IPMSM 8極12スロット/10極12スロット モータ情報

以下に [CITE2025] により公開されているモータ情報をまとめます。

モータ仕様

表 29 8極12スロット/10極12スロットIPMモータ諸元(出典:[paper2021] を一部改訂)

Spec.

極数

8/10

スロット数

12

最大電圧 [V]

650 (想定)

最大電流 [Arms]

120 (想定)

1相あたりの巻線抵抗 [\(\Omega\)]

0.0264 (想定)

相数

3 / 2重3相

ターン数

30ターン/ティース

Stator

外径 [mm]

200

内径 [mm]

120

積厚 [mm]

50

電磁鋼板

35A300相当 (*)

Rotor

外径 [mm]

119

積厚 [mm]

50

電磁鋼板

35A300相当 (*)

(*) D1モデル材を流用

表 30 モータの使用材料 (出典:[CITE2025] を一部改訂)

項目

値2

鉄心

35A300相当 (*)

厚さ

0.35 mm

密度

7.65 kg/dm3

占積率

98 %

ヒステリシス損係数

\(K_h = 1.800 \times 10^{-2}\) (1.5T時)

渦電流損係数

\(K_e = 7.665 \times 10^{-5}\) (1.5T時)

永久磁石

希土類ネオジウム磁石

残留磁束密度

1.1 T

比透磁率

1.05

導電率

6.944e5 S/m (*)

(*) D1モデル材を流用

表 31 評価条件 (出典:[CITE2025] を一部改訂)

極数

8

10

電流 [Arms]

25 / 60

25 / 60

電流位相 [deg]

55 / 30

55 / 30

トルク [Nm]

25.4 / 64.6

25.3 / 71.3

モータ寸法

8P12S_CAD.dxfのダウンロード

10P12S_CAD.dxfのダウンロード

../../../_images/IPMSM8P12S.png

図 83 IPMSM 8極12スロットモータ 寸法 (出典:[paper2021]) * 二層巻で示しているが,解析結果は一層分のみ

../../../_images/IPMSM10P12S.png

図 84 IPMSM 10極12スロットモータ 寸法 (出典:[paper2021]

../../../_images/IPMSM8P12S_rotor.png

図 85 磁石・フラックスバリア寸法 (出典:[CITE2025]

../../../_images/IPMSM8P12S_rotor2.png

図 86 磁石・フラックスバリア寸法 パターンB (出典:[CITE2025]

../../../_images/IPMSM8P12S_stator.png

図 87 ステータスロット寸法 (出典:[CITE2025]

表 32 ロータ寸法値 (出典:[CITE2025] を一部改訂)

極数

8

10

MW [mm]

36

29

MH [mm]

5

4.9

R0 [mm]

1.5

1.47

MR [mm]

51

52

D [mm]

0.674

0.7665

表 33 ステータ寸法値 (8極・10極共通) (出典:[CITE2025] を一部改訂)

TW [mm]

13

TH [mm]

23.5

SW [mm]

5

SH0 [mm]

0.5

SH1 [mm]

4


10極12スロットモータ 二重三相結線

参考までに二重インバータ駆動を想定した結線図を図 二重三相巻線モータ駆動回路 (出典:[paper2021]) に,二重三相方式の概念図を図 二重三相モータの巻線構造 (出典:[paper2021]) に示します。三相インバータが二つあるデュアルインバータ方式で,10極12スロットモータの場合,図 二重三相モータの巻線構造 (出典:[paper2021]) のように位相を \(\pi\) /6シフトする方式とするとトルクリプルが低減できるなどの利点があります。

../../../_images/Double3PhaseMotorDriveCircuit.png

図 88 二重三相巻線モータ駆動回路 (出典:[paper2021]

../../../_images/WindingConfigrationOnDual3PhaseMotor.png

図 89 二重三相モータの巻線構造 (出典:[paper2021]


電磁鋼板磁気特性 : D1モデル材を流用

[35A300] 相当の電磁鋼板を使用しています。磁気特性は [CITE2012] を参考にしています。