seminar

研究会の案内

  • 2024年6月6日(木)~7日(金)に情報システム研究会 テーマ「知能情報・数理と情報システム,地域DX,その他一般」を周南公立大学およびWebミーティングで開催します.

  • 2024年3月8日(金)に情報システム研究会 テーマ「情報システム技術,その他一般」を電気学会本部(東京都千代田区)およびWebミーティングで開催します。
  • ※2024年1月19日(金)更新:発表申し込み期限を1月26日(金)へ延長します。

  • 2023年12月14日(木)~15日(金)に情報システム研究会 テーマ「知能情報技術と情報システム技術,その他一般」を松江テルサ(島根県松江市)およびWebミーティングで開催します。
  • 2023年10月26日(木)~27日(金)に情報システム研究会 テーマ「ソーシャル技術と情報システム、その他一般」を大濱信泉記念館(沖縄県石垣市)およびWebミーティングで開催します。
  • ※2023年9月7日(木)更新:発表申し込み期限を9月14日(木)へ延長します。

  • 2023年6月5日(月)~6日(火)に情報システム研究会 テーマ「知能情報・数理と情報システム,その他一般」を日本大学文理学部百周年記念館およびWebミーティングで開催します。
  • ※2023年4月12日(水)更新:発表申し込み期限を4月21日(金)へ延長します。
  • 2023年3月8日(水)~9日(木)に情報システム研究会 テーマ「知能情報技術と情報システム技術,その他一般」をWebミーティングで開催します。
    ※2023年1月12日(木)更新:発表申し込み期限を1月20日(金)へ延長します。
  • 2022年12月5日(月)~6日(火)に情報システム研究会 テーマ「知能情報技術と情報システム技術,その他一般」を函館勤労者総合福祉センターおよびWebミーティングで開催します。
    ※2022年10月7日(金)更新:発表申し込み期限を10月14日(金)へ延長します。
  • 2022年10月13日(木)~14日(金)に情報システム研究会 テーマ「ソーシャル技術と情報システム技術,その他一般」を宮島まちづくり交流センターおよびWebミーティングで開催します。
  • 2022年6月13日(月)~14日(火)に情報システム研究会 テーマ「知的情報システム技術,その他一般」をWebミーティングで開催します。
    ※2022年4月12日(火)更新:発表申し込み期限を4月22日(金)へ延長します。
    ※会期を一日間へ変更しました。
  • 2022年3月8日(火)~9日(水)に情報システム研究会 テーマ「知的情報システム技術,その他一般」を三菱電機健康保険組合 紀望館及びWebミーティングで開催します。
  • ※2022年1月12日(水)更新:発表申し込み期限を1月21日(金)延長します。
    ※2022年2月4日(金)更新:新型コロナウィルス感染拡大の状況を踏まえて、Webミーティングのみでの開催予定にします。
  • 2021年12月6日(月)~7日(火)に情報システム研究会 テーマ「人間の活動支援に向けた情報システム技術,その他一般」をWebミーティングで開催します。
  • ※2021年10月1日(金)更新:発表申し込み期限を10月15日(金)延長します。
                             
  • 2021年6月14日(月)~15日(火)に情報システム研究会 テーマ「ニューノーマルのための情報システム技術,その他一般」を北海道大学またはWebミーティングで開催します。
  • ※新型コロナウィルス感染拡大の状況を踏まえて、Webミーティングのみでの開催予定にします。  
             
  • 2021年3月10日(水)~11日(木)に情報システム研究会 テーマ「ニューノーマルのための情報システム技術,その他一般」をWebミーティングで開催します。                                        
  • 2021年3月4日(木)に技術シンポジウムをWebミーティングで開催します。

  • 2020年10月12日(月)~13日(火)に情報システム研究会 テーマ「知的情報システム、その他一般」を宮島弥山 大本山 大聖院で開催します。
  • ※新型コロナウィルス感染拡大の状況を踏まえて、Webミーティングでの開催にします。懇親会は中止にします。
  • 2020年6月1日(月)~2日(火)に情報システム研究会 テーマ「持続可能な社会を実現する情報システム技術、その他一般」を北海道大学 工学部 アカデミックラウンジ 3で開催します。
  • ※新型コロナウィルス感染拡大の状況を踏まえて、2020年6月15日(月)にWebミーティングでの開催予定にします。それに伴い、講演申し込み締め切りと原稿提出締め切りを延長しました。
  • 2020年3月16日(月)~17日(火)に情報システム研究会 テーマ「SDGsに向けての情報システム技術、その他一般」を三菱電機健康保険組合 紀望館で開催します。
  • ※新型コロナウイルス感染症が拡大している現状を踏まえ「中止」としました。
  • 2019年9月30日に技術シンポジウム テーマ「DX時代の情報システム技術」を電気学会第3-5会議室にて、開催しました。

  • 2019年11月9日(土)~10日(日)に情報システム研究会 テーマ「知的情報システム、その他一般」を大学コンソーシアム富山で開催しました。
     
  • 2019年8月29日(木)~30日(金)に情報システム研究会 テーマ「デジタル変革時代における情報システム技術,その他一般」を釧路市総合福祉センターで開催しました。

  • 2019年5月27日(月)~28日(火)に情報システム研究会 テーマ「知的情報システム、その他一般」を大分県 三菱電機健康保険組合 湯布郷館で開催しました。
  • 2018年9月9日(日)~9月10日(月)に情報システム研究会 テーマ「知的情報システム、その他一般」を釧路市民活動センターわっと 会議室2で開催します。
  • 9/6(木)未明に北海道で発生した地震による影響を考慮し、[延期・中止]となりました。

  • 2018年5月27日(日)~5月28日(月)に情報システム研究会 テーマ「Society5.0への情報システム技術、その他一般」を神奈川大学箱根保養所で開催しました。

  • 2018年3月22日(木)~3月23日(金)に情報システム研究会 テーマ「知的情報システム、その他一般」を奄美文化センターで開催しました。

  • 2017年11月1日(水)~11月2日(木)に情報システム研究会 テーマ「知的情報システム、その他一般」を山口大学工学部で開催しました。
  • 2017年8月2日(水)~3日(木)に情報システム研究会 テーマ「知的情報システム、その他一般」を北海道利尻島(利尻町交流促進施設「どんと」)で開催しました。
    • 2015年5月28日(木曜日)~ 29日(金曜日)情報システム研究会 テーマ「知的情報システム・その他一般」を、神戸大学(神戸市)で開催しました。

    • 2014年11月13日(木曜日)~ 11月14日情報システム研究会 テーマ「知識抽出技術とその応用,その他一般」を、山口大学(山口県宇部市)で開催しました。

    • 2014年9月25日(木曜日)~26日(金曜日)情報システム研究会 テーマ「信号処理システム、その他一般」を、琉球大学(沖縄県中頭郡)で開催しました。

    • 2014年8月5日(火曜日)~6日(水曜日)情報システム研究会 テーマ「知的情報システム・その他一般」を、東北大学(仙台市)で開催しました。

    • 2014年5月16日(金) 情報システム研究会 テーマ「知的情報の活用技術・その他一般」を、電気学会会議室(千代田区)で開催しました。
    • 2013年11月28日(木)-29日(金) 情報システム研究会 テーマ「データからの知識発見とその応用、その他一般」を、鳥取大学で開催しました。

    • 2013年9月11日(水)-12日(木) 情報システム研究会 テーマ「データからの知識発見とその応用、その他一般」を、九州大学 伊都キャンパス(福岡市西区)で開催しました。

    • 2013年6月21日(金)-22日(土) 情報システム研究会 テーマ「知的情報システム、その他一般」を、広島工業大学(広島市佐伯区)で開催しました。

    • 2013年5月24日(金) 情報システム研究会 テーマ「ビジネスモデリング技術、その他一般」を、機械振興会館(東京都港区)で開催しました。電子情報通信学会ソフトウェアインタプライズモデリング研究専門委員会(SWIM) 連催。

    • 2013年3月29日(金) 情報システム研究会 テーマ「サービスサイエンス」を、電気学会会議室(東京都千代田区)で開催しました。
      プログラム掲載中

    • 2012年11月8日(木)-9日(金) 情報システム研究会 テーマ「データからの知識発見とその応用、その他一般」を、大阪府立大学 中之島サテライト(大阪市北区)で開催します。

    • 2012年7月19日(木)-20日(金) 情報システム研究会 テーマ「組織と地域の情報システム、その他一般」を、公立はこだて未来大学(北海道函館市)で開催しました。

    • 2012年5月17日(木)-18日(金) 情報システム研究会 テーマ「システム工学、サービスサイエンス、その他一般」を、山代温泉 山下家(石川県加賀市)で開催しました。

    • 2011年11月17日(木)-18日(金) 情報システム研究会 テーマ「組織における知識の生成とマネジメント支援,その他一般」を、広島工業大学 五日市キャンパス(広島市)で開催しました。

    • 2011年9月15日(木)-16日(金) 情報システム研究会 テーマ「知能情報システム、その他一般」を、佐賀大学 本庄キャンパス(佐賀市)で開催しました。

    • 2011年5月19日(木)-20日(金) 情報システム研究会 テーマ「教育情報システム、ビジネス情報システム、その他一般」を、 大阪府立大学 中之島サテライト(大阪市北区)で開催しました。

    • 2010年11月26日(金) 情報システム研究会 テーマ「意思決定・合意形成支援,その他一般 」を、 自動車会館 小会議室(東京都千代田区)で開催しました。

    • 2010年9月30日(木)-10月1日(金) 情報システム研究会 テーマ「情報システムとマネージメント・その他一般」を、 長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター(新潟県長岡市)で開催しました。

    • 2010年5月27日(木)-28日(金) 情報システム研究会 テーマ「ビジネス情報システム、その他一般」を、 大阪府立大学 中之島サテライト(大阪市北区)で開催しました。

    • 2010年4月22日(木)-24日(土) 情報システム研究会 を、JCIS 2010 (The 3rd Japan-China Joint Symposium on Information Systems)として、中国・北京で開催しました。

    • 2009年12月11日(金) 情報システム研究会 テーマ「情報システム一般」を、電気学会(千代田区)で開催しました。

    • 2009年9月7日(月)、8日(火) 情報システム研究会 テーマ「生産情報システム・その他一般」を、早稲田大学 情報生産システム研究科(北九州市)で開催しました。

    • 2009年7月2日(木)、3日(金) 情報システム研究会 テーマ「意思決定支援システム・その他一般」を、山形大学で開催しました。

    • 2009年4月16日(木)-18日(土) 情報システム研究会 を、JCIS 2009 (The 2nd Japan-China Joint Symposium on Information Systems)として、中国・山東省・威海、ハルピン工業大学 威海で開催しました。

    • 2009年3月12日(木)、13日(金) 情報システム研究会 テーマ「システム工学と知識科学・その他一般」を、北陸先端科学技術大学院大学で開催しました。

    • 2008年11月13日(木)、14日(金) 情報システム研究会 テーマ「知的システム・その他一般」を、鳥取大学で開催しました。

    • 2008年9月10日(水)11日(木) 情報システム研究会 テーマ「地域社会における情報システム、その他一般」を、 大阪府立大学「情報基盤システム研究所」と共催で、 大阪産業大学 梅田サテライトキャンパスで開催しました。

    • 2008年6月19日(木) 情報システム研究会 テーマ「エンタープライズシステム、その他一般」(電気学会 本部会議室)

    • 2007年11月5日(月)6日(火) 情報システム研究会 テーマ「一般」(情報処理学会IS研究会と共催)(盛岡市 岩手県立大学アイーナキャンパス)

    • 2007年9月14日(金)15日(土) 情報システム研究会 テーマ「ユビキタス情報システム・その他一般」(広島国際大学(呉市))

    • 2007年6月29日(金)30日(土) 情報システム研究会 テーマ「システム工学とナレッジマネジメント、その他一般」(横幹連合 シスナレ調査研究会と共催)(京都・京大会館)

    • 2007年4月20日(金)21日(土) 情報システム研究会 テーマ「情報システムと産業応用・その他一般」 (宮崎大学)

    • 2006年12月8日(金) 情報システム研究会 テーマ「情報システムとモデリング・その他一般」 (電気学会本部(東京・市ヶ谷))

    • 2006年9月28日(木), 29日(金) 情報システム研究会 テーマ「サービス技術・その他一般」 (大阪産業大学 梅田サテライト)

    • 2006年6月19日(月) 情報システム研究会 テーマ「情報システムと知識処理・その他一般」 (静岡大学(浜松))

    • 2006年4月26日(水),27日(木) 情報システム研究会 テーマ「情報システムの構築・運用・管理, その他一般」(香川大学(高松))

    • 2005年12月2日 情報システム研究会 テーマ「情報システムとマネージメント・その他一般」電気学会本部(東京)

    • 2005年9月29,30日 情報システム研究会 テーマ「情報システムとマネージメント・その他一般」長岡技術科学大学(長岡市)

    • 2005年8月4日 情報システム研究会 テーマ「企業情報システムにおける計画設計と評価・その他一般」大阪産業大学 梅田サテライト(大阪市)

    • 2005年6月10日 情報システム研究会 テーマ「情報システムとインターネット・その他一般」(岩手県立大学)

    • 2005年3月4日(金) 研究会 テーマ「情報システム一般」(早稲田大学(北九州市))

    • 2005年2月18日(金) 情報システム研究会 (東京・機械振興会館(神谷町))
      電子情報通信学会ソフトウェアインタプライズモデリング 研究専門委員会(SWIM) 共催。
      詳細は「ソフトウェアインタプライズモデリング(SWIM)研究会のご案内」参照

    • 2004年12月1日(水) 研究会 テーマ「情報システム一般」(大阪産業大学 梅田サテライト)

    • 2004年 9月24日(金) 研究会 テーマ「情報システム一般」(富山大学)

    • 2004年 6月 9日(水) 研究会 テーマ「情報システム一般」(東京, 電気学会本部(市ヶ谷))

    • 2004年 3月23日(火) 24(水) 研究会 テーマ「知的システム・その他一般」(鳥取大学)

    • 2004年 1月16日 研究会 テーマ「ビジネスモデルからソーシャルモデルへ」(機械振興会館(東京・神谷町))
    • 電子情報通信学会 ソフトウェアインタプライズモデリング研究専門委員会(SWIM) 共催
    • 2003年 9月30日 研究会 テーマ「コンテンツ流通・その他一般」 (大阪、 大阪産業大学 梅田サテライト
    • 2003年 6月6日 研究会 テーマ「e-Democracy & Community 」(広島, 広島工業大学
    • 2003年 3月17日 研究会 テーマ「情報連携」(東京, 電気学会本部(市ヶ谷))
    • 2002年12月12日 研究会 テーマ「IT援用ビジネスモデリング」(機械振興会館(東京・神谷町))
    • 電子情報通信学会 ソフトウェアインタプライズモデリング研究専門委員会(SWIM) 共催
    • 2002年 9月24日研究会 テーマ「情報システム技術一般」 (大阪産業大学 梅田サテライト)
    • 2002年 6月21日 研究会 「情報システム技術一般」(北大(札幌))
    • 2002年 3月 8日 研究会 「設計プロセス調査専門委員会 発表会」(自動車会館 (東京・市ヶ谷))
    • 2001年12月14日研究会 テーマ「エージェント技術・応用」
      (日立製作所 e-Transformation Center(東京・浜松町))
    • 2001年 9月27日研究会 テーマ「サプライチェーンマネージメント」
      (大阪産業大学 梅田サテライト)
    • 2001年 6月 8日研究会 テーマ「e-ビジネス市場と情報システム技術」(電気学会本部(市ヶ谷))
    • 2001年 3月30日研究会 テーマ「知識マネジメントと情報技術」(北陸先端大)
    • 2000年10月13日研究会
      テーマ「設計プロセスの情報モデリングとその共有と再利用」
    • 2000年 3月27日研究会 テーマ「ワークフロー」(電気学会本部(市ヶ谷))