電気学会東京支部 平成11年行事案内

最終変更年月日1999.12.09

平成10年行事案内


 

全体行事

題 目
開催日
掲載号

平成11年度電気学会東京支部連合研究会

9/7〜8

8/9月号


講習会

題 目
開催日
掲載号

電力用コンデンサの保護と規格改正

1/21

12月号

最近の直流機の技術動向と高性能化技術について

2/09

12月号

ガス遮断器の性能評価技術

3/10

2月号

高エネルギービーム加工技術の最新動向と課題

3/23

3月号

電力ケーブルシステムの部分放電測定技術

4/21

2月号

電力変換器の高性能スイッチング技術

6/11

4月号

電力機器・ケーブル絶縁への革新的アプローチ:絶縁界面−超高圧コンパクト化に向けて−

6/23

5月号

故障電流抑制用限流技術の現状と展望

7/07

6月号

雷サージ評価高度化のためのモデリング

7/14

6月号

変圧器の解析技術の現状とその動向

9/22

8/9月号

高性能希土類-鉄系磁石材料の安定性

11/01

10月号

燃料電池発電システムの分散配置技術

11/12

10月号

ロバスト制御とノンホロノミック制御

11/30

10月号

生産・流通ネットワーク技術

12/03

11月号

真空遮断器・開閉器の適用技術動向

12/10

11月号


見学会・講演会

題 目
開催日
掲載号

見学会:東京電力横浜火力発電所 東芝京浜事業所

10/27

10月号


支所行事

支所
内 容
開催日
掲載号

千葉

講演会「千葉支所講演会」

1/22

 1月号

見学会「千葉支所見学会」

9/14

8/9月号

講演会「国際宇宙ステーションについて(その開発・建設・利用)」

11/01

10月号

神奈川

小・中学生対象セミナー「わくわく実験教室」

1/09

 1月号

小・中学生対象セミナー「わくわく実験教室」

3/13

 3月号

新古河変電所/日本バイリーン

3/26

 3月号

小・中学生対象セミナー「わくわく実験教室」

4/10

 4月号

小・中学生対象セミナー「わくわく実験教室」

5/08

 5月号

小・中学生対象セミナー「わくわく実験教室」

6/12

 6月号

見学会:東京電力(株)技術開発センター

10/23

 10月号

小・中学生対象セミナー「わくわく実験教室」

11/13

 11月号

講演会:電気事業の規制緩和動向について

11/25

 11月号

小・中学生対象セミナー「わくわく実験教室」

12/11

 12月号

埼玉

研究発表会

3/05

 2月号

見学会:東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所

7/2

 6月号

講演会:生命・福祉研究がもたらすもの/生命・福祉研究と健康管理

7/09

 6月号

埼玉支所公開講座

9/18〜12/18

 8/9月号

見学会:東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所

9/27

 8/9月号

見学会:埼玉大学工学部

11/23・24

 11月号

見学会:需要家におけるNAS電池実証試験場見学

11/26

 11月号

栃木

見学会:栃木支所見学会

1/20

1月号

見学会:今市発電所他

4/22

3月号

栃木支所見学・講演会

10/28

10月号

栃木支所見学・講演会:電力中央研究所塩原実験場

11/18

11月号

栃木支所研究会

12/20

12月号

沼津

山梨支所・沼津支所研究発表会

10/28

10月号

新潟

群馬

講演会「電気通信の標準について」

5/24

5月号

講演会「雷現象と電力設備の耐雷対策について」

6/21

 6月号

見学会:東京電力(株)玉原発電所/TEPCO電源PR館・奥利根

7/22

 6月号

講演会:電気工学者から見たオーロラ現象

10/25

 10月号

茨城

講演会「パワーデバイスの明日」−電気を制御するパワーデバイスとは−

7/1

 6月号

夏休み「小中学生電気教室」

7/25

 6月号

茨城支所研究発表会

11/26

 8/9月号

山梨

山梨支所見学会

8/30

8/9月号

山梨支所・沼津支所研究発表会

10/28

10月号

山梨支所講演会:メディカルエレクトロニクスにおける最近の話題

11/29

11月号


東京支部ホームページへ



◆東京支部開催行事 (支所開催を除く) の参加申込みは◆
行事名および参加者の氏名・年齢・勤務先・勤務先電話番号・勤務先FAX番号・会員/非会員の別・テキストの要/不要を明記の上,電気学会東京支部 (〒102 東京都千代田区五番町6-2 HOMAT HORIZONビル8F,FAX 03-3221-3704) へお申し込みください。
◆参加費・テキスト代は◆
下記の参加費にテキスト代を添えて,当日受付にてお支払い下さい。振り込み希望の方は上記東京支部までご連絡下さい。
Aタイプの参加費 (テキスト代は別)

予約申込

正員5,000円

准員2,000円

会員外7,000円

当日申込

正員5,500円

准員2,500円

会員外8,000円

学生員は無料
Bタイプの参加費 (テキスト代は別)

予約申込

正員3,000円

准員1,000円

会員外4,000円

当日申込

正員4,000円

准員1,500円

会員外5,000円

学生員は無料


本ページに関するお問い合わせは,下記担当役員までお願い致します

総務監事 河合三千夫 <michio.kawai@toshiba.co.jp>