日 時 |
平成11年 5月24日(月)12時40分〜14時10分 |
場 所 |
群馬大学工学部3号館5階E4教室(群馬県桐生市天神町1-5-1) |
交 通 |
JR桐生駅下車,約2km,東武鉄道新桐生駅下車,約5km。駐車可。 |
演 題 |
「電気通信の標準について」 |
講 師 |
飯田徳雄氏〔(社)電信電話技術委員会TTC顧問〕 |
対 象 |
学会会員及び学生,教職員 |
参加費 |
無料 |
申込方法 |
参加を希望される方は,5月19日(水)までに以下の内容についてEmailまたはファックスで下記申込先までご連絡下さい。 |
申込先 |
群馬支所幹事 群馬大学工学部電気電子工学科 石川赴夫 |
主 催 |
群馬支所 |
日 時 |
平成11年6月21日(月) 12時40分〜14時10分 |
場 所 |
群馬大学工学部3号館5階E4教室(群馬県桐生市天神町1-5-1) |
交 通 |
JR桐生駅下車,約2km,東武鉄道新桐生駅下車,約5km。駐車可(守衛所に申し出て下さい)。 |
演 題 |
「雷現象と電力設備の耐雷対策について」 |
講 師 |
山田剛史氏(東京電力(株)電力技術研究所雷・絶縁解析グループ主任研究員) |
対 象 |
学会会員及び学生,教職員 |
参加費 |
無料 |
申込方法 |
参加を希望される方は,6月16日(水)までに以下の内容についてE-mail,ファクスまたは電話で下記申込先までご連絡下さい。 |
申込先 |
群馬支所幹事 群馬大学工学部電気電子工学科 石川赴夫 |
主 催 |
群馬支所 |
見学日 |
平成11年7月22日(木) |
出発時間 |
群馬大学工学部 8時30分(8時20分集合) |
見学場所 |
東京電力(株)玉原発電所及びTEPCO電源PR館・奥利根(群馬県利根郡水上町) |
対 象 |
電気学会会員及び学生,教職員 |
日 程 |
8:20 群馬大学工学部(桐生市)集合 8:30 群馬大学工学部(桐生市)出発 9:50 JR新前橋駅前 噴水前集合 10:00 JR新前橋駅前 出発 玉原発電所他見学 16:30 JR新前橋駅前 到着,解散 18:00 群馬大学工学部(桐生市) 到着,解散 |
募集定員 |
40名(先着順) |
参加費 |
1,000円(昼食代) |
申込方法 |
参加希望者は,7月8日(木)までに参加者氏名,連絡先住所,連絡先電話番号,勤務先を明記の上,FaxまたはE-mailで下記申込先までご連絡下さい。 |
申込先 |
東京電力(株)群馬支店総合計画グループ 伊藤行紀 |
主 催 |
群馬支所 |
日 時 |
平成11年10月25日(月)12時40分〜14時10分 |
場 所 |
群馬大学工学部3号館5階E4教室(群馬県桐生市天神町1-5-1) |
交 通 |
JR桐生駅下車,約2km,東武鉄道新桐生駅下車,約5km。駐車可。 |
演 題 |
「電気工学者から見たオーロラ現象」 |
講 師 |
山岸久雄氏(国立極地研究所超高層物理学部門助教授,総合研究大学院数物系極域科学専攻助教授) |
対 象 |
学会会員及び学生,教職員 |
参加費 |
無料 |
申込方法 |
参加を希望される方は,10月20日(水)までに以下の内容についてEmailまたはファックスで下記申込先までご連絡下さい。 |
申込先 |
群馬支所幹事 群馬大学工学部電気電子工学科 石川赴夫 |
主 催 |
群馬支所 |
本ページに関するお問い合わせは,下記担当役員までお願い致します
総務監事 河合三千夫 <michio.kawai@toshiba.co.jp>