プラズマ技術委員会
プラズマ研究会 プラズマ技術委員会 リンク English page
設立趣意
 プラズマの性質・挙動を研究することは、単に応用の拡大ばかりでなく、 宇宙、天体、地球高層で起こっている物理現象を理解するためにも不可欠である。
 プラズマ技術は、放電現象や天体現象などの基礎学問として、 また蛍光灯に代表されるような産業製品製造技術として捉えられてきた。 制御核融合エネルギーの研究などの進展によって分野の拡大がみられ、 高度産業技術への新たな応用の開拓の基礎としての発展に期待が寄せられている。
 本プラズマ技術委員会では、電離気体・放電プラズマの集団的運動が顕著に表われる 諸現象・効果に主点をおいた理工学技術、具体的には、プラズマ集団現象の基礎学術、 大電流パルスピンチプラズマ、核融合プラズマ、低密度プラズマのシースおよび 振動・波動・乱流現象などに係わる基礎研究と,エネルギー・環境分野を代表とする応用技術の研究・調査活動に重点を置く。

プラズマ技術委員会は、
・ プラズマ技術を支えるプラズマ理工学の先端的学術研究と体系的調査研究
・ プラズマ技術の新たな産業技術としての展開の促進
・ 他分野との協力および未来的・国際的視点に立った研究と調査
などによって、プラズマの重要性と魅力を広く社会に訴え、世界をリードできる技術者を育成し、 この分野の一層の発展に寄与することを目的とする。
プラズマ技術委員会の活動
プラズマ技術委員会議事録
2012/12/10
2012/05/11
2011/12/16
2011/08/07
2011/05/28
2011/03/14
2010/12/16
2010/08/11
2010/05/07
2009/11/13
2009/08/07
2009/06/12
2008/12/19
2008/10/31
2008/07/04
2008/05/23
2008/01/26
2007/12/21
2007/08/20
2007/01/26
2006/11/10
2006/05/26
調査専門委員会
電気推進ロケットエンジンの推進性能と内部プラズマ物理現象(設置趣意書)
委員長:田原 弘一(〜平成26年3月)

液界面プラズマの実験・計算モデル標準化(設置趣意書)
委員長:安岡 康一(〜平成26年5月)

高密度・高電離度メタルプラズマの発生と利用(設置趣意書)
委員長:池畑 隆(〜平成25年3月)

微量元素分析用大気圧プラズマ(設置趣意書)
委員長:沖野 晃俊(〜平成25年3月)

エネルギー・環境分野におけるプラズマケミストリーのモデリングおよびシミュレーション技術(設置趣意書)
委員長:神原 信志(〜平成23年9月)

プラズマによる水処理・水高機能化と水界面における反応過程(設置趣意書)
委員長:安岡 康一(〜平成23年3月)

核融合炉の経済性向上(設置趣意書)
委員長:長山 好夫(〜平成23年3月)

メタルスパッタプラズマの高度化(設置趣意書)
委員長:中村 圭二(平成20年12月終了)

球状トカマク(設置趣意書)
委員長:長山 好夫(平成19年7月終了)

プラズマイオン高度利用プロセス(設置趣意書)
委員長:行村 建(平成16年9月終了)

マイクロ波プラズマ(設置趣意書)
委員長:菅井 秀郎(平成14年9月終了)

プラズマイオン注入(設置趣意書)
委員長:行村 建(平成13年6月終了)