第13回 エネルギーワンダーランド
第5部「ものづくり教育をベースとした原子力人材育成プロジェクト」/国立呉工業高等専門学校 電気情報工学科 教授 田中 誠 氏
電気による環境問題対策の柱の一つである原子力分野における人材育成について,ものづくり教育を特徴とした工業高等専門学校の取り組みについて説明しました。
○目的 − 工業高等専門学校の特色を活かした教育体制の構築,カリキュラム策定,教材開発
○特色 − 呉高専の学科構成,高専のものづくり教育,提携大学・企業との連携
○事業概要 − ものづくり型原子力基礎技術者を育成するためのカリキュラム開発,試行的実践
○連携体制 − (株)シーエックスアール,三菱重工(株),広島大学,トムスク工科大学など
○カリキュラムの試行
○教材開発 − 放射線の基礎習得の実験キット,トムスク工科大学のロシア語教材の英語化
○学科連携による特別研究グループ − X線非破壊検査教育実験装置の設計・試作・実験
○施設見学・特別講演 − 原子力発電所の施設見学(中国電力・島根原子力発電所 見学会 開催)
○現在の進捗状況
エネルギーワンダーランドの主旨説明
 
第1部「電気がつくる地球環境にやさしい世界」
第2部「電力システムにおける最新の技術開発動向と課題」
 
第3部「"エネルギー王国"カナダの実情と石油関連技術の発展」
第4部「微生物を応用した発泡スチロールのリサイクル」
 
第6部「中国地方の電力事情」