ENERGY WONDERLAND

電気学会B部門では、電気やエネルギーについて広く一般の方々に知っていただくとともに、若い人たちに電力・エネルギー分野の研究に関心を持っていただくために、エネルギーワンダーランドというイベントを企画しています。エネルギーワンダーランドでは,電気の発生や消費、省エネルギーなどについて、専門家がわかりやすく紹介します。

第15回 エネルギーワンダーランド

実施内容

見学会と講義「東京電力 浮島太陽光発電所と東芝 浜川崎工場」

第15回
日時・場所

2011年12月27日(火)12:20〜18:00
東京電力梶@浮島太陽光発電所・かわさきエコ暮らし未来館 研修室・鞄月ナ 浜川崎工場

実施概要

 エネルギーワンダーランドは、これから進路を考える高校生、高専生を中心として、 話題性に富む設備見学とわかり易い解説講義を組み合わせた企画として、昨年度より 再開し、第15回となる今年度は川崎市にある「東京電力 浮島太陽光発電所 (大規模太陽光発電設備)と東芝 浜川崎工場(開閉器・変圧器製造工場)」の見学会と 解説講義を以下により実施しました。
12:20
JR川崎駅東口 集合
12:30〜13:00
かわさきエコ暮らし未来館へ貸切バスにて移動
13:00〜14:40
見学会(2つのグループに分かれて見学)
「かわさきエコ暮らし未来館と東京電力梶@浮島太陽光発電所(大規模太陽光発電設備)」
14:40〜15:30
解説講義
題 目 「再生可能エネルギーとスマートグリッドの展望」
講 師 横浜国立大学 准教授 辻 隆男 氏
会 場 かわさきエコ暮らし未来館 研修室
15:30〜15:45
鞄月ナ 浜川崎工場へ貸切バスにて移動
15:45〜17:15
見学会(2つのグループに分かれて見学)
「鞄月ナ 浜川崎工場(開閉装置、変圧器の製造工場)」
17:15〜18:00
JR川崎駅へ貸切バスにて移動、到着後解散
主催: (社)電気学会 電力・エネルギー部門
協賛: (社)日本電機工業会
参加人数: 先生・学生(高校生、高専生、大学生(留学生含))36名、講師、事務局など 全42名

内容

T.見学会
   (1)かわさきエコ暮らし未来館と東京電力兜s太陽光発電所(大規模太陽光発電設備)
   (2)鞄月ナ 浜川崎工場(開閉装置、変圧器の製造工場)

U.解説講義:
  「再生可能エネルギーとスマートグリッドの展望」
   講師 横浜国立大学 准教授 辻 隆男氏
   会場 かわさきエコ暮らし未来館 研修室

 

過去に開催したエネルギ−ワンダーランド
お問い合わせ先:平成23年度エネルギーワンダーランド幹事
株式会社 日立製作所 村川
TEL:03-4564-6220           

初版作成 1997年08月13日
最終改訂 2012年10月31日

Copyright (C) 2006 The Institute of Electrical Engineers of Japan. All Rights Reserved