ENERGY WANDERLAND
第13回 エネルギーワンダーランド
第4部「微生物を応用した発泡スチロールのリサイクル」/国立呉工業高等専門学校 環境都市工学科 准教 及川 栄作 氏
身近なオレンジやグレープフルーツの皮から精製される"リモネン"による発泡スチロールの分解・リサイクルについて,簡単な実験を行いながら説明しました。
     ○環境工学 〜臭い 〜香り,そして発泡スチロールリサイクル処理へ
     ○発泡スチロール(EPS)のリサイクル率
     ○発泡スチロールリサイクルで重要な点はかさ張る体積をいかに減らすか(減容)が課題
     ○バイオ(微生物)リサイクル構想
     ○環境中から分解微生物の単離
     ○実験例)ジクロロメタンまたはリモネンで減容した発泡スチロールの分解
     ○家庭用コンポスト装置を用いたEPS分解
     ○コンポスト装置を用いた発泡スチロールの分解実験結果例
     ○これまでの研究のまとめ
 
 
 
トップページに戻る
お問い合わせ先:平成20年度エネルギーワンダーランド幹事
株式会社東芝 齋藤 TEL:044-288-6467