日程表
(PDF)
(HTML)

大会プログラム
(PDF)
(HTML)







平成25年度(第23回)電気学会東京支部新潟支所研究発表会プログラム

○は講演者。◎は発表当日35 歳以下の講演者。
特別講演、口頭講演(T会場 U会場 V会場 W会場)、IEEEポスター講演ポスター講演  
日程表新潟支所大会概要


<口頭講演>
特別講演(103講義室)13:00〜14:20

 S-1  電気推進機の大型化を目指して 〜大電力プラズマロケット研究の展望〜
○安藤晃(東北大学)

口頭講演 I会場(202講義室) 9:30〜11:00
T-01 Ar希釈H2S中でのCuとInの反応性交互スパッタによるCuInS2薄膜の作製と評価
◎小野友也(新潟大学大学院),万徳遼太郎,野本隆宏,坪井望(新潟大学)
T-02 NiOターゲットを用いたプレーナマグネトロンスパッタ法による無添加及びAg添加NiO薄膜の作製
◎湯浅舞(新潟大学大学院),田中佳織,野本隆宏,坪井望(新潟大学)
T-03 対向ターゲット式反応性スパッタ法による無添加及びAg添加NiO薄膜の作製
◎古谷靖明(新潟大学大学院),河合舞,野本隆宏,坪井望(新潟大学)
T-04 スクラッチング法による電荷発生型OFET のON/OFF 特性の改善
◎先川諒,梅田幹雄,皆川正寛(長岡工業高等専門学校)
T-05 ラビング処理によるITO/MoO3/α-NPD界面のホール注入性改善
◎齋藤和尭,梅田幹雄,皆川正寛(長岡工業高等専門学校)
T-06 パルス大強度相対論的電子ビーム照射による抗生物質の分解
◎泉信之介,高橋一匡,佐々木徹,菊池崇志,阿蘇司,原田信弘(長岡技術科学大学),
今田剛(新潟工科大学),森脇洋(信州大学),皆川勇(長岡技術科学大学)
特別講演、口頭講演(T会場 U会場 V会場 W会場)、IEEEポスター講演ポスター講演  
日程表新潟支所大会概要

口頭講演 I会場(202講義室) 14:30〜15:45
T-07 コロイドリソグラフィ法によるメッシュ状金電極の作製と評価
◎樋熊俊紀(新潟大学大学院),馬場暁,新保一成,加藤景三,金子双男(新潟大学)
T-08 ナノインプリント法を用いたグレーティングカップリング表面プラズモン電場増強有機薄膜
太陽電池の作製と評価
◎黒森雄斗,馬場暁,新保一成,加藤景三,金子双男(新潟大学)
T-09 CuInS2太陽電池セルへの応用を目的とした直流マグネトロンスパッタ法による
Al添加ZnO薄膜の作製
◎竹内悠一郎(新潟大学大学院),上田朝陽,野本隆宏,清水英彦,坪井望(新潟大学)
T-10 硝酸金属原料を用いたスピンコート法によるCu及びAg添加NiO薄膜作製の試み
◎川村真哉(新潟大学大学院),神島裕太,野本隆宏,坪井望(新潟大学)
T-11 パルス大強度相対論的電子ビームによるホルムアルデヒド水溶液の処理
◎明道亮平,中村春樹(新潟工科大学),菊池崇志(長岡技術科学大学),今田剛(新潟工科大学)
特別講演、口頭講演(T会場 U会場 V会場 W会場)、IEEEポスター講演ポスター講演  
日程表新潟支所大会概要

口頭講演 I会場(202講義室) 15:55〜17:10
T-12 圧電素子とコイルを用いた自己発電と磁気誘導による無線送信の試み
◎高橋成也,梅田幹雄(長岡工業高等専門学校)
T-13 リソグラフィプロセスを用いた燃料電池用電解質のマイクロパターン形成
◎桜井洋輔(長岡技術科学大学大学院),高橋健太(日産化学工業梶j,
河合晃(長岡技術科学大学大学院)
T-14 ポジ型およびネガ型フォトレジストの溶解度の差を用いたマイクロチューブの作製
◎大塚和俊(長岡技術科学大学大学院),高橋健太(日産化学工業(株)),
河合晃(長岡技術科学大学大学院)
T-15 紫外線照射による酸化チタン膜表面の活性化
◎鎌田隼,河合晃(長岡技術科学大学)
T-16 C-V測定を用いた誘電膜の特性評価
◎篠崎雅也,河合晃(長岡技術科学大学)
特別講演、口頭講演(T会場 U会場 V会場 W会場)、IEEEポスター講演ポスター講演  
日程表新潟支所大会概要


口頭講演U会場(201講義室) 9:30〜11:00
U-01 大気圧非平衡プラズマにおけるプラズマプルーム電荷とプラズマジェット長の関連性
◎高渉悟,山家清之,小椋一夫(新潟大学)
U-02 YBCOローベル導体の交流損失の実験と数値解析結果の比較
◎川村周平,庄田拓也,設楽直人,小川純,福井聡,岡徹雄,佐藤孝雄(新潟大学)
U-03 高温超伝導バルク磁石を用いた均一な磁場分布の開発
◎平山絵梨,金井智亮,高橋康宏,福井聡,小川純,佐藤孝雄(新潟大学),
仲村高志(独立行政法人理化学研究所),岡徹雄(新潟大学)
U-04 長岡技術科学大学における太陽光発電の3年間の評価
○齋藤和夫,Tran Nam Son,Muhammad Taufiq,江偉華(長岡技術科学大学)
U-05 雪国で利用する太陽電池の設置方法に関する検討
○齋藤和夫,Muhammad Taufiq,Tran Nam Son,江偉華(長岡技術科学大学)
U-06 仮想陰極発信器のインピーダンス挙動
◎佐藤亮輔,江偉華,松田理絵,木村雄士,町田悠一(長岡技術科学大学)
特別講演、口頭講演(T会場 U会場 V会場 W会場)、IEEEポスター講演ポスター講演  
日程表新潟支所大会概要

口頭講演U会場(201講義室) 14:30〜15:45
U-07 シールド線を用いた独立避雷系によるB種接地線の定在波抑制効果
◎水落大貴,小川皓幸,梅澤将充,恒岡まさき(長岡工業高等専門学校),土田崇(関電工)
U-08 シールド線を用いた独立避雷系の低耐電圧化
◎小川皓幸,梅澤将充,水落大貴,恒岡まさき(長岡工業高等専門学校),土田崇(関電工)
U-09 落雷時のB種接地線への誘導の検討
◎梅澤将充,小川皓幸,水落大貴,恒岡まさき(長岡工業高等専門学校),土田崇(関電工)
U-10 小型風力発電機におけるPWM制御電気ブレーキ特性の測定
◎木下兼太,菅原晃,Shao Yan Gon(新潟大学)
U-11 矩形コルゲート導波管における高次モードと電子ビームの相互作用に関する研究
◎小島彬彦,川辺史明,小椋一夫,山家清之(新潟大学)
特別講演、口頭講演(T会場 U会場 V会場 W会場)、IEEEポスター講演ポスター講演  
日程表新潟支所大会概要


口頭講演U会場(201講義室) 15:55〜17:10
U-12 エンジンシミュレータにおける多慣性共振系のシミュレーション
◎國原一博,宮崎敏昌,大石潔(長岡技術科学大学)
U-13 台形コルゲート導波管における電磁界特性の数値解析
◎川辺史明,小島彬彦,小椋一夫,山家清之(新潟大学),
M.R.Amin(Islamic University of Technology)
U-14 台形コルゲート導波管の共振点評価
◎小島惇平,小椋一夫,山家清之(新潟大学),M.R.Amin(Islamic University of Technology)
U-15 高温超伝導フライホイール蓄電システムへの適用を想定した1000kVA級同期リラクタンス型
発電電動機の電気設計
◎岡田拓,福井聡,小川純(新潟大学大学院),佐藤孝雄,佐藤利輝(新潟大学)
U-16 傾斜巻線部を有する高温超電導コイルの交流損失低減効果
◎中村航,福井聡,小川純(新潟大学),塚本修巳(上智大学)
特別講演、口頭講演(T会場 U会場 V会場 W会場)、IEEEポスター講演ポスター講演  
日程表新潟支所大会概要


口頭講演V会場(212講義室) 9:30〜11:00
V-01 光ディスク装置のための二次元制御系におけるアクチュエータの動作軌道
◎大橋駿裕,崎村直秀,吉田圭佑,大石潔,宮崎敏昌(長岡技術科学大学)
V-02 IPMSM駆動用電解コンデンサレスインバータの電圧指令値規格化方法の一検討
◎阿部晃大,大石潔,芳賀仁(長岡技術科学大学)
V-03 給湯器用リモコンの開発
◎江平浩太,林純平(株式会社コロナ)
V-04 異なる電圧源を用いた単相NPCインバータのデッドタイムによる波形歪み改善
◎佐藤孝成,芳賀仁,近藤正示(長岡技術科学大学)
V-05 IPMSM の最大トルク制御軸を用いた簡易センサレスベクトル制御の検討
◎手塚久貴,芳賀仁,近藤正示(長岡技術科学大学)
V-06 すべり加速度に基づく滑走再粘着制御を適用したブレーキ力配分制御
◎近藤貴大,大石潔(長岡技術科学大学),牧島信吾,上園恵一(東洋電機製造株式会社)
特別講演、口頭講演(T会場 U会場 V会場 W会場)、IEEEポスター講演ポスター講演  
日程表新潟支所大会概要


口頭講演V会場(212講義室) 14:30〜15:45
V-07 歩行時の上腿部における蹴り出し力制御
◎佐藤情,宮崎敏昌,大石潔(長岡技術科学大学)
V-08 外乱オブサーバによる関節角加速度制御系を含む関節角度制御系に関する研究
◎葛西優貴,宮崎敏昌(長岡技術科学大学)
V-09 デュアルインバータの空間ベクトル変調法に関する検討
◎満留健星,芳賀仁,近藤正示(長岡技術科学大学)
V-10 低圧インバータを多段接続した絶縁型DC/ACコンバータの一検討
◎水上大也,芳賀仁,近藤正示(長岡技術科学大学)
V-11 昇圧形アクティブバッファのバッファインダクタンスに関する一考察
◎渡辺大貴,小岩一広,伊東淳一(長岡技術科学大学)
特別講演、口頭講演(T会場 U会場 V会場 W会場)、IEEEポスター講演ポスター講演  
日程表新潟支所大会概要


口頭講演V会場(212講義室) 15:55〜17:10
V-12 キャパシタ絶縁型Zetaコンバータの基礎検討
◎平松相明,芳賀仁,近藤正示(長岡技術科学大学)
V-13 IPMSM電流シミュレータを用いた電流検出誤差補正の一検討
◎岡田佳基,松橋正峻,大石潔(長岡技術科学大学)
V-14 電動射出成形機のセンサレス圧力制御におけるディザ信号パラメータについての一検討
◎岩澤秀,岩崎憲嗣,大石潔(長岡技術科学大学),
景山晃一,高津勝(株式会社ニイガタマシンテクノ)
V-15 パルス駆動を用いたVCSEL干渉計の構成
◎石塚天真,鈴木孝昌,佐々木修己,崔森悦(新潟大学)
V-16 ボールねじにおける正逆転で異なる摩擦のリアルタイム推定
◎穴山哲,大石潔,嶋田直樹(長岡技術科学大学),塚本晃史(平田機工株式会社)
特別講演、口頭講演(T会場 U会場 V会場 W会場)、IEEEポスター講演ポスター講演  
日程表新潟支所大会概要


口頭講演 W会場(211講義室) 9:30〜11:00
W-01 非接触電力伝送における結合係数推定法を用いた位置ずれ検出の一手法
◎坂井哲也,高橋幸村,宮崎敏昌,大石潔(長岡技術科学大学)
W-02 外乱オブザーバを用いた磁気軸受の偏心量による振動の補償法
◎高瀬裕史,宮崎敏昌,大石潔(長岡技術科学大学)
W-03 4軸電気推進船の旋回制御に関する研究
◎山口涼太郎,宮崎敏昌,大石潔(長岡技術科学大学),北条善久(東洋電機製造株式会社)
W-04 空間ベクトル変調を基にしたPDM制御を適用した
高周波単相-低周波三相マトリックスコンバータの動作検証
◎中田祐樹,伊東淳一(長岡技術科学大学)
W-05 三相3レベルV結線PWM整流器および整流器・インバータシステムの雑音端子電圧の比較検討
◎Huynh Dang Minh,荒木隆宏,佐藤大介,野下裕市,伊東淳一(長岡技術科学大学)
W-06 直線状光周波数走査干渉信号による薄膜形状計測
◎山崎広陽(新潟大学大学院),崔森悦,佐々木修己,鈴木孝昌(新潟大学)
特別講演、口頭講演(T会場 U会場 V会場 W会場)、IEEEポスター講演ポスター講演  
日程表新潟支所大会概要


口頭講演W会場(211講義室) 14:30〜15:45
W-07 正弦波状波長走査位相シフト干渉法における物体形状計測
◎高橋翔平(新潟大学大学院),崔森悦,佐々木修己,鈴木孝昌(新潟大学)
W-08 正弦波位相変調干渉計による光渦の位相計測
◎若月健太,崔森悦,佐々木修己,鈴木孝昌(新潟大学大学院)
W-09 マイクロヒータ/チャネルデバイスの局所加熱特性
◎野口悠太,河合晃(長岡技術科学大学大学院)
W-10 小型超音波トランスデューサを用いた音響放射力によるプロペラ形状ロータの非接触回転特性
◎松本雄大,梅田幹雄(長岡工業高等専門学校)
W-11 植物電位・電流シグナルにおける測定部位の検討
◎大谷翔吾,河合晃(長岡技術科学大学大学院)
別講演、口頭講演(T会場 U会場 V会場 W会場)、IEEEポスター講演ポスター講演  
日程表新潟支所大会概要


口頭講演 W会場(211講義室) 15:55〜17:10
W-12 配属人数下限付き研修医配属問題に対する発見的アルゴリズム
◎青木諒,高橋俊彦(新潟大学)
W-13 OFDMを用いたMC/CDMA通信方式の性能の検討
◎戸田将平,太刀川信一(長岡工業高等専門学校)
W-14 DD系列によるDS/CDMA符号ダイバーシチ送受信器の試作と検討
◎金子舜,太刀川信一(長岡工業高等専門学校)
W-15 電波伝搬強度と符号ダイバーシチの干渉波抑圧効果
◎五十嵐裕也,関口湊,太刀川信一(長岡工業高等専門学校)
W-16 DS-UWBを用いた高信頼無線データ伝送に関する一検討
◎石井尭也,佐々木重信(新潟大学)
特別講演、口頭講演(T会場 U会場 V会場 W会場)、IEEEポスター講演ポスター講演  
日程表新潟支所大会概要


<ポスター講演>
IEEEポスター講演(1Fロビー) 11:10〜12:10

IEEE-01 Mitigation of Roll-Off Property by Controlling the Heterojunction Structure
at Interfacing Organic Layers in Organic Light-Emitting Diodes
○Yusuke Tsuchida,Mikio Umeda,Masahiro Minagawa(Nagaoka National College of Technology)
IEEE-02 High performance torque using Resonance ratio control
based on Kalman filter on two-inertia system
◎Khoa Nguyen,Kiyoshi Ohishi,Toshimasa Miyazaki,
Yuki Yokokura(Nagaoka university of technology)
IEEE-03 Input Power Measurement for Generation of Warm Dense Matter
Stateusing Intense Pulsed Power Generator
◎Ryota Hahashi(Nagaoka University of Technology),
Kenji Kashine(Yuge National College of Maritime Technology),
Akira Tokuchi(Nagaoka University of Technology, Pulsed Power Japan Laboratory Ltd.),
Fumihiro Tamura,Arata Watabe,Takahiro Kudo,Kazumasa Takahashi,Toru Sasaki
Takashi Kikuchi,Tsukasa Aso(Nagaoka University of Technology)
IEEE-04 Fine Torque Generation of Impedance Control using Acceleration Observer
◎Sang Nguyen,Yuki Yokokura,Kiyoshi Ohishi(Nagaoka University of Technology)
IEEE-05 Motion Reference considering Velocity, Acceleration Limit and Load Inertia Variation
◎Hien Nguyen,Takashi Yoshioka,Kiyoshi Ohishi,
Yuki Yokokura,Akinori Yabuki(Nagaoka University of Technology)
IEEE-06 Single chip micro direct methanol fuel cell (SC-μDMFC) fabricated by MEMS process
◎Yosuke Sakurai,Daisuke Tanaka,Shunsuke Ohata,
Akira Kawai(Nagaoka University of Technology)
IEEE-07 Surface energy analysis of Indium Tin Oxide (ITO) thin films on annealing treatment
◎Shun Kamada,Akira Kawai(Nagaoka University of Technology)
特別講演、口頭講演(T会場 U会場 V会場 W会場)、IEEEポスター講演ポスター講演  
日程表新潟支所大会概要


ポスター講演(1Fロビー) 11:10〜12:10
P-01 非真空プロセスによるCu2SnS3薄膜の作製と熱処理条件の検討
◎五十嵐凌,森谷克彦(鶴岡工業高等専門学校)
P-02 ナノインプリント法を用いたグレーティング構造の作製と表面プラズモン共鳴励起特性の評価
◎齊藤律夫,馬場暁,新保一成,加藤景三,金子双男(新潟大学)
P-03 高温超伝導バルクを用いた永久磁石の着磁
◎渡邊大史,上原翔,小川純,福井聡,佐藤孝雄,岡徹雄(新潟大学),横山和哉(足利工業大学)
P-04 対向型高温超伝導バルクを用いたNMR分析のための静磁場開発
◎高橋康宏,平山絵梨,金井智亮,岡徹雄,福井聡,小川純,佐藤孝雄(新潟大学),
仲村高志(理化学研究所)
P-05 MBE法によるMn添加ZnSnAs2薄膜の構造的特性評価
◎井上寛明,大前洸斗,豊田英之,加藤孝弘,内富直隆(長岡技術科学大学)
P-06 異なる系の超電導バルク磁石への磁場侵入挙動の比較
◎菊田淳,木伏貴映,太田博之,下田竜也,小川純,福井聡,岡徹雄(新潟大学),
横山和哉(足利工業大学)
P-07 スプレー熱分解法による無機EL用ペロブスカイト型酸化物AZrO3:Eu(A=Ca,Sr,Ba)蛍光体薄膜の作製
◎原直樹,加藤有行(長岡技術科学大学)
P-08 液体窒素中でのナノ粒子合成に関する研究
◎佐藤拓哉,床井良徳(長岡工業高等専門学校),中山忠親,末松久幸(長岡技術科学大学)
P-09 金属グレーティング上有機‐金属微粒子複合薄膜の作製とプラズモン増強光電変換特性の評価
◎原一馬,金子双男,加藤景三,新保一成,馬場暁(新潟大学)
P-10 パルス液中衝撃波・高圧力の発生と転写加工への応用
◎鈴木啓,床井良徳(長岡工業高等専門学校),末松久幸,中山忠親(長岡技術科学大学)
P-11 液中パルス細線放電法における金属ナノ粒子の作製とエネルギー比の影響
◎齋藤光大,床井良徳(長岡工業高等専門学校),長澤忍,中山忠親,末松久幸(長岡技術科学大学)
P-12 超伝導バルクの物質特性がパルス着磁結果に及ぼす影響
◎渡辺直土,Zulaika Mohd Basir,小川純,岡徹雄,福井聡,佐藤孝雄(新潟大学)
P-13 教育用永久磁石同期モータの製作◎中川悠太郎,恒岡まさき,野口一英(長岡工業高等専門学校)
P-14 超伝導バルクを用いたセシウムの磁気分離
◎町田祥平,吉沢直人,高柳優也,福井聡,小川純,佐藤孝(新潟大学),大西徳幸(JNC石油化学),
岡徹雄(新潟大学)
P-15 燃焼ガス駆動MHD発電機出力の定常化に向けたパルスパワー発生装置を用いた電離支援制御の検討
◎阿部雄平,山ア洋介,出口直樹,高橋一匡,佐々木徹,菊池崇志,
阿蘇司,原田信弘(長岡技術科学大学)
P-16 メタンガス燃焼ガス駆動MHD発電出力増強に向けた超音速ノズルの検討
◎今田祥友,高橋一匡,佐々木徹,菊池崇志,阿蘇司,原田信弘(長岡技術科学大学)
P-17 座圧分布を用いて電動車いすを操作するインタフェースに関する基礎研究
◎稲吉聖也,堀潤一(新潟大学大学院)
P-18 顔の動きを用いた筋電図インタフェースの高機能化
◎宮口直樹,堀潤一(新潟大学大学院)
P-19 MBE法により作製したZnSnAs2薄膜に対するGaドーピングによる効果
◎内山高志,大前洸人,豊田英之,加藤孝弘,内富直隆(長岡技術科学大学)
P-20 RFマグネトロンスパッタ法により作製したGaN薄膜の評価
◎青砥伸平,柴田知也,豊田英之,加藤孝弘,内富直隆(長岡技術科学大学)
特別講演、口頭講演(T会場 U会場 V会場 W会場)、IEEEポスター講演ポスター講演  
日程表新潟支所大会概要