スマートグリッドにおける需要家施設サービス・インフラ調査専門委員会
電力の需要家視点で,スマートグリッドから提供されるサービスとこれを実現するシステムインフラについて,関係ステークホルダを含め国内外の調査,提案検討を行います。
調査期間:2012年10月〜2014年9月(2年間)
委員長:柳原 隆司(東京電機大学)
目的
東日本大震災以降の国内電力エネルギー需給環境の大きな変化のなか,電力供給者,需要家の双方にメリットのある電力エネルギー需給管理システムの早急な実現が必要となっている。産業応用部門生産設備管理技術委員会では,一昨年,日本の産業,業務分野の需要家の視点に立ち,上記検討のため,本提案前段に当たる調査専門委員会を発足,活動してきた。この調査専門委員会では,国内外のスマートグリッドに関する規格などをサーベイし,国内の電力供給者,需要家,エネルギーサービスプロバイダを主な対象とし,電力エネルギー関係サービスと,これを実現する規格,ガイドラインなどを調査研究し,国内実態に適合した日本国内でのスマートグリッドシステムの要件検討などを行った。本提案は,これまでの検討成果をベースに,さらに高まりを見せる国内電力エネルギー需給管理システムに関するニーズに対応するため,国内実態に適応したシステムの在り方に関する検討深度を深める活動を行う。具体的には国内外で進む規格などをベースに,国内電力エネルギー需給環境から発せられるニーズに応えるユースケース,システム要件などを調査,検討し,日本における産業,業務分野の需要家視点からの発信を行う。
本調査専門委員会は,電力供給者と需要家が共に利益を享受可能な電力エネルギー需給サービス実現の提案を通じ,日本の持続可能な社会構築に寄与することを目的とする。
調査検討事項
国外関係の調査研究テーマ
(1) スマートグリッドシステムに関する要件(情報モデル,ネットワーク,セキュリティ,授受データなど)
(2) スマートグリッド上のサービスに関する規格(OpenADR,Energy Interoperation など)
(3) 海外ユースケース(IEC TC8 関係など)
国外関係の調査研究テーマ
(1) 国内ユースケース調査,整理(国内四実証事業などからのジェネリックユースケース化検討)
(2) 需要家向けエネルギーサービスの調査,検討
(3) 需給協調に関する情報連携サービスの調査,検討
(4) スマートグリッドシステム上サービス実現のための共通基盤調査,検討(情報モデルの他組織との共有)
(5) スマートグリッドシステムを構成するネットワーク,システム機器の要件調査,検討
(6) スマートグリッドシステム,サービス実現の課題と対応策の調査,検討
なお,本調査専門委員会の上記活動は,電気学会産業応用部門以外の部門及び,特別研究グループで実施されている研究活動,他の国内外の研究,標準化機関との連携を含むものとする。
予想される効果
国内外の産業,業務分野を主な対象とし,スマートグリッド上のサービスへのニーズ,実用化,規格化動向を調査する。これをベースに,電力供給者と需要家間の電力エネルギー需給に関するサービスとシステムの在り方と最適化を検討し,これを実現するシステム要件,情報モデルを提案する。これにより,電力供給者と需要家が連携する国内スマートグリッド上の電力エネルギーサービスの実現に貢献する。