社団法人 電気学会 Home
中国支部
大会・研究会・行事
講演会 2004年4月〜2005年3月(平成16年度)
実施日 演題 講演者 地区
5/26 サイバーランドのヴァイオリン弾き
−情報技術の光と影−
広島大学名誉教授
市川忠男 氏
岡山
6/11 システム工学のモダンとポストモダン
京都大学
学術情報総合メディアセンター
教授喜多一(きたはじめ)氏
岡山
6/23 なぜ,JABEEの日本語コミュニケーション教育は不可欠なのか?
〜優秀な技術者が習得すべき文章・作図・プレゼン能力〜
岡山大学工学部機械工学科 教授
塚本 真也 氏
岡山
7/7 On the Next Generation CDMA Systems 台湾高雄市、国立中山大学教授
陳暁華 氏
山口
7/23 プラズマ生成・制御の基礎技術 東北大学名誉教授
佐藤徳芳(さとう のりよし)氏
山口
10/8 "Pattern Recognition and Learning: A Linear-Algebraic Perspective" Dept. of Electrical and Computer Engineering University of Victoria, Canada Prof. Wu-Sheng Lu 広島
10/27 規制緩和化下の電力系統における最適潮流計算法の役割 広島大学名誉教授
佐々木 博司 氏
岡山
10/27 企業買収の成否 古河電気工業株式会社 顧問
大久保勝彦 氏
岡山
11/5 科学技術およびエンジニアの倫理 元東北大学大学院工学研究科 教授
島本進氏
岡山
11/22 Network Based Control Systems Tongwen Chen 教授 岡山
11/25 進化型計算のゲノム情報処理への応用 宮崎大学教授/東北大学客員教授
吉原 郁夫 氏
鳥取
12/8 薄膜シリコン系太陽電池と材料開発 東京理科大学綜合研究所 教授
松 田 彰久 氏
山口
12/10 ネットワークを利用したセンシングシステム 鳥取大学工学部電気電子工学科
教授 小西亮介 氏
山口
1/24 窒化物半導体マイクロ波高出力トランジスタ 福井大学工学部電気・電子工学科教授
葛原正明 氏
岡山
1/27 マルチメディアからユニバーサルメディアへ 島根大学総合理工学部 教授
平川正人 氏
広島
1/27 電力品質調整用パワーエレクトロニクスの適用動向 関西電力(株)(高山大輔 氏)
ティーエム・ティーアンドディ(伊与田功 氏)
東京電力(株)(中島達人 氏)
AEパワーシステムズ(江口吉雄 氏)
電源開発(株)(牧野芳範 氏)
中部電力(株)(石川靖久 氏)
(財)電力中央研究所(高崎昌洋 氏)
日新電機(株)(大西一彦 氏)
広島
2/1 Spectral Factorization with Applications in Wiener Filtering asha Epmremdze博士
Department of Mathematical Analysis,
A Razmadze Mathematical Institute, Georgia Academy of Science, Tbilisi, Georgia
岡山
2/4 遠距離探索無線タグ応用システム 東芝ITコントロールシステム株式会社
システム&コンポーネント開発センター
シニアスペシャリスト芦川栄晃 氏
広島
2/10 日本のエネルギー問題のいろいろ 広島大学名誉教授 佐々木博司 氏 広島
2/21 電力機器の損失低減のアプローチ 岡山大学工学部電気電子工学科 教授
高橋則雄 氏
広島
2/25 送配電鉄塔のサージインピーダンス
−その算定と検証−
広島工業大学 教授(京都大学名誉教授)奥村浩士 氏 広島
©2002, 2007 The Institute of Electrical Engineers of Japan