|  | 
        
          
            | 
              
                
                  | 若手優秀論文発表賞 |  
                  | 2012年
 
 
 
                    
                      
                        | A賞 
 矢野 美沙子 (熊本大学)
 「ナノ秒パルス高電界で誘導されるアポトーシスのメカニズム解析」
 
 月崎 竜童 (東京大学)
 「マイクロ波放電式イオンクラスタのプラズマ診断」
 
 A部門賞 (当技術委員会推薦分)
 
 古里 友宏 (熊本大学)
 「超臨界状態を含む高圧二酸化炭素中における負極性ナノ秒パルス放電の放電開始機構」
 
 市原 大輔 (名古屋大学)
 「ホローカソードを用いた矩形形状MPDスラスタの性能評価」
 |  2011年
 
 
 
                    
                      
                        | A賞 
 猪原 武士 (熊本大学)
 「超臨界状態を含む加圧二酸化炭素中におけるナノ秒正パルスストリーマ放電開始特性」
 
 A部門賞 (当技術委員会推薦分)
 
 寺西 研二 (徳島大学)
 「圧電トランスを用いた誘電体バリア放電型プラズマリアクタの放電電力測定法」
 
 白井 直樹 (首都大学東京)
 「液体電極を用いた大気圧グロー放電の特性と金属ナノ粒子生成への応用」
 
 佐藤 拓也 (岩手大学)
 「湿度制御環境下における高周波大気圧プラズマを用いた高分子材料表面処理」
 |  2010年
 
 
 
                    
                      
                        | A賞 
 伊勢 慶ー (岩手大学)
 「SiC-JFETを用いた誘導加速シンクロトロン用高速・高電圧スイッチング電源の開発」
 
 地主 有太朗 (東京工業大学)
 「同軸二重円筒型核融合装置における装置性能の温度依存性」
 
 A部門賞 (当技術委員会推薦分)
 
 附 達也 (金沢大学)
 「変調誘導熱プラズマによるナノ粒子生成時の原料間歇供給効果」
 
 武藤 貴昭 (東京工業大学)
 「液体電極を用いた大気圧マイクロ放電の直流−パルス複合電圧による生成」
 
 石井 陽子 (東京工業大学)
 「酸素気泡内プラズマによる水中生成物の分析」
 
 田村 利幸 (東京工業大学)
 「大気圧熱プラズマを用いた麻酔ガス分解処理における二次生成物低減」
 
 |  
 
 |  |  |