社団法人 電気学会 Home
電気学会のご紹介
2013年7月
概要
東京支部は、電気学会の目的に基づき、地域に密着した活動を行うことにより学術振興を図るために設置された9つの支部のひとつ(大正4年-1915年-7月開設は、支部第一号)で、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、群馬県、茨城県、新潟県、山梨県、静岡県の富士川以東の地域を活動範囲としています。この地域の会員数は電気学会全体の会員数の約50%に相当する11,150名(2013年3月31日現在)です。連合研究会、講習会、講演会、見学会、サイエンススクエアなどの諸行事を開催し、会員・地域サービスの充実に努めています。 また、東京都を除く各県には支所(静岡県の富士川以東は「沼津支所」)を設置し、より地域に密着した活動を展開しています。
活動の概要
連合研究会
電気学会の複数の技術委員会の研究会を同時開催することで、学会員に幅広い技術交流の場を提供しています。各研究会での論文の発表、討議では、35歳以下の若手の優秀な発表に対して「電気学会論文発表賞」を授与しています。また、有識者による特別講演、懇親会など種々の行事を同時開催しています。平成24年度は9月3日、4日に工学院大学新宿キャンパスで開催し、多数の参加がありました。平成25年度は9月2日、3日に東京電機大学東京千住キャンパスで開催予定です。また、平成22年度から学生研究発表会 〜学会本格デビューに向けた、学生のための発表会〜 を同時開催しています。詳しくは東京支部TOPページの「News & Events」をご覧ください。
サイエンススクエア
青少年の科学・技術離れの傾向に対処するため、中・長期的観点からの電気関係研究者・技術者の育成を目的として、平成7年から上野の国立科学博物館が主催する小学生高学年を対象とした夏休みサイエンススクエアに毎年参加しています。平成24年度は「はてな?なるほど!電気ゼミナール」として、8月7日(火)〜8月19日(日)に「静電気の実験」、「電池の製作実験」の各テーマで、実験を交えた体験教室を開催しました。平成25年度も同じテーマで7月23日(火)〜8月4日(日)に開催の予定です。会員の皆さまも是非お子さんを連れて参加してはいかがでしょうか?
講演会
東京支部主催の講演会、セミナーの他、各支所でも地域住民などを対象として多数の講演会を開催しています。これから参加できる講演会についての情報は、電気学会誌会告または東京支部TOPページの「News & Events」をご覧ください。各支所の講演会は無料です。お気軽にご参加ください。
講習会
電気学会の各調査専門委員会との共催で、電気学会技術報告書をテキストとして講習会を開催しています。今後の講習会に関する情報は、電気学会誌会告または東京支部TOPページの「News & Events」をご覧ください。講習会参加費には会員特典があります。ふるってご参加ください。
見学会
支部、各支所主催による見学会を多数企画しています。見学会に関する情報は、電気学会誌会告または東京支部TOPページの「News & Events」をご覧ください。
冠講座・教育コンソーシアム
東京支部では電気系学生に対し、IEEJプロフェッショナルなど実業界で活躍の経験のある方々を講師とした実体験に基づく講義を行い、実学としての電気工学、先端の電気技術を学んでもらうことを目的に平成19年度に冠講座を試験的に実施しました。 電気学会としては初めての試みで、学生からの評価も良いことから、平成23年度からは電気学会本部主催の寄付講義として引き続き実施していくこととなりました。
また、大学院生に対して専門性の高い最先端の電気技術を学ぶ機会を提供するために、平成21年度に複数の大学での連携講義実施のための教育コンソーシアムを設立しました。平成24年度は明治大学にて大学院生向けに教育コンソーシアム寄附講座を開講し、平成25年度もほぼ同様の内容で開講する予定です(前半:8月1〜6日、後半:8月19〜22日)。東京支部では、本活動のさらなる充実化を目指しており、平成26年度開講に向けてさらに多くの加盟校を募集しています。
学生員委員会
電気学会を学生層に魅力あるものとするために、以下の活動を実施しています。
学生向けに電気工学および電気学会への興味・理解を深めてもらうことを目的に、講演会・見学会を実施しています。
電気工学を修めた優秀な学生を表彰する電気学術奨励賞、電気学術女性活動奨励賞の授与を実施しています。
©2002, 2007 The Institute of Electrical Engineers of Japan