| 日時 |
2012年11月08日 14時40分〜 16時10分 |
| 会場 |
九州工業大学工学部 附属図書館 本館4F AVホール |
| 住所 |
北九州市戸畑区仙水町1番1号 |
| 交通 |
JR鹿児島本線「九州工大前駅」下車 徒歩10分 九州工業大学ホームページのキャンパス・交通案内(戸畑キャンパス)をご参照ください http://www.kyutech.ac.jp/ |
| 地図 Link |
http://www.kyutech.ac.jp/information/map/tobata.html |
| 講演題目 |
「配電システムの運転と保全に関する取り組みと今後の方向性」 |
| 講師 |
橋本 洋助氏 九州電力株式会社お客さま本部 配電機材開発グループ課長 長嶺 茂 氏 九州電力株式会社お客さま本部 配電制御グループ課長 |
| 講演の概要 |
配電系統においては,今後,設備の高経年化の進展とともに,太陽光などの分散型エネルギーの大量導入が想定されることから,これまでの「需要増に対し設備を拡充する」といった対応とは異なる設備の運用管理が必要となってくる。それに対応するためには,配電設備に対する4つの業務プロセス(計画,建設,運転,保全)の中で,運転と保全が重要となってくる。具体的には,設備の運転技術と保全技術の高度化によって,用品機材の長寿命化や設備劣化に起因する事故の予知・未然防止の技術を確立することで,設備を限界まで使いながら,高品質な電気を供給することが求められる。 今回の講演会では,配電システムの運転と保全に関する技術について,最近のトピックスを交えながら,九州電力殿の現在の取り組み状況と今後の方向性についてご紹介して頂く。 |
| 参加費 |
無料 |
| 定員 |
70名 |
| 申込締切 |
2012年11月5日(月) |
| 主催 |
九州工業大学工学部 寄附講座(九州電力株式会社)「電力系統制御工学講座」 |
| 共催 |
九州パワーアカデミー |
| 協賛 |
電気学会九州支部 電気設備学会九州支部(予定) IEEE DEI Fukuoka Chapter(予定) |
| 参加申込 |
ご参加希望の方は,お手数ですが申込締切までに九州工業大学寄附講座ホームページからお申し込みください。 URL: http://www.kifkit.net/ (E-mailまたはFaxでも受け付けております) |
| 問い合わせ・受付先 |
〒804-8550 北九州市戸畑区仙水町1-1 九州工業大学 工学部 寄附講座 特別講演会事務局 担当: 森 E-mail: kifkep@kifkit.ele.kyutech.ac.jp Tel/Fax: 093-861-3265 |
| 詳細は |
こちら |