日時 |
2014年03月14日 13時00分〜 16時45分 |
会場 |
電気ビル 共創館3階 共創館カンファレンスA(大会議室) |
住所 |
福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 |
交通 |
渡辺通1丁目バス停にて降車すぐ
http://www.denki-b.co.jp/cgi-bin/file_m/gaiyou.pdf |
プログラム |
13:00〜13:10 ご挨拶 九州電力株式会社
13:10〜14:10 基調講演 『日本における有機絶縁材料の歩みと技術動向』 一般財団法人電力中央研究所 電力技術研究所 首席研究員 岡本 達希
14:10〜16:40 パネルディスカッション 進行:国立大学法人 九州工業大学 教授 匹田 政幸
1)情報提供 『各種ポリマーがいし・がい管の適用状況』 日本ガイシ株式会社 電力技術研究所 マネージャー 近藤 高徳 『鉄道電力設備におけるポリマーがいし/がい管の適用状況』 東日本旅客鉄道株式会社 JR東日本研究開発センター テクニカルセンター 上席研究員 山本 浩志 『避雷器へのポリマー材料の適用状況』 国立大学法人 九州工業大学 客員教授 石辺 信治
休憩(14:55〜15:10)
『超電導電力応用における絶縁技術の現状』 国立大学法人 名古屋大学 教授 早川 直樹 『超電導電磁石応用における絶縁技術の現状』 国立大学法人 九州大学 准教授 東川 甲平 『有機絶縁材料におけるナノテク研究動向』 国立大学法人 九州工業大学 准教授 小迫 雅裕
2)ディスカッション
16:40〜16:45 纏め・閉会挨拶 |
参加費 |
無料 |
定員 |
180名 |
主催 |
九州大学「電気エネルギー環境工学講座」 九州工業大学「電力系統制御工学講座」 |
共催 |
九州パワーアカデミー IEEE Fukuoka Section(予定) |
協賛 |
電気学会九州支部 電気設備学会九州支部(予定) IEEE DEI Fukuoka Chapter(予定) |
参加申込 |
参加希望の方は,E-mailまたはFAXにて,下記をお知らせください。 ・会社名/大学名 ・所属 ・氏名 ・連絡先 締切:3月11日(火) |
問い合わせ・受付先 |
〒819-0395 福岡市西区元岡744 W2-626-2号室 九州大学寄附講座事務局 担当:大久保 E-mail: jimu@pse.ees.kyushu-u.ac.jp Tel: 092-802-3764 Fax: 092-802-3684 |
詳細は |
こちら |