社団法人 電気学会 Home
大会・研究会・行事
講演会
九州工業大学 寄附講座 特別講演会 「変電所機器診断技術の動向」
日時 2011年11月09日 14時40分〜 16時10分
会場 九州工業大学工学部 附属図書館 本館4F AVホール
住所 〒804-8550 福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1
交通 JR鹿児島本線「九州工大前駅」下車 徒歩10分
地図 Link http://www.kyutech.ac.jp/information/map/tobata.html
会場地図 http://www.kyutech.ac.jp/information/map/tobata.html#sub4
(33番の建物の4階です)
講演題目 「変電所機器診断技術の動向」
講師 亀井 光仁 氏
 三菱電機株式会社
講演の概要  電力設備の高経年化が進む中で,従来のように一定期間/機器動作回数ごとに点検を実施するTBM(時間基準保全: Time Based Maintenance)に対して,機器が現在どのような状態にあるかというセンシング情報を基に機器状態をトレンド監視し,必要な時期に必要な保守を行うCBM(状態監視保全: Condition Based Maintenance)管理が注目されている。機器状態のトレンドを数値評価することで,その評価結果を中長期の保守計画に反映し,巡視作業の合理化,点検の延期や高経年機器の更新時期延期などの具体的な経済効果が期待できる。
 GIS(ガス絶縁開閉装置)のように密閉形機器では,機器内部の状態情報を如何にして得るかということが重要であり,その為には高性能センサが必要とされる。本講演では,GISのCBM管理を可能とする各種センサ及び監視システムの現状と技術動向について講演して頂く。
主催 九州工業大学工学部 寄附講座(九州電力株式会社)「電力系統制御工学講座」
共催 九州パワーアカデミー
協賛 電気学会九州支部
電気設備学会九州支部
IEEE DEI Fukuoka Chapter
参加費 無料
問い合わせ 〒804-8550 北九州市戸畑区仙水町1-1
九州工業大学工学部 寄附講座(九州電力株式会社)
原田 克彦
E-mail: harada@ele.kyutech.ac.jp
Tel/Fax: 093-861-3265
詳細は こちらから
講演会 「Significance of Texture in High Performance Permanent Magnets」
日時 2011年10月18日 14時30分〜 16時00分
会場 長崎大学文教キャンパス 工学研究科総合教育研究棟 109講義室
住所 〒852-8521 長崎市文教町1-14
講師 Prof. Hae-Woong Kwon(韓国・釜慶大学校教授,長崎大学招聘教授)
趣旨 電気自動車等に使用される高性能磁石の特性と作製法について講演頂くことにより,関連技術への理解を深め,今後の学習,研究へのmotive force とする。
主催 長崎大学大学院 工学研究科グリーンシステム創成科学専攻
協賛 電気学会九州支部
第6回みやざき産学連携研究会セミナー 「小水力エネルギーの利用について」
日時 2011年08月10日 15時00分〜 17時30分
会場 宮崎大学 総合研究棟プレゼンテーションルーム (工学部D棟2階)
住所 〒889-2192 宮崎県宮崎市学園木花台西1-1
地図 Link http://www.miyazaki-u.ac.jp/uom/modules/pico25/index.php?content_id=1
プログラム      〔司会〕宮城 弘守 氏 (宮崎大学工学部助教 研究会世話人)
【開会挨拶】15:00-15:20
     永田 雅輝 氏 (みやざき産学連携研究会事務局長)
     林 則行 氏 (宮崎大学工学部教授 研究会代表世話人)
【講演I】15:20-15:50
    「農業用水を利用した小水力発電の開発」
     後藤 眞宏 氏 (農村工学研究所エネルギーシステム統括上席研究員)
【講演II】15:50-16:20
    「農業用水路に適した小型水力発電装置の開発」
     岩井 満 氏 (株式会社ハウステック 研究技術部長)
【講演III】16:30-17:10
    「養殖場等の小規模落差から発電を行う超小型水力エネルギー回収装置の開発」
     日吉 健二 氏 (宮崎大学農学部助教)
     羽生 宗浩 氏 (社団法人宮崎県工業会事業担当課長)
【質疑応答】17:10-17:30
【懇親交流会】19:00- (場所未定)
概要 自然エネルギーのひとつ水力エネルギー,その中でも身近にある田んぼの畦,小川,側溝等を利用した小水力エネルギーの活用について,これまでの取組み,最新動向を紹介します。
参加費 無料(どなたでもご参加頂けます)
主催 みやざき産学連携研究会 <新エネルギー研究分野>
宮崎小水力エネルギー研究会
協賛 電気学会九州支部
九州パワーアカデミー
詳細は こちら
九州工業大学 寄附講座 特別講演会 「静電気放電とEMC」
日時 2011年07月28日 14時40分〜 16時10分
会場 九州工業大学工学部 附属図書館 本館4F AVホール
住所 〒804-8550 福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1
交通 JR鹿児島本線「九州工大前駅」下車 徒歩10分
地図 Link http://www.kyutech.ac.jp/information/map/tobata.html
会場地図 http://www.kyutech.ac.jp/information/map/tobata.html#sub4
(33番の建物の4階です)
講演題目 「静電気放電とEMC」
講師 藤原 修 氏
 名古屋工業大学 工学部 教授
講演の概要  静電気放電(ESD)は,EMCの概念が五十数年前に米国で確立される以前から電磁雑音源として既に認識されながら,今日なおEMCの解決すべき重要課題のひとつにあげられる。一方,電子機器の高性能化に伴いESDに対する機器イミュニティの重要性が叫ばれ,国際電気標準会議(IEC)では,ESDに対する機器イミュニティの試験法をIEC61000-4-2で規定してはいるものの,現場のESD障害については,イミュニティ試験をクリヤしても機器の誤動作事例が相変わらず報告される。現用試験法がESDを模擬していないことによるものと推察されるが,根源は,ESDの発生電磁界とその特性が未だもって十分に理解されていないことに起因する。この講演では,ESDの基本現象からESDによる発生電磁界を導出し,界の性質と特異特性を後に,講師のグループで行ってきたESDのFDTDシミュレーションとESDガン並びに帯電人体ESDに対する特性測定に関する研究成果について講演していただく。
主催 九州工業大学工学部 寄附講座(九州電力株式会社)「電力系統制御工学講座」
共催 九州パワーアカデミー
協賛 電気学会九州支部
電気設備学会九州支部
IEEE DEI Fukuoka Chapter
参加費 無料
問い合わせ 〒804-8550 北九州市戸畑区仙水町1-1
九州工業大学工学部 寄附講座(九州電力株式会社)
原田 克彦
E-mail: harada@ele.kyutech.ac.jp
Tel/Fax: 093-861-3265
詳細は こちらから
九州工業大学 寄附講座 特別講演会 「電力設備のアセットマネジメント支援ツールの開発動向」
日時 2011年06月30日 14時40分〜 16時10分
会場 九州工業大学工学部 附属図書館 本館4F AVホール
住所 〒804-8550 福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1
交通 JR鹿児島本線「九州工大前駅」下車 徒歩10分
地図 Link http://www.kyutech.ac.jp/information/map/tobata.html
会場地図 http://www.kyutech.ac.jp/information/map/tobata.html#sub4
(33番の建物の4階です)
講演題目 「電力設備のアセットマネジメント支援ツールの開発動向」
講師 岡本 達希 氏
 財団法人 電力中央研究所 電力技術研究所 研究参事
講演の概要  近年の日本は経済の成熟期に入り,高度成長期に建設された膨大な社会インフラつまり電力や土木インフラにおける経年化が問題となりつつある。これに対し,設備のライフサイクルを考慮して保守や設備更新を考えるアセットマネジメントという技術の適用が始まっている。その基礎となる設備診断技術,寿命予測などの要素技術やアセットマネジメントの体系的考え方について電力分野を主体として講演していただく。
主催 九州工業大学工学部 寄附講座(九州電力株式会社)「電力系統制御工学講座」
共催 九州パワーアカデミー
協賛 電気学会九州支部
電気設備学会九州支部
IEEE DEI Fukuoka Chapter
参加費 無料
問い合わせ 〒804-8550 北九州市戸畑区仙水町1-1
九州工業大学工学部 寄附講座(九州電力株式会社)
原田 克彦
E-mail: harada@ele.kyutech.ac.jp
Tel/Fax: 093-861-3265
詳細は こちらから
講演会 「電力・エネルギー技術と環境・省エネルギーについて」
日時 2011年06月27日 15時00分〜 17時00分
会場 九州大学伊都キャンパス ウエスト2号館5階 527号室
住所 〒819-0395 福岡市西区元岡744番地
地図 Link http://suisin.jimu.kyushu-u.ac.jp/info/index.html
講演題目 電力・エネルギー技術と環境・省エネルギーについて
講師 財団法人電力中央研究所 システム技術研究所 上席研究員 吉村 健司 氏
概要 地球温暖化の抑制を背景として,近年,太陽光発電(PV)や風力発電など再生可能エネルギーの導入が進みつつあり,電力を取り巻く環境は大きな変化の時期にさしかかっている。本講演では,太陽光発電の大量導入といったキーワードをきっかけとして,電力ネットワークの概要や特徴,発電・送電技術(安定運用技術)などについてアニメーションなどを使って説明する。今後の新しい環境に対応する技術開発の担い手である電気工学を学ぶ学生諸氏に電力・エネルギー技術に関心を持って頂く契機としたい。
主催 九州大学大学院システム情報科学研究院電気電子工学専攻
共催 九州大学大学院教育GP「5つの力をもつシンセシス型博士人材の育成」
九州大学電気エネルギー教育研究センター
九州パワーアカデミー
協賛 電気学会九州支部
九州大学 電気エネルギー環境工学講座 第25回公開講座 「電力需給マネジメント―今夏の緊急時節電と中長期的なシステム変革―」
日時 2011年06月21日 10時30分〜 12時00分
会場 九州大学 伊都キャンパス ウエスト2号館3階 302講義室
住所 〒819-0395 福岡市西区元岡744番地
地図 Link http://www.kyushu-u.ac.jp/access/index.php
演題 『電力需給マネジメント』
 ―今夏の緊急時節電と中長期的なシステム変革― (仮題)
講師 浅野 浩志 氏
 財団法人電力中央研究所
 社会経済研究所長
参加費 無料
定員 30名先着順
主催 九州大学 電気エネルギー環境工学講座
協賛 電気学会九州支部
お申込み・お問い合わせ 下記を記載の上,E-mailまたはFAXにてご連絡ください。
●会社名/大学名 ●所属 ●氏名 ●連絡先
E-mail: yamashita@pse.ees.kyushu-u.ac.jp
FAX: 092-802-3684
九州大学 電気エネルギー環境工学講座 第24回公開講座 「NEDOにおけるスマートコミュニティ実証の世界展開」
日時 2011年06月14日 10時30分〜 12時00分
会場 九州大学 伊都キャンパス ウエスト2号館3階 302講義室
住所 〒819-0395 福岡市西区元岡744番地
地図 Link http://www.kyushu-u.ac.jp/access/index.php
演題 「NEDOにおけるスマートコミュニティ実証の世界展開」
講師 諸住 哲 氏
 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
 スマートコミュニティ部 主任研究員
参加費 無料
定員 30名先着順
主催 九州大学 電気エネルギー環境工学講座
協賛 電気学会九州支部
お申込み・お問い合わせ 下記を記載の上,E-mailまたはFAXにてご連絡ください。
●会社名/大学名 ●所属 ●氏名 ●連絡先
E-mail: yamashita@pse.ees.kyushu-u.ac.jp
FAX: 092-802-3684
平成22年度(第1回)九州・沖縄地区高専卒業研究発表会
日時 2011年03月05日 9時00分〜 17時00分
会場 久留米工業高等専門学校
住所 〒830-8555 久留米市小森野1-1-1
交通 JR久留米駅から西鉄バス8番「高専」行きに乗車
地図 Link http://apollo.cc.kurume-nct.ac.jp/kikaku/Access.html
発表者 高専本科生および専攻科生
発表内容 当該年度に行った高専本科卒業研究および専攻科研究
発表時間 発表8分,質問・コメント等3分
講演論文集 当日渡し
参加費 1,000円
主催 電気学会九州支部
問合先 発表会開催事務局
〒830-8555 久留米市小森野1-1-1
Tel: 0942-35-9394
E-mail: tkawa@kurume-nct.ac.jp
講演会 「Magnetic Materials in Sustainable Energy」
日時 2011年02月04日 14時30分〜 16時00分
会場 長崎大学工学部2号館 24番講義室
住所 〒852-8521 長崎市文教町1-14
地図 Link http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/access/bunkyo/index.html
演題 Magnetic Materials in Sustainable Energy
講師 Dr. habil. Oliver Gutfleisch
 Leibniz固体材料研究所(ドイツ)
概要 電気エネルギーの有効利用を可能とする磁性材料について欧州での研究開発状況を講義して頂く。
主催 長崎大学
協賛 電気学会九州支部
九州工業大学 寄附講座 特別講演会 「遮断器の技術と技術動向」
日時 2011年01月26日 14時40分〜 16時10分
会場 九州工業大学工学部 附属図書館 本館4F AVホール
住所 〒804-8550 福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1
交通 JR鹿児島本線「九州工大前駅」下車 徒歩10分
地図 Link http://www.kyutech.ac.jp/information/map/tobata.html
会場地図 http://www.kyutech.ac.jp/information/map/tobata.html#sub4
(8番の建物の4階です)
講演題目 「遮断器の技術と技術動向」
講師 戸田 弘明 氏
 九州工業大学 工学部 寄附講座(九州電力株式会社)客員教授
講演の概要  日本の電力用ガス遮断器(Gas Circuit Breaker)の技術は,小形化,高電圧化,高信頼化を目指して展開してきており,現在世界で最高水準にある。そして,土地の狭い日本に適したガス絶縁開閉装置(Gas Insulated Switchgear)として地下変電所やUHV変電所にも適用されるようになった。一方,更なる高信頼性の確保や経済性の追求,そして環境への適合性なども叫ばれている。こういった状況下において,遮断器に課せられる責務とそれを支える技術をベースに今後遮断器の技術がどのように発展していくかその方向性と技術動向について述べる。また,現在大学で行っている遮断器に関する基礎的な研究についても紹介していただく。
主催 九州工業大学工学部 寄附講座(九州電力株式会社)「電力系統制御工学講座」
共催 九州パワーアカデミー
協賛 電気学会九州支部
電気設備学会九州支部
IEEE DEI Fukuoka Chapter
問い合わせ 〒804-8550 北九州市戸畑区仙水町1-1
九州工業大学工学部 寄附講座(九州電力株式会社)
原田 克彦
E-mail: harada@ele.kyutech.ac.jp
Tel/Fax: 093-861-3265
詳細は こちらから
第1回新エネルギー研究会講演会 「海洋エネルギーの利用について」
日時 2011年01月26日 14時30分〜 17時15分
会場 宮崎大学 附属図書館3F 視聴覚室
住所 〒889-2192 宮崎県宮崎市学園木花台西1-1
地図 Link http://www.miyazaki-u.ac.jp/uom/modules/pico25/index.php?content_id=1
プログラム 14:30-14:35【開会挨拶】
 林 則行 氏 (宮崎大学工学部教授)
14:35-14:45【講演1】
「洋上風力と海流・潮流発電の今と将来」
 経塚 雄策 氏 (九州大学総合理工学研究院教授)
15:45-16:45【講演2】
「波力発電の今と将来」
 永田 修一 氏 (佐賀大学海洋エネルギー研究センター教授)
16:45-17:15【質疑応答・意見交換】
概要 新エネルギーの一つとして期待されている海洋エネルギー,特に波力発電,洋上風力発電及び潮流・海流発電について最新の動向を解説する。
参加費 無料 (どなたでもご参加いただけます)
懇親会 時間: 19:30-21:00
場所: ホテルメリージュ http://www.merieges.co.jp/
    アクセス: http://www.merieges.co.jp/about/access.html
    〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東3丁目1-11
    TEL: 0985-26-6666, FAX: 0985-26-6111
    宮崎駅から徒歩10分ほどの南北のメイン通り(橘通り)沿いにあります。
参加費: 4,500 円(予定)
主催 みやざき産学連携研究会 新エネルギー研究会
協賛 電気学会九州支部
九州パワーアカデミー
IEEE/DEI FUKUOKA CHAPTER
電気設備学会九州支部
詳細は こちら
講演会 「電力中央研究所における高電圧と電気絶縁に関する研究の現状」
日時 2011年01月21日 15時00分〜 16時30分
会場 九州大学伊都キャンパス
住所 〒819-0395 福岡市西区元岡744番地
地図 Link http://suisin.jimu.kyushu-u.ac.jp/info/index.html
講演題目 電力中央研究所における高電圧と電気絶縁に関する研究の現状
講師 財団法人電力中央研究所 電力技術研究所 上席研究員 足立和郎 氏
概要 電力会社においては,経年電力機器の継続使用を進めているが,今後,高度経済成長期に大量導入された電力機器のリプレースも必要となる。本講演では,電力中央研究所が進めている電力機器の維持・診断に関する研究,次世代電力機器に関する研究,ならびにそのために新たに建設された高電圧実験ホールなどについてわかりやすく紹介する。
主催 九州大学大学院システム情報科学研究院電気電子工学専攻
共催 九州大学大学院教育GP「5つの力をもつシンセシス型博士人材の育成」
九州大学電気エネルギー教育研究センター
九州パワーアカデミー
協賛 電気学会九州支部
九州工業大学 寄附講座 特別講演会 「電力システムと電力機器の将来技術動向」
日時 2011年01月12日 14時40分〜 16時10分
会場 九州工業大学工学部 附属図書館 本館4F AVホール
住所 〒804-8550 福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1
交通 JR鹿児島本線「九州工大前駅」下車 徒歩10分
地図 Link http://www.kyutech.ac.jp/information/map/tobata.html
会場地図 http://www.kyutech.ac.jp/information/map/tobata.html#sub4
(8番の建物の4階です)
講演題目 「電力システムと電力機器の将来技術動向」
講師 大久保 仁 氏
 名古屋大学 工学研究科 教授
講演の概要  近代社会における電気エネルギーの役割が大きく期待される中で,低炭素社会および環境適合社会に適合した次世代電力システム並びに電力機器の将来技術動向を議論する。特に,基礎電気絶縁技術,Smart Gridや直流技術の適用,新しい材料技術などの技術展開,そして限流器などの新しい機能機器開発など,将来の超電導技術開発動向について講演していただく。
主催 九州工業大学工学部 寄附講座(九州電力株式会社)「電力系統制御工学講座」
共催 九州パワーアカデミー
協賛 電気学会九州支部
電気設備学会九州支部
IEEE DEI Fukuoka Chapter
参加費 無料
問い合わせ 〒804-8550 北九州市戸畑区仙水町1-1
九州工業大学工学部 寄附講座(九州電力株式会社)
原田 克彦
E-mail: harada@ele.kyutech.ac.jp
Tel/Fax: 093-861-3265
詳細は こちらから
©2002, 2007 The Institute of Electrical Engineers of Japan