第11回 エネルギーワンダーランド
第1部「大停電はなぜ起きる?どう防ぐ?」/東北大学 大学院工学研究科 教授 斎藤 浩海 氏
電灯のない世界
電気は社会の土台!
巨大な回路 電力ネットワーク
電力ネットワークの全体像
東京電力の送電ネットワーク
東北電力の送電ネットワーク
電力ネットワークの頭脳 コントロールセンター
日本全体の電力ネットワーク
北米大陸の電力ネットワーク
大停電の発生メカニズム −2003年8月14日 北米北東部停電事故
8月14日停電発生前の状況
停電連鎖(カスケード)前の状況
関係する主要な送電線等
停電連鎖(カスケード)の発生
カスケードの推移
過負荷の連鎖による大規模停電に至る例
停電地域と規模
停電の原因
停電の予防策@ −N-1セキュリティ!
停電の予防策A −過負荷保護リレーシステム
停電の予防策B −電力ネットワーク状態を高速かつ正確に把握
同期フェーザ計測の原理 PMU
DFTによるフェーザ演算
電力ネットワークの"脈動"潮流変動
多地点同期フェーザ計測による電力システムのオンライン安定度監視(研究段階)
停電の予防策C −新技術の導入:超電導エネルギー貯蔵装置 SMES
SMESの規模と用途
第2部「電気がつくる地球環境にやさしい世界」
第3部「東北の電力事情、青森は・・」