電力・エネルギー部門(B部門)は,会員の交流を深め活発な活動を図るため,平成11年部門大会を開催することになりました。つきましては講演論文の募集について,下記によりご案内いたしますので,奮ってご応募下さい。会員以外の方の発表も歓迎します。
会 期
平成11年8月3日(火)〜5日(木)会 場
福岡工業大学(〒811-0295 福岡市東区和白東3丁目30番1号)論 文
論文の対象分野は以下のとおりです。情報処理・制御・計算機応用など一部でも関連するものであれば,どしどしご応募下さい。申込期限と原稿締切(A)電力系統 (B)エネルギー発生・変換・貯蔵 (C)送電・変電・配電システム (D)系統保護・機器保護 (E)高電圧・絶縁現象 (F)電線・ケーブル (G)電力用機器論文は次の2種類とし,いずれも公募とします。論文 I:
論文 II:
- 内容のまとまった密度の濃い発表ができる和文または英文の論文。発表は,1件30分程度の時間をとり,討議も十分できるものとします。
- 論文 Iは部門論文委員会のもとでフルペーパの査読を経て採否を決定します。
- B部門誌への掲載を希望される場合,同時に部門誌掲載のための査読を行います。(論文は平成11年12月号のB部門大会特集号掲載予定。)詳細は,平成10年12月号B部門誌掲載の「電力・エネルギー部門論文委員会からのお知らせ」をご覧下さい。
- 論文は原則6ページ以内とし,6ページを超過する場合,著者には超過分の費用をご負担願います。
- ページ数の上限は12ページとします。
- 研究速報,新製品,トピックスなど迅速に発表や紹介をしたい和文または英文の論文。
- 発表時間は12分程度で,2ページとします。
- 論文 I, IIともに電気学会創立100周年学術振興基金による表彰の対象となります。
論文 I:申し込み用紙など論文 II:
- 講演申込期限,原稿提出期限はともに平成11年2月26日(金)
- 講演申込期限は平成11年4月3日(金)
(「講演申込書」,「講演日時通知用はがきの表書き」をお送り下さい。)- 原稿提出期限は平成11年5月7日(金)。
主 催
- 従来,申し込み用紙一式はお申し出によりお送りしておりましたが,今大会では1月号B部門誌に掲載することと致しました。
- 別途掲載しております「講演申込書」「原稿の書き方」「講演日時通知用はがきの表書き」などを複写してお使いください。
電気学会 電力・エネルギー部門共 催
電気学会 九州支部その他
特別講演,懇親会,テクニカルツアーなども企画しています。問合せ先
大会参加の申込み方法,プログラムなどの詳細につきましては,追って本会誌およびB部門誌に掲載致します。
〒102-0076 東京都千代田区五番町6−2 HOMAT HORIZONビル8F
電気学会 事業サービス課 電力・エネルギー部門大会担当
電話 03-3221-7313 Fax.03-3221-3704