トップ研究会の予定とプログラム平成15年度研究会 > プログラム

プログラム

放電研究会

放電技術委員会
〔委員長〕 湯本雅恵(武蔵工大)
〔副委員長〕 長尾雅行(豊橋技科大)
〔幹事〕 中野俊樹(防衛大)
匹田政幸(九州工大)
〔幹事補佐〕 杤久保文嘉(都立大)
村田隆昭(東芝)
日時
場所
協賛

電気学会 北海道支部(支部長 山城 迪)構造物への雷放電特性調査専門委員会(委員長 新藤孝敏,幹事 三木 恵,幹事補佐 杉本仁志)

議題

テーマ「放電一般,放電基礎」

日程
8月4日(月)9:30 〜 12:00
ED-03-99 高電界パルス場の利用による細菌増殖への影響
−電極形状とパルス電圧値の違いによる比較−
寺戸和彦,菅原宣義,土方正範,山田忠永(北見工大)
松山公喜,土井豊彦(森永乳業)
ED-03-100 塩雪害地域でのがいしのフィールド試験(6)
−海岸からの距離の違いによる磁器がいし表面抵抗変化−
菅原宣義(北見工大),太田哲二(北海道電力)
田所 裕(工学気象研究所)
ED-03-101 直流表面抵抗による配電用磁器がいしの汚損度推定法(2) −フィールドにおける耐張がいしの表面抵抗特性−
渡部孝政,菅原宣義,土方正範(北見工大)
宮内克治,松野直弥(北海道電力)
ED-03-102 北海道における落雷観測(5)
−北海道におけるLLPシステムによる標定落雷と送電線事故との相関(2)−
畠山智臣,菅原宣義(北見工大),谷村 新,小林雅彦(北海道電力)
ED-03-103 正極性沿面ストリーマの同期発生におけるUV,VUV光の影響
柏木康秀(木更津高専),千葉政邦(東 大),伊藤晴雄(千葉工大)
8月4日(月)13:00〜14:30
ED-03-104 過冷却液体窒素中の沿面火花電圧
千葉政邦,仁田旦三(東 大)
ED-03-105 急峻方形波高電圧を用いたCF3I-N2-O2混合気体中ナノ秒領域V-t特性の測定
豊田裕之,松岡成居,日高邦彦(東 大)
ED-03-106 ポッケルス高電圧直接測定装置
春野健太郎,松岡成居,熊田亜紀子,日高邦彦(東 大)
8月4日(月)15:00〜17:00 〔学生・若手研究者のためのポスターセッション〕協 賛 放電学会(会長 原 雅則)
P-03-01 混合絶縁気体中における電子付着機構の検討
石垣卓也,広地祐樹,菅原広剛,酒井洋輔(北大)
P-03-02 混合絶縁気体中の電子衝突過程 −モンテカルロ法による電子衝突履歴の追跡−
広地祐樹,石垣卓也,菅原広剛,酒井洋輔(北大)
P-03-03 非対称電極系におけるRFプラズマのシミュレーション −流体モデルによる窒素プラズマの解析−
石原裕一,蘇淳烈,菅原広剛,酒井洋輔(北大)
P-03-04 Ar+CH4バリア放電を用いたAr (1s3,5)とCH(X2Π)間における衝突過程のレーザ分光診断
吉崎泰直,M.A.Bratescu,酒井洋輔,須田善行(北大)
P-03-05 低気圧グロー放電中のベンゼンの分解
澤田武志,佐藤孝紀,伊藤秀範,田頭博昭(室蘭工大)
下妻光夫(北大)
P-03-06 コロナ放電によるベンゼンの分解
林押忍,吉澤宣幸,佐藤孝紀,伊藤秀範,田頭博昭(室蘭工大)
下妻光夫(北大)
P-03-07 電極形状による排ガス処理用DBDリアクタの高効率化
清水雅樹,向川政治,高木浩一,藤原民也(岩手大)
P-03-08 大電流窒素グロー放電の発生と励起数密度の解析
細川真人,向川政治,高木浩一,藤原民也(岩手大)
P-03-09 容量結合多極放電CCMDの基礎特性
三浦友規,加藤昭二,向川政治,高木浩一,藤原民也(岩手大)
真瀬寛(茨城大名誉教授),佐藤徳芳(東北大名誉教授)
P-03-10 Arプラズマ中でのカーボンプルームのシミュレーション
蘇淳烈,中野渡智行,菅原広剛,酒井洋輔(北大)
P-03-11 カーボンナノチューブ成長触媒のプロセスならびにX線光電子分光法による評価
沖田篤士,須田善行,酒井洋輔,菅原広剛 (北大)
P-03-12 化学気相堆積によるカーボンナノチューブの生成とその評価
小島健,須田善行,酒井洋輔,菅原広剛(北大)
P-03-13 プラズマ支援窒素雰囲気中炭素アブレーションプルームの分光学的診断
佐倉伸和,M.A.Bratescu,酒井洋輔,須田善行(北大)
P-03-14 ArFレーザを用いたグラファイトアブレーションによるCNx膜の作製
伊藤雅孝,須田善行,酒井洋輔(北大)
P-03-15 負イオン移動度の減少とクラスター形成
木村太郎,林喬久,鈴木進,伊藤晴雄(千葉工大)
P-03-16 短波長レーザアブレーションによるカーボンナノチューブ合成
宇高孝二,須田善行,酒井洋輔(北大)
P-03-17 C8F18プラズマCVDを用いたa-C:F膜の生成とその特性の評価
太田章嗣(北大),Costel Biloiu(ウェストバージニア大)
酒井洋輔,Maria-Antoaneta Bratescu,須田善行(北大)
P-03-18 正極性沿面ストリーマの同期発生におけるUV,VUV光の影響
柏木康秀(木更津高専),千葉政邦(東大),伊藤晴雄(千葉工大)
P-03-19 圧電トランスを用いた誘電体バリア放電とオゾン生成
寺西研二,鈴木進,伊藤晴雄(千葉工大)
*8月4日(月)ポスターセッション終了後に懇親会を予定しておりますので,奮ってご参加下さい。
8月5日(火)9:30〜12:00
ED-03-107 圧電トランスを用いた誘電体バリア放電とオゾン生成
寺西研二,鈴木 進,伊藤晴雄(千葉工大)
ED-03-108 NO気体中における電子の付着と脱離過程
川口洋和,中村義春(慶應大)
ED-03-109 MCSによるドリフトチューブ装置のシャッタ遮断性能の検討
岸本恭隆,吉田公策(北見工大)
ED-03-110 低エネルギーイオン照射によるPMMAの表面改質U
金井弘士,浜村尚樹,湯本雅恵(武蔵工大)
ED-03-111 磁気駆動型シャンティングアークの発生とその電気的特性
高木浩一,長谷川隆治,中村 諭,向川政治,藤原民也(岩手大)
熊谷基也,行村 建(同志社大)
8月5日(火)13:00〜15:00
ED-03-112 磁気駆動型シャンティングアークをもちいたアモルファスカーボン成膜
熊谷基也,行村 建(同志社大),
高木浩一,長谷川隆治,中村 諭,向川政治,藤原民也(岩手大)
ED-03-113 誘導結合型プラズマスパッタリングによる酸化ジルコニウム薄膜合成
大津康徳,江上正人,三沢達也,藤田寛治(佐賀大),
行村 建(同志社大)
ED-03-114 短波長レーザアブレーションによるカーボンナノチューブ合成
宇高孝二,須田善行,酒井洋輔(北大)
ED-03-115 C8F18プラズマCVDを用いたa-C:F膜の生成とその特性の評価
太田章嗣(北大),Costel Biloiu(ウェストバージニア大),
酒井洋輔,Maria-Antoaneta Bratescu,須田善行(北大)