社団法人 電気学会 Home
大会・研究会・行事
シンポジウム
2009年度 「日本のライフラインを支える電力設備」 シンポジウム
日時 2009年12月18日
会場 東北大学 青葉山キャンパス エリアB 電子情報システム・応物系 南講義棟 1階103会議室
住所 〒980-8579 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6
交通 仙台駅前西口バスプール9番乗り場から宮教大、青葉台、成田山行きに乗車し、「工学
部中央」で下車。
地図 Link http://www.eng.tohoku.ac.jp/map/?menu=access
ご挨拶 電気学会 電力・エネルギー部門 静止器技術委員会では,「日本のライフラインを支える電力設備」と題し,大学生,大学院生,新社会人(特に,就職活動を控えた大学3年生,大学院1年生にも、ぜひご紹介ください!)を対象とした,電力に関する講義を履修したことの無い初学者にも理解できるような,基礎から分かり易く解説するシンポジウムを下記により開催いたします。本セミナーを通して,世界一の電力品質を持ち災害にも強い日本の電力エネルギー技術を,若い世代に広く啓蒙活動し,電力エネルギー業界に興味を持ってもらうと同時に,静止器技術の普及促進とさらなる発展に寄与できれば幸いと存じます。奮ってご参加賜りますようお願い申し上げます。
概要 「日本のライフラインを支える電力設備」シンポジウム
   「電力系統とその系統運用」
   「電力エネルギーの安定供給を支える変圧器技術」
   「電力品質を支えるコンデンサ技術」
   「真空遮断器の技術動向」
   「大都市圏の電力安定供給を支える送電技術」
   「電力エネルギー機器の高精度化を支える電磁界解析技術」
講演会後は,三居沢電気百年館および三居沢発電所(東北電力(株))の見学を行います。(1時間)
対象 参加資格不問(どなたでもご自由に参加下さい。)
参加費 無料
申込み期限 平成21年12月11日(金) (申し込み人数が40名になり次第締め切ります。)
申込先 電子メールにて,下記宛てに申し込み下さい。
東京都市大学 工学部 電気電子工学科
岩尾 徹
E-mail: symp@iwa-net.com
申込みの際には,申込カテゴリ(一般・大学教職員・大学生・大学院生),氏名,所属,電子メールアドレスを併せてお知らせ下さい。
主催 電気学会 電力・エネルギー部門 静止器技術委員会
共催 電気学会 電力・エネルギー部門 研究調査運営委員会、電気学会 東北支部
協賛 東北電力(株)、電気学会 電力・エネルギー部門 電線・ケーブル技術委員会
©2002, 2007 The Institute of Electrical Engineers of Japan