| 開催日 | 研究会名 | 
        テーマ | 件数 | 
        参加者 | 
     | 10日 | 
        プラズマ | 
イオンビームテクノロジー | 
5 | 
11 | 
     | 電子回路 | 精密周波数の発生と応用 | 
        5 | 16 | 
     | 高電圧 | 配電線雷害対策 | 
        6 | 22 | 
     | 原子力 | 核融合炉実現への課題と展望 | 
        6 | 31 | 
     | 保護リレーシステム | 保護リレー一般 | 
        6 | 39 | 
     | 学生コーナー (講演会) | 『インターネットは世界を変えるか』 | 
        3 | 65 | 
     | 特別講演会 | 『考え方を考える ―教育・研究におけるパラダイムシフト』 | 
        1 | 113 | 
     | 日本学術会議シンポジウム | 
        パネル討論『科学技術と人間 ―技術史に学ぶ, そして未来へ』 | 
        1 | 141 | 
     | 懇親会 | 
        理工学部学生食堂 | 
        − | 125 | 
     | 11日 | 
        原子力 | 先端科学技術分野における新しい量子放射線源の開発と利用 | 
        6 | 10 | 
   | 計測 | CPEM '96 に見る最近の計測技術 | 
        6 | 11 | 
     | 誘電絶縁材料 | 電子機器絶縁関連 | 
        13 | 29 | 
     | 放電 | 沿面放電・放電一般 | 
        10 | 19 | 
     | 情報処理 | 並列・分散処理 | 
        8 | 26 | 
     | 電気技術史 | 電気技術史一般 | 
        9 | 41 | 
    | 原子力 | 原子力における知的支援用システム開発の新動向 | 
        6 | 16 | 
     | 電線ケーブル | 最近の電力ケーブル診断技術 | 
        7 | 46 | 
     | 交通電気鉄道 | 省エネルギー + 鉄道一般 | 
        8 | 24 | 
   |