平成18年度電気学会東京支部連合研究会
日 時: 平成18年9月7日(木)〜8日(金)
会 場: 工学院大学 新宿キャンパス(東京都新宿区西新宿1丁目24番地2号)
      JR(山手線・中央線・埼京線),京王線,小田急線,
      
      地下鉄(丸の内線・都営新宿線)「新宿駅」下車西口より 徒歩5分,
      
      大江戸線 都庁前駅 直結。
      
詳細は、次のURLをご参照下さい。
http://www.kogakuin.ac.jp/map/shinjuku/index.html
特別講演:「電車のブレーキを巡る最近の話題」
      曽根 悟 氏(工学院大学電気工学科 教授)
プログラム:
開催日時  | 
        研究会名  | 
        テーマ  | 
        会場  | 
    |
 9  | 
      9:00 〜 15:00  | 
        
 超電導応用電力機器  | 
        
 「超電導導体,薄膜,バルクと応用機器」  | 
        
       8階A0865  | 
       
13:00 〜 15:00  | 
        
 電線・ケーブル  | 
        
 「ケーブル線路における線路設計技術・工事技術」  | 
        
       8階A0862  | 
    |
15:30 〜 17:00  | 
        
 特別講演  | 
        
 「電車のブレーキを巡る最近の話題」 曽根 悟 氏(工学院大学電気工学科 教授)  | 
        
       3階A0312  | 
    |
17:30 〜 19:00  | 
        
 懇親会  | 
        
 
  | 
        
       7階生協食堂  | 
    |
 9  | 
      9:30 〜 11:30  | 
        
 原子力  | 
        
 「魅力的な核融合炉に向けた期待される要素技術」  | 
        
       5階A0511  | 
      
9:30 〜 16:30  | 
        
 保護リレーシステム  | 
        
 「電力系統の保護・監視制御・計測解析技術」  | 
        
       8階A0811  | 
      |
10:00 〜 12:00  | 
        
 電子回路  | 
        
 「精密周波数の発生と応用」  | 
        
       8階A0862  | 
      |
10:30 〜 16:45  | 
        
 産業計測制御  | 
        
 「ナノスケールサーボのための制御技術」  | 
        
       8階A0865  | 
      |
13:30 〜 16:30  | 
        
 光応用・視覚/ 計測 合同  | 
        
 「光応用計測」  | 
        
       5階A0511  | 
      |
13:30 〜 16:40  | 
        
 交通・電気鉄道  | 
        
 「電力貯蔵+鉄道一般」  | 
        
       8階A0815  | 
      |
表 彰 : 若手の優秀発表は,「電気学会優秀論文発表賞」の対象になります。
参 加 費 : 各研究会ならびに特別講演の参加費は無料です。
研究会資料は,別途有料にて販売いたします。
また,プログラムを受付にて配布します。
懇 親 会 : 9月7日(木)17:30〜19:00 工学院大学生協食堂にて行います。
会費は一般:5,000円,学生:2,000円。当日受付でも承ります。
申 込 先 : 事前予約は不要で,当日,参加申込書の記入が必要となります。
事前に,東京支部HPに掲載されている参加申込書にご記入の上,
当日,お持ち頂いても構いません。申込書はこちら
なお,特別講演・懇親会は,事前予約をしております。申込書はこちら
問 合 先 : 電気学会東京支部事務局
Tel 03-3221-7312 Fax 03-3221-3704
E-mail:tokyo-cp@iee.or.jp
  主   催 : 電気学会東京支部、各技術委員会