山梨支所 講演会
(2005/11/22更新)
日 時  | 
  平成18年1月13日(金) 13時00分〜14時15分  | 
場 所  | 
  山梨大学 工学部 T0-2教室  | 
演 題  | 
  空転・滑走検知、再粘着制御研究の内外の歴史と最近の動向  | 
講 師  | 
  
       渡邊 朝紀 氏(鉄道総合研究所 車両制御技術研究部主管研究員)  | 
参加費  | 
  無料  | 
| 
       連絡先  | 
  斉藤幸典(山梨大学 大学院 医学工学総合研究部)  | 
主 催  | 
  電気学会 東京支部 山梨支所  | 
山梨支所 見学会
(2005/11/22更新)
| 
       日 時  | 
  
       平成18年1月20日(金)  | 
    
| 
       見学先  | 
  東京電力 電気の史料館(神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎4−1) | 
    
| 
       集合場所  | 
  7:20にJR甲府駅南口集合 | 
    
| 
       行 程  | 
  
       貸切バスで出発(7:30)→電気の史料館到着(10:20頃)→見学(10:30〜16:00)  | 
    
| 
       定 員  | 
  
       40名  | 
    
| 
       参加費  | 
  
       無料  | 
    
| 申込方法 | 
      返信先を明記した往復はがき、FAX、E−mailにて下記事項を記載して平成18年1月10日(火) までに山梨支所宛て申し込み下さい。定員になり次第締め切らせていただきます。 @参加者氏名 A勤務先又は学校名 B電話番号(及びFAX番号)  | 
    
| 
       連絡先  | 
  
       山梨県甲府市武田4−3−11  | 
    
| 
       主 催  | 
  
       電気学会 東京支部 山梨支所  | 
    
| 日 時 | 平成18年10月11日(水)15時〜16時30分 | 
| 場 所 | 
       山梨大学工学 T1−32教室(甲府市武田4−3−11)  | 
    
| 演 題 | 医用電子診断装置の現状 | 
    
| 講演内容 | パソコン,インターネット,レーダ等に関するデバイス, 信号処理技術が,急速に発展している。 本講演では,これらの技術を応用した医用電子診断装置を紹介する。 具体例として,超音波診断装置,血液自動分析装置等を中心に, 診断装置の動作原理,実用化の現状を解説する。 講 師 国田正徳 アロカ株式会社 研究所 技術士(総合技術監理部門,電気/電子部門)  | 
    
| 対 象 | 
       電気学会会員及び学生,教職員  | 
    
| 参加費 | 無料 | 
    
| 連絡先 | 
       斉藤幸典(山梨大学大学院電気電子システム工学)  | 
    
| 主 催 | 電気学会東京支部 山梨支所 | 
    
| 日 時 | 平成18年10月31日(火)14時45分〜16時15分 | 
| 場 所 | 
       山梨大学工学 T1−21教室(甲府市武田4−3−11)  | 
    
| 演 題 | 太陽光発電の技術・市場動向と将来展望 | 
    
| 講 師 | 増田 淳 独立行政法人産業技術総合研究所 太陽光発電研究センター 産業化戦略チーム 研究チーム長  | 
    
| 対 象 | 
       電気学会会員及び学生  | 
    
| 参加費 | 無料 | 
    
| 連絡先 | 
       斉藤幸典(山梨大学大学院電気電子システム工学)  | 
    
| 主 催 | 電気学会東京支部 山梨支所 | 
    
| 日 時 | 平成18年11月22日(水) 13時30分〜17時 | 
| 場 所 | 
       東芝キヤリア(株)空調システムセンタ−AIRSホ−ル  | 
| 題目と講師 | 
       (1)13:30〜13:35 沼津支所長挨拶  | 
    
| 参加費 | 
       無料 (但し,交通費は参加者負担)  | 
    
| 申込方法 | 
       葉書,Fax,E-mailのいずれかの方法により下記項目を記載の上,  | 
    
| 申込先 | 
       〒410−8588 沼津市東間門字上中溝515 (株)明電舎  | 
    
| その他 | 
       (1)研究発表会終了後,懇親会を開催します。  | 
    
| 主 催 | 沼津支所・山梨支所 | 
    
| 協 賛 | 東芝キヤリア(株) | 
    
本ページに関するお問い合わせは,下記担当役員までお願い致します
ホームページ分科会副主査  松本 義久 <y-matsumoto@bx.jp.nec.com >