| 日 時 | 
平成19年7月6日(金)16時30分〜18時 | 
| 場所 | 
横浜国立大学 教育文化ホール 中集会室 (〒240-8501 横浜市保土ヶ谷区常盤台79-5,Tel 045-339-4112)  | 
| 交通 | 
JR(京浜東北線・東海道本線・根岸線・横須賀線),横浜市営地下鉄,京浜急行,相鉄鉄道,東急東横線 「横浜駅」下車西口より横浜市営バス(11番乗場,循環外回り202系統,または,14番乗場,循環内回り201系統,約15分)「岡沢町」下車,徒歩5分 または,横浜市営地下鉄「三ッ沢上町」下車,徒歩20分 http://www.ynu.ac.jp/access/acc_index.html  | 
| 講師 | 
坂井 真一郎 氏  (宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 宇宙探査工学研究系 助教授)  | 
| 題目 | 
電気と制御で動かす人工衛星 〜小型科学衛星「れいめい」を題材として〜 | 
| 講演概要 | 
衛星姿勢を制御する「姿勢制御システム」は、人工衛星開発の中でも大きなウェイトを占める大変重要なサブシステムであるが、それは実は電気・制御工学によって支えられている。本講演では、2005年夏に打ち上げられた小型科学衛星「れいめい」など科学衛星を例に挙げながら、衛星開発の現場で電気・制御工学がどのように必要とされ応用されているかを紹介する。 | 
| 参加費 | 無料(会場までの交通費は各自ご負担願います) | 
| 申込方法 | 
E-mail,はがき,Fax,いずれかの方法により,下記項目を記載の上,6月29日(金)までにお申し込み下さい。  @参加者氏名(フリガナ),A年齢,B学校名・学科名・学年,Cメールアドレス  | 
| 連絡先・申込先 | 
横浜国立大学 工学研究院 知的構造の創生部門  藤本 康孝(ふじもと やすたか) 〒240-8501 横浜市保土ヶ谷区常盤台79-5 TEL: 045-339-4175(直通)、FAX: 045-338-1157 E-mail: fujimoto@ynu.ac.jp  | 
| 申し込み期限 | 
6月29日(金)までにお申込み下さい。 | 
| その他 | 
高専,短大,大学,大学院に所属する学生を対象とした講演内容ですが,参加資格は問いません。 電気学会会員以外の参加も歓迎いたします。  | 
| 主催 | 電気学会 東京支部 学生員委員会 *学生員委員会ホームページにも掲載してあります。 (http://www.iee.or.jp/shibu/tokyo/gakuseikai/index.html)  | 
    
| 
日 時 | 
平成19年6月28日(木) 10時30分〜12時00分 | 
| 
見学先 | 
(株)テルム (〒230-0034 横浜市鶴見区寛政町20-1) ホームページ: http://www.term-g.co.jp/  | 
| 日 程 | 
(株)テルム 見学:10時30分〜12時00分 Aグループの家電メーカーの指定を受けた4家電(テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機)のリサイクル工程を見学します。  | 
| 応募対象 | 
学生(引率教官の方も可です。) | 
| 募集人数 | 
30人 | 
| 
参加費 | 
無料(会場までの交通費は各自ご負担いただきます。) | 
| 
申込方法 | 
E-mail,はがき,Fax,いずれかの方法により,下記項目を記載の上,平成19年06月14日(木)までにお申し込み下さい。  @参加者氏名(フリガナ),A年齢,B学校名・学科名・学年,Cメールアドレス  | 
| 
連絡先・申込先 | 
横浜国立大学 工学研究院 知的構造の創生部門  藤本 康孝(ふじもと やすたか) 〒240-8501 横浜市保土ヶ谷区常盤台79-5 TEL: 045-339-4175(直通)、FAX: 045-338-1157 E-mail: fujimoto@ynu.ac.jp  | 
| 交通機関 | 
JR京浜東北線「鶴見駅」(または京浜急行線「京急鶴見駅」)から JR鶴見線「浅野駅」下車、徒歩5分  | 
| 
主催 | 
電気学会 東京支部 学生員委員会 *学生員委員会ホームページにも掲載してあります。 (http://www.iee.or.jp/shibu/tokyo/gakuseikai/index.html)  |