東京支部 学生員委員会 講演会

日 時

平成18年06月30日(金)16時30分〜18時

場所

工学院大学 新宿キャンパス 3階 0312教室(アーバンテックホール)(〒163-8677 新宿区西新宿1-24-2,Tel 03-3342-1211)

交通

JR(山手線・中央線・埼京線),京王線,小田急線,地下鉄(丸の内線・都営新宿線)「新宿駅」下車西口より徒歩5分,大江戸線 「都庁前駅」直結
講師 小野 透氏(新日本製鐵株式会社 技術総括部 エネルギー技術グループ)
題目 「エネルギー有効利用の最前線!−鉄鋼プロセスの場合−」地球規模の温暖化が叫ばれている現在,環境対策技術は全ての技術者にとって大変重要なテーマです。 鉄鋼プロセスは,鉄鉱石(酸化鉄)を還元するという特性上,大量のエネルギーを使用します。また,プロセス内部で複雑なエネルギー転換や,エネルギーのカスケード利用がなされているのも鉄鋼業の大きな特徴の一つです。加えて最近では,廃プラスチックや廃タイヤなど,私たちの社会生活の中から発生する廃棄物を資源として再利用する取り組みも加速してきました。我が国の鉄鋼業がこれまでに培ってきたこれらの省エネルギー・環境技術は,単に国際競争力の源泉であるに留まらず,鉄鋼生産が世界規模で著しい拡大を示す中で,世界各国とも強いリンケージを持って,資源・エネルギー,地球温暖化,資源リサイクル等の課題への最も有効な施策として期待されています。 本講演はこうした鉄鋼業界における環境対策技術,なかでもエネルギー有効利用技術の最前線を解説するもので,学生諸君が今後,技術者として進むべき方向を考える上で必ず参考になるものです。

参加費

無料(会場までの交通費は各自ご負担願います)

申込方法

E-mail,はがき,Fax,いずれかの方法により,下記項目を記載の上,6月23日(金)までにお申し込み下さい。
@参加者氏名(フリガナ),A年齢,B学校名,C住所,D電話番号

連絡先・申込先

新日本製鐵(株)環境・プロセス研究開発センター システム制御技術部
星野 毅夫(ほしの たけお)
〒293-8511 千葉県富津市新富20−1
TEL:0439-80-2476(直通)、FAX:0439-80-2756
E-mail:hoshino.takeo@re.nsc.co.jp
申し込み日限 6月23日(金)までにお申込み下さい。

その他

高専,短大,大学,大学院に所属する学生を対象とした講演内容ですが,参加資格は問いません。電気学会会員以外の参加も歓迎いたします。

主催

電気学会 東京支部 学生員委員会
*学生員委員会ホームページにも掲載してあります。
(http://www2.iee.or.jp/~tokyo/gakuseikai/index.html)


開催行事のページに戻る



東京支部 学生員委員会主催 学生対象見学会

日 時

平成18年06月27日(火) 14時〜17時

見学先

(財)鉄道総合技術研究所(〒185-8540 東京都国分寺市光町2-8-38)
ホームページ:http://www.rtri.or.jp
日 程 (財)鉄道総合技術研究所 正門集合:13時50分  見学:14時00分〜17時00分

14:00〜14:30 ビデオによる研究所における研究開発概要説明
14:30〜16:40 研究テーマ見学
           ・架線・バッテリーハイブリット車両
           ・鉄道におけるEMC
           ・移動制約者むけ誘導案内システム
           ・ダイヤ乱れ時の運転整理案作成システム
16:40〜17:00 質疑応答
応募対象 学生(引率教官の方も可です。)
募集人数 30人

参加費

無料(会場までの交通費は各自ご負担いただきます。)

申込方法

E-mail,はがき,Fax,いずれかの方法により,下記項目を記載の上,平成18年06月13日(火)までにお申し込み下さい。
 @参加者氏名(フリガナ) A年齢 B学校名・学科名・学年 C住所 D電話番号

連絡先・申込先

(財)鉄道総合技術研究所 信号通信技術研究部 平尾 裕司(ヒラオ ユウジ)
〒185-8540 東京都国分寺市光町2-8-38
TEL:042-573-7326 FAX:042-573-7328
E-mail:hirao@rtri.or.jp
交通機関 JR中央線国立駅北口から徒歩5分

主催

電気学会 東京支部 学生員委員会
*学生員委員会ホームページにも掲載してあります。
(http://www2.iee.or.jp/~tokyo/gakuseikai/index.html)


開催行事のページに戻る


東京支部 学生員委員会主催 学生対象講演会
(2006/09/15更新)

日 時

平成18年11月1日(水) 16時30分〜18時

会 場

工学院大学 新宿キャンパス 5階 0514教室

(〒163-8677 新宿区西新宿1-24-2,Tel 03-3342-1211)

交 通

JR(山手線・中央線・埼京線),京王線,小田急線,地下鉄(丸の内線・都営新宿線)「新宿駅」下車西口より徒歩5分,大江戸線 「都庁前駅」直結

講演題目

人間を超えるヒューマノイドロボットを目指して

講 師

横浜国立大学 工学研究院 知的構造の創生部門 教授 河村篤男

講演内容

汎用性の高いヒューマノイドロボットは、私たちの社会システムを根本から変革する潜在的な可能性を秘めた技術であり、少子高齢化・労働人口の減少などの社会的ニーズに対する有効な解決手段であると期待されている。近年、モータ、パワーエレクトロニクス、計算機などの性能向上によりロボットの性能は飛躍的に向上してきており、近い将来、ヒューマノイドロボットの性能は人間の能力を超えることが予想されている。例えばロボカップ競技会ではロボットがワールドカップの優勝チームに勝利することを究極目標とした取り組みがなされている。しかし、人間の能力を越えるヒューマノイドロボットの実現には、機構系・運動制御系・環境認識系・行動制御系において様々な技術的ブレイクスルーが必要となる。特に、新しいハードウエアとそのための新しい制御技術が必須となる。

 本講演では、ヒューマノイドロボットの基盤技術である2足歩行の原理、高速歩行のためのアルゴリズム、2足走行のための片足跳躍実験など、2足ロボットの基礎と最先端技術を紹介する。本研究では、人間を超える運動制御能力を有するヒューマノイドロボットの実現を目指し、時速36kmで走行することを最終目標としており、これまでの取り組みと今後の展望について講演する。

応募対象

高専,短大,大学,大学院に所属する学生を対象とした講演内容ですが,参加資格は問いません。電気学会会員以外の参加も歓迎いたします。

募集人数

100人

参加費

無料(会場までの交通費は各自ご負担いただきます。)

申込方法

E-mail,はがき,Fax,いずれかの方法により,下記項目を記載の上,平成18年10月31日(火)までにお申し込み下さい。
 @参加者氏名(フリガナ) A年齢 B学校名・学科名・学年 C住所 D電話番号

連絡先・申込先

職業能力開発総合大学校 電気システム工学科 島田 明 (Akira Shimada)
〒229-1196 神奈川県相模原市橋本台4-1-1

пF042-763-9139(直),FAX:042-763-9150(学科事務)
E-mail:<ashimada@uitec.ac.jp>

申込期限

10月25日(水)

主催

電気学会 東京支部 学生員委員会
*学生員委員会ホームページにも掲載してあります。
(http://www2.iee.or.jp/~tokyo/gakuseikai/index.html


開催行事のページに戻る





東京支部 学生員委員会主催 学生対象見学会
(2006/09/15更新)

日 時

平成18年11月15日(水) 14時〜17時

見学先

産業技術総合研究所 デジタルヒューマン研究センター

(〒135-0064 東京都江東区青海2-41-6)
ホームページ: http://www.dh.aist.go.jp/index.php.ja

日 程

産業技術総合研究所 デジタルヒューマン研究センター正門集合:13時50分

見学:14時00分〜17時00分

14:00〜14:30 研究センター概要説明
14:30〜16:40 研究センター見学
      ・ CAD内で動き、製品を仮想評価する人間シミュレータ
      ・ あなたの体にフィットする製品を提供するための人体/感性モデル

      ・ 住宅内での子どもの事故を防止するための子どもシミュレータ
      ・ 人間にサービスを提供するロボット技術/二足歩行ロボット
16:40〜17:00 質疑応答

 

(現地対応者: 持丸 正明 氏(副センター長))

応募対象

学生(引率教官の方も可です。)

募集人数

30人

参加費

無料(会場までの交通費は各自ご負担いただきます。)

申込方法

E-mail,はがき,Fax,いずれかの方法により,下記項目を記載の上,平成18年10月31日(火)までにお申し込み下さい。
 @参加者氏名(フリガナ) A年齢 B学校名・学科名・学年 C住所 D電話番号

連絡先・申込先

職業能力開発総合大学校 電気システム工学科 島田 明 (Akira Shimada)
〒229-1196 神奈川県相模原市橋本台4-1-1

пF042-763-9139(直),FAX:042-763-9150(学科事務)
E-mail:<ashimada@uitec.ac.jp>

交通機関

東京新交通ゆりかもめ テレコムセンター駅下車・徒歩2〜3分

主催

電気学会 東京支部 学生員委員会
*学生員委員会ホームページにも掲載してあります。
(http://www2.iee.or.jp/~tokyo/gakuseikai/index.html

 

 


開催行事のページに戻る






本ページに関するお問い合わせは,下記担当役員までお願い致します
ホームページ分科会副主査  松本 義久 <y-matsumoto@bx.jp.nec.com >