「ガリレオ工房科学実験教室」(対象:小学校3年生〜中学生)  | 
|
| 開催日 | 平成18年11月25日(土), テーマ 小学生にも分かるアインシュタイン入門 | 
| 開催時間 | 
午前の部 10:00〜12:00  午後の部 13:30〜15:30 | 
| 募集人員 | 50名(午前,午後とも)先着順 ※要 事前予約(1ケ月前から) | 
「GEMS科学探検隊」(対象:午前は小学校低学年,午後は小学校高学年)  | 
|
| 開催日 | 平成18年11月18日(土), テーマ 地球・月・星 平成18年12月16日(土), テーマ カラーアナライザー  | 
| 開催時間 | 
午前の部 10:00〜12:00  午後の部 13:30〜15:30 | 
| 募集人員 | 50名(午前,午後とも)先着順  ※要 事前予約(1ケ月前から) | 
「アトム工房実験教室」(対象:親子(小学校1〜4年))  | 
|
| 開催日 | 平成18年12月2日(土), テーマ 筒を使って手品を作ろう | 
| 開催時間 | 
午前の部 10:00〜12:00  午後の部 13:30〜15:30 | 
| 募集人員 | 親子40名(午前,午後とも)先着順  ※要 事前予約(1ケ月前から) | 
| 参加費 | 
500円(教材費) | 
| 場 所 | 
東芝科学館 ABホール ホームページ:http://kagakukan.toshiba.co.jp 開始15分前までにお集まり下さい。現地集合,現地解散です。  | 
| 申込先 | 
東芝科学館 イベント担当 電話:044-549-2200 | 
| 交通機関 | 
 (電車でお越しの場合) JR川崎駅東口・京急川崎駅下車。 地下街(アゼリア)出口番号10番,11番から地上のバスのりばへ。 ・東急バス27番のりばから乗車(乗車時間10分)して「小向交番前」で下車。 徒歩1分。(朝9:30までは28番のりば) (お車でお越しの場合) ・東京方面:国道1号線を利用。 多摩川大橋を渡り,二つ目の信号を右折してすぐ。 ・横浜方面:国道1号線を東京方面へ。 小向東芝町交差点を左折してすぐ。  | 
| 主 催 | 
株式会社 東芝 | 
| 後 援 | 
神奈川支所 | 
| その他 | 
会員皆様より,お知り合いの小中学生の方々に広報していただければ幸いです。 ご協力のほど,宜しくお願いします。  | 
| 日 時 | 平成18年11月27日(月) 13時〜16時30分 | 
| 見学先 | 電源開発株式会社 磯子火力発電所 東京電力株式会社 南横浜火力発電所  | 
| 行 程 | 磯子火力発電所守衛所前集合   (13:00) 磯子火力発電所見学 (13:30〜14:30) 移動(徒歩約10分) 南横浜火力発電所見学 (15:30〜16:30) 解散 (16:30)  | 
| 集合場所 | 磯子火力発電所守衛所前 | 
| 参加費 | 
無料(現地までの交通費は各自ご負担下さい。) | 
| 留意事項 | 発電所には一般の方の車両を駐車するスペースがありません。 公共交通機関をご利用ください。 (磯子駅東口バス停より横浜市営バス85系統 下水処理場前行きバスにご乗車いただき 「ジェイパワー前」にて下車してください。) 磯子駅東口 12:47発(9月5日現在)にご乗車頂くと 13時に磯子火力発電所へ到着します。  | 
    
| 申込方法 | E-mail,はがき,FAX いずれかの方法により、下記項目を記載の上、 平成18年11月10日(金)までにお申し込み下さい。 @参加者氏名(フリガナ) A年齢 B勤務先または学校名 ※参加人数に限りがありますので,先着順とさせていただくことを予めご了承下さい。  | 
| 
連絡先・ 申込先  | 
      株式会社 京三製作所 太田 佳一 〒230-0031 横浜市鶴見区平安町2-29-1 TEL:045-503-8172 FAX:045-502-2292 E-mail:ke-oota@kyosan.co.jp 神奈川支所ホームページにも掲載してあります。 http://www.iee-kanagawa.dnj.ynu.ac.jp/  | 
| 主 催 | 神奈川支所 | 
| 日 時 | 
平成18年08月29日(火) 13時〜 (ピンポン玉を用いた課題にチャレンジ) 平成18年9月 2日(土)13時〜 (世界標準課題にチャレンジ)  | 
| 会 場 | 神奈川工科大学 神奈川県厚木市下荻野1030 | 
| 内 容 | 
高等学校在校生を対象にしたロボットコンテストで,60チームが参加予定です。 参加申込はすでに締め切っております。 本コンテストに関する情報は、神奈川工科大学・電気電子工学科ホームページ (http://www.ele.kanagawa-it.ac.jp/~robo/)をご覧下さい。  | 
| 主 催 | 神奈川工科大学 電子ロボ実行委員会 | 
| 後 援 | 神奈川支所 | 
| 「ガリレオ工房科学実験教室」(対象:小学校3年生〜中学生) | |
| 開催日 | 
 平成18年08月26日(土), テーマ まが玉つくりに挑戦! 平成18年10月26日(土), テーマ 電気くらげを飛ばしてみよう!  | 
| 開催時間 | 
午前の部 10:00〜12:00  午後の部 13:30〜15:30 | 
| 募集人員 | 50名(午前,午後とも)先着順 ※要事前予約(1ケ月前から) | 
| 「GEMS科学探検隊」(対象:午前は小学校低学年,午後は小学校高学年) | |
| 開催日 | 
 平成18年07月15日(土), テーマ アリとアリの家 平成18年08月19日(土), テーマ 砂浜で 平成18年09月16日(土), テーマ ペーパータオルテスト  | 
| 開催時間 | 
午前の部 10:00〜12:00  午後の部 13:30〜15:30 | 
| 募集人員 | 
50名(午前,午後とも)先着順 ※要事前予約(1ケ月前から) | 
| 「アトム工房実験教室」(対象:小学校低学年) | |
| 開催日 | 
 平成18年08月05日(土), テーマ 不思議なメガネ 平成18年10月07日(土), テーマ 音の世界の不思議  | 
| 開催時間 | 
午前の部 10:00〜12:00  午後の部 13:30〜15:30 | 
| 募集人員 | 
40名(午前,午後とも)先着順 ※要事前予約(1ケ月前から) | 
| 参加費 | 
500円(教材費) | 
| 場 所 | 
東芝科学館 ABホール ホームページ:http://www2.toshiba.co.jp/kakan 開始15分前までにお集まり下さい。現地集合,現地解散です。  | 
| 申込先 | 
東芝科学館 イベント担当 電話:044-549-2200 | 
| 交通機関 | 
 (電車でお越しの場合) JR川崎駅東口・京急川崎駅下車。 地下街(アゼリア)出口番号10番,11番から地上のバスのりばへ。 ・東急バス27番のりばから乗車(乗車時間10分)して「小向交番前」で下車。 徒歩1分。(朝9:30までは28番のりば) (お車でお越しの場合) ・東京方面:国道1号線を利用。 多摩川大橋を渡り,二つ目の信号を右折してすぐ。 ・横浜方面:国道1号線を東京方面へ。 小向東芝町交差点を左折してすぐ。  | 
| 主 催 | 
株式会社 東芝 | 
| 後 援 | 
神奈川支所 | 
| その他 | 
会員皆様より,お知り合いの小中学生の方々に広報していただければ幸いです。 ご協力のほど,宜しくお願いします。  | 
| 日 時 | 
平成18年07月04日(火) 13時〜15時30分 | 
| 見学先 | 
東京電力株式会社 橋本変電所 (神奈川県相模原市) | 
| 行 程 | 
JR橋本駅南口集合 (13:00) 移動(徒歩約10分) 橋本変電所見学 (13:30〜15:30) 解散 (15:30)  | 
| 集合場所 | 
JR橋本駅南口(京王線の改札とは離れています。) | 
| 参加費 | 
無料(現地までの交通費は各自ご負担下さい。) | 
| 申込方法 | 
E-mail,はがき,FAX いずれかの方法により、下記項目を記載の上、平成18年06月16日(金)までにお申し込み下さい。 @参加者氏名(フリガナ) A年齢 B勤務先または学校名  | 
| 
連絡先・ 申込先  | 
      
株式会社 京三製作所 太田 佳一 〒240-0031 神奈川県横浜市鶴見区平安町2-29-1 TEL:045-503-8172 FAX:045-502-2292 E-mail:ke-oota@kyosan.co.jp 神奈川支所ホームページにも掲載してあります。 http://www.iee-kanagawa.dnj.ynu.ac.jp/  | 
| 主 催 | 神奈川支所 |