平成18年度電気関係学会東北支部連合大会
    開催案内及び講演募集について

期日 平成18年8月31日(木),9月1日(金)

    8月31日(木)午前:一般講演,製品カタログ展示会
             午後:一般講演,製品カタログ展示会,特別講演会
             夜:懇親会 
 
    9月1日(金)午前:一般講演,製品カタログ展示会
             午後:一般講演,製品カタログ展示会

会場  秋田大学 工学資源学部キャンパス
     (〒010-8510 秋田市手形学園町1-1)

主催 電気学会・電子情報通信学会・照明学会・日本音響学会・映像情報メディア学会・
     情報処理学会・電気設備学会(各東北支部)・IEEE SENDAI SECTION

講演内容
      各専門分野で最近行った研究の発表,各専門分野で最近行った工事報告,現場実験報告,
      新製品の紹介等.
     ・講演者は主催学会会員に限ります(入会手続き中を含む).
     ・講演時間は1件15分以内(討論時間を含む)とします.
     ・使用言語は,日本語または英語のこと.
     ・発表用のOHPおよびプロジェクタを各講演室に準備します.

Student Sessionについて:
1.目的及び趣旨  電気・情報系に学ぶ学生・大学院生の国際性の育成とプレゼンテーション
            技術の向上のため,英語により予稿を準備し,発表にあたっては学生どうしで
            切磋琢磨しあうセッションを設ける.
2.参加資格      高専生及び大学生・大学院生(後期課程含む)
3.原  稿       英文によるA4版1枚(通常の予稿と同じ)
4.発表方法      日本語又は英語
5.テーマ        連合大会を構成するすべてとし,特定しない.
6.申込方法     大会ホームページ上にある通常の論文申し込み方法と同時に申し込み
            要項の下にある「Student Sessionを希望します」というボタンをクリックし、
            所属・学年等を記入して下さい.

申込方法:
1. 講演申し込み及び論文投稿をインターネットで行います.
   大会ホームページ: http://www.ecei.tohoku.ac.jp/tsjc/ ※今年度版は只今準備中です。

   Web上の説明に従って、申し込みを行ってください.詳しくは「申し込み要項」をご覧ください.
  (5月15日(月)から投稿を受付予定です.)

2.プログラムについて7月18日(火)(予定)からプログラム(案)を上記ホームページに掲載いたし
  ますので、講演者と参加者の方々は各自ご参照下さい.表彰についてもホームページ
  から必要な書類をダウンロードしてください.

3.講演原稿執筆の際には「予稿の書き方」をよく読んでください.

4.講演筆頭著者としての申込件数は,1名2件までとします.但し連名による申込に制限は
  ありません.
  また,内容が著しく不適当と思われる場合は講演を制限する場合があります.

5.講演申込金は1件につき3,500円とします.(論文集代,別刷50部代を含みます).  

申込・原稿締切日: 6月16日(金)必着厳守(申込と原稿を同時締切とします).

論文集: 発表者には,大会当日受付にて配布します.大会当日販売も行いますが,
      郵送を希望される場合は,連合事務局までお申し込み下さい.
      (1部3,000円,郵送料別)

特別講演会: 未定(詳細は大会ホームページに掲載いたします.)

懇親会: 日時 8月31日(木) 17:30〜(予定)
       場所 秋田ビューホテル(〒010-0001 秋田県秋田市中通り2-6-1)
       会費 一般:5,000円 , 学生:3,000円(予定)

申込・問合せ先: 〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-05 
           東北大学工学部電気情報系内
           電気関係学会東北支部連合事務局
           TEL/FAX:(022) 795-7187