231-C1 磁性材料 磁性材料(I)
3月19日 午前 第231会場
2-147- MA法により作製したW型Baフェライト微粉末の諸特性
- ◎柏木英純・堀田勝喜(日本工業大学)
2-148- 化学的共沈法による高保磁力Coスピネルフェライト微粒子の作製と磁気特性
- 山元 洋・西尾博明・◎吉田直樹・若村夏樹・新里幸浩(明治大学)
2-149- 熱収縮性希土類ボンド磁石の作製
- ○堤 慎一・渡辺彰彦・山下文敏(松下電器産業)
2-150- ネオジウム磁石の低温における磁化特性
- ◎三枝 勲・石郷岡 猛・二ノ宮 晃(成蹊大学)
2-151- パルスレーザ蒸着を用いたNdFeB磁石膜の磁気特性
- 加藤龍太郎・◎中野正基・福永博俊(長崎大学)・堤 慎一・山下文敏(松下電器産業)
2-152- 規則-不規則変態を利用したFePt交換スプリング磁石膜
- 中野正基・福永博俊・◎松尾和哉(長崎大学)
231-C2 磁性材料 磁性材料(II)
3月19日 午前 第231会場
2-153- 窒素‐酸素プラズマ照射法によって作製されたα"-Fe16N2の磁気特性
- ◎堀川直之・移川欣男・新妻清純(日本大学)
2-154- (CoFeB)-(SiO2)系軟磁性膜の高電気抵抗と渦電流の抑制効果
- ○宗像 誠・並河雅志・八木正昭(祟城大学)・本山真潮(デルタワークス)・島田 寛・藪上 信・山口正洋・荒井賢一(東北大学)
2-155- NiFe/CoFe系積層薄膜の作製評価とゼロスピードセンサへの応用
- ◎井上武士・西本雅彦・宮良一史・山田 努・竹村泰司(横浜国立大学)
2-156- 微細磁性体の磁区観察
- ◎森 智礼・竹澤昌晃・山崎二郎(九州工業大学)
2-157- 薄板化による無方向性珪素鋼板の磁区構造変化
- ◎和田義弘・竹澤昌晃・本田 崇・山崎二郎(九州工業大学)・開道 力(新日本製鐵)
231-C3 磁性材料 磁性材料(III)
3月19日 午後 第231会場
2-158- パルストランスの電圧波形に及ぼす磁性材料の影響
- 柳木 勉・◎福永博俊(長崎大学)・小笠原 宏・掛橋英典(松下電工)
2-159- Fe-Cu-Nb-Si-B金属薄帯のクリープ誘導磁気異方性の誘導過程の検討
- ◎柳井武志・山崎成司・高橋賢一郎・中野正基・福永博俊(長崎大学)
2-160- ジュール加熱を利用したクリープ誘導型低透磁率薄帯
- ◎山崎成司・柳井武志・高橋賢一郎・中野正基・福永博俊(長崎大学)
2-161- 単板磁気試験器を用いた温度と磁気特性の相関に関する検討
- ◎中岡將吉・中野正典・高橋則雄(岡山大学)
2-162- 回転機の鉄損評価のための環状試料試験に関する検討
- ○藤原耕二・港 武志・中野正典(岡山大学)・溝上雅人(新日本製鐵)・石原好之(同志社大学)
2-163- 500mm幅用単板磁気特性試験器の実効磁路長の検討
- 藤原耕二・宮〓恭一・○中野正典(岡山大学)・山本孝明(東英工業)・石原好之(同志社大学)
2-164- 電磁鋼板のリング型二次元磁気特性測定器の検討
- ◎一条尚樹・森 啓士郎・柳瀬俊次・枦 修一郎・岡崎靖雄(岐阜大学)
2-165- 磁気シールド材料の直流重畳磁界特性
- ◎寺澤 努・柳瀬俊次・枦 修一朗・岡崎靖雄(岐阜大学)
231-A1 磁気応用 磁気応用(I)
3月17日 午前 第231会場
2-166- 残留磁気が磁気異方性センサの出力特性に与える影響
- ◎渡辺誠一(長野高専)・竹下邦夫(日立電子エンジニアリング)・水野 勉(信州大学)・山田 一(博士国際協同研究所)
2-167- 実装時における交流磁性マーカの浮遊インピーダンス
- ◎佐藤慎悟・大堀健児(東北学院大学)・山口正洋・荒井賢一(東北大学)・菊地新喜(東北学院大学)
2-168- 海中における非接触電力伝送に関する基礎的検討
- ◎國岡真弘・佐藤文博・松木英敏(東北大学)・佐藤忠邦(NEC トーキン)
2-169- 乾式磁気分離法に関する基礎研究
- ◎三島史人・山崎貞郎・中根 央(工学院大学)・西嶋茂宏(大阪大学)・吉澤秀治(明星大学)
2-170- 各種磁性配置による磁気分離力の比較検討
- ◎藤田貴洋・清水康博・山口 貢・福井 聡(新潟大学)
2-171- 磁界分布評価による配電線の非破壊検査に関する検討
- ◎野中 崇・吉見秀幸・佐藤文博・松木英敏(東北大学)・佐藤忠邦(NECトーキン)
231-A2 磁気応用 磁気応用(II)
3月17日 午前 第231会場
2-172- 透磁率測定装置用Shielded loop Coilの特性
- ◎宮澤安範・上西克二(凌和電子)・山口正洋・荒井賢一(東北大学)・安藤仁司(凌和電子)
2-173- ランダムに分散した磁性ファイバ含有紙を利用した認証技術の評価
- 青柳真紀子・山田 努・○竹村泰司・松本 勉(横浜国立大学)
2-174- 磁気シールドルームと組み合わせたアクティブシールドの検討
- ◎山崎慶太・加藤和夫(竹中工務店)・平岡慎太郎・足穂孝平・藤原耕二・高橋則雄(岡山大学)・吉澤正人(岩手大学)
2-175- 空間S行列によるプリント基板周辺電磁界の評価に関する検討
- 土井達也・◎内田朝天(足利工業大学)・増田則夫(日本電気)
2-176- 反発浮上非接触天秤の天秤制御方式と質量換算曲線に関する考察
- ○中川敏一・小林広弥(金沢大学)・大路貴久(富山大学)・山田外史・岩原正吉(金沢大学)
231-B1 磁気応用 センサ
3月18日 午前 第231会場
2-177- NiO薄膜による高周波キャリア型磁界センサのバイアス特性
- ○土橋正武・竹澤昌晃・山崎二郎(九州工業大学)
2-178- 厚膜化した高周波キャリア型薄膜磁界センサ
- ◎馬渡 宏・薮上 信・山口正洋・荒井賢一(東北大学)
2-179- ECTプローブを用いた微小金属球の検出への検討
- ○萩野 剛・中村和倫・山田外史・岩原正吉(金沢大学)
2-180- 磁気ヨークを用いた非破壊検査用プローブの開発
- ◎菊池弘昭・荒 克之(岩手大学)・海老根典也(日本原子力研究所)・境 禎明(JFE・日本鋼管)・阿部貴志・鎌田康寛・高橋正氣(岩手大学)
2-181- 一様渦電流プローブによる溶接部の探傷試験について
- ○小山 潔・星川 洋(日本大学)
231-B2 磁気応用 アクチュエータ
3月18日 午前 第231会場
2-182- 単相入力-三相パラメトリックモータの動作方程式について
- ◎八島崇行・夏坂光男・坂本禎智(八戸工業大学)
2-183- 平面磁路形パラメトリックモータの鉄損低減に関する検討
- ◎高坂真好・八島崇行・太田 勝・夏坂光男・坂本禎智(八戸工業大学)
2-184- 外部磁界で駆動可能な管内回転機構の小型化
- ◎広畑智樹・本田 崇・山崎二郎(九州工業大学)
2-185- 磁気マシンを用いたマイクロポンプの試作
- ◎山崎 彩・仙道雅彦・石山和志・早瀬敏幸・荒井賢一(東北大学)
2-186- 外部磁界で動作する水中マイクロロボットを使った科学教材
- ◎榮木 天・本田 崇・山崎二郎(九州工業大学)
2-187- 外部磁界を利用した卓上人工アクアリウムの試作
- 藤山 陽・中川照章・◎本田 崇・山崎二郎(九州工業大学)