A0765-A3系統運用・解析  安定度
          3月26日  午後   第A0765会場
6-001
過渡安定度ATC評価のための想定事故スクリーニング手法
◎山田義徳・永田真幸・田中和幸(電力中央研究所)
6-002
過渡安定度解析における想定事故スクリーニングの高速化に対する一手法
◎吉田剛司・大高聡也・岩本伸一(早稲田大学)
6-003
AVRを含む一機無限大母線系統モデルの事故時軌道と安定領域
喜多敏博・◎浦田晋司・宮内 肇・檜山 隆(熊本大学)
6-004
PEBS法による電力系統過渡安定度解析の精度向上に関する検討
◎松本 暁・内田直之(東北大学)
6-005
発電機定態安定度限界曲線の効率的策定手法
○吉村健司(電力中央研究所)・内田直之(東北大学)・山本 誠・古田清隆(中部電力)
6-006
背景動揺により同定される低次モデルを用いた電力系統の実時間安定度評価方式
鈴木直人・◎小島大介・檜山 隆(熊本大学)・舟越節彦(九州電力)
6-007
SMESを用いたチャープ信号状電力変動による多機系統のオンライン固有値推定
◎上村 明・仁田旦三・山下武健志(東京大学)・白井康之・竹田晋二・佐藤晃一(京都大学)
6-008
同期計測技術を用いた西日本60Hz系統動揺特性の観測
◎吉本真呂・三谷康範・辻 毅一郎(大阪大学)・北條昌秀・大西徳生(徳島大学)・橋口卓平(宮崎大学)
6-009
GPSと固有値感度を用いた安定度監視に対する考察
◎今島計太・大高聡也・岩本伸一(早稲田大学)
6-010
電力系統の安定度解析において同期機の電機子過渡現象を無視することの妥当性について
○片岡良彦(東京電力)
6-011
過渡解析のための非線形コンダクタンス行列変換手法
◎山本和男・谷口雅之(奈良工業高等専門学校)・雨谷昭弘(同志社大学)
6-012
縮約一機系統法による臨界故障除去時間評価の高速化のための一手法
◎高上純一・大高聡也・岩本伸一(早稲田大学)
6-013
Transient Waveforms Related to Stability Boundary in Electric Power System with DC Transmission Based on Differential-Algebraic Equation
◎Yoshihiko Susuki・Takashi Hikihara(Kyoto University)
6-014
多機電力系統における再閉路操作の検討
◎小島大輔・雪田和人・後藤泰之・一柳勝宏(愛知工業大学)
6-015
多地域連系系統における長周期弱制動現象の解明と安定化
◎劉 春・石丸将愛・岡田奈津子・横山隆一(東京都立大学)・小柳 薫(テプコシステムズ )
6-016
位相調整器を用いた電力システムの安定化制御
○小山 弘・白井五郎(法政大学)
6-017
タップ平衡点に基づく自律分散型電圧制御
餘利野直人・○森 洋一郎・三木崇裕・佐々木博司(広島大学)


A0765-B1系統運用・解析  配電系統・電力品質
          3月27日  午前   第A0765会場
6-018
FRIENDSにおける信頼度評価に関する検討―FRIENDS方式と従来配電方式の比較―
◎三栗祐己・北 裕幸・原 亮一・田中英一・長谷川 淳(北海道大学)
6-019
FRIENDSにおけるマルチエージェント型事故時運用−ロバスト性の検証−
◎原 亮一・北 裕幸・田中英一・長谷川 淳(北海道大学)
6-020
事故発生確率を考慮したFRIENDSの最適系統構成決定
奈良宏一・三島裕樹・◎近江宏和・松浦康孝(茨城大学)
6-021
複数の電力改質センターを考慮したQCC間の電力融通制御
◎林 祐輔・伊瀬敏史・辻 毅一郎(大阪大学)
6-022
FRIENDSにおける電圧適正化を考慮したQCCの自律分散運用
○竹本巨人・原 亮一・北 裕幸・田中英一・長谷川 淳(北海道大学)
6-023
直流ループ型電力改質センター -力率改善回路の一構成法-
◎税所真前・伊瀬敏史・辻 毅一郎(大阪大学)
6-024
地理的最適化と系統最適化に基づいた配電系統の評価手法
林 泰弘・松木純也・◎能勢正樹(福井大学)・乾 正知(茨城大学)
6-025
配電系統における電圧変動最小化のためのD-FACTSの最適配置
森 啓之・◎谷 英伸(明治大学)
6-026
SVRとパワエレ機器を用いた協調制御方式の配電シミュレータによる検証
◎窪田善之・元治 崇・宮里健司(関西電力)・林 巨己(富士電機)・徳田寛和(富士電機総合研究所)・福山良和(富士電機)
6-027
気温や湿度と配電線最大電流値との相関関係
○佐野常世・手塚伊津子(東京電力)
6-028
構内給電路の電圧変動について
◎金 白京・木村健一・坂本研也(神戸商船大学)・蔡 奎炘(群山大学)
6-029
雷撃による瞬時電圧低下の頻度・分布を表す「瞬低ハザードマップ」の構築
◎伊野敏之・新藤孝敏・本山英器・栗原郁夫・吉村健司(電力中央研究所)
6-030
系統構成変更時の実測データを活用した高調波解析手法の検討
○金尾則一・上田智之・山下益功・柳田孫肖(北陸電力)


A1111-A3系統運用・解析  電力自由化・エネルギーモデル
          3月26日  午後   第A1111会場
6-031
長距離送電を考慮に入れた世界地域細分化エネルギーモデルの構築
◎渡辺 剛・庭山亮一・川合拓郎・藤井康正・山地憲治(東京大学)
6-032
環境問題を考慮した地域内エネルギー輸送システムのモデル化
◎森川弘基・大山 力(横浜国立大学)
6-033
エネルギー輸送インフラを考慮した首都圏におけるCO2削減施策評価モデルの構築
◎守井信吾・齋藤晋一郎・藤井康正・山地憲治(東京大学)
6-034
RPS導入による我が国の再生可能エネルギー中期展望
◎最所祐一・西尾健一郎・山地憲治・藤井康正(東京大学)
6-035
環境規制・エネルギー資源問題の解決と供給信頼度向上を指向した新電力供給構想の提案
○皆川 保・成田宣清・山田一期(東北学院大学)
6-036
混雑可能性予測におけるファジィ自己回帰モデルの適用
◎李 蕊・石丸将愛・横山隆一(東京都立大学)
6-037
市場均衡・市場支配力・ネットワーク混雑の事例検討
◎山田恭子・豊田淳一(八戸工業大学)
6-038
電力自由化が系統信頼度に与える影響に関する検討 -その3
◎磯尾 淳・内田直之(東北大学)
6-039
電力自由化における電源競争力評価シミュレーターの開発
鈴木秀樹・東 仁・◎福留 潔・和地恒久(開発計算センター)・斉藤 祐・輿水源太郎・今井 敬(電源開発)
6-040
学習機能をもつエージェントによる電力市場シミュレーション
◎新道 徹・大山 力(横浜国立大学)
6-041
マルチエージェントシステムを用いた電力市場モデルの構築
種村健志・◎下村貴裕・三島正寛・藤井康正・山地憲治(東京大学)
6-042
特定地域における電力市場のマルチエージェントシミュレーション
◎小宮山涼一・種村健志・藤井康正・山地憲治(東京大学)
6-043
託送距離を考慮した貢献度による電力価格の検討
○小柳文子・瓜生芳久(成蹊大学)
6-044
規制緩和後の予備力補償形態に関する検討
◎小野俊之・北 裕幸(北海道大学)・西谷健一(北海道工業大学)・長谷川 淳(北海道大学)
6-045
アンシラリーサービスを行う電力貯蔵会社構想
◎竜口玄太・宮内 肇(熊本大学)・三澤哲也(名古屋市立大学)
6-046
電力部分小売自由化に対応した需給監視制御システム
○東田恵美(東芝)・市川 忠・中村謙吾・甲斐野康雄・白田義博( 東芝)
6-047
電力系統制御における自律性に関する考察
○熊野照久・高崎昌洋・栗原郁夫(電力中央研究所)
6-048
競争環境下における電力供給信頼度に対する業務用需要家の受入補償額
○浅野浩志・高橋雅仁(電力中央研究所)


A1111-B1系統運用・解析  解析・支援技術
          3月27日  午前   第A1111会場
6-049
ディジタルシミュレータとアナログシミュレータの接続方式に関する実証試験
ヴァルマスレシ チャンド・小谷秀樹・小川重明(中部電力)・◎黒田憲一・河野良之(三菱電機)
6-050
多種電源の高機能化運転システムの実証検討:各種運用プログラム及び制御インターフェース装置の開発(アナログシミュレータによる試験結果)
◎今井 敬・飯塚俊夫・牧野芳範(電源開発)・堀越敬博(開発計算センター)
6-051
並列計算機によるリアルタイム同期解析手法の開発
◎井前建一・中澤寿之(開発計算センター)・二田丈之(電源開発)
6-052
PCクラスタによるリアルタイム電力系統シミュレータの開発
◎山本隆也・田岡久雄・河野良之・長谷川祐士(三菱電機)
6-053
リアルタイムSTATCOMモデルとRTDSの接続試験
◎高橋長衛・岸部英人・佐藤博道(東北電力)・木村 操・宮崎保幸・苅部孝史・野呂康宏(東芝)
6-054
SIMULINKを用いたSSSCモデルの開発
◎木村 操・宮崎保幸(東芝)・苅部孝史( 東芝)・野呂康宏(東芝)・高橋長衛・岸部英人・佐藤博道(東北電力)
6-055
電力系統リアルタイムシミュレータ用送電網低次同定モデルがシミュレーションに及ぼす影響に関する一考察
○安田祐治・横山明彦(東京大学)・多田泰之(東京電力)
6-056
定常状態での不平衡送電線の分布定数モデルと集中π型モデルとの比較
○西垣内秀俊(関西電力)
6-057
特定周波数での零誤差近似を付加した交−直並走線路モデルの検討
◎鼬川圭史・猪野朋敦・遠藤信行(神奈川大学)・牧野芳範(電源開発研究センター)
6-058
マルチCPUを用いた分散貯蔵装置群による潮流制御のシミュレーション
◎古川健太・斎藤浩海(東北大学)
6-059
分散電源連系時の影響評価解析ツールの開発
大森俊也・元治 崇・宮里健司(関西電力)・◎渡辺拓也・高山信一・福山良和(富士電機)
6-060
オンライン短地絡電流計算システムの開発
◎宮澤和幸・市川 忠・中村謙吾(東芝)・石原邦彦(東京電力)
6-061
水力発電統合シミュレータの開発
岩渕一徳・○高木康夫・田能村顕一・杉下懐夫・新井秀忠(東芝)
6-062
系統制御所間相互バックアップ機能の開発
◎原 有治(東芝)・舘小路公士・土橋克幸(北海道電力)・工藤晴夫・田嶋真一・西野政邦(東芝)


A1111-B3系統運用・解析  系統解析
          3月27日  午後   第A1111会場
6-063
電力潮流計算解の存在範囲と最大負荷点
○佐藤弘之(明星)
6-064
PV曲線の近似に関する検討
◎原田繁実(琉球大学)
6-065
多項式近似法を用いた連続型潮流計算法
森 啓之・◎山田創平(明治大学)
6-066
電力系統過渡安定度解析プログラム(Y法)の長時間実行の可能性について
◎林 邦誉・片岡良彦(東京電力)
6-067
電力系統事故時における電源制限実施による過渡安定度シミュレーション -IEEJ EAST10機系統での検討-
◎山田 浩・雪田和人・後藤泰之・一柳勝宏(愛知工業大学)・田端康人・小川重明(中部電力)
6-068
発電機過渡時 界磁発生電圧の検討(界磁喪失時の現象について)
○平松大典・平山開一郎・上村洋市(東芝)
6-069
ブラックアウトスタート時の系統現象−変圧器加圧時(その1)
◎川内野寿博・高崎真司・舟越節彦・下條敏一(九州電力)
6-070
コンバインドサイクルプラントを含む電力系統の動特性解析
◎馬場量大・垣本直人(京都大学)
6-071
A Fast Method to Compute Reactive Power Margins for Branch Outage Contingencies
○李 華強・餘利野直人・佐々木博司(広島大学)
6-072
系統連系システムのリアプノフ関数構成[V]
◎高島 淳・石亀篤司(大阪府立大学)・西垣内秀俊・吉見正志(関西電力)
6-073
多機くし形系統における非線形動特性の定性的評価
◎渡邊政幸・三谷康範・辻 毅一郎(大阪大学)
6-074
家庭コンセントにおける電圧位相の遠隔地同時計測と電力ゆらぎの周波数解析
◎加賀谷浩二・豊田淳一(八戸工業大学)
6-075
電力システムのスローモード解析に適した同期計測地点の選定法
◎三浦圭樹・斎藤浩海(東北大学)・石岡 修・佐藤博道(東北電力)・豊田淳一(八戸工業大学)
6-076
電力系統縮約手法の精度向上に関する研究−短絡電流法とモード法の縮約精度の比較−
◎平岩久幸・内田直之(東北大学)
6-077
分散電源を含む負荷系統のSMESを用いた状態把握に関する一考察
◎佐藤晃一・白井康之・竹田晋二(京都大学)・仁田旦三・三宅陽一郎・上村 明(東京大学)・西垣内秀俊(関西電力)


A1111-C1系統運用・解析  分散電源
          3月28日  午前   第A1111会場
6-078
供給信頼度を考慮した分散型電源の導入計画に関する研究
◎野田智也・造賀芳文・佐々木博司(広島大学)・川原耕治(福山大学)
6-079
需要成長の不確実性下におけるオプション理論を用いた分散電源導入効果の評価
○Sakchai Siripatanakulkhajorn・山地憲治・藤井康正(東京大学)
6-080
分散電源を持つ配電系統のための確率的N-1セキュリティ解析
森 啓之・◎坂谷嘉則(明治大学)
6-081
限界費用による分散型電源の系統導入評価(2)
◎田渕太郎・山城 迪(北見工業大学)
6-082
超分散型エネルギーシステムの基本構想と解析−その1:基本構想−
安田恵一郎(東京都立大学)
6-083
超分散型エネルギーシステムの基本構想と解析−その2:基本解析−
◎石井綱吉・安田恵一郎(東京都立大学)
6-084
分散型電源グループ化のスタイルと共有情報の選定
◎小松智彦・豊田淳一(八戸工業大学)
6-085
住宅用PVシステムへのutilityによる蓄電池導入のメリット
◎呉 カイ・加藤丈佳・横水康伸・後藤益雄・鈴置保雄(名古屋大学)
6-086
太陽光発電システムにおけるMPPT制御による出力平準化の可能性
◎伊奈信彦・加藤丈佳・Kai Wu・田畑彰守・鈴置保雄(名古屋大学)
6-087
PV集中導入地区内における平均日射変動の推定手法
◎柳川茂幸・伊奈信彦・加藤丈佳・呉 カイ・田畑彰守・鈴置保雄(名古屋大学)
6-088
回転型風力発電出力安定化装置による周波数品質改善の検討
○江崎公太・藤田吾郎・中野孝良(芝浦工業大学)・舟橋俊久(明電舎)・横山隆一(東京都立大学)・小柳 薫(テプコシステムズ)
6-089
ポートフォリオ理論を用いた分散配置型風力発電システムの出力変動抑制の検討
◎日坂 仁・井上和俊・藤井康正・山地憲治(東京大学)
6-090
多地点風力発電導入による発電量時間変化の平滑化
◎須田洋介・小越澄雄(東京理科大学)
6-091
決定論的カオスを用いた風速の時間変化に関する考察
◎吉田 顕・小越澄雄(東京理科大学)


A1111-D3系統運用・解析  系統運用
          3月29日  午後   第A1111会場
6-092
GAを用いた電力平準化システムの最適化
○舩曳繁之・督永純子・田中俊彦( 島根大学)
6-093
Risk Analysis in Profit-Based Unit Commitment
◎Pathom Attaviriyanupap・北 裕幸・田中英一・長谷川 淳(北海道大学)
6-094
太陽光発電の不確実性と線路セキュリティ制約を考慮した発電機起動停止計画問題に関する一考察
◎仙田泰三・佐々木博司(広島大学)・久保川淳司・永田 武(広島工業大学)・藤田秀紀(中部電力)
6-095
送電損失を考慮したラグランジュ緩和法による火力発電機の起動停止計画(2)
◎村田大介・山城 迪(北見工業大学)
6-096
優先リスト法を拡張した発電機起動停止計画問題の新解法
千住智信・◎島袋 海・上里勝実(琉球大学)・舟橋俊久(明電舎)
6-097
ユニット集約による大規模発電機起動停止計画問題の高速解法
千住智信・◎山城寛人・島袋 海・上里勝実(琉球大学)・舟橋俊久(明電舎)
6-098
電力市場規制緩和下における電力用コンデンサの配置計画
◎今井宣弥・大高聡也・岩本伸一(早稲田大学)
6-099
線路過負荷の動的制御を目的としたNAS電池システムの計画と運用
◎大高聡也・岩本伸一(早稲田大学)・田中晃司・難波雅之(東京電力)
6-100
ルールベースを用いた火力ユニットの実時間経済運用方式
◎古閑誠二・檜山 隆(熊本大学)
6-101
送電線混雑解消を考慮した発電機出力配分に関する考察
◎大上稔将・大高聡也・岩本伸一(早稲田大学)
6-102
負荷周波数制御の性能指標ARの妥当性に関する検討
餘利野直人・◎中瓦聡彦・佐々木博司(広島大学)
6-103
Line Congestion Management in a Deregulated Power System
○Jose Ruiz・北 裕幸・田中英一・長谷川 淳(北海道大学)
6-104
最適潮流計算による託送電力評価に関する研究
久保川淳司(広島工業大学)・◎永易信和・佐々木博司(広島大学)
6-105
過渡安定度を考慮した最適潮流計算に関する一考察−電気学会WEST30機系統モデルによる検討−
◎松尾忠義・佐々木博司(広島大学)・久保川淳司(広島工業大学)・袁 越(広島大学)
6-106
Transient Stability Preventive Control Using Generation Rescheduling Based on Optimal Power Flow
○袁 越(広島大学)・久保川淳司(広島工業大学)・佐々木博司(広島大学)
6-107
電力系統の安定度を考慮したFACTS機器の最適潮流制御に関する研究
◎石川鉄郎・横山明彦(東京大学)・加藤安紀(中部電力)・舟越節彦(九州電力)
6-108
緊急制御を考慮したFACTS機器に関する最適潮流制御に関する研究
◎石川鉄郎・横山明彦(東京大学)・加藤安紀(中部電力)・舟越節彦(九州電力)


B0567-C1系統運用・解析  計画・予測
          3月28日  午前   第B0567会場
6-109
電灯契約の業種別構成比によるロードカーブ分析
◎大貫正昌・手塚伊津子・佐野常世(東京電力)
6-110
流通設備における柔軟性を加味した投資計画評価に関する検討
◎得能裕子・岡本知樹・灰田武史(東京電力)
6-111
Interruptible Load 契約が供給側及び需要家側に与える経済効果の検討
◎中村光宏・大山 力(横浜国立大学)
6-112
分散電源系統の経済性に関する一考察
関根聖治・樋口 登(産業技術総合研究所)
6-113
2段階簡略ファジィ推論を用いた短期電力負荷予測
◎小瀬村紀行・森 啓之(明治大学)・藤野達郎・沼 一之(中部電力)
6-114
構造的GAによるGMDHを用いた短時間電力需要予測
◎加藤慎也・雪田和人・後藤泰之・一柳勝宏(愛知工業大学)
6-115
ファジィメンバーシップ関数からみた河川流出特性の検討
◎鈴木慎司・水野勝教・雪田和人・後藤泰之・一柳勝宏(愛知工業大学)・松村利郎(名古屋大学)
6-116
地方供給系統構成の多目的評価
林 泰弘・松木純也・○野瀬允暢(福井大学)・得能裕子・佐藤和久(東京電力)
6-117
同時送電可能電力(STC)の最大化を目的とした TCSC設置線路インピ−ダンスの決定
林 泰弘・松木純也・◎金井原心(福井大学)
6-118
電気学会地域供給系統モデルにおける事故復旧時の最適系統構成
林 泰弘・松木純也・◎塚本啓司(福井大学)
6-119
並列タブサーチを用いた多目的なUPFC最適配置問題の解法
森 啓之・◎五島雄一郎(明治大学)
6-120
マルチエージェントによる電力系統平常時操作
○永田 武・中山博之(広島工業大学)・歌谷昌弘(広島国際学院大)


B0567-D1系統運用・解析  ATP-EMTP
          3月29日  午前   第B0567会場
6-121
日本ATPユーザグループ(JAUG)の活動〜2002年、春〜; ATP(Alternative Transients Program)-EMTPによる解析
○柏木康秀(木更津工業高等専門学校)・舟木 剛(大阪大学)・菅 雅弘(東芝)・有田 浩(日立製作所)
6-122
ATP-EMTPのインストーラ作成について副題:ATP(Alternative Transients Program)-EMTPによる解析
○多田泰之(東京電力)
6-123
拡張listsizeに対応したTPBIG.EXE /Mingw32版の作成法−ATP(Alternative Transients Program)- EMTPによる解析−
◎舟木 剛(大阪大学)
6-124
ATP-TACSを使用したデジタル制御系の表現 - ATP(Alternative Transient Program)-EMTPによる解析 -
○木村紀之(大阪工業大学)
6-125
同期機突発短絡現象のd-q座標表示− ATP-EMTPによる解析−
○萩森英一・大塚信也(九州工業大学)
6-126
アクティブ型限流器と制動抵抗による電力系統安定化−ATP(Alternative Transients Program)-EMTPによる解析−
◎加藤俊和・神谷高志・雪田和人・後藤泰之・一柳勝宏(愛知工業大学)・松村年郎(名古屋大学)
6-127
ATP DATA Editor & Chartの開発状況
○植田俊明(中部電力)
6-128
Design a high-speed overcurrent limiter based on polymer PTC by using EMTP
◎Abubaker Zawam・前山光明(埼玉大学)


A0762-D3開閉機器・避雷器  GIS現象 (I)
          3月29日  午後   第A0762会場
6-129
絶縁ガス媒体としての最適混合比の探索への遺伝的アルゴリズムの応用
○趙 孟佑・木下和也・大塚信也(九州工業大学)・湯浅禎之・岡部成光(東京電力)・匹田政幸(九州工業大学)
6-130
遺伝的アルゴリズムによる最適混合ガス探索のためのC3F8混合ガスの絶縁破壊特性
◎江口和寿・高村正樹・大塚信也・趙 孟佑(九州工業大学)・湯浅禎之・岡部成光(東京電力)・匹田政幸(九州工業大学)
6-131
C2F6/N2混合ガス中部分放電現象の時系列発生特性
◎八太敬二・早川直樹(名古屋大学)・湯浅禎之・岡部成光(東京電力)・大久保 仁(名古屋大学)
6-132
N2/O2およびN2/CO2混合ガス中におけるインパルス部分放電および絶縁破壊特性
◎Ji Deng・斉藤 仁・早川直樹(名古屋大学)・植田俊明(中部電力)・大久保 仁(名古屋大学)
6-133
SF6/N2/CO2混合ガスにおけるインパルス絶縁破壊時の部分放電発光特性
◎高村正樹・江口和寿・大塚信也・趙 孟佑(九州工業大学)・中村道昭(九州電力)・匹田政幸(九州工業大学)
6-134
c-C4F8を含む混合ガスの不平等電界交流絶縁破壊特性
◎岡本竹弘・大塚 学・山本 修・濱田昌司・宅間 董(京都大学)
6-135
不平等電界におけるc-C4F8混合ガスのインパルス放電特性
◎今井祐児・岡本竹弘・大塚 学・山本 修・濱田昌司・宅間 董(京都大学)
6-136
N2/SF6混合ガス中不平等電界下の絶縁破壊特性(3)
◎吉村 学・武藤浩隆・井波 潔・羽馬洋之(三菱電機)
6-137
N2/SF6混合ガス中の面積効果
◎宮下 信・井波 潔・吉村 学・羽馬洋之(三菱電機)


A0762-D4開閉機器・避雷器  GIS現象 (II)
          3月29日  午後   第A0762会場
6-138
磁気駆動方式を用いた断路器の混合ガス中における遮断特性
◎中山 靖・小倉健太郎・堀之内克彦・前田恭宏・羽馬洋之(三菱電機)
6-139
公害対応の不燃性油絶縁特性
◎吉田尚史・柳父 悟・荒井聰明(東京電機大学)
6-140
分離膜を用いたSF6/N2混合ガスの分離回収(3)
◎道下 誠・山本 修・宅間 董(京都大学)・木内政行(宇部興産)
6-141
部分放電電流波形解析(PD-CPWA)による GISスペーサ欠陥モデルの絶縁破壊現象測定
◎松下晃久・渡辺貞文・早川直樹(名古屋大学)・熊井俊哉(中部電力)・大久保 仁(名古屋大学)
6-142
傾斜誘電率GISスペーサの高気圧ガス中インパルス絶縁破壊特性
◎栗本宗明・加藤克巳(名古屋大学)・足達廣士・佐久間秀一(三菱電機)・大久保 仁(名古屋大学)
6-143
SF6ガス中金属異物部分放電特性に及ぼす固体誘電体の影響
◎岡本由利・松下晃久・早川直樹(名古屋大学)・星野俊弘・松本 聡(東芝)・大久保 仁(名古屋大学)
6-144
非標準雷インパルス波形に対するGISの絶縁特性(No.15) −実変電所過電圧波形に対する検討−
○湯浅禎之・鈴木浩文・岡部成光(東京電力)
6-145
FD-TD法によるGIS内のT字分岐における電磁波伝搬特性変化の検討
◎國武義高・小迫雅裕・大塚信也(九州工業大学)・湯浅禎之・岡部成光(東京電力)・匹田政幸(九州工業大学)
6-146
GISの危険度評価のための自由金属異物の挙動解析
◎尾野本道雄・小迫雅裕・國武義高・大塚信也(九州工業大学)・湯浅禎之・岡部成光(東京電力)・匹田政幸(九州工業大学)
6-147
断路器動作時における残留電圧について
◎長谷川 勤・岡 浩之・渋谷義一(芝浦工業大学)


A0765-B3開閉機器・避雷器  GCB
          3月27日  午後   第A0765会場
6-148
GCB最良極間絶縁構造設計へのアプローチ
◎廣瀬孝之・辻 浩一・西川将晴・大澤直樹・吉岡芳夫(金沢工業大学)
6-149
GCBの簡易最適極間絶縁設計法
◎吉岡芳夫・西川将晴・辻 浩一・廣瀬孝之(金沢工業大学)
6-150
2室構造GCBの最適設計法の検討−0.5cycleのアーク時間幅を考慮した場合の最適設計−
◎小西功通・大澤直樹・吉岡芳夫(金沢工業大学)
6-151
アブレーションと開極動作を考慮した熱パッファ式ガス遮断器の圧力解析
◎大澤直樹・吉岡芳夫(金沢工業大学)
6-152
数値解析による熱パッファ併用型GCBの解析
○野田武司(高岳製作所)
6-153
ガス遮断器内における下流側熱ガス流のエンタルピーの見積り
◎内井敏之・河野広道・西脇 進・岩田剛一(東芝)
6-154
ガス遮断器用新形ばね操作装置の開発
◎森 智仁・大隅正則・中嶋敦哉・大塚恭一・岸田良二・日高幹雄(三菱電機)
6-155
残留磁束を考慮した変圧器位相制御投入に関する検討
◎蔦田広幸・平位隆史・香山治彦・伊藤弘基・亀井健次・佐々木和則(三菱電機)
6-156
245kV 50kA バネ操作ガス遮断器の開発
◎木田順三・廣瀬 誠・安藤智之・佐藤晴雄・小柳 修(日本AEパワーシステムズ)
6-157
短絡発電機並列運転による発電主回路用遮断器の遮断試験
佐久間秀一・尾田眞治・中村 等(三菱電機 系統変電・交通システム事業所)・中村文規(三菱電機 産業システム研究所)・澤田達男・○木下定之(三菱電機 系統変電・交通システム事業所)


A0765-B4開閉機器・避雷器  GCB・限流器
          3月27日  午後   第A0765会場
6-158
GCBにおける遮断電流, 直流分, アーク時間が接触子の消耗特性に与える影響
◎西村衛一・福井秀人・大澤直樹・吉岡芳夫(金沢工業大学)
6-159
大電流によるGCB接触子の消耗特性の解析
◎福井秀人・西村衛一・大澤直樹・吉岡芳夫(金沢工業大学)
6-160
遮断器消弧媒体混入が誘導熱プラズマ発光領域に与える影響
◎内山博史・方田智貴・岡田健志・田中康規・作田忠裕(金沢大学)
6-161
高耐圧密閉容器内のアークスペクトル観測によるアーク空間構造モデル
○磯田公昭・柳父 悟・荒井聰明(東京電機大学)
6-162
環境保全型ガス流安定化アークの残留電流
◎伊藤一将・横水康伸・松村年郎(名古屋大学)
6-163
環境調和ガスを用いたハイブリッド電力用遮断器の提案
○松村年郎・伊藤一将・横水康伸・清水洋隆(名古屋大学)
6-164
Reduction Effect of Fault Current Limiter on Interrupting Condition of a Circuit Breaker
◎Evenson Calixte・Yasunobu Yokomizu・Hirotaka Shimizu・Toshiro Matsumura(Nagoya University)・Hideki Fujita(Chubu Electric Power Co., Inc.)
6-165
銀リボンエレメント低圧限流ヒューズの強磁界中の溶断特性の実験調査
◎イエルザダマイラ・荒井聰明・柳父 悟(東京電機大学)・大川慶直・樫村伸司(日本原子力研究所)・村野佳大・杉原裕征(関電工)


A0765-C1開閉機器・避雷器  配電・気中アーク
          3月28日  午前   第A0765会場
6-166
高分子材料溶発による誘導熱プラズマからの放射強度の低下
○沼田 徹・三輪拓朗・田中康規・作田忠裕(金沢大学)・内井敏之・鈴木克巳(東芝 )
6-167
Ag接点間大気中アークの陽極降下電圧の推定
◎本多 航・逸見 礼・福森 勉・横水康伸・松村年郎(名古屋大学)
6-168
高温空気中におけるアーキング現象の電極形状による相違
◎有沢誠司・横水康伸・小林勝司・松村年郎(名古屋大学)
6-169
消弧グリッド配置時における気中大電流アークの電圧の推定
◎中山和夫・横水康伸・松村年郎(名古屋大学)・金森栄治・桑村和男(東芝シュネデールエレクトリック)
6-170
消弧グリッドの最適化による大容量電磁開閉器の遮断性能向上
○森 貞次郎・林 龍也・伊佐治敏博・山本京一・増田 茂(三菱電機)
6-171
冷却を行った円筒円環電極間を走行するアークによる電極損耗量特性−アーク電流に対する損耗量の依存性−
○青山淳憲・大野英之・山中三四郎・河村英昭(名城大学)・横水康伸・松村年郎(名古屋大学)
6-172
分電盤用配線用遮断器の開閉回数に対する残留電流の起きる確率
◎藤堂文孝・柳父 悟・荒井聰明(東京電機大学)
6-173
接点組成による配線用遮断器限流性能向上
○三橋孝夫・月間 満・伏見征浩(三菱電機)
6-174
50kA級交流アークジェット部の温度および鉄蒸気混入率の軸方向分布
○岩田幹正・田中慎一・池田弘一・合田 豊(電力中央研究所)
6-175
50kA級交流アークジェットにおける流速の直径依存性と動圧の試算
◎田中慎一・池田弘一・岩田幹正・合田 豊(電力中央研究所)
6-176
圧力室内の圧力上昇に対するアブレーションの効果
◎長 秀一・水本州彦・柳父 悟・荒井聰明(東京電機大学)
6-177
圧力室内圧力上昇と消弧性能の関係
水本州彦・長 秀一・溝口 均・荒井聰明(東京電機大学)・谷口吉正(東光電気)
6-178
限流器の配電系統故障電流抑制効果に及ぼす需要家内発電機容量の影響
◎飯岡大輔・清水洋隆・横水康伸・後藤益雄・松村年郎(名古屋大学)・加納 功(中部電力)
6-179
HV用直流遮断器の電流遮断に関する検討
◎山田和順(日本自動車部品総合研究所)・松木 務・小島 靖・軽部真一(トヨタ自動車)


A0765-D1開閉機器・避雷器  GIS機器
          3月29日  午前   第A0765会場
6-180
環境保全型ガスを封入した負荷開閉器の遮断能力
◎横水康伸・白鳥雅史・伊藤一将・中山和夫・松村年郎(名古屋大学)・三ツ口邦夫(エナジーサポート)・梶川拓也・熊澤孝夫(中部電力)
6-181
高経年GISのOリング劣化に関する調査
◎太田秀希・熊井俊哉・波多野豊己・野原 晃(中部電力)・下川昌弘(日本エーイーパワーシステムズ)・桑原幸弥(日立エンジニアリングサービス)
6-182
インテリジェント変電所の実用性能検証
◎前田恭宏・藤田重人・青木寛英・日比野敦夫・羽馬洋之・下村哲朗(三菱電機)


A0765-D2開閉機器・避雷器  機器監視
          3月29日  午前   第A0765会場
6-183
UHFセンサの検出特性の検討
○鈴木浩文・湯浅禎之・岡部成光(東京電力)
6-184
UHF法部分放電計測におけるタンクサイズの影響
◎加藤達朗・遠藤奎将(日立製作所)・弘中真五(日立エンジニアリングサービス)
6-185
UHF/Spacer併用法によるGIS異物診断手法の開発
◎星野俊弘・野嶋健一・花井正広(東芝)
6-186
ディジタル出力対応鉛ガラスファイバ型光CTの開発
黒澤 潔・田代洋一郎(東京電力)・越智直輝・生田豊和・岸本一雄(三菱電機)
6-187
電界計測形光応用計器用変圧器の開発
○平田幸久・豊田寛子(東芝 電力システム社 浜川崎工場)
6-188
瞬時電圧低下検出方式の検討
○内山倫行・大野康則・川村直輝(日立製作所)


A0765-D3開閉機器・避雷器  避雷器
          3月29日  午後   第A0765会場
6-189
金属電極と酸化亜鉛素子の分流解析
小島宗次・◎堀江 周・河野照哉・錦織康男(工学院大学)
6-190
酸化亜鉛素子と金属電極に関する実験的検討
○浦野裕一朗・堀江 周・石橋洋明・小島宗次・河野照哉・錦織康男(工学院大学)
6-191
酸化亜鉛素子の超急峻波電流特性
○石橋洋明・堀江 周・浦野裕一朗・小島宗次・河野照哉・錦織康男(工学院大学)
6-192
275kV用酸化亜鉛形避雷器第一世代のZnO素子の残存寿命評価
多田利春(関西電力)・三宅純一郎・白川晋吾(日立製作所)
6-193
避雷器表面の局部分担電圧測定
◎竹中清人・水野幸男(名古屋工業大学)・河瀬一朗・内藤克彦(名城大学)
6-194
汚損避雷器の内部素子の挙動
◎大脇淳一・Antonio Gonzalez・Rogelio Zarate・内藤克彦(名城大学)・水野幸男(名古屋工業大学)
6-195
Electric field behavior for a clean and polluted surge arrester
◎ROGELIO ZARATE・大脇淳一・内藤克彦(名城大学)・水野幸男(名古屋工業大学)
6-196
33〜154kV系統用ポリマー避雷器の開発
◎千葉智基・鈴木洋典・針谷直人(東芝)・小山光敏( 東芝)・清水信行(東芝)
6-197
コンパクト形送電線避雷器の開発
○鈴木洋典・宇田川 剛・小山光敏・野月光行・茅野好秀・清水信行・佐野福男(東芝)・佐藤隆夫
6-198
4回線併架送電線への避雷装置適用に関する検討
◎後藤真一・水野幸男(名古屋工業大学)・木村頼雅・内藤克彦(名城大学)


A0765-D4開閉機器・避雷器  VCB
          3月29日  午後   第A0765会場
6-199
真空中における縦磁界中のアーク現象
◎石橋一成・荒井聰明・柳父 悟(東京電機大学)
6-200
銅タングステン電極を用いた真空コンタクタの真空アーク小電流領域の不安定性
◎山田正隆・丁 翠娥・柳父 悟・荒井聰明(東京電機大学)
6-201
高速開極時の真空アーク挙動
◎丹羽芳充・船橋 匠・横倉邦夫・金子英治(東芝)
6-202
真空中絶縁破壊のコンディショニング過程における放電開始点の推移
◎鰐部尚佳・宮崎郁佳・加藤克巳(名古屋大学)・塩入 哲(東芝)・大久保 仁(名古屋大学)
6-203
ITER共通試験装置用50kA,10kV直流遮断器の開発
○礒野高明・塙 博美・松崎 誼(日本原子力研究所)・浅野克彦(日立製作所)・深浦圭吾・加藤弥一(日立エンジニアリングサービス)
6-204
固体絶縁スイッチギヤのゴム/エポキシ界面絶縁特性
◎佐藤純一・阪口 修・木下 晋・塩入 哲・宮川 勝・吉田哲雄(東芝)


B0567-A3系統機器・制御  系統制御 (I)
          3月26日  午後   第B0567会場
6-205
Energy Capacitor Systemを用いた系統安定化制御方式の実験的検証
檜山 隆・◎土屋祐介・松元洋平(熊本大学)・山城 迪(北見工業大学)・山岸政章・清水正明(パワーシステム)
6-206
STATCOMによる非線形系統安定化制御
○世古口雅宏・小西博雄(日立製作所)・後藤益雄(名古屋大学)・横山明彦(東京大学)・Lu Qiang(清華大学)
6-207
複数の直列コンデンサによる電力系統多重動揺モード制御の検討
◎池内健太郎・瓜生芳久・小柳文子(成蹊大学)
6-208
多数の動揺モードを実現する発電機モデルの構築とロバスト制御用特定モードの低次元化の検討
○道上 勉・寺崎 勝(福井工業大学)・小俣人士(東京電力)・岡本高志(開発計算センター)
6-209
Sub-transient And Transient Effect of Generator on Short-Circuit Current And SuperConducting Fault Current Limiter
◎CHARLES ROBIANSYAH・KOMSAN HONGESOMBUT・三谷康範・辻 毅一郎(大阪大学)
6-210
ループ潮流制御における超電導限流器を用いた短絡電流抑制
◎古澤 健・中田文利・三谷康範・辻 毅一郎(大阪大学)
6-211
直列補償型電力変換装置による限流方式の検討
◎北條昌秀・大西徳生(徳島大学)・三谷康範・辻 毅一郎(大阪大学)
6-212
遠端母線電圧情報の利用による電力輸送能力向上
◎掛田勝宏・内田直之(東北大学)
6-213
多入力PSSのEAST30機系統モデルにおける効果検証
◎森田博信・北内義弘(電力中央研究所)


B0567-A4系統機器・制御  系統制御 (II)
          3月26日  午後   第B0567会場
6-214
短周期外乱を対象としたLFC
◎喜多伸作・城戸武志・白井五郎(法政大学)
6-215
30分同時同量制御アルゴリズムの開発
村井雅彦・○市川量一(東芝)・中村謙吾・都築辰夫・東田恵美( 東芝)
6-216
負荷制限順位を考慮した電圧安定度緊急予防制御
◎江坂俊徳・大高聡也・岩本伸一(早稲田大学)
6-217
GAとタブサーチによる電圧無効電力制御
青木秀憲・○山本顕正・水谷芳史(東海大学)
6-218
基幹系統電圧制御のためのGAによるパイロットバス選択
◎天野 治・瓜生芳久・小柳文子(成蹊大学)
6-219
東日本モデル系統における基幹系統電圧制御の検討
◎松波健介・瓜生芳久・小柳文子(成蹊大学)
6-220
電力系統広域安定化制御方式のマルチエージェント化に関する検討
檜山 隆・飯干憲志・◎幸野雅史(熊本大学)
6-221
系統制御のマルチエージェント化に関する実験的検証
檜山 隆・◎松元洋平・土屋祐介(熊本大学)
6-222
複合・分散型電源を用いたマルチエージェント方式による負荷追従運転制御に関する実験的検証
檜山 隆・穴見英介・◎森 功臣(熊本大学)・吉本正彦・上永裕之(九州電力)
6-223
電力品質改善時のSMESコイル電流への影響
江口恵介・○宮内 肇(熊本大学)・林 秀美・堤 克哉(九州電力)


B0567-B1系統機器・制御  配電システム (I)
          3月27日  午前   第B0567会場
6-224
SVR協調型配電線電圧変動補償装置(直列型)の実線路試験
上野雅史・藤原信行・深津尚明(東京電力)・◎佐藤達則・前川英洋・中田篤史(明電舎)
6-225
SVR協調型配電線電圧変動補償装置(並列型)の開発及び実線路試験
上野雅史・深津尚明・藤原信行(東京電力)・◎福田康彦・原田光一・三宅修治(ダイヘン)
6-226
分散型電源連系に対応した新制御方式SVRの開発について
◎平野伸一郎・唯野幸雄・佐藤文彦(東北電力)・白石喜一・村越 潤・平井義浩(東北電機製造)
6-227
サイリスタ電圧調整器を用いた電圧補償の高速化
吉田隆彦(北海道電力)・渡辺敏之・斎藤裕治・○関 長隆(北芝電機)


B0567-B2系統機器・制御  配電システム (II)
          3月27日  午前   第B0567会場
6-228
分散電源解析システムに関する検討(その2)
大日向 敬・祝田 洋・佐藤博道(東北電力)・◎相原孝志・前田栄一郎・真鳥岩男(日立製作所)
6-229
分散型電源を含む配電ネットワークでの自律分散型電圧制御
◎辻 隆男・大山 力(横浜国立大学)
6-230
個別分散電源の自律的な出力制御による需要地系統全体の負荷変動抑制
◎奥山賢治・加藤丈佳・呉 カイ・鈴置保雄(名古屋大学)・舟橋俊久(明電舎)
6-231
複数の分散型電源連系時における配電線の電圧制御についての一考察―分散型電源の電圧制御の影響―
◎片山敬英・北原慶一・三宅賢稔・七原俊也(東京工業大学)
6-232
分散電源の横流補償による系統電圧維持効果
◎植村正隆・川田 明・林 重雄(関西大学)
6-233
需要地系統の運用制御に対するモバイルエージェント技術の適性評価
◎大谷哲夫・三沢雅一(電力中央研究所)
6-234
瞬時実電力・虚電力を用いた不平衡配電系統連系用太陽光発電システムに関する一考察
◎岩根裕典・引原隆士(京都大学)


B0567-B3系統機器・制御  発電機制御 (I)
          3月27日  午後   第B0567会場
6-235
An Incorporated Use of Genetic Algorithms and ObjectStab Library in Dymola for Power System Stability Studies
◎ホンソムバットコムサン・三谷康範・辻 毅一郎(大阪大学)
6-236
エリートを最適化する高速化遺伝的アルゴリズムの開発
◎鳥光重俊・水谷芳史・山口 寛・柳澤達也・青木秀憲(東海大学)・Monthon Leelajindakrairerk(KMITL)・萩平勝宣(開発計算センター)
6-237
電力系統の動作点を考慮した適応型電力系統安定化制御に関する研究(V)
◎石川貴裕・阿久津育宏・山口 寛・水谷芳史(東海大学)・岡部孝継(電源開発)・萩平勝宣(開発計算センター)・Monthon Leelajindakrairerk(King Mongkut's Institute of Tech. Ladkrabang)
6-238
低次元系統モデルによる系統安定化制御系設計の検討
◎宮崎保幸・木村 操(東芝)・苅部孝史( 東芝)・野呂康宏(東芝)・高橋長衛・岸部英人・佐藤博道(東北電力)
6-239
複数のAdaptivePSSによる電力系統安定化効果のアナログ型シミュレータを用いた実験的研究
◎元木啓明・横山明彦(東京大学)・川上仁志・川崎憲介(四国総合研究所)
6-240
リアプノフ法に基づいたニューロ安定化制御[W]
◎平田直人・石亀篤司(大阪府立大学)・西垣内秀俊(関西電力)
6-241
非平衡ディスク形MHD発電機・同期機・電力系統連系システムの系統故障時の制御B
◎門野倫明・乾 義尚(豊橋技術科学大学)
6-242
交直連系系統における調整容量を極力減少させた自動発電制御の開発
◎近藤泰弘・和気浩一・水谷芳史・青木秀憲(東海大学)・後藤泰之・雪田和人(愛知工業大学)
6-243
単独系統における自動発電制御へのマルチエージェントシステムの適用
檜山 隆・◎左 敦定(熊本大学)・船橋俊久(明電舎)
6-244
厳密な線形化による1機モデルの非線形制御
○川本俊治・藤井雅也(大阪府立大学)


B0567-B4系統機器・制御  発電機制御 (II)
          3月27日  午後   第B0567会場
6-245
H励磁系コントローラの低次元化の検証
千住智信・◎盛島義輝・山下貴弘・上里勝実(琉球大学)・藤田秀紀(中部電力)
6-246
LMIアプローチを用いた低次元化H制御器設計に関する検討
千住智信・◎山下貴弘・上里勝実(琉球大学)・藤田秀紀(中部電力)
6-247
H制御器の協調設計に対する効果的な縮約モデル構成のための一手法
餘利野直人・有井宏典(広島大学)・Adi Soeprijanto(Sepuluch Nopember Institute of Technorogy)・◎田中邦宜・佐々木博司(広島大学)
6-248
電力動揺のロバスト制御を追求した発電機Hinf制御設計法の検討
○道上 勉・笹島 一(福井工業大学)・小俣人士(東京電力)・岡本高志(開発計算センター)
6-249
風力用永久磁石発電機の制御方式
◎菊池 輝・二見基生・杉浦康之・菅原直志・宮崎晃一(日立製作所)・白石 崇・島村青之・加藤裕司(富士重工業)
6-250
自家用発電設備向け軸トルク低減励磁制御の検討
○岡崎 央・西村光太郎・藤田吾郎・中野孝良(芝浦工業大学)・舟橋俊久(明電舎)・小柳 薫(テプコシステムズ)・柿木哲郎・横山隆一(東京都立大学)
6-251
可変速揚水発電システムの所内単独運転方式の検討
両満 明(関西電力)・○二見基生・遠藤政市・真岡明洋(日立製作所)
6-252
可変速機を用いた周波数変換装置のロバスト制御
○WORAWUT SAE-KOK・横山明彦(東京大学)・小川重明・SURESH VERMA VERMA(中部電力)
6-253
ワインドアップ抑制を考慮したμ設計法による負荷周波数制御
◎米山修平・大高聡也・岩本伸一(早稲田大学)


A1111-D1系統機器・制御  直流送電
          3月29日  午前   第A1111会場
6-254
三つの電力系統のDC・FCによるLFC連系時の動的周波数変動シミュレーション
道上 勉・奈良一慶・笹島一祥・寺崎 勝(福井工業大学)・石井隆裕(東京電力)
6-255
直流送電系統を含む周波数制御の検討
◎阿部桂大・玉川亜希子・藤田吾郎(芝浦工業大学)・白井五郎(法政大学)
6-256
直流事故時における自励式HVDCの保護方式
◎宜保直樹・竹中 清(電中研)・Verma S.C.・杉本重幸・小川重明(中部電力)
6-257
トランスレス自励式直流配電方式による系統の電力潮流制御
○千葉秀明・馬場旬平・首藤克彦・正田英介(東京理科大学)
6-258
3レベルインバータの高調波低減効果
○山崎清美(九州電力)・野嶋辰幸(ニシム電子工業)
6-259
チェインリンクコンバータ適用HVDC/BTBシステムの過電流抑制方法の検討
小西博雄(日立製作所)・○杉本重幸・ヴァルマスレシチャンド・小川重明(中部電力)


A1111-D2系統機器・制御  パワエレ応用
          3月29日  午前   第A1111会場
6-260
TCSCとPSSの協調制御
◎吉原 敏・畠山 薫・中田考浩・藤田吾郎(芝浦工業大学)・白井五郎(法政大学)
6-261
パワーエレクトロニクス機器の電力系統への適用効果解析
山本 誠・平野大悟(中部電力)・真鳥岩男・世古口雅宏・○黒沢浩一(日立製作所)
6-262
UPFCによる電力系統安定化制御
◎浦山雅彦・内田直之(東北大学)
6-263
電気二重層キャパシタを用いた電力貯蔵用交直変換装置
杉本重幸・小川重明(中部電力)・◎藤田超徹・山田隆二(富士電機総合研究所)・藤倉政信(富士電機)
6-264
直列コンデンサ補償系統におけるSSR抑制制御
後藤益雄・呉 カイ・◎杉本仁己・横水康伸・松村年郎(名古屋大学)


A0762-D1系統保護・制御装置  光CT応用・FL
          3月29日  午前   第A0762会場
6-265
直列コンデンサ系統でのFL標定結果の解析
前川友哉・吉藤久晃(関西電力)・◎西田知敬・高荷英之( 東芝)
6-266
基幹系多端子FL装置の開発
◎三好哲也・高荷英之・高木和憲(東芝)・今井伸一・金原 仁(東京電力)
6-267
ネットワーク型事故点標定装置の導入
野坂一雄・鵜飼 健(中国電力)・飯沼繁雄・新保芳之・高荷英之・◎西田 宏( 東芝)
6-268
22KV多分岐地中配電系統の事故点標定装置の開発
○長井詳幸・末益貴行(関西電力)・小谷一夫(日立電線)
6-269
ウェーブレット変換による伝送線路の故障点標定における計測系特性の影響
岩佐剛志・奥村浩士(京都大学)・垣内 隆(関西電力)・徐 有恒(近計システム)
6-270
前処理を用いたRBFNによる事故検出法
森 啓之・◎青山 光(明治大学)・山中俊幸・浦野昌一(東京電力)
6-271
鉛ガラスファイバ型光CTを用いた光強度変調方式電流差動演算システムの開発
○伊藤高文・千田善文・山田康久(高岳製作所)・黒澤 潔・田代洋一郎・大河原健治(東京電力)


A0762-D2系統保護・制御装置  保護リレー・運用保守・系統安定化
          3月29日  午前   第A0762会場
6-272
ATPによる保護リレーモデルと応動シミュレーション
○大西 裕・吉見正志(関西電力)・筒塩英史・西脇忠夫(関西計器工業)
6-273
2巻線変圧器保護リレーシステムにおける新方式インラッシュ対策の実用化
池原 進・佐藤雅敏(電源開発)・飯沼繁雄・松下浩延・祖父江哲也・◎副嶋博康( 東芝)
6-274
単体形ディジタル保護継電器の開発
尾崎修二・◎古畑朋之(富士電機)
6-275
保護制御装置へのエージェント適用
中原道隆・滝 和市郎・山口 勲(九州電力)・大野博文・庄野貴也・○梅崎寛之(東芝)
6-276
ディジタル形保護制御装置の保守作業支援システムの検討
◎佐藤康生・城戸三安・野中久典(日立製作所)
6-277
負荷脱落量推定手法に関する一検討
橋本博幸・吉備和仁・小和田靖之(三菱電機)・◎尾上幸浩・斎藤宣俊・田端康人・横井浩一・伊藤久徳(中部電力)
6-278
マイクロガスタービン連系の単独運転検出装置実証試験
千原 勲・○深井裕幸(富士電機)