A1015-A3教育・研究および応用数学 
          3月26日  午後   第A1015会場
1-001
シンガポール英語コミックにおける会話言語の計量的特徴
○伴 浩美(富山国際大学)・菅田 徹(金沢経済大学)・Toby Dederick(北陸大学)・大藪多可志(金沢経済大学)
1-002
電気工学実験におけるポケコン利用教育
○鶴田賢一(金沢工業高等専門学校)
1-003
仮想実験机による電気機器学習のための単相変圧器に関する研究
◎吉田崇裕・光木亮平・山田外史・岩原正吉(金沢大学)
1-004
RL-非線形GIC-C直列接続三相交流駆動カオス発生回路
徳山 貢(倉敷工業高校)・○太田垣博一(岡山理科大学)
1-005
ある非線形システムの最適制御規範と制御性能について
◎玉井雅彦・太田垣博一(岡山理科大学)
1-006
音楽情報のパワースペクトル解析(4)
◎高橋 奨・菊山重之・遠藤正雄(中央大学)


A1015-A4電気理論 
          3月26日  午後   第A1015会場
1-007
樹木雷撃時の人体周辺電界の解析
○小島宗次・河野照哉・錦織康男(工学院大学)
1-008
多体誘電体系の静電気力の計算(1)
○中村知数・濱田昌司・宅間 董(京都大学)・Techaumnat Boonchai(チュラロンコン大学)
1-009
擬似粒子高速多重極法の境界要素法への適用
○濱田昌司・宅間 董(京都大学)
1-010
NNとRBMによる三次元欠陥同定
◎東野洋之・加島和久・米津大吾・岡本吉史・原 武久(関西大学)
1-011
直流電位差法とニューラルネットワークによる欠陥同定
◎加島和久・東野洋之・原 武久(関西大学)
1-012
多目的評価による電力ケーブル接続部の最適設計
◎米津大吾・岡本吉史・原 武久(関西大学)・島田茂樹・鍜治幹雄(住友電工)
1-013
コンビネーション法による空間電荷電場の計算
◎播磨幸一・西嶋喜代人(福岡大学)
1-014
誘電体スラブ導波路内のダイポール波源による励振特性の解析
尾村達弥・◎小倉直人・山口詔二(日本大学)
1-015
磁気モーメントと磁化電流について
○瀬戸口善則(岐阜大学)


A0811-B1放電  コロナ放電
          3月27日  午前   第A0811会場
1-016
Time-Frequency Analysis of Partial Discharge Acoustic Signals in a Model Transformer via Wavelet Transform
◎Akumu Aloys O.・足立 太・川口 昇・尾崎良太郎・井堀春生・藤井雅治・有井清益(愛媛大学)
1-017
極低温における空気中コロナ放電に与える、電極からの二次電子放出の影響
◎豊田裕之(東京大学)・白土 潤(東洋大学)・松岡成居・日高邦彦(東京大学)
1-018
プラズマカソードを用いたエキシマレーザ用放電電極の放電特性
◎井手義章・林 信哉・猪原 哲・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)
1-019
Wavelet変換を用いた気流中の負コロナ放電機構の研究
◎市川紀充・奥村克夫・河村達夫・室岡義広(芝浦工業大学)・小林 幹(工学院大学)
1-020
液滴先端からの負コロナ放電に及ぼす導電率の影響
◎鈴木康太郎・下川博文(神奈川工科大学)
1-021
エキシマレーザ用コロナ予備放電の観測
○釡谷昌樹・林 信哉・猪原 哲・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)
1-022
N2/NO混合ガス正極性直流平等電界ギャップ中でのレーザ誘導空間グローコロナ
○生澤泰二・成松正敏・楊 建波・西嶋喜代人(福岡大学)
1-023
差動レムケプローブによるコロナ放電の測定
◎恵 那・○金子和博・○滝川亜紀子・○松山祐介・○森国耕次・○梶 智弘・○箕浦孝紀(大阪産業大学)・○三好孝志・○近藤直人(きんでん)
1-024
N2ガス中の(球/針-平板)電極系におけるパルス放電特性
◎坂本直規・国中嘉人・上野秀樹・中山博史(姫路工業大学)
1-025
コロナ放電遅れに与える負イオン密度分布の効果
◎花井成吉・西嶋喜代人(福岡大学)
1-026
コロナパルス電流波形測定回路についての検討
佐藤裕也・○岡部昭三(東海大学)
1-027
SF6ガスの正コロナパルス電流波形のウェーヴレット解析
◎佐藤裕也・岡部昭三(東海大学)
1-028
帯電粒子雲と接地電極との間で起こる空間電荷放電
◎菊池裕之・杉本俊之・東山禎夫(山形大学)
1-029
モデル変圧器の鉄内部で発生する部分放電の位置検出
◎足立 太・尾崎良太郎・Akumu Aloys O.・井堀春生・藤井雅治・有井清益(愛媛大学)


A0811-B3放電  絶縁破壊
          3月27日  午後   第A0811会場
1-030
帯電平板導体と接地球電極との間で起こる静電気放電の正極性電流パルス
◎杉本俊之・弓田裕介・南谷靖史・東山禎夫(山形大学)
1-031
IEC規格改訂草案による標準ギャップ放電電圧補正の評価(第二報)
◎大瀬 学・杉山哲也・木村頼雅・内藤克彦(名城大学)・戸根義治・倉 伸克・水野幸男(名古屋工業大学)・入江 孝(日本ガイシ)
1-032
側撃に関する一検討(その4)−樹木を用いた実証試験による安全離隔距離の検討−
◎本田秀樹・浅川 聡・新藤孝敏(電力中央研究所)
1-033
高気圧SF6中準平等電界ギャップの短時間領域V-t特性
◎新開裕行・五島久司(電力中央研究所)・宮下文武(東京農工大学)・八島政史・藤波秀雄(電力中央研究所)
1-034
20cm級気中ギャップ絶縁破壊特性の予備的検討
浅香剛生・◎藤居文行・石井 勝(東京大学)
1-035
SF6,c-C4F8,N2からなる混合ガスの絶縁破壊特性
佐藤裕也・大久保友博・佐藤央明・瀬戸正幸・◎菅野貴行・岡部昭三(東海大学)
1-036
極低温冷媒中における異物の挙動がスペーサ沿面の絶縁破壊特性に及ぼす影響
◎平畑良幸・村本裕二・穂積直裕・長尾雅行(豊橋技術科学大学)・箕田充志(松江工業高等専門学校)・小崎正光(岐阜工業高等専門学校)・佐藤 隆(核融合科学研究所)
1-037
アーク遮断時高温ガスを模擬したレーザ生成プラズマによる短ギャップ電極間の絶縁破壊電圧測定
森 正樹・◎縄田能久・大塚信也・趙 孟佑(九州工業大学)・中村道昭(九州電力)・匹田政幸(九州工業大学)
1-038
電子機器のサージ耐電圧検討のための微小ギャップ放電特性
◎本岡純和・馬場旬平・首藤克彦・正田英介(東京理科大学)
1-039
帯電電荷測定法の解析(5)
◎立松明芳・濱田昌司・宅間 董(京都大学)


A0811-B4放電  絶縁破壊・レーザー誘雷
          3月27日  午後   第A0811会場
1-040
大気圧室温空気中の三重点近傍における部分放電特性
○原 雅則・栗原隆史・小鶴 進・今坂公宣・末廣純也(九州大学)
1-041
Deactivation of Conducting Particle around Spacer Between Diverging Air Gap under DC Voltage
◎Yasin Khan・Eun-Kyung Lee・Akihito Oda・Koh-ichi Sakai・Qiaogen Zhang(九州大学)・Shigemitsu Okabe(東京電力)・Junya Suehiro・Masanori Hara(九州大学)
1-042
球状自由導電性粒子が存在する楔形ギャップの破壊電界に及ぼすSF6ガス圧力の影響
◎酒井港一・張 喬根・Yasin khan・李 殷庚・織田昭人・末廣純也・原 雅則(九州大学)
1-043
空気中における自由粒子トリガー直流沿面コロナと破壊特性
◎織田昭人・Yasin Khan・李 殷庚・酒井港一・張 喬根(九州大学)・岡部成光(東京電力)・末廣純也・原 雅則(九州大学)
1-044
レーザ干渉法による局部放電路内の電子密度分布測定
◎岡村雅一(宮崎大学)・○竹之内 修(航空大学校)・本田親久・大坪昌久(宮崎大学)・松尾寿夫(長崎大学)
1-045
レーザ誘雷のための荷電粒子蓄積効果による弱電離プラズマチャネルの評価
◎山浦道照・林 信哉・猪原 哲・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)
1-046
レーザによる放電誘導特性の湿度依存性(2)
◎神沼俊昌(東洋大学)・井上力夫・松岡成居・日高邦彦(東京大学)
1-047
レーザ誘雷に於ける強電離、弱電離プラズマを用いた放電誘導実験4
島田義則(レーザー技術総合研究所)・緒方淳寿・江坂知久・細田洋平(大阪大学レーザー核融合研究センター)・内田成明(レーザー技術総合研究所)・山中龍彦(大阪大学レーザー核融合研究センター)・山中千代衛(レーザー技術総合研究所)・高城貫弘・古岡芳弘(関西電力)
1-048
人工衛星TRMMによる雷雲セルのパラメタリゼーション
○吉田 智・Redy Mardiana(大阪大学)・牛尾知雄(大阪府立大学)・河崎善一郎(大阪大学)


A1015-C1放電  沿面放電
          3月28日  午前   第A1015会場
1-049
風車ブレードモデルへの雷撃様相
◎黒川大作・横山 茂・Nilesh Vasa(九州大学)・浅川 聡・和田 淳(電力中央研究所)
1-050
高分子固体内部界面における電気絶縁特性評価用試料における部分放電現象
○PASAN FERNANDO・川上公明・村本裕二・穂積直裕・長尾雅行(豊橋技術科学大学)・田中祀捷(早稲田大学)
1-051
ポッケルス表面電位計の開発と沿面放電残留電荷の二次元分布測定(その2)
◎新田英之・春野健太郎(東京大学)・熊田亜紀子(東京電力)・千葉政邦・日高邦彦(東京大学)
1-052
超小型ポッケルス電界センサによる沿面放電進展時の電界計測その3
◎高橋紹大(電力中央研究所)
1-053
電気光学効果を用いた液体中沿面放電の観測
◎松島修一郎・喜多村哲矢・田中康寛・深尾 正・高田達雄(武蔵工業大学)・室岡義広(芝浦工業大学)
1-054
多層誘電体円盤ディスクのインパルス沿面破壊電圧に及ぼす誘電率変化の効果
◎河原克樹(九州大学)・林 則行・原 雅則・遠藤奎将(日立製作所)
1-055
誘電率の異なる多層コーン型スペーサモデルの電界緩和効果
○林 則行(九州大学)・隅倉みさき・原 雅則・遠藤奎将(日立製作所)
1-056
沿面放電モデルによるデータ解析
◎瀬川信一・遠藤正雄・伊理正夫(中央大学)
1-057
(針−球−針)電極系におけるパルス電圧による沿面放電とその特性
○上野秀樹・中山博史(姫路工業大学)
1-058
沿面放電に及ぼすバリア表面上の傷の影響
◎釜谷文雅・加古直之・上野秀樹・中山博史(姫路工業大学)
1-059
正極性沿面ストリーマの光波長依存性
柏木康秀・◎中野進二(木更津工業高等専門学校)・千葉政邦(東京大学)・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-060
SF6ガス中フィルム間ガスくさびでの交流部分放電現象
○檜垣 勝・岩坪博基・藤井邦夫(九州共立大学)
1-061
負インパルス電圧印加時の沿面コロナ進展に及ぼす残留電荷の影響
○眞鍋吉秀・津田洋平・嶋崎俊行(福岡大学)


A0811-C1放電  NOx (I)
          3月28日  午前   第A0811会場
1-062
無声放電と光触媒を用いたNOx除去における紫外線照射の効果
◎村田義元・江原由泰・岸田治夫・伊藤泰郎(武蔵工業大学)
1-063
無声放電におけるネジ棒と丸棒電極の放電特性の比較 (光触媒使用を念頭においた発光特性の比較)
◎片本晃徳・小越澄雄(東京理科大学)
1-064
LIF法による大気圧ストリーマ放電下でのNO分子の広領域観測
佐藤徳章・首藤康之・○金沢誠司・大久保利一・野本幸治(大分大学)・Jerzy Mizeraczyk(Polish Academy of Science)・Jen-Shih Chang(McMaster University)
1-065
光触媒とバリア放電の重畳によるNOx除去
◎檜佐昌範・江原由秦・岸田治夫・伊藤秦郎(武蔵工業大学)
1-066
水面および土壌表面へのコロナ放電によるNOx処理
◎青木幸生(兵庫県立生活科学研究所)・吉岡直樹(兵庫県立衛生研究所)・藤井富朗(神戸市立工業高等専門学校)
1-067
Studies on an AV/DC Combination Discharge Mode for NOx Treatment
○関 鵬輝・林 信哉・猪原 哲・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)
1-068
放電によるNOx還元触媒の低温活性
安井祐之・市橋利夫(東芝)・◎南 和樹・沖野晃俊・渡辺正人・堀田栄喜(東京工業大学)
1-069
放電重畳型パックドベッドリアクタによるNOx除去
◎田村雅之・江原由泰・岸田治夫・伊藤泰郎(武蔵工業大学)
1-070
定在波音場中での無声放電によるNOx除去
◎岩崎俊典・江原由泰・岸田治夫・伊藤泰郎(武蔵工業大学)
1-071
放電と放射線の重畳によるNOx除去
◎高村俊彦・堀内則量・江原由泰・岸田治夫・伊藤泰郎(武蔵工業大学)
1-072
ディーゼルエンジン排ガス中の浮遊粒子状物質除去率の計測法
◎田代泰洋・吉岡公希・林 耕太郎・本田祐介・吉岡芳夫(金沢工業大学)
1-073
ディーゼルエンジン排ガス中のNOx除去制御システムの開発
◎林 健司・國部誠二・筒井康平・吉岡芳夫(金沢工業大学)
1-074
オゾン注入法によるNO除去性能の純酸素注入の効果
◎佐野和慶・山下俊輝・山寺修司・吉岡芳夫(金沢工業大学)
1-075
オゾン注入法のNO除去性能におけるオゾン反応率の検討
◎山下俊輝・山寺修司・佐野和慶・吉岡芳夫(金沢工業大学)


A0811-D1放電  NOx (II)・放電化学 (I)
          3月29日  午前   第A0811会場
1-076
無声放電とゼオライト吸着剤併用システムによるエンジン排ガス中のNOx除去特性
◎竹中亮冶・岸本好高・島崎純平・吉岡芳夫(金沢工業大学)
1-077
無声放電によるディーゼルエンジン排ガス中のNO除去温度特性
◎三輪 修・徳永圭介・島崎純平・吉岡芳夫(金沢工業大学)
1-078
コロナ放電によるディーゼル排ガス中の浮遊粒子状物質の除去
◎本田祐介・林 耕太郎・吉岡公希・田代泰洋・吉岡芳夫(金沢工業大学)
1-079
無声放電とHC添加による高温度排ガス中のNO除去特性
◎島崎純平・徳永圭介・三輪 修・吉岡芳夫(金沢工業大学)
1-080
非平衡プラズマと吸収剤を用いた排ガス中のNOx処理実験
島田義則(レーザー技術総合研究所)・殷 恒波(大阪大学)・丹羽孝仁(近畿大学)・内田成明(レーザー技術総合研究所)・和田雄二(大阪大学)・山中千代衛(レーザー技術総合研究所)
1-081
NO除去システムにおける排ガス再循環の効果
◎手塚 拓・森永浩司・佐野和慶・吉岡芳夫(金沢工業大学)
1-082
繰り返しパルス放電下における脱硝過程の数値解析
○楠 博敦・伊藤衡平・恩田和夫・漆畑正太(豊橋技術科学大学)
1-083
非熱平衡プラズマによる低濃度トリクレン分解におけるオゾンの影響
○小田哲治・山路 啓(東京大学)
1-084
バリア放電によるベンゼンの分解特性(1)−N2/O2中での分解特性−
◎栗本英人(神奈川大学)・後藤直彦・工藤 聡(電力中央研究所)・渡辺良男(神奈川大学)
1-085
バリア放電によるベンゼンの分解特性(2)−Ar/O2中での分解特性−
○後藤直彦(電力中央研究所)・栗本英人(神奈川大学)・工藤 聡(電力中央研究所)・渡辺良男(神奈川大学)
1-086
バリア放電プラズマを用いたVOC処理におけるトルマリンの効果に関する研究
◎荒木洋平・江原由泰・岸田治夫・伊藤泰郎(武蔵工業大学)
1-087
大気圧及び中気圧のパルス放電下におけるOHラジカルの挙動
杤久保文嘉・○渡辺恒雄(東京都立大学)
1-088
パルスパワー放電を用いたコロナリアクタのSF(sub)6(/sub)ガス除去率のパルス電圧極性による影響
○南谷靖史・阿部好古・渡辺新吾・東山禎夫(山形大学)
1-089
オゾンと紫外線を併用した酢酸の分解特性
◎見市知昭・松尾夏樹・山田真吾・林 信哉・佐藤三郎・猪原 哲・山部長兵衛(佐賀大学)


A0811-D3放電  放電化学 (II)
          3月29日  午後   第A0811会場
1-090
ストリーマ放電によるCO2処理
◎馬場 剛・宮崎幸一・林 信哉・猪原 哲・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)
1-091
弱電離気体プラズマの解析(XLVIII)直流グロー放電を用いたベンゼンの分解ー発光分光・質量分析診断ー
◎澤田武志・林 押忍・佐藤孝紀・伊藤秀範・田頭博昭(室蘭工業大学)・下妻光夫(北海道大学)
1-092
大気圧下での放電プラズマで生成したクラスターイオンによる浮遊菌の除去特性
◎西川和男・野島秀雄(シャープ)
1-093
水上直流コロナ放電による排水処理の基礎実験
◎古田泰友・杤久保文嘉(東京都立大学)
1-094
水中パルスアーク放電を用いた水質環境改善
○服部邦彦・斎藤健夫・安藤 晃・犬竹正明(東北大学)
1-095
Decomposition of Perfluorinated Compound Gas Using Inductively Coupled Plasma
◎Raju Ramasamy(Chuo university)・Daisuke Kudo・Haruo Shindo(Tokai university)・Tsuginori Inaba(Chuo university)
1-096
Decomposition of Biphenyl by Atmospheric Pressure Arc Plasma
◎Joanna Pawlat・Jun Ishii・Hiroaki Mineshima・Tsuginori Inaba(Chuo university)
1-097
KrFエキシマレーザ吸収法によるオゾン濃度の測定
◎小野 亮・小田哲治(東京大学)


A0811-D4放電  オゾン
          3月29日  午後   第A0811会場
1-098
水電極を用いた無声放電によるオゾン水生成
◎馬場健行・江原由泰・岸田治夫・伊藤泰郎(武蔵工業大学)
1-099
NOxless Ozonizerの基礎研究
◎田中 剛・馬場誠二・林 信哉・猪原 哲・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)
1-100
紫外レーザ光吸収法によるオゾン生成の時空間分布測定
木下克之・林 信哉・猪原 哲・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)
1-101
液体窒素を用いたオゾン貯蔵システムに関する研究
◎大場直也・江原由泰・岸田治夫・伊藤泰郎(武蔵工業大学)
1-102
二重放電型オゾナイザの予備放電電極構造によるオゾン生成への影響
◎下崎光明・林 信哉・猪原 哲・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)
1-103
固体高分子水電解セルを用いたオゾン水生成実験
○山口 繁・楠 博敦・漆畑正太・恩田和夫・伊藤衡平(豊橋技術科学大学)
1-104
無声放電式オゾナイザの極低温冷却による高濃度オゾンの生成
西 祐哉・高橋賢裕・今坂公宣・○末廣純也・原 雅則(九州大学)
1-105
沿面放電によるオゾン水生成システムの開発
◎三宅ヨシタカ・江原由泰・岸田治夫・伊藤泰郎(武蔵工業大学)
1-106
オゾン分解における紫外線照射と活性炭の重畳効果
◎倉澤 敦・白倉優樹・江原由泰・岸田治夫・伊藤泰郎(武蔵工業大学)
1-107
マイクロホローカソード放電によるオゾン生成
◎倉林賢慶・遠藤康信・渡辺英聡・安岡康一・石井彰三(東京工業大学)


A1012-C1放電  真空放電・アーク放電
          3月28日  午前   第A1012会場
1-108
MeV級真空置き負イオン源の開発における真空長ギャップ放電特性
○渡辺和弘・花田磨砂也・伊賀 尚・今井 剛・井上多加志・柏木美恵子・森下卓俊・奥村義和・高柳智弘(原研 那珂研究所)
1-109
スペクトル線拡がりを利用した真空アークプラズマ計測
◎浦和昌一・高橋真治・新井一由・森宮 脩(日本工業大学)
1-110
真空中における石英ガラスの沿面絶縁特性
◎福田正樹・宅間 董・山本 修・永田 悟・原澤唯史(京都大学)
1-111
固体絶縁物の表面加工による真空沿面放電経路の制御
○山本 修・宅間 董・福田正樹・永田 悟・原澤唯史(京都大学)
1-112
無酸素銅電極における電子放出点の表面分析
○今泉紀彦・山納 康・小林信一(埼玉大学)・斉藤芳男(高エネルギー加速器研究機構)
1-113
真空中熱処理前後における無酸素銅電極のからの放出ガス分析
◎中村一裕・山納 康・小林信一(埼玉大学)・斉藤芳男(高エネルギー加速器研究機構)
1-114
低地球軌道プラズマ環境における高密度放電プラズマの進展過程
◎桑野寛久・豊田和弘・趙 孟佑(九州工業大学)
1-115
静止軌道プラズマ環境における太陽電池アレイ表面での放電プラズマの成長過程
◎松本敏明・豊田和弘・趙 孟佑(九州工業大学)
1-116
せりだしカバーガラスによる宇宙用高電圧太陽電池アレイの放電抑制効果
◎西園寺章代・豊田和弘・趙 孟佑(九州工業大学)
1-117
フィルムによる宇宙用高電圧太陽電池アレイの放電抑制効果
◎斉藤孝則・豊田和弘・趙 孟佑(九州工業大学)
1-118
真空中トリプルジャンクションからの帯電生成過程の2次元配置プローブによる検討
◎鈴木清照・加藤克巳(名古屋大学)・袴田好美(日立製作所)・大久保 仁(名古屋大学)
1-119
磁界安定化大電流真空アークの残留プラズマのプローブ測定
◎新井一由・森宮 脩(日本工業大学)
1-120
レーザ吸収法による大電流真空アークの銅蒸気密度の測定2
◎町家賢二・高橋真治・新井一由・森宮 脩(日本工業大学)・林 和夫・野田悦夫(東芝)
1-121
グローアーク間フリップフロップ移行における放電寿命分布の高次成分について
○杉沼義隆・野垣正義・高橋 勉(成蹊大学)


A1012-D1放電  アーク放電
          3月29日  午前   第A1012会場
1-122
器壁安定化アルゴンアークに注入されたアルミニウム粒子の蒸発挙動
○足立和郎・古川静枝・天川正士・岩田幹正(電力中央研究所)
1-123
固定短間隙アークの消滅(電流減少時)
○須原啓一(東京工業高等専門学校)
1-124
放出係数の比から算出したプラズマの温度
◎水野仁一(中央大学)・岩尾 徹(日本学術振興会 特別研究員)・稲葉次紀(中央大学)
1-125
Arトーチプラズマの抵抗率に及ぼす軸流及び直交ガスの影響
◎別府卓弥・吉田寿経・久保祐也・稲葉次紀(中央大学)
1-126
アルゴントーチプラズマアークの50〜100Aにおける気圧・入力変化時の放射パワー
◎井上順恵・神田浩司(中央大学)・岩尾 徹(日本学術振興会 特別研究員)・稲葉次紀(中央大学)
1-127
低真空アーククリーニングの溶射前処理への適用
◎久保祐也・前園 悟(中央大学)・武田紘一(秋田県立大学)・戸部省吾(足利工業大学)・稲葉次紀(中央大学)


A1012-D2放電  放電基礎 (I)
          3月29日  午前   第A1012会場
1-128
O2/O3混合ガス中における負イオン移動度測定
○横澤一弥・鈴木 進・林 喬久・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-129
電子群の重心移動速度
○武田章秀(四国大学)・生田信皓(千葉工業大学)
1-130
イオンスオームの緩和プロセスシミュレーション
○山本耕司(四国大学)・生田信皓(千葉工業大学)
1-131
ボルツマン解析用衝突断面積の修正への遺伝的アルゴリズムの応用
◎木下和也・大塚信也・趙 孟佑・匹田政幸(九州工業大学)
1-132
水銀の励起断面積の検討2
◎葛間清隆・鈴木 進・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-133
放電による蛍光体の発光2
○石川竜也・鈴木 進・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-134
吸収考慮時のタングステン混入高温空気の線スペクトル放射パワー
◎岩尾 徹(日本学術振興会 特別研究員)・井上順恵・山口慶高・水野仁一・稲葉次紀(中央大学)


A1012-D3放電  放電基礎 (II)
          3月29日  午後   第A1012会場
1-135
大電流グロー放電の電流・電圧特性
○高木浩一・田口大地・向川政治・藤原民也(岩手大学)
1-136
高磁界中の同軸型直流グロー放電の基礎特性
○杤久保文嘉(東京都立大学)
1-137
微粒子混入気体中におけるパルスCO2レーザを用いたプラズマ生成
◎稲森 太・猪原 哲・林 信哉・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)
1-138
低気圧グロー放電の開始機構II「前駆現象とガス種の関連」
○船戸康幸(鈴鹿工業高等専門学校)・細川辰三・金田輝男(東京電機大学)
1-139
光IM波による放電特性(U)
○上田洋征・河合吉文(中部大学)
1-140
放電処理された高分子材料表面のフォトルミネセンスによる解析―励起波長によるPLスペクトルの変化―
◎北川 元・湯本雅恵・堺 孝夫(武蔵工業大学)
1-141
高E/n領域の放電によるPTFEの表面処理−処理後の放置時間に対する表面特性の変化−
○浜村尚樹・齋藤洋介・湯本雅恵・堺 孝夫(武蔵工業大学)
1-142
Electrical Properties of Fluorocarbon Polymer Films Obtained by Plasma Enhanced Chemical Vapor Deposition
Costel Biloiu・Ioana-Arabela Biloiu・○Yosuke Sakai・Hirotake Sugawara(Hokkaido University)
1-143
圧電トランスにより発生する無声放電
◎寺西研二・鈴木 進・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-144
大気圧パルスバリア放電における窒素励起種の2次元分光計測
○山田 剛・清水一男・小田哲治(東京大学)


A1012-D4放電  放電基礎 (III)
          3月29日  午後   第A1012会場
1-145
飽和LHe中に混入した自由金属粒子の運動エネルギーと静電エネルギーの推定
◎中川 洋・末廣純也・原 雅則(九州大学)
1-146
高温条件下におけるアルミナからの2次電子のエネルギー分布測定
◎山納 康・小林信一(埼玉大学)・斉藤芳男(高エネルギー加速器研究機構)
1-147
電界によるイオン風と水の蒸発
◎山地 亮・五十鈴川浩児・川本俊治(大阪府立大学)・平井雄司(エレクトロンチャージャー研究所)
1-148
ディーゼルエンジン排ガス処理の自動制御法における放電電力の計測法
◎筒井康平・國部誠二・林 健司・吉岡芳夫(金沢工業大学)
1-149
Maximum PD Magnitude with Different Levels of Humidity at Power Frequency and Above
○Zainuddin Nawawi・Yuji Muramoto・Naohiro Hozumi・Masayuki Nagao(Toyohashi University of Technology)
1-150
相変化を伴うフライアッシュが混入した高温Arガスの熱力学・輸送特性
◎渡辺卓也・伊藤一将・横水康伸・松村年郎(名古屋大学)
1-151
一発の部分放電の電荷量
◎小川誠也・大熊康典・高橋雄造(東京農工大学)
1-152
シングルパルス計測によるトリーイング劣化の位相角解析
◎川上英哲・山崎大介・江原由泰・岸田治夫・伊藤泰郎(武蔵工業大学)
1-153
局部放電進展時の電解質水溶液中の電位分布
○岩永大輔・吉村知晃・藤島友之・山下敬彦・松尾寿夫(長崎大学)


A1012-B1プラズマ  表面処理・物性 (I)
          3月27日  午前   第A1012会場
1-154
共鳴光照射による熱電子コンバータのプラズマパラメータ
◎稲熊剛幸・津田紀生・山田 諄(愛知工業大学)
1-155
イオンエンジン用マイクロ波プラズマ源を用いた宇宙用材料劣化加速試験システムの構築
◎林 寛・西園寺章代・豊田和弘・趙 孟佑(九州工業大学)・國中 均(文部科学省宇宙科学研究所)
1-156
マイクロ波H2Oプラズマによるプラスチックの分解機構(U)
◎植垣孝幸・石橋賢一・黒崎典幸・小野 茂・堤井信力(武蔵工業大学)
1-157
大気圧RFコロナトーチによるプラスチックの表面改質
◎高山史奈子・小野 茂・堤井信力(武蔵工業大学)
1-158
プラズマジェットによるPE処理
○久喜崇弘・栗原義岳・大久保順布・小野 茂・堤井信力(武蔵工業大学)
1-159
大気圧フリーアークによる医療用ポリプロピレン処理
◎関 信孝・山口慶高・井上順恵・町田貴弘(中央大学)・岩尾 徹(日本学術振興会)・稲葉次紀(中央大学)
1-160
大気圧非熱平衡プラズマによるフルオロカーボンの分解特性
◎林 信哉・山本和弘・猪原 哲・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)


A1012-B2プラズマ  表面処理・物性 (II)
          3月27日  午前   第A1012会場
1-161
高輝度集光装置による集光点の温度上昇と材料改質
◎山口慶高(中央大学)・岩尾 徹(日本学術振興会 特別研究員)・井上順恵・神田浩司・稲葉次紀(中央大学)
1-162
窒化炭素(CNx)作製における照射イオンエネルギー依存性;深さ方向の分析
◎金井弘士・城ヶ野晃久・神谷 準・浜村尚樹・湯本雅恵・堺 孝夫(武蔵工業大学)
1-163
フラーレン生成用誘導熱プラズマ内流速と温度分布の圧力依存性
◎稲崎 晃・白井敏勝・田中康規・作田忠裕(金沢大学)・松尾廣伸(静岡大学)・滝川浩史(豊橋技術科学大学)
1-164
超高温アークプラズマを用いたカーボンナノチューブの生成と応用
◎本庄康史・吉田芳規・久保祐也・稲葉次紀(中央大学)
1-165
レーザアブレーション法によるダイヤモンド状炭素成膜 -直流放電と高周波放電によるエッチング-
◎工藤智彦・鈴木 薫(日本大学)
1-166
誘導熱プラズマによるAl2O3厚膜の減圧溶射時におけるスペクトル観測
◎丸平篤史・河村武宜・田中康規・作田忠裕(金沢大学)
1-167
ホローカソードプラズマによるパルス体積放電の形成・制御
◎前田耕策・山野井 隆・増田敏之・安岡康一・石井彰三(東京工業大学)


A1012-B3プラズマ  ICP,レーザ,表面波放電
          3月27日  午後   第A1012会場
1-168
Ar-N2誘導熱プラズマ反応器内の反応論的非平衡粒子密度分布
◎田中康規・作田忠裕(金沢大学)
1-169
パルス変調Ar-H2 誘導熱プラズマトーチ下流域におけるスペクトル強度の電流変調率依存性
◎飛弾繁夫・西田幸司・田中康規・作田忠裕(金沢大学)
1-170
高性能容量結合型プラズマ発生装置の開発
○林 昌宏・大野哲靖・高村秀一(名古屋大学)・師岡久雄・山田 寛(TDK)
1-171
液体中への可視光照射により生成されるプラズマのしきい値特性
◎浦川隆之・津田紀生・山田 諄(愛知工業大学)
1-172
VHFプラズマ励起スラブ炭酸ガスレーザの短パルス化ー振動波形変化による高繰返し発振・短パルス化ー
◎森 啓・鈴木 薫(日本大学)
1-173
キャピラリー放電軟X線レーザの小型化の研究
◎新美剛太・林 靖・坂本伸広・中島充夫・渡辺正人・沖野晃俊・堀岡一彦・堀田栄喜(東京工業大学)
1-174
表面波放電プラズマ装置内の電磁界数値解析
○野村 実・小越澄雄(東京理科大学)
1-175
表面波プラズマにおけるエネルギー吸収量への誘電体分割の影響
◎小林一仁・小越澄雄(東京理科大学)
1-176
Characteristics of a hydrogen plasma in a surface wave plasma CVD apparatus
◎金 載浩・板垣敏文・桂井 誠(東京大学)


A1012-B4プラズマ  核融合
          3月27日  午後   第A1012会場
1-177
逆磁場ピンチ配位を変流器駆動した際の球状トカマク型配位への遷移現象
◎林屋 均・桂井 誠(東京大学)
1-178
プラズマと接する固体表面からの空間電荷制限放出電流の実験的評価
◎萩野喜晴・叶 民友・大野哲靖・高村秀一(名古屋大学)
1-179
低エネルギー・高粒子束ヘリウムプラズマ照射によるタングステン表面での気泡発生
◎西島 大(名古屋大学)・叶 民友(マックスプランク研究所)・大野哲靖・高村秀一(名古屋大学)
1-180
TS-4装置におけるコンパクトトーラスプラズマのレーザー計測
○佐藤慶介・村田幸弘・鶴田繭子・小野 靖・桂井 誠(東京大学)
1-181
TS-3装置における超高ベータ球状トカマクのバルーニングモードに対する特性
◎木村俊郎(東京大学)・植田喜延(明電舎)・宮嵜 悟・梅田耕太郎・小野 靖・桂井 誠(東京大学)
1-182
TS-4プラズマ合体実験における二次元イオン温度分布計測
◎山野上登志子・五十嵐拓朗・村田幸弘・小野 靖・桂井 誠(東京大学)
1-183
移動表面式プラズマ対向機器による粒子性御の原理検証実験
◎福島宝寿(名古屋大学)・廣岡慶彦(核融合研究所)・大野哲靖・高村秀一(名古屋大学)
1-184
プラズマ自己加熱による熱電子放出を用いたプラズマ中への電界の印加
◎真鍋俊治・小島寛樹・大野哲靖・高村秀一(名古屋大学)
1-185
IGBTインバータを用いたトカマクプラズマ水平方向位置のリアルタイムフィードバック制御
豊田光洋・菊池祐介・○上杉喜彦・高村秀一(名古屋大学)


A1015-B4プラズマ  プロセスプラズマ,高周波放電
          3月27日  午後   第A1015会場
1-186
スパイラルアンテナを用いたm=0,1定在波ヘリコン波放電プラズマ
◎卜部友二・小越澄雄(東京理科大学)
1-187
共鳴吸収による高エネルギー電子生成のPIC―MCCシミュレーション
◎小見山文行・小越澄雄(東京理科大学)
1-188
Study of High Pressure RF Ar-N ICPs Using SIT Inverter Power Supply
◎Razzak/M. A. Razzak/M. A.・Kondo/Kenji Kondo/Kenji・Uesugi/Yoshihiko Uesugi/Yoshihiko・Takamura/Shuichi Takamura/Shuichi(名古屋大学)
1-189
高周波誘導熱プラズマ中の磁場分布の測定
◎近藤健二・Razzak/M.A. Razzak/M.A.・上杉喜彦・高村秀一(名古屋大学)
1-190
大気圧マイクロ波放電
◎志村和哉・江口忠良・堤井信力・小野 茂(武蔵工業大学)
1-191
平行平板型RFプラズマにおける電力特性の検討
◎田島伸治郎・池垣秀樹(中央大学)・雨宮 宏(理化学研究所)・遠藤正雄(中央大学)
1-192
RF放電プラズマによる基板への熱流束と電子密度分布測定
◎菅野修治・尾形広人・向川政治・高木浩一・藤原民也(岩手大学)


A1015-B1パルスパワー  スイッチ・電源
          3月27日  午前   第A1015会場
1-193
高繰り返し運転可能な半導体化IGの開発(3)
◎吉田一哉・前山光明(埼玉大学)
1-194
パルスパワー用SIサイリスタの大電流・高速立ち上がり性能
◎佐久間 健・波多野達彦・堀田宗三郎・今西雄一郎・小田 修・清水尚博(日本ガイシ)
1-195
静電誘導サイリスタを使用したパルスパワー電源の製作とその繰り返し動作
◎西川恵一郎・堀田栄喜・沖野晃俊・渡邊正人・山下慶一(東京工業大学)・清水尚博(日本ガイシ)
1-196
SIサイリスタユニットを用いた固体化パルスパワー電源の特性
◎角田幸祐・前山光明(埼玉大学)・堀田栄喜(東京工業大学)・清水尚博(日本ガイシ)
1-197
SIサイリスタへの印加電圧とパルススイッチング特性
○清水尚博・佐久間 健・丹下正次・三好実人・関谷高幸・由良昌士(日本ガイシ)
1-198
パルスパワー動作時の半導体デバイスに与える磁界の効果
◎田村幸彦・松本康寛・青木 喬・井深真治・安岡康一・石井彰三(東京工業大学)
1-199
酸化物高温超伝導体におけるパルス通電特性
◎白井智文・紺谷幸生・山竹 厚・井深真治・安岡康一・石井彰三(東京工業大学)


A1015-B2パルスパワー  パルスパワー機器
          3月27日  午前   第A1015会場
1-200
ガスパフプラズマガンをイオン源としたパルスイオンビーム加速器の開発
◎手島 怜・前坪洋介・土居弥寿彦・大上達也・北村岩雄・高橋隆一・升方勝己(富山大学)・田中保宣・田上尚男・荒井和雄(産業技術総合研究所)
1-201
両極性パルス加速器の開発I
◎藤岡裕貴・河原吉博・三井千尋・北村岩雄・高橋隆一・升方勝己(富山大学)・田中保宣・田上尚男・荒井和雄(産業技術総合研究所)
1-202
国際核融合炉材料照射施設(IFMIF)用RFQの設計研究(T)
○佐澤慎吾・宮本哲男・三枝幹雄(茨城大学)・杉本昌義・前原 直・竹内 浩(日本原子力研究所)
1-203
プリント配線板銅箔の電磁除去
○岡川啓悟・相沢友勝(東京都立工業高等専門学校)・大井幸一(防衛大学校)
1-204
粉体を用いて生成したプラズマの光学的観測
◎横山拓馬・倉岡拓也・小笠原健二・井深真治・安岡康一・石井彰三(東京工業大学)
1-205
ガスパフZピンチプラズマの生成と挙動への印加電圧極性の影響
◎今坂公宣・高橋数城・末廣純也・原 雅則(九州大学)
1-206
プラズマフォーカスにおける高エネルギー粒子ビーム及び、X線の特性評価
◎本田武夫・塩谷将希・平田 諭・高尾和人・北村岩雄・高橋隆一・升方勝己(富山大学)


A1015-B3パルスパワー  パルス放電および応用
          3月27日  午後   第A1015会場
1-207
パルス沿面コロナ予備電離による生成電子密度のパルス電圧依存性
◎小神厚志・南谷靖史・東山禎夫(山形大学)
1-208
多孔質材料存在下における大気の絶縁破壊特性評価
◎井深真治・椎名 淳・児山 剛・村上 徹・高久 拓・安岡康一・石井彰三(東京工業大学)
1-209
パルス電界による絶縁破壊現象のパラメータ導出
◎湯下康之・長田正義・下村直行(徳島大学)
1-210
パルスプラズマ基礎的解析
姚 水良・◎奥本 衛・中山 明・鈴木栄二(地球環境産業技術研究機構)
1-211
高電圧機器のセラミックス表面状態の電界発光を用いた高感度計測
◎高久 拓・児山 剛・椎名 淳・井深真治・安岡康一・石井彰三(東京工業大学)
1-212
超過電圧下におけるパルスストリーマ放電現象
◎浪平隆男・篠崎広一郎・柴田 節・堀 秀男・勝木 淳・秋山秀典(熊本大学)
1-213
高速パルスパワー放電を用いたオゾン生成
◎脇本雅也・新家庸介・下村直行・長田正義(徳島大学)・秋山秀典(熊本大学)
1-214
多孔質セラミックスを用いたパルス放電によるNO分解に関する研究
◎児山 剛・村上 徹・椎名 淳・井深真治・安岡康一・石井彰三(東京工業大学)
1-215
パルスガス放電による水中有機染料の脱色実験
◎三田村 進・丸岡祐太・中川吉郎(大阪市立大学)・藤原康博・西谷隆司(大阪市立環境科学研究所)
1-216
パルスパワーを用いた電気刺激によるシイタケの増産効果
○塚本俊介(有明高専)・小湊祐樹・秋山秀典(熊本大学)・前田貴昭・池田元吉(熊本県林業研究指導所)


A1012-A3電磁環境 
          3月26日  午後   第A1012会場
1-217
コロンビア共和国およびキューバ共和国における電力設備内外の商用周波電磁界の実態調査
◎安藤知典・内藤克彦(名城大学)・水野幸男(名古屋工業大学)
1-218
日常生活における商用周波磁界測定時の測定器装着場所に関する検討(第2報)
◎小林 崇・桂川 誠・水野幸男(名古屋工業大学)・内藤克彦(名城大学)
1-219
日常生活環境および業務環境における商用周波磁界の実態調査(第4報)
◎桂川 誠・小林 崇・水野幸男(名古屋工業大学)・内藤克彦(名状大学)
1-220
人体の帯電に及ぼす床材や椅子の影響
◎中村浩隆・山本剛宏(東京農工大学)・殿谷保雄・山本克美(東京都立産業技術研究所)・大熊康典・高橋雄造(東京農工大学)
1-221
帯電した物体の移動によって生じる静電誘導電圧の測定
◎川原芳博・平尾隆宏・大熊康典・高橋雄造(東京農工大学)
1-222
商用周波磁界の小生物の遺伝に及ぼす影響
◎見留 徹・奥平 剛・内藤克彦(名城大学)・小林 崇・山根将誉・榛葉 隆・水野幸男(名古屋工業大学)・米村 勇・支倉逸人(東京医科歯科大学)・伊坂勝生(徳島大学)
1-223
電界中に直立する非接地人体モデルの誘導電圧特性
○松本高志(阿南工業高等専門学校)・千葉敦生・池田英広(米子工業高等専門学校)・伊坂勝生(徳島大学)
1-224
磁気シールドパネルを用いた遮蔽方法の基礎的検討
◎佐藤智也・芳賀 昭(東北学院大学)・山崎慶太・加藤和夫(竹中工務店)・上田智章(関西新技術研究所)
1-225
シールド衣料による電磁波低減効果のFDTD解析
○吉村慶之(石川県工業試験場)・上野智彦・長野 勇・八木谷 聡(金沢大学)・新村誠一(石川県工業試験場)
1-226
鉄筋コンクリート製建物内外での電磁環境の数値解析
◎末吉賢司・大谷洋平・趙 孟佑(九州工業大学)・林 克一(ナスコ)
1-227
起伏地における電界強度計算の検討
◎石川孝弘・斉藤 稔・千葉好夫(東北電力)・安田 勝(三菱電機)・三浦哲朗(菱光コンピュータシステム)
1-228
対数周期ダイポールアレイアンテナを用いたダイポールアンテナ近傍の電界測定における誤差評価
◎下村泰平・岩崎 俊(電気通信大学)
1-229
バランの不完全性によるサイトSパラメータの測定誤差
◎吉田武史・岩崎 俊(電気通信大学)
1-230
インダクタンスを用いた大型クレーンの中波による電磁波障害対策に関する一検討
○冨田 一(産業安全研究所)
1-231
自動車の移動に起因する磁界変動
◎鎌田清孝(鹿児島工業高等専門学校)・湯ノ口万友(鹿児島大学)・熊谷洋二・佐藤智也・芳賀 昭(東北学院大学)・山崎慶太・加藤和夫(竹中工務店)・小林宏一郎(東京電機大学)


A1015-D1計測技術  電気標準
          3月29日  午前   第A1015会場
1-232
結合構成による変調型熱電対の特性の検討
◎山邊 之・中添 淳(武蔵工業大学)
1-233
溶融石英型標準キャパシタの電圧係数測定
◎堂前篤志・中村安宏(産業技術総合研究所)
1-234
ツェナー標準電圧発生器の特性-圧力-
○西中英文・坂本泰彦(独立行政法人産業技術総合研究所)・池田 勝・千原光次・青木秀明(松下電器産業)・築田 智(瑞光計器)・岩佐章夫・村山 泰(独立行政法人産業技術総合研究所)
1-235
直流分圧器自己校正時の漏洩電流の評価と補正
○坂本泰彦(産総研 計量標準総合センター)
1-236
A Current-Voltage Sensor Embedded in a Hollow-Insulator
○Eiji Nishiyama・Kenshi Kuwanami・Toyonori Matsuda・Ichiro Oota・Mitsunori Kawano(Kumamoto National College of Technology)
1-237
単一電子トンネル現象を利用した微小電流計
○岩佐章夫・佐藤 昭(産業技術総合研究所)
1-238
補助線路法を用いた同軸型液体窒素冷却低温マイクロ波雑音源の評価
○中野 洋・村上 寛・井上武海(産業技術総合研究所)・加藤吉彦(資源探査用観測システム研究開発機構)


A1015-D2計測技術  光学的電界計測
          3月29日  午前   第A1015会場
1-239
ポッケルス表面電位計の空間分解能の検討
◎熊田亜紀子(東京電力)・日高邦彦(東京大学)・岡部成光(東京電力)
1-240
BGO結晶内の電界分布の光学的測定
◎堀田裕二・檜垣 勝・山口静夫・藤井邦夫(九州共立大学)
1-241
大気圧空気のカー効果を用いた電界測定
○岩田玲彦(東京大学)・熊田亜紀子(東京電力)・仁田工美・日高邦彦(東京大学)
1-242
ポッケルス表面電位分布測定システムにおける誘電体ミラー導電率の影響
◎鎌田嘉文(東京大学)・熊田亜紀子(東京電力)・千葉政邦・日高邦彦(東京大学)
1-243
電気・光学効果を用いた宇宙線モニタリングシステムの開発
◎石川雅康・宇都宮章剛・田中康寛・深尾 正・渡邉力男・冨田信之(武蔵工業大学)・室岡義広(芝浦工業大学)・高田達雄(武蔵工業大学)
1-244
液晶光位相変調器の開発
◎磯野剛治・池高剛士・田中康寛・深尾 正・高田達雄(武蔵工業大学)・室岡義広(芝浦工業大学)
1-245
強誘電体液晶による旋光角変調法を用いた電界センサ
◎本田健一郎・多田一成・田中康寛・深尾 正・高田達雄(武蔵工業大学)・室岡義広(芝浦工業大学)


A1015-D3計測技術  リモートセンシング他
          3月29日  午後   第A1015会場
1-246
遺伝的アルゴリズムを用いたプロペラ形風速計の校正法
○福光賢祐(徳島文理大学)・鎌野琢也・安野 卓・鈴木茂行・原田寛信(徳島大学)
1-247
階層型ニューラルネットワークを用いた日射量予測システム
◎札場哲也・鎌野琢也・安野 卓・鈴木茂行・原田寛信(徳島大学)
1-248
高調波を含む電力演算方法の検討
◎新土井 賢・黒田淳文・平位隆史(三菱電機)
1-249
ソフトウェア計測器を用いた高速微少振動変位の実時間測定の検討
篠田之孝・◎伊藤 学・田口貴裕・肥後尚志(日本大学)
1-250
任意比率NH4Cl添加urea溶液の濃度計測システムの開発
○霜村 攻・小林牧広・長田いずみ・村松勇樹・溝田孝夫(山梨大学)
1-251
補助メッシュ電極による局所的な電位傾度の緩和効果に関する基礎的検討
◎齋藤範幸・蒔田鐵夫・渡辺剛明(日本大学)・中橋保雄(東光電氣工事)
1-252
多層大地中における環状地線を併用したメッシュ電極周囲の電位分布
◎渡辺剛明・蒔田鐵夫・齋藤範幸(日本大学)・中橋保雄(東光電氣工事)
1-253
高圧電動機の遠隔状態監視システムの開発
○兼田吉治・犬房和夫(三菱電機)・吉浦竜哉(ティーエムエイエレクトリック)・神木常喜・岡本 洋(関西電力)
1-254
M系列符号化信号を用いた湖底探査用水中レーダ
◎柳田洋幸・荒井郁男(電気通信大学)・富澤良行(群馬高専)
1-255
岩石の圧縮破壊に伴う現象の一考察
◎秋田善慶・米澤彰賢・大江俊美(名城大学)
1-256
低周波磁界検出法による埋設管損傷箇所探査の一方法
◎藤田大輔・荒井郁男(電気通信大学)


A1015-D4計測技術  レーザ応用計測
          3月29日  午後   第A1015会場
1-257
半導体レーザ光の差周波発生による赤外線吸収計測
大原 忍・高橋正雄・芦沢弘明・手塚太郎・○山口 滋・藤岡知夫(東海大学)
1-258
カオス変調を用いたレーザ距離計に関する研究
◎成田義之・津田紀生・山田 諄(愛知工業大学)
1-259
半導体レーザベンディング法を用いた金属板平面の熱弾性振動解析 -試料の損傷による振動分布の測定-
◎関 謙太朗・鈴木 薫(日本大学)
1-260
レーザー誘起熱弾性波による金属ブロック内欠陥の位置測定
高野大吾・◎庄司貴彦・谷山哲哉(日本大学)
1-261
水面にレーザー光を照射したときの間欠音の発生機構
◎中田大樹・谷山哲哉(日本大学)
1-262
回転金属円板にQスイッチYAGレーザーを照射したときの発生音について−材料の種類と試料の温度−
◎藤本 創・谷山哲哉(日本大学)
1-263
高輝度LEDを用いたNO2計測用差分吸収分光装置の開発
◎森 秀人(東京工業大学)・名雪琢弥・福地哲生・藤井 隆・根本孝七(電力中央研究所)
1-264
照度差ステレオ法を用いた光沢を有する物体の形状計測について−シミュレーションによる検討−
◎池本直隆・磯村 稔(日本大学)
1-265
物体表面の拡散反射率測定に関する基礎的研究−実験による検討−
◎永野智大・池本直隆・磯村 稔(日本大学)


A0811-A3光応用・視覚 
          3月26日  午後   第A0811会場
1-266
光学探知系に用いる光学スリットの検討
○奥田良忠・津田川 勝(立命館大学)
1-267
レーザ光重合による微小レンズの造形‐レーザビーム形状を変化させて造形したレンズの形状比較‐
○堀内 崇・鈴木 薫(日本大学)
1-268
可搬式鉛ガラスファイバ型光CT
◎田代洋一郎・黒澤 潔(東京電力)
1-269
2次元ロックインアンプによる微小信号の検出
◎関根 元・武藤 哲・田中康寛・高田達雄・深尾 正(武蔵工業大学)・前野 恭(通信総合研究所)
1-270
パターン投影法による表面粗さ計測での画像コントラストの改善
◎桜井真知子・青木伸也・稲荷隆彦(近畿大学)
1-271
産業廃棄物現場の特徴と識別
○SALLEH JAFRI BIN・津田川 勝(立命館大学)
1-272
キセノン細管ランプの安定バリア放電領域
◎久津那慶一・柳原マユ・本村英樹・青野正明(愛媛大学)
1-273
鏡面反射板を用いた照明器具配光シミュレーション
◎栗原大輔・鈴木雅史(秋田大学)・木村 修(日立GEライティング)・吉村 昇(秋田大学)