M4EA3教育・研究 
          3月21日  午後   第M4E会場
1-001
シンガポール英語の計量言語学的特徴の抽出
○伴 浩美(富山国際大学)・菅田 徹(金沢経済大学)・Toby Dederick(北陸大学)・大藪多可志(金沢経済大学)
1-002
平行平板電極間に働く静電力の説明に関する一提案
石郷岡 猛(成蹊大学)
1-003
電験3種受験講習会参加者の学習環境から見た特徴
高谷俊平(電験3種合格京葉教室)
1-004
制御工学におけるコンピュータ利用教育
○鶴田賢一(金沢工業高等専門学校)
1-005
環境教育を含んだ技術者育成教育の実践(2)
○竹俣一也・直江伸至・山田弘文(金沢工業高等専門学校)


M4EA4応用数学 
          3月21日  午後   第M4E会場
1-006
A New Electromagnetic Lattice for the Finite Difference Time Domain Method
◎MD. OSMAN GONI・兒玉匡生・高橋秀臣(琉球大学)
1-007
降下法によるケーブル接続部電極形状の最適化
◎岡本吉史・米津大吾・原 武久(関西大学)・島田茂樹・鍛冶幹雄(住友電気工業)
1-008
電力ケーブル接続部の電界低減への一手法 -シミュレーテッドアニーリング法の利用-
◎井本敦士・牧野 寧・原 武久(関西大学)
1-009
遺伝的アルゴリズムによる電力ケーブル接続部の電界最適化
◎米津大吾・岡本吉史・原 武久(関西大学)・島田 茂樹・鍜治幹雄(住友電工)
1-010
ニューラルネットワークを用いた直流電位差法による欠陥位置同定
◎坂下泰史・加島和久・山本博一・原 武久(関西大学)
1-011
非線形インダクタと非線形キャパシタ直列接続駆動回路のカオス
徳山 貢(倉敷工業高等学校)・○太田垣博一(岡山理科大学)
1-012
音楽情報のパワースペクトル解析(2)
◎菊山重之・高橋 奨・遠藤正雄(中央大学)


M4DA3電気理論 
          3月21日  午後   第M4D会場
1-013
電磁応力テンソルについての考察
○池田文昭(フォトン)
1-014
コンデンサ電極内部の自由電子の役割
○瀬戸口善則(岐阜大学)
1-015
個体群探索分岐型遺伝的アルゴリズムを用いたクラック同定
◎小野木 巧・武本秀行・牧野 寧・原 武久(関西大学)
1-016
雷インパルス電圧計測用電界プローブのための静電容量計算
○里 周二・加藤巧二・伊藤智章(宇都宮大学)・原田達哉・脇本隆之・佐伯正盛(日本工業大学)・坂口寿美子(東芝)
1-017
Gregoryパッチの表面電荷法への適用
○濱田昌司・宅間 董(京都大学)
1-018
電荷密度を三次式とした三角形表面電荷の電位・電界の解析式
◎立松明芳・濱田昌司・宅間 董(京都大学)
1-019
電界強度計算の検討
◎石川孝弘・伊澤清順・斉藤 稔・千葉好夫(東北電力)・安田 勝(三菱電機)・三浦哲朗(菱光コンピュータシステム)
1-020
線状電流路と金属管の偏心配置による磁界分布への影響
◎森山智広・浅野勝行・大塚信也・趙 孟佑・洪 眞雄・匹田政幸(九州工業大学)
1-021
W型円筒導波路の励振特性の解析
◎齋藤 匠・山口詔ニ・細野敏夫(日本大学)
1-022
半導体Hガイドにおける漏洩ミリ波の指向特性
○里村 裕(大阪工業大学)
1-023
低周波磁界内の偏平楕円体および回転楕円体状人体モデル内部における誘導電流密度解析
◎松本高志(阿南工業高等専門学校)・林 則行(九州大学)・伊坂勝生(徳島大学)
1-024
分散性誘電体球による電磁波の過渡散乱
○伊藤 彰(東京工業高等専門学校)・細野敏夫(日本大学)
1-025
多層柱状誘電体格子による電磁波の散乱
○山崎恒樹・寺田龍志・日向 隆・細野敏夫(日本大学)


A17A1放電  アーク放電
          3月21日  午前   第A17会場
1-026
フリップフロップ移行における平均放電寿命分布の細部構造
○杉沼義隆・野垣正義・高橋 勉(成蹊大学)
1-027
小電流インパルス真空アークにおける軟X線放射
◎柳平丈志・林 亨・野瀬大樹・永盛敬規・鶴田浩一(茨城大学)
1-028
固定短間隙アークの消滅率(パラジウム電極)
○須原啓一(東京工業高等専門学校)
1-029
架空絶縁電線表面の負極性沿面放電に及ぼすインパルス電圧印加の影響
◎坪井信吾(金沢工業大学)・西 敏行(富山工業高等専門学校)・花岡良一・高田新三・宮本紀男(金沢工業大学)
1-030
配向性ポリエチレン中のインパルストリー現象と放電電流
◎今村岳洋(金沢工業大学)・石橋 亮(YKK)・花岡良一・高田新三(金沢工業大学)・近藤慶之・白井汪芳(信州大学)
1-031
銅蒸気が混入した大気圧窒素プラズマから溶融銅陽極への伝熱現象
◎古川静枝・天川正士・足立和郎(電力中央研究所)
1-032
銅電気接点対での開離時アークの継続時間
○関川純哉・木波宏之・窪野隆能(静岡大学)
1-033
アークプラズマによる土壌中有害重金属の処理の検討
◎金沢慶人・金子順恵・関 信孝・岩尾 徹・稲葉次紀(中央大学)
1-034
アーク遮断時の高温SF6ガスを模擬したレーザ生成プラズマの電子密度測定
長澤 暁・◎森 正樹・大塚信也・趙 孟佑(九州工業大学)・橋本洋介・中村道昭(九州電力)・匹田政幸(九州工業大学)
1-035
空気および二酸化炭素ガス吹き付けアークの電流零点近傍における現象
◎石鍋栄彦・柳父 悟・荒井聰明(東京電機大学)・水本州彦(東光電気)
1-036
小電流真空アーク金属イオンの価数分布とエネルギー分布
○鶴田浩一・城戸寛子・田中徳幸・藤巻 到・柳平丈志(茨城大学)
1-037
タングステン電極を用いた直流水平短尺フリーアーク(1)−温度特性−
◎宮崎宏和・金沢慶人・吉田秀幸・水野仁一・山口慶高・岩尾 徹・稲葉次紀(中央大学)
1-038
タングステン電極を用いた直流水平短尺フリーアーク(2) -放射パワー-
◎岩尾 徹・宮崎宏和・上西良延・鈴木洋紀・吉田秀幸・山口慶高・稲葉次紀(中央大学)
1-039
Arトーチプラズマのプラズマ電圧に及ぼす軸流及び直交ガス流速の影響
◎亀田 司・田中幸枝・久保祐也・別府卓弥・岩尾 徹・稲葉次紀(中央大学)
1-040
真空アークによる金属表面酸化膜除去効果−凹形状除去限界−
◎久保祐也・細井 俊裕俊裕・原田慶子・岩尾 徹・武田紘一・稲葉 次紀
1-041
大電流真空アークの残留プラズマの計測U
◎新井一由・森宮 脩(日本工業大学)・丹羽芳充(東芝)
1-042
制御継電器の電気接点損傷に関する数値評価研究;(その22)閉成責務及び開離責務Ag接点対でのアーク放電特性
○窪野隆能・別宮達二(静岡大学)


A17A3放電  放電基礎(T)
          3月21日  午後   第A17会場
1-043
C5F8中の電子輸送係数測定
◎後藤征一郎・吉田公策・大内 均(北見工業大学)
1-044
パルスタウンゼント法による電離系数の測定
◎海野健一・山田雅敏・山田忠比古・近藤芳孝(大同工業大学)
1-045
純粋NO気体中およびNO-Ar混合気体中における電子輸送係数の測定
◎竹内大樹・中村義春(慶応義塾大学)
1-046
CHF3気体中の電子輸送係数の測定
◎三谷正宏・中村義春(慶応義塾大学)
1-047
純粋c-C4F8およびc-C4F8/Ar混合気体中における電子輸送係数の測定
◎山地正洋・中村義春(慶応義塾大学)
1-048
Xeガス中の電子輸送係数の測定
◎渡辺英治・中村義春・長谷川敬起(慶応義塾大学)
1-049
水素ガス中の電離係数I
○武田章秀(四国大学)・生田信皓(千葉工業大学)
1-050
超高磁界が存在するE×B場での荷電粒子の輸送特性
小林裕也・杤久保文嘉・◎内田 諭・渡辺恒雄(東京都立大学)
1-051
水銀の励起断面積の検討
◎葛間清隆・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-052
数値最適化アルゴリズムを用いた原子・分子の電子衝突断面積の推定[I]
◎長谷川敬起・中村義春(慶応義塾大学)
1-053
O2/O3クラスター生成と負イオン移動度の減少
○林 喬久・伊藤晴雄(千葉工業大学)


A17A4放電  放電基礎(U)
          3月21日  午後   第A17会場
1-054
三次元拡散モデルにおける窒素準安定励起分子の管壁での反射率の算出
◎安達 啓・湯本雅恵・堺 孝夫(武蔵工業大学)
1-055
準安定励起粒子の実効寿命に及ぼす管壁の影響
◎伊藤譲治・湯本雅恵・堺 孝夫(武蔵工業大学)
1-056
Difference of Boundary Condition in Diffusion Equation
◎鈴木 進・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-057
低気圧グロー放電における前駆現象の進展過程
○細川辰三・後藤和裕・大内幹夫・一瀬謙輔・金田輝男(東京電機大学)
1-058
放電による蛍光体の発光
◎石川竜也・鈴木 進・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-059
PDPセル中の電子透過率の測定とシミュレーション
◎武井敬二・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-060
He−Xe混合ガスパルス放電のプローブ測定
◎小野賢弘・森宮 脩(日本工業大学)・鈴木節雄・野田悦夫(東芝)
1-061
光IM波による放電特性
○上田洋征(中部大学)
1-062
光ガルバノ法を用いた103〜102Paにおける酸素負イオン測定
◎馬場幸雅・西岡将輝・定方正毅(東京大学)
1-063
マイクロ放電の発生が楔形ギャップ中での球状金属粒子挙動に及ぼす影響
◎酒井港一・李 殷庚・カーンヤシン・末廣純也・原 雅則(九州大学)
1-064
スペーサ近傍での球状自由粒子挙動の観測(直流電圧印加時)
○李 殷庚・カーンヤシン・酒井港一・末廣純也・原 雅則(九州大学)
1-065
Force Analysis on Conducting Particles around Simple Shaped Spacers under DC Voltage
◎Yasin Khan・Koh-ichi Sakai・Eun-Kyung Lee・Junya Suehiro・Masanori Hara(九州大学)


A33A1放電  レーザ誘電・絶縁破壊
          3月21日  午前   第A33会場
1-066
帯電電荷測定法の解析(4);実用配置での検討
立松明芳・◎中村知数・濱田昌司・宅間 董(京都大学)
1-067
雷雲位置推定のための水平電界計の開発
◎THANAPOL TANTISATTAYUAKUL・竹内文彦・北村岩雄・高橋隆一・村井忠邦・升方勝己(富山大学)・上 浩一郎・酒井 勉(北陸電力)
1-068
誘電率傾斜誘電体ディスクの電界緩和効果
◎隅倉みさき・林 則行・原 雅則(九州大学)・中村道昭(九州電力)
1-069
ボイドを含む固体絶縁物の室温絶縁寿命特性に及ぼす 重畳正弦波電圧波形の影響
◎栗原隆史・小鶴 進・今坂公宣・末廣純也・原 雅則(九州大学)
1-070
トリプルジャンクションによる真空中絶縁物上帯電特性の実時間計測
◎伊藤慎悟・鈴木清照・鰐部尚佳・加藤克巳(名古屋大学)・袴田好美(日立製作所)・大久保 仁(名古屋大学)
1-071
レーザ誘起熱弾性振動による金属疲労の検出 〜熱弾性振動を用いた金属疲労分布位置の測定〜
◎関 謙太朗・岩佐信一・森 啓・鈴木 薫(日本大学)
1-072
孤立した帯電導体と接地間の静電気放電
◎弓田裕介・杉本俊之・南谷靖史・東山禎夫(山形大学)
1-073
レーザによる放電誘導特性の湿度依存性
増子幸一郎・◎岩田玲彦・松岡成居・日高邦彦(東京大学)
1-074
レーザ誘雷に於ける強電離・弱電離プラズマを用いた放電誘導実験3
◎島田義則(レーザー技術総合研究所)・緒方淳寿(大阪大学)・杉本吉則(近畿大学)・小宮山 慎(摂南大学)・内田成明・山中千代衛(レーザー技術総合研究所)・石田博孝・川端欣哉(関西電力)
1-075
フロリダ自然雷及びトリガードライの雷撃進展様相
村土浩章・齊藤賢一郎・王 道洪・○高木伸之・渡邉貞司(岐阜大学)・作田忠裕(金沢大学)・V.A. Rakov・M.A. Uman(フロリダ大学)
1-076
分光学的測定方法による冬季雷放電路の電子温度測定結果
◎山名則之・鈴木啓三・高木伸之・王 道洪・渡邉貞司(岐阜大学)・河崎善一朗(大阪大学)
1-077
高気圧窒素ガス中スペーサモデル沿面の雷インパルス絶縁特性
◎五島久司・新開裕行・八島政史(電力中央研究所)
1-078
レーザトリガを用いたインパルス放電の時間ジッタ評価
○福地哲生・名雪琢弥・根本孝七(電力中央研究所)・内野喜一郎(九州大学)
1-079
背後電極を有する複合絶縁構成のインパルス絶縁特性
◎佐藤純一・塩入 哲・阪口 修・吉田哲雄・大島 巖(東芝)
1-080
非標準雷インパルス電圧におけるSF6ガス中の放電特性[第11報];−極性反転電圧波形に対するスケール効果ー
湯浅禎之・岡部成光(東京電力)・◎六戸敏昭・鈴木俊之・山極時生(日立製作所)
1-081
光造形用N2レーザについての検討
◎田中貴雄・林 信哉・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)
1-082
SF6中準平等電界ギャップのV−t特性 −急峻方形波インパルスと振動性インパルスの比較−
◎新開裕行・八島政史・五島久司((財)電力中央研究所)


A33A3放電  コロナ放電
          3月21日  午後   第A33会場
1-083
模擬変圧器中の部分放電の音響的位置検出
◎川口 昇・尾崎良太郎・Aloys Oriedi Akumu・井堀春生・藤井雅治・有井清益(愛媛大学)
1-084
変圧器中の部分放電発生に伴う音波伝搬路の解析
◎尾崎良太郎・川口 昇・Akumu A・O・井堀春生・藤井雅治・有井清益(愛媛大学)
1-085
空気中コロナ放電電流のオゾンによる時間的減少
◎横澤一弥・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-086
圧電トランスを用いた無声放電の観測
◎寺西研二・鈴木 進・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-087
SF6ガスの正コロナ放電パルス電流解析
◎比留川 学・佐藤裕也・岡部昭三(東海大学)
1-088
SF6ガスの正コロナ放電シミュレーション結果へのウェーヴレット変換の適用
◎佐藤裕也・比留川 学・岡部昭三(東海大学)
1-089
2次元解析法を用いたパルス性負コロナ放電の変動特性の検討
◎市川紀充・奥村克夫(芝浦工業大学)・小林 幹(工学院大学)
1-090
室温および極低温気体の直流放電特性 -正極性と負極性の比較-
◎豊田裕之・田坂洋祐・松岡成居・日高邦彦(東京大学)
1-091
三重点近傍における部分放電特性の新推定法の極低温ガスへの適用
◎小鶴 進・栗原隆史・今坂公宣・末廣純也・原 雅則(九州大学)
1-092
複合電極における局部コロナの進展過程
◎坂本直規・上野秀樹・中山博史(姫路工業大学)
1-093
二波長レーザ干渉法による局部放電進展時の電子密度の観測
◎岡村雅一・坂元伸一(宮崎大学)・竹之内 修(航空大学校)・大坪昌久・本田親久(宮崎大学)・松尾寿夫(長崎大学)
1-094
SF6ガスを含む混合ガス中における負極性コロナ放電の粒子シミュレーション
◎佐々野秀一・趙 孟佑・大塚信也・匹田政幸(九州工業大学)
1-095
N2ガス直流コロナ放電の電子衝突シミュレーション
◎播磨幸一・安田親司・西嶋喜代人(福岡大学)
1-096
N2/NO-SF6混合ガスでの正極性直流放電のレーザ制御
◎成松正敏・生澤泰二・西嶋喜代人(福岡大学)
1-097
空気中不平等電界ギャップでの矩形パルスとレーザ誘導直流火花破壊過程
○楊 建波・生澤泰二・西嶋喜代人(福岡大学)
1-098
磁界中の部分放電特性
○今井國治・小林真治・平石義博・木下幸弘(名古屋工学院専門学校)・加藤穣治
1-099
プラズマカソードを用いたエキシマレーザ用放電電極長寿命化の検討
◎井手義章・林 信哉・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)


A34A1放電  沿面・真空
          3月21日  午前   第A34会場
1-100
大気中負極性直流電圧印加時の沿面放電特性
○眞鍋吉秀・高嶋和典・末藤 稔・嶋崎俊行(福岡大学)
1-101
負極性沿面放電におけるBack Dischargeの動的測定
◎松島修一郎・大久保忠俊・高田達雄・室岡義広(武蔵工業大学)
1-102
溝を設けたガラスバリア上の沿面放電特性
◎繪川善啓・河野太一・上野秀樹・中山博史(姫路工業大学)
1-103
固体絶縁物微小間隙内の沿面放電特性と界面効果
○上野秀樹・中山博史(姫路工業大学)
1-104
大気中沿面ストリーマの2電極同期発生
柏木康秀・◎中野進二(木更津工業高等専門学校)・千葉政邦(東京大学)・伊藤晴雄(千葉工業大学)
1-105
負極性直線状沿面放電路モデルにおける先端電位と移動度
◎瀬川信一・遠藤正雄(中央大学)
1-106
沿面放電進展時における二次元電位分布のサブナノ秒時間分解測定
熊田亜紀子・◎杉原俊雄・千葉政邦・日高邦彦(東京大学)
1-107
ポッケルス表面電位計による負極性沿面放電の残留電荷分布測定
◎清水康広・熊田亜紀子・千葉政邦・日高邦彦(東京大学)
1-108
シリコーンゴムの表面状態が水滴挙動と放電におよぼす影響
◎馬場延幸・藤井 寛・村本裕二・穂積直裕・長尾雅行(豊橋技術科学大学)
1-109
NaCl水溶液の沿面放電機構の検討
○高橋 勉(成蹊大学)・宮岡秀明・鈴木誠一(成蹊大学)
1-110
液体ヘリウム中の直流沿面火花電圧特性
◎植松 栄・千葉政邦・仁田旦三(東京大学)
1-111
電界電子放出現象における電子放出源の経時変化について
◎高橋英治・緒方 潔(日新電機)・小室茂寛・関野真士・曽禰元隆・光井英雄(武蔵工業大学)
1-112
光電子放出顕微鏡によるアルミナの光電子放出像の観測
◎浅利宏紀・山納 康・小林信一(埼玉大学)・斉藤芳男(高エネルギー加速器研究機構)
1-113
ダイヤモンド切削加工を施したアルミナにおける真空中沿面放電特性と帯電分布
◎山納 康・小林信一(埼玉大学)・斉藤芳男(高エネルギー加速器研究機構)
1-114
真空中における絶縁スペーサ形状の帯電に及ぼす影響
山本 修・宅間 董・西本暁洋・◎永田 悟(京都大学)
1-115
真空中の不平等電界下における異なる純度のアルミナ上帯電特性と表面粗さ
山納 康・◎春日 研・小林信一(埼玉大学)・斉藤芳男(高エネルギー加速器研究機構)
1-116
導電性カバーガラスによる高電圧太陽電池の放電抑制効果に関する予備実験
◎白石 康・趙 孟佑・匹田政幸(九州工業大学)


A34A3放電  NOx(T)
          3月21日  午後   第A34会場
1-117
無声放電によるNO除去実験時の特異現象と放電観測
◎島崎純平・佐藤幹子・二川 実・吉岡芳夫(金沢工業大学)
1-118
オゾン注入によるNO除去性能とHC添加の効果
◎佐野和慶・藤木智明・水川明典・原田芳洋・吉岡芳夫(金沢工業大学)
1-119
オゾン注入法によるディーゼルエンジン排ガス中のNO除去特性
◎水川明典・藤木智明・原田芳洋・佐野和慶・吉岡芳夫(金沢工業大学)
1-120
オゾン注入法によるディーゼルエンジン排ガス中のNO除去特性(2)
◎藤木智明・水川明典・原田芳洋・佐野和慶・吉岡芳夫(金沢工業大学)
1-121
ゼオライト吸脱着によるNOxの高濃度濃縮
◎倉橋正人・太田幸治・葛本昌樹(三菱電機)
1-122
無声放電と汎用光触媒フィルタを用いたディーゼルエンジン排ガスのNOx除去特性
◎二川 実・佐藤幹子・島崎純平・吉岡芳夫(金沢工業大学)
1-123
光触媒と放電の重畳によるNOx除去
◎小川 進・江原由泰・岸田治夫・伊藤泰郎(武蔵工業大学)
1-124
光触媒と紫外線の重畳によるNOx放電除去
◎村田義元・江原由泰・岸田治夫・伊藤泰郎(武蔵工業大学)
1-125
マイクロ波熱プラズマによる高濃度NOx分解
◎太田幸治・倉橋正人・稲永康隆・葛本昌樹(三菱電機)
1-126
双極性パルスコロナ放電によるNOx除去
◎南 和樹・秋山雅光・沖野晃俊・渡邊正人・堀田栄喜(東京工業大学)
1-127
無声放電によるNOx除去システムの制御法(1)
◎中川健一・黒橋浩明・森 直樹・筒井康平・吉岡芳夫(金沢工業大学)
1-128
無声放電によるNOx除去システムの制御法(2)
◎筒井康平・黒橋浩明・中川健一・森 直樹・吉岡芳夫(金沢工業大学)


A34A4放電  NOx(U)
          3月21日  午後   第A34会場
1-129
無声放電によるディーゼル排ガス中のNO除去効率に対する各種炭化水素の効果
◎田代泰洋(金沢工業大学)・今井 学・坂本良三・新川智祥・吉岡芳夫
1-130
放電と放射線の重畳によるNOx除去
◎高村俊彦・江原由泰・岸田治夫・伊藤泰郎(武蔵工業大学)
1-131
無声放電を用いたNOx除去における音波の効果
◎岩崎俊典・村上健太郎・江原由泰・伊藤泰郎(武蔵工業大学)
1-132
無声放電を用いた酸化法によるNOx低減
◎新川智祥・田代泰洋・坂本良三・今井 学・吉岡芳夫(金沢工業大学)
1-133
高周波放電によるNOxガスの分解特性
◎長澤俊夫(日本大学大学院 )・渡辺直隆・宍戸敏雄(日本大学)
1-134
NOx Treatment by DC Streamer Corona Discharge with Series Gap
◎Penghui Guan・Hayashi Nobuya・Saburoh Satoh・Chobei Yamabe(佐賀大学)
1-135
ストリーマコロナ放電中でのNOの生成・分解過程
○杤久保文嘉・渡辺恒雄(東京都立大学)
1-136
N2/O2混合ガス中のストリーマ放電による窒素酸化物生成機構
○藤原正純(電子技術総合研究所)・有年佳代子・石田政義(筑波大学)
1-137
N2/O2混合ガス中の放電NOx処理に関する反応解析
◎有年佳代子(筑波大学)・藤原正純(電子技術総合研究所)・石田政義(筑波大学)
1-138
ストリーマ進展を考慮した大気圧パルス放電中のNOx除去過程のモデリング
◎小暮正道・杤久保文嘉・渡辺恒雄(東京都立大学)
1-139
非熱平衡プラズマによるNOx除去特性の解析
◎手嶋健太郎・吉岡芳夫(金沢工業大学)


M32C3放電  NOx(V),放電化学(T)
          3月23日  午後   第M32会場
1-140
無声放電のシミュレーションと実験の比較
◎原田芳洋・手嶋健太郎・吉岡芳夫(金沢工業大学)
1-141
パルス放電によるN2(A3Σu+)の生成〜質量分析計を用いた検出〜
◎河西琢磨・湯本雅恵・堺 孝夫(武蔵工業大学)
1-142
直流ストリーマ放電によるNOx除去過程でのNO分子の観測
金沢誠司・伊東健志・首藤康之・○大久保利一・野本幸治(大分大学)・Jerzy Mizeraczyk(Polish Academy of Sciences)
1-143
パルスコロナ放電中のOHラジカルの測定
◎小野 亮・小田哲治(東京大学)
1-144
微量NOを含む大気圧窒素中におけるパルス放電励起の二次元発光分析
◎清水一男・小田哲治(東京大学)
1-145
低圧力パルス放電による脱硝過程でのラジカル計測と数値解析(U)
◎中浦裕之・漆畑正太・伊藤衡平・恩田和夫(豊橋技術科学大学)
1-146
Positive DC corona discharge in N2-NO-CO2-O2 mixtures with H2O analyzed by infrared spectrometry
◎Karol Hensel・Nobuya Hayashi・Chobei Yamabe(Saga university)・Marcela Morvova(Comenius university)
1-147
Advanced Oxidation Processes Using Discharge in the Foaming Column
◎Joanna Pawlat・Nobuya Hayashi・Chobei Yamabe(Saga University)・Iwo Pollo(Technical University of Lublin)
1-148
VOC処理における副生成物の解明及び抑制
◎菅沼英男・林 信哉・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)
1-149
放電プラズマによるホルムアルデヒドの分解
◎荒木洋平・江原由泰・岸田治夫・伊藤泰郎(武蔵工業大学)
1-150
SF6/O2混合ガス直流コロナ放電による有毒分解生成物
◎松村聡文・坂脇賢二・西嶋喜代人(福岡大学)


M32C4放電  放電化学(U)
          3月23日  午後   第M32会場
1-151
トリブチルスズ化合物(TBT)のアークプラズマによる無害化処理(1) −模擬物質ビフェニルの処理−
◎山口慶高・本庄康史・岩尾 徹・稲葉次紀(中央大学)
1-152
ジャンボタニシの電流による行動抑制効果
◎柳生義人・林 信哉・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)
1-153
トーチプラズマによるアスベストの無害化・減容処理技術−スラグ再利用の可能性について−
◎森田一成・織田真明・岩尾 徹・稲葉次紀(中央大学)
1-154
触媒併用型ストリーマ放電リアクターによるトルエンの分解
李 鍛・薬師寺大輔・○金沢誠司・大久保利一・野本幸治(大分大学)
1-155
DCコロナリアクタによるHe中の微量SF6の除去
○南谷靖史・阿部好古・斎藤充弘・東山禎夫(山形大学)
1-156
Trial Calculation of a Hollow Cathode Argon Plasma
○劉 亜芳・金沢慶人・吉田秀幸・石井 淳・岩尾 徹・進藤春雄・稲葉次紀(Chuo University)
1-157
大気圧下でのプラズマより生成したクラスターイオンの空気環境浄化効果
◎西川和男・野島秀雄(シャープ)
1-158
大気プラズマジェットによるFRP処理
◎久喜崇弘・巴 祥平・伊保橋邦男・小野 茂・堤井信力(武蔵工業大学)
1-159
アークプラズマによる焼却飛灰処理(1)−強酸性対策−
◎後町仁士・久保祐也・井上順恵・金子順恵・岩尾 徹・古田直紀・稲葉次紀(中央大学)
1-160
アークプラズマによる焼却飛灰処理(2) -溶融スラグのpH溶出試験における粒径変化の影響-
○稲葉次紀・久保祐也・井上順恵・金子順恵・岩尾 徹・古田 直紀(中央大学)


M32C1放電  オゾン
          3月23日  午前   第M32会場
1-161
レーザ紫外光吸収によるオゾン生成の空間分布測定
◎木下克之・林 信哉・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)
1-162
オゾン分解システムに関する研究
◎白倉優樹・江原由泰・岸田治夫・伊藤泰郎(武蔵工業大学)
1-163
バルク放電・沿面放電複合型オゾン発生器の基礎特性
◎金田俊一・林 信哉・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)
1-164
NOxlessオゾナイザに関する基礎研究
◎田中 剛(佐賀大学)・馬場誠二・林 信哉・佐藤三郎・山部長部衛(佐賀大学)
1-165
二重放電型オゾナイザにおける放電特性の原料ガス依存性
◎下崎光明・伊藤昭二・林 信哉・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)
1-166
無声放電型オゾナイザの誘電体材料依存性
松尾高博・◎林 信哉・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)・石岡久道・田中義郎(兜x士電機総合研究所)
1-167
パルスジェット放電によるオゾン発生
◎鈴木賢司・遠藤康信・青木 喬・安岡康一・石井彰三(東京工業大学)
1-168
複合放電型オゾナイザの最適化
森 茂浩・◎紀井法道・林 信哉・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)・吐合一徳・芳賀義昭(安川電機)
1-169
トルネ−ド型オゾン接触槽を用いた水処理システムの基礎特性
◎池末友和・林 信哉・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)・真島基治・真島又平(真島製作所)
1-170
オゾンと紫外線による水処理の基礎研究
◎松尾夏樹・林 信哉・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)
1-171
窒素・酸素混合気体中における負コロナ放電のオゾン生成特性U
◎高倉一千・久米文貴・小林達男・早川昌秋・関谷昌久(大同工業大学)
1-172
水柱型オゾン水生成装置の開発
◎三宅ヨシタカ・田島 涼・江原由泰・岸田治夫・伊藤泰郎(武蔵工業大学)
1-173
コロナ放電による水電極を用いたオゾン水生成
◎馬場健行・田島 涼・江原由泰・岸田治夫・伊藤泰郎(武蔵工業大学)
1-174
オゾン貯蔵法に関する研究
◎大場直也・江原由泰・岸田治夫・伊藤泰郎(武蔵工業大学)
1-175
水中気泡内放電によるインジゴ溶液の脱色
◎見市知昭・林 信哉・猪原 哲・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)
1-176
Investigation on Consumption Power and Discharge Current Waveforms of Superimposed Discharge with Positive DC Corona and Surface Discharges
○HEE-SUNG AHN・Nobuya HAYASHI・Saburoh SATOH・Chobei YAMABE(佐賀大学)
1-177
金属容器中のオゾンの損失率
◎鈴木 徹・鈴木 進・伊藤晴雄(千葉工業大学)


A25A1プラズマ  レーザ
          3月21日  午前   第A25会場
1-178
レーザアブレション法によるシリコンボライドの成膜−成膜基板による結晶性の比較−
◎伊藤正彦・鈴木 薫(日本大学)
1-179
パルスYAGレーザを用いて生成したプラズマプルームの時間分解計測
◎渡辺正人・前原 純・堀田栄喜・沖野晃俊・矢部 孝(東京工業大学)
1-180
Carbon Diagnostics in Laser Ablation Plume by Laser Absorption
○ブラテスクマリア アントアネッタ・須田善行・酒井洋輔・水野 学・山岡大祐・菅原広剛(北海道大学)
1-181
レーザアブレーションにによる義歯へのアナターゼ型酸化チタン成膜 −アルゴンガス、酸素混入時における成膜−
○吉田直記・鈴木 薫・升谷滋行・笠茂幸嗣(日本大学)
1-182
2次元レーザー誘起蛍光法によるレーザーアブレーション炭素プラズマ中のC2およびC3密度分布測定
若崎環樹・○佐々木浩一・門田 清(名古屋大学)
1-183
炭素系ポリマーのレーザーアブレーションによるクラスターの生成
◎柴垣寛治・高田昇治・佐々木浩一・門田 清(名古屋大学)
1-184
2次元レーザー誘起蛍光法および紫外吸収分光法によるレーザーアブレーションチタンプラズマ診断
松井真也・○佐々木浩一・門田 清(名古屋大学)
1-185
共鳴光照射による熱電子コンバータの出力特性
◎稲熊剛幸・津田紀生・山田 諄(愛知工業大学)・神藤正士(静岡大学)
1-186
VHFプラズマ励起スラブ型炭酸ガスレーザの短パルス化 ーパルス発振の条件と不安定性の関係ー                                          
◎森 啓・鈴木 薫(日本大学)
1-187
エキシマレーザを用いた高圧レーザプラズマブリッジ・ギャップスイッチに関する研究
◎津田紀生・山田 諄(愛知工業大学)
1-188
高繰り返しKrFエキシマレーザを用いた荷電粒子蓄積効果
◎山浦道照・林 信哉・猪原 哲・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)


A25A2プラズマ  計測
          3月21日  午前   第A25会場
1-189
電子密度の時分解測定へのプラズマ吸収プローブの応用
◎大畑光弘(名古屋大学)・中村圭二(中部大学)・菅井秀郎(名古屋大学)
1-190
プラズマ吸収プローブを用いた有磁場プラズマの電子密度測定(2)
◎糟谷憲昭・中村圭二(中部大学)・豊田直樹・南光正平(ニッシン)・菅井秀郎(名古屋大学)
1-191
低ガス圧中の音波ー擬似音波伝播特性
◎殿柿智也・小川 暁・大野哲靖・高村秀一(名古屋大学)・津島 晴(横浜国立大学)
1-192
キャピラリー放電プラズマの不安定性
◎新美剛太・沖野晃俊・渡邊正人・堀田栄喜(東京工業大学)
1-193
無磁場プラズマの非等方性エネルギー分布関数の観測
◎上沼 穣・石島達夫・菅井秀郎(名古屋大学)


A26A1プラズマ  高周波放電
          3月21日  午前   第A26会場
1-194
UHF波励起表面波プラズマの石英窓近傍における高エネルギー電子の観測
◎丹羽隆彦・永津雅章・菅井秀郎(名古屋大学)
1-195
高圧力マイクロ波放電で生成されたプラズマボールの電界分布計測
◎牧野雅哉・永津雅章(名古屋大学)・丹花通文(東洋鋼鈑)・菅井秀郎(名古屋大学)
1-196
RF放電微粒子プラズマの変動
濱 博明・○日置義明(大同工業大学)
1-197
容量結合型高周波放電に対する2種類の高周波電界の重畳効果
○長濱治男(福井工業大学)
1-198
平行平板型RFプラズマにおける電極間隔/半径比の効果
◎池垣秀樹・田島伸治郎・遠藤正雄(中央大学)・雨宮 宏(科学技術振興事業団)
1-199
マイクロ波H2Oプラズマによるプラスチック分解機構
◎植垣孝幸・菅沼祐太・小野 茂・堤井信力(武蔵工業大学)
1-200
金属と不均一プラズマの界面における表面波励起のモデリング
◎中井勇祐・ガナシェフイヴァン・菅井秀郎(名古屋大学)
1-201
Long Surface Wave Produced Plasma ( SWP ) Cable
Shamim Ahmad・Yoshitaka Okayashu・Shunjiro Ikezawa・○Kiyohide Baba・Yoji Hayashi・Keiji Nakamura(Chubu University)・Shigehiko Nonaka(Toyota Tech. Institute)・Mutsumi Tuda(Mitsubishi Electrc Co. Ltd)・Masaaki Nagatsu(Nagoya University)・Masashi Kando(Shizuoka University)
1-202
表面波プラズマ装置に関する二流体モデルを用いたシミュレーション
◎鳥羽孝幸・板垣敏文・桂井 誠(東京大学)


A26A2プラズマ  ICP
          3月21日  午前   第A26会場
1-203
誘導プラズマトーチによるSF6分解の生成物評価
○榊原康史・虎口 信(富士電機総合研究所)
1-204
大気組成気体のマイクロ波ブレークダウン発光分光に関する研究
◎松浦 睦・芳賀俊雄・須藤洋志・飯沼恒一・内田俊介(東北大学)・高山 健(高エネルギー加速器研究機構)・志甫 諒(日本原子力研究所)
1-205
フラーレン生成高周波誘導プラズマにおける分光観測
◎白井敏勝・今堀友和・田中康規・作田忠裕(金沢大学)・松雄廣伸(静岡大学)・滝川浩史(豊橋技術科学大学)
1-206
誘導N2熱プラズマ内の粒子密度分布に及ぼす圧力および流量の影響
◎田中康規・作田忠裕(金沢大学)
1-207
パルス動作ヘリウム誘導結合プラズマの製作と測定
◎薮田泰伸・宮原秀一・渡辺正人・沖野晃俊・堀田栄喜(東京工業大学)
1-208
パルス変調誘導熱プラズマ放射強度のDuty比による変化
◎西田幸司・片山正幸・田中康規・作田忠裕(金沢大学)
1-209
SIT高周波インバータ電源を用いた誘導熱プラズマの生成効率の改善と基礎特性の評価
◎安達丈泰・上杉喜彦・高村秀一(名古屋大学)


A26A3プラズマ  核融合
          3月21日  午後   第A26会場
1-210
小型トカマク装置HYBTOK-IIにおけるIGBTインバータ電源を用いたプラズマ生成と制御
◎豊田光洋・谷山智則・菊池祐介・上杉喜彦・高村秀一(名古屋大学)
1-211
トカマクプラズマ中への回転ヘリカル摂動磁場の浸透に関する基礎研究
◎菊池祐介・小島寛樹・谷山智則・豊田光洋・上杉喜彦・高村秀一(名古屋大学)
1-212
長時間トカマク放電における水素リサイクリングに対する回転ヘリカル磁場の効果(III)
◎小島寛樹・高村秀一(名古屋大学)
1-213
NAGDIS-IIにおける高周波加熱による高熱流プラズマの生成
◎上杉喜彦・今井貴博・高村秀一(名古屋大学)
1-214
高周波加熱により生成された熱パルスに対する非接触再結合プラズマの動的応答
◎大住光一・西島大輔・大野哲靖・上杉喜彦・高村秀一(名古屋大学)
1-215
高密度水素プラズマの正イオン組成測定とレート方程式による検討
山口弘晃・○佐々木浩一・門田 清(名古屋大学)
1-216
時間依存衝突輻射モデルを用いた非接触プラズマの動的挙動の解析
◎嶋崎弘志・大野哲靖・高村秀一(名古屋大学)
1-217
非接触プラズマの分光計測
◎西島大輔(名古屋大学)・Uwe Wenzel・大住光一・大野哲靖・上杉喜彦・高村秀一(名古屋大学)
1-218
非接触再結合プラズマ中の揺動とプラズマパラメータ測定
◎田中直行・大野哲靖・高村秀一(名古屋大学)
1-219
逆転磁界ピンチプラズマにおける磁気面フィッティング(II)
○前山光明(埼玉大学)
1-220
球状収束型ビーム核融合装置における水素プラズマの分光測定
◎小笠原一樹・山内邦仁・渡辺正人・沖野晃俊・須永孝隆・堀田栄喜(東京工業大学)
1-221
レーザー干渉計によるCT, STの電子密度分布の相互比較
◎林屋 均・井上 歩・中野 哲・小野 靖・桂井 誠(東京大学)


A26A4プラズマ  ダストプラズマ
          3月21日  午後   第A26会場
1-222
低ガス圧力下のプラズマ−シース境界に捕捉された微粒子列中を伝搬するダスト格子横波の観測
三沢達也・浅野和仁・澤井美樹・大野哲靖・高村秀一(名古屋大学)・P. K. Kaw
1-223
ダブルプラズマ装置を用いたイオンビームと負帯電微粒子の相互作用の研究
◎村上武造・三沢達也・浅野和仁・澤井美樹・大野哲靖・高村秀一(名古屋大学)
1-224
プラズマ−シース境界に捕捉された微粒子群の外部強制振動に対する非線形応答
○澤井美樹・三沢達也・村上武蔵・大野哲靖・高村秀一(名古屋大学)
1-225
微粒子プラズマ中の格子波動に関するMDシミュレーション
◎浅野和仁・三沢達也・澤井美樹・大野哲靖・高村秀一(名古屋大学)・Sergey Vladimirov(シドニー大学)


M1BB1プラズマ  プロセスプラズマ
          3月22日  午前   第M1B会場
1-226
DLC膜のプラズマによるエッジング効果
◎片倉雅之(日本大学)・中森秀樹(潟iノテック)・鈴木 薫(日本大学)
1-227
フッ素系ガスプラズマRIEによるLiNbO3結晶の加工表面評価
◎田村剛士・吉門進三(同志社大学)
1-228
高密度プラズマを用いた有機系低誘電率層間絶縁膜のエッチングとそのプラズマ診断
◎永井久雄・高島成剛・田中俊幸(名古屋大学)・平松美根男(名城大学)・堀 勝・後藤俊夫(名古屋大学)
1-229
放電によりPTFE表面に導入された水溶性極性基の存在の確認
◎伊豆倉孝昌・梶谷正史・浜村尚樹・湯本雅恵・堺 孝夫(武蔵工業大学)
1-230
窒化炭素CNx作製における照射イオンのエネルギー依存の検討(U)
○浜村尚樹・小野寺朋和・岡田 淳・宮沢英行・湯本雅恵・堺 孝夫(武蔵工業大学)
1-231
C4F8およびC4F8-H2プラズマで生成された堆積膜の分析
○高田昇治・柴垣寛治・飯田剛史・佐々木浩一・門田 清・尾山公一(名古屋大学)
1-232
レーザPVD法によるダイヤモンド状炭素成膜 −レーザPVD法炭素プルームの光イオン化計測−
◎相馬千里・工藤智彦・鈴木 薫(日本大学)
1-233
プラズマソースパルスイオン注入法によるDLC太陽電池の創製
◎二階大介・吉田仁紀(日本大学)・中森秀樹(ナノテック)・鈴木 薫(日本大学)
1-234
低エネルギー・高粒子束プラズマ照射によるタングステン表面構造の変化
○森口恵吾・福田真哉・叶 民友・大野哲端・高村秀一(名古屋大学)
1-235
希釈ガス選択によるフルオロカーボンプラズマのラジカル組成の制御
◎石島達夫・植竹正樹・池田正巳・菅井秀郎(名古屋大学)
1-236
Large Area Electron-Beam-Excited Plasma ( EBEP ) of Meter Size
Shunjiro Ikezawa・Halida Homyara・Kiyohide Baba・○Toshitaro Yoshioka・Keiji Nakamura(Chubu University)・Tosin Famakinwa(Kiev Polytech. Institute)・Hirobumi Oda(Itoh Optical Indust. Co. Ltd)・Kazuki Yoshimura・Hiroshi Taoda(National Indust. Research Inst. Nagoya)・Tamio Hara(Toyota Tech. Institute)
1-237
Life and Color of Anatase Phase of TiO2 Film Deposited by Electron-Beam-Excited Plasma (EBEP) for Hydrophilic Effect of Optical Catalyst
◎Halida Homyara・Kiyohide Baba・Shunjiro Ikezawa・Toshitaro Yoshioka・Keiji Nakamura(Chubu University)・Tosin Famakinwa(Kiev Polytech. Institute)・Hirobumi Oda(Itoh Optical Indust. Co. Ltd)・Kazuki Yoshimura・Hiroshi Taoda(National Indust. Research Inst. Nagoya)・Tamio Hara(Toyota Tech. Institute)
1-238
電子エネルギー分布関数とラジカル組成の変化
◎堀 泰明・豊田浩孝・菅井秀郎(名古屋大学)
1-239
PLD法によるシリコン薄膜堆積:−膜質のターゲット材料ならびに照射時間依存性−
菅沼由也・◎須田善行・菅原広剛・酒井洋輔(北海道大学)
1-240
希ガス混合プラズマの電子温度の制御
◎池田正巳・石島達夫・菅井秀郎(名古屋大学)


A25A3パルスパワー 
          3月21日  午後   第A25会場
1-241
PINダイオード内高速キャリア挙動の赤外レーザによる計測
◎松本康寛・前田直人・井深真治・安岡康一・石井彰三(東京工業大学)
1-242
酸化物高温超電導体の高速磁界印加時における遮蔽効果
○紺谷幸生・鈴木将一・井深真治・安岡康一・石井彰三(東京工業大学)
1-243
熱プラズマスイッチを用いたプラズマオープニングスイッチの動作特性
◎簑原康弘・林 信哉・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)
1-244
POS動作と入射プラズマパラメータとの相関
◎吉村和俊・釜谷昌樹・林 信哉・佐藤三郎・山部長兵衛(佐賀大学)
1-245
 直列接続したSIサイリスタスタックの高速スイッチング特性
◎角田幸祐・吉田 剛・前山光明(埼玉大学)・堀田栄喜(東京工業大学)・清水尚博(日本ガイシ)
1-246
レーザトリガスイッチを用いた双極性パルス電源の製作
◎福士一郎・神長龍太・沖野晃俊・渡邊正人・堀田栄喜(東京工業大学)
1-247
高繰り返し運転可能な半導体化IGの開発(2)
◎吉田真朗・前山光明(埼玉大学)
1-248
パルス重イオンビームの発生と高純度化
○前坪洋介・土居弥寿彦・遠藤隆行・高尾和人・北村岩雄・高橋隆一・升方勝己(富山大学)・田中保宣・田上尚男・荒井和男(電子技術総合研究所)
1-249
磁気絶縁ダイオードを用いたパルスイオンビーム発生
◎河原吉博・伊藤朝陽・高尾和人・北村岩雄・高橋隆一・升方勝己(富山大学)
1-250
プラズマフォーカス装置を用いた窒素イオンビーム発生とパルスイオン注入への応用
○塩谷将希・高尾和人・本田武夫・北村岩雄・高橋隆一・升方勝己(富山大学)
1-251
セラミックス表面からの電界発光における誘電率の影響
◎高久 拓・アズハルカマル・渡辺英聡・井深真治・安岡康一・石井彰三(東京工業大学)
1-252
強誘電体を用いたマイクロプラズマ紫外光源
◎山野井 隆・三宅賢稔・増田敏之・安岡康一・石井彰三(東京工業大学)
1-253
円筒状多孔質セラミックス内のパルス放電現象
◎村上 徹・中村岳彦・近藤浩之・井深真治・安岡康一・石井彰三(東京工業大学)
1-254
ハニカムセラミックス内のパルス放電によるNOx分解
◎井深真治・中村岳彦・近藤浩之・村上 徹・安岡康一・石井彰三(東京工業大学)
1-255
パルスパワー放電を用いたHe中の微量SF6の分解除去
◎阿部好古・白岩貴広・南谷靖史・東山禎夫(山形大学)
1-256
パルスパワー方式オゾナイザの特性
◎藤田規寛・石橋英紀・浪平隆男・勝木 淳・秋山秀典(熊本大学)・佐久川貴志(明電舎)
1-257
パルスパワー技術の医療応用
◎浪平隆男・堀 秀男・塚本俊介・辻 公輝・勝木 淳・秋山秀典・岡元和文(熊本大学)
1-258
IPP方式ガスパフZピンチにおける印加電圧極性のホットスポット生成への影響
○高橋数城(九州大学)・今坂公宣・末廣純也・原 雅則
1-259
紛体を用いた大電流プラズマ生成のための予備電離
◎倉岡拓也・野澤秀暢・内藤 浩・井深真治・安岡康一・石井彰三(東京工業大学)
1-260
ワイヤ形状がワイヤアレイ放電の不安定な振る舞いに及ぼす影響の検討
○田中義人・湯下康之・下村直行・長田正義(徳島大学)
1-261
端子と基板の新しい接続法
相沢友勝・○岡川啓悟(東京都立工業高等専門学校)・大井幸一(防衛大学校)


M14B1電磁環境 
          3月22日  午前   第M14会場
1-262
工場内外の電磁環境の数値シミュレーション;FDTDコードの検証
大谷洋平・趙 孟佑(九州工業大学)・林 克一(ナスコ)
1-263
電流測定に基づいた500kV気中絶縁変電所構内の極低周波磁界分布に関する検討
◎後藤直樹・酒井啓介・加藤克巳(名古屋大学)・清水雅仁(中部電力)・大久保 仁(名古屋大学)
1-264
アメリカ合衆国における500kV電力設備周辺の商用周波電磁界の実態調査
◎安藤知典・内藤克彦(名城大学)・桂川 誠・竹中清人・水野幸男(名古屋工業大学)
1-265
市販の商用周波磁気遮蔽箱の性能向上に関する基礎的研究
◎伊藤 学(名城大学)・安藤知典・川口修司・内藤克彦・水野幸男
1-266
日常生活および業務環境における商用周波磁界の実態調査
◎桂川 誠・水野幸男(名古屋工業大学)・内藤克彦(名城大学)・広瀬富久(名古屋工業大学)
1-267
商用周波磁界がショウジョウバエに及ぼす遺伝的影響の疫学的評価
◎川口修司・伊藤 学・内藤克彦(名城大学)・廣瀬富久・三浦真吾・水野幸男(名古屋工業大学)
1-268
物体の影響を考慮したUHF帯アンテナ近傍の電磁界測定
◎麦島万仁・内藤亮介・旭 健作・米澤彰賢・赤崎 勇(名城大学)
1-269
FDTD法によるTM波のシールド効果解析
◎吉村慶之・長野 勇・八木谷 聡・上野智彦(金沢大学)・大浦利夫(石川県工業試験場)
1-270
マイクロプロセッサ制御全自動電池電源装置
○横倉三郎・田沼伸久・鷹野致和(明星大学)
1-271
桜島の火山活動と環境磁場の相関に関する検討 その3.測定システムの再構築と環境ノイズの評価
◎鎌田清孝(鹿児島工業高等専門学校)・湯ノ口万友・吉野 孝(鹿児島大学)・山崎慶太・加藤和夫(竹中工務店)・長尾年恭(東海大学)
1-272
電力施設周辺での極低周波磁界環境における評価
◎守屋大輔・新保雄士・山田外史・岩原正吉(金沢大学)
1-273
交直変換所におけるラジオノイズの実測評価
◎村田雄一郎・田邉信二・入江 努・河上重臣・樗木博一(三菱電機)・宮崎 昇(関西電力)
1-274
建築内で使う消磁装置の開発
○梶原 曉・石川 登・犬伏 明(清水建設)
1-275
抵抗皮膜を用いた複合電波吸収体材料の開発および評価
◎楠 裕樹・近藤隆俊・吉門進三(同志社大学)
1-276
ZnOバリスタの不純物の課電劣化への影響
◎里井陽平・石川貴規・吉門進三(同志社大学)


M14A3基礎(計測技術)  画像・光計測
          3月21日  午後   第M14会場
1-277
リソグラフィプロセスの全自動化に関する研究
◎内田敬久・河野明廣・堀 勝・後藤俊夫(名古屋大学)・Rina Sharma・劉 京南(東南大学)・打田雅之・古橋秀夫・内田悦行(愛知工業大学)
1-278
ソフトウェア計測器を用いた光周波数変調による変位算出の検討
篠田之孝・◎田口貴裕・肥後尚志(日本大学)
1-279
距離―電圧変換方式を用いた安全エリアセンサに関する研究
◎松岡毅明・津田紀生・山田 諄(愛知工業大学)
1-280
極域からの流出酸素イオン撮像用極端紫外望遠鏡の開発
◎田代真一(中央大学)・山崎 敦(通信総合研究所)・滝沢慶之(理化学研究所)・吉川一朗(宇宙科学研究所)・三宅 亙(通信総合研究所)・中村正人(東京大学)・遠藤正雄(中央大学)
1-281
液面バリア放電による誘電液体内のEHD現象に関する研究 第7報 −画像処理によるイオン風流場の速度分布測定について−
◎本間 亮・蒔田剛志・大山龍一郎(東海大学)
1-282
遺伝的アルゴリズムを用いた流れ場の三次元流跡線再構成に関する試み
◎植田明宏・大山龍一郎(東海大学)
1-283
パルスレーザデポジション法における放出粒子のレーザ誘起蛍光計測装置の開発
◎吉岡昌男・川野繁朗・植田清隆(九州大学)
1-284
光電圧センサの偏光状態に関する基礎特性
○曽根 勇・白倉利治(日立製作所)
1-285
気体カー効果による新しい電界測定法
◎熊田亜紀子・尾崎幸一・清水康広・日高邦彦(東京大学)
1-286
ファラデー効果を用いた高信頼性電流測定装置の開発
◎塙 健太郎・広瀬貴士・田中康寛・室岡義広・高田達雄(武蔵工業大学)
1-287
旋光角変調法ポッケルス光電界センサのアルゴリズムの検討
◎多田一成・関 伸泰・高田達雄・室岡義広(武蔵工業大学)
1-288
電気・光ポッケルス効果を用いた宇宙線モニタリングシステムの開発
◎石川雅康・斎藤寛子・渡邉力夫・田中康寛・冨田信之・室岡義広・高田達雄(武蔵工業大学)
1-289
宇宙荷電粒子エネルギーと線量のモニタ用低電圧駆動圧電型・光位相変調器の開発
◎磯野剛治・卜部敏昭・高田達雄・室岡義広(武蔵工業大学)


M14A4基礎(計測技術)  標準・診断技術
          3月21日  午後   第M14会場
1-290
IEC規格改定草案における標準ギャップ放電電圧湿度補正係数の評価
◎舟橋 恒・河瀬一朗・佐々木琢也・内藤克彦(名城大学)・戸根義治・水野幸男(名古屋工業大学)・大橋 隆・入江 孝
1-291
2ゲート単一電子ポンプの正弦波駆動―精度の見積りとクロスカップリング補正―
◎岩佐章夫・福島章雄・佐藤 昭(電子技術総合研究所)
1-292
ツェナー標準電圧発生器の特性-温度-
○西中英文・村山 泰・坂本泰彦・岩佐章夫・桜庭俊昭(電子技術総合研究所)
1-293
計算可能交流抵抗器の時定数解析 −tanδ標準への応用をめざして−
◎藤木弘之・堂前篤志・中村安宏(電子技術総合研究所)
1-294
直交同軸ループによる2次元磁界センサの開発
◎山吹巧一(和歌山工業高等専門学校)・野田 琢(電力中央研究所)・米澤力道(東京農工大学)・横山 茂(電力中央研究所)
1-295
金属劣化推定のための表面導電率の測定法
○布目禎芳・山田外史・岩原正吉(金沢大学)
1-296
雨天時における位相角測定の手法
◎林 茂・三神公雄・土屋公久・山野康彦・杉村優稔(東京電力)・小林直樹・久保泰章・中田誠一・長谷川真史(三英社製作所)
1-297
リカレント型ニューラルネットワークを用いた空調機器バルブのオンライン故障診断
◎Upali Samarasinghe Herath Kumarage・橋本周司(早稲田大学)
1-298
自己組織化NNによる故障診断
○荒 實(工学院大学)
1-299
光音響効果を用いた非破壊センサの高速化に関する研究
◎川島一朗・津田紀生・山田 諄(愛知工業大学)
1-300
弾性棒の衝突を用いた圧力検出器の校正(そのV)
◎福田健一・長田 暁・五十鈴川浩児(大阪府立大学)
1-301
回転金属円板にQスイッチYAGレーザー光を照射したときの発生音について
◎藤本 創・熊谷幸康・谷山哲哉(日本大学)
1-302
連続発振型CO2レーザー光の照射による水表面からの発生音について
◎中田大樹・谷山哲哉・松島 眸・作田幸憲(日本大学)
1-303
レーザー誘起熱弾性波による金属板の厚さ測定に関する基礎研究 (V) -光吸収率について-
◎高野大吾・谷山哲哉(日本大学)


M4DA4光応用・視覚 
          3月21日  午後   第M4D会場
1-304
モンテカルロ法による直下型液晶ディスプレイのバックライト設計
◎山口隆志・鈴木雅史(秋田大学)・中嶋秀正(秋田日本電気)・吉村 昇(秋田大学)
1-305
青色系発光ダイオードを用いた大型集魚灯の開発
○岡本研正・加藤大志朗(香川大学)・盛本功爾郎・越智 正(香川大学)
1-306
自己混合半導体レーザ距離画像計測装置の測定可能距離の拡張
石川直之・篠原茂信・◎川合克法・吉田博文(静岡大学)
1-307
倍周波数バリア放電のランプへの応用
◎池田達也・八木健充・本村英樹・青野正明(愛媛大学)