第9回
エネルギーワンダーランド

電気学会B部門では,電気やエネルギーについて広く一般の方々に知っていただくとともに,若い人たちに電力・エネルギー分野の研究に関心を持っていただくために,エネルギーワンダーランドというイベントを企画しています。エネルギーワンダーランドでは,電気の発生や消費,省エネルギーなどについて,劇やパネルを用いて専門家がわかりやすく紹介します。
 第9回を迎える今回は,出前講義形式で東京都立工業高等専門学校の皆さんと「電力エネルギー技術と環境」について考えます。


 
第9回テーマ:
 「電力エネルギー技術と環境」
 未来を担う東京都立工業高等専門学校の皆さんと,専門の研究者,技術者とともに電力エネルギーの将来について考えます。

プログラム:
T.開催挨拶                                     14:35 〜 14:40
    藤田 安彦(東京都立工業高等専門学校長)
U.講演・質疑応答
  第1部 「エネルギーと環境」                           14:40 〜 15:10
  ▼エネルギーと環境問題の関わりと最新の高効率発電技術▼
    藤井 康正(東京大学 工学部)
  第2部 「電力系統 − 発電所と消費地を結ぶ巨大電気回路」      15:10 〜 15:40
  ▼電力系統の高度な運用技術による発電から需要までの一体運用▼
    片岡 良彦(東京電力(株) 技術開発研究所)
  第3部「エネルギーの有効利用とパワーエレクトロ二クス技術」       15:40 〜 16:10
  ▼最新のパワーエレクトロニクス技術による機器の性能・効率向上▼
    松本 寿彰((株)東芝 電力・社会システム技術開発センター)
V.エネルギークイズ                                  16:10 〜 16:30
W.閉会挨拶                                      16:30 〜 16:35
    石井 勝(電気学会 電力・エネルギー部門長)

開催場所・日時:
 東京都立工業高等専門学校 合同講義室
 2005年10月19日(水) 14:35 〜 16:35
 

主催:電気学会
共催:東京都立工業高等専門学校
協賛:電気事業連合会,日本電機工業会