電気四学会関西支部 専門講習会 開催ご案内
「新しい最適化手法の基礎と実システムへの応用 
− メタヒューリスティクスからのアプローチ −」

要 旨
最適化は,工学における基本的かつ普遍的なツールです。とりわけ産業応用分野においてはシステムの大規模化・複雑化、高信頼化に伴い、より複雑な最適化問題を実用的な計算時間で解く必要が高まってきています。そこで数学的に煩雑なモデルや計算を必要とせず、数学的には必ずしも厳密ではありませんが実用上十分な最適性を有する解を決定するため、ヒューリスティック(発見的知識)な近似アルゴリズムが種々(たとえば、遺伝的アルゴリズムなど)開発されてきています。本専門講習会では、新しい最適化手法であるメタヒューリスティクスの初歩からその応用に関する最先端の技術までを解説します。

日 時
平成16年2月6日(金) 10時30分〜17時00分

場 所  
中央電気倶楽部 513号室(大阪市北区堂島浜2-1-25)
堂島地下街南詰を右に上り、右へ約50m、左側のレンガ造り建物

講師と題目
開講の挨拶
電気学会関西支部 支部長
新しい最適化手法の基礎とその新展開
東京都立大学 安田 恵一郎
大阪府立大学 石亀 篤司
電力系統へのメタヒューリスティクス応用
  関西電力 元治 崇
免疫アルゴリズムの生産スケジューリング問題への応用
三菱電機 森 一之
コージェネ最適運用へのPSOの適用検討
富士電機アドバンストテクノロジー
北川 慎治
機械設計における最適化手法の利用
  大阪府立大学 小木曽 望
遺伝的アルゴリズムを中心とした最適化技術の製品への応用
三菱電機 坂本 博夫
閉講の挨拶
電気学会関西支部
総務企画幹事


参加料
主催学会 (正員10,000円、准員・学生員5,000円)
会員外 (一般 12,000円、学生 6,000円)

定 員
80名(定員になり次第、締切ります)

申込方法
終了しております。

申込先
〒530-0004
大阪市北区堂島浜2−1−25 中央電気倶楽部内
電気四学会関西支部
TEL(06)6341-2529 FAX(06)6341-2534  
E-mail: denki4g@ares.eonet.ne.jp

主 催
電子情報通信学会・電気学会・照明学会・映像情報メディア学会 各関西支部


E-mail: denki4g@ares.eonet.ne.jp
(C) Copyright 2004 IEEJ Kansai.All rights reserved.