〔委 員 長〕仁田旦三(東 大)
〔幹 事〕佐藤謙一(住友電工),石山敦士(早 大)
〔幹事補佐〕梅田政一(電総研),斎藤 隆(フジクラ)
〔委 員 長〕海老原大樹(武蔵工大)
〔副委員長〕藤原俊輔(鉄道総研)
〔幹 事〕大崎博之(東 大),北野淳一(JR東海)
〔幹事補佐〕水野 勉(信州大),村井敏昭(鉄道総研)
日 時 平成12年1月27日(木)9:15〜18:20
1月28日(金)9:40〜17:55
場 所 早稲田大学理工学部62W号館1階会議室
(東京都新宿区大久保3-4-1,JR高田馬場駅戸山口下車徒歩10分,
営団地下鉄東西線高田馬場駅下車徒歩12分,
西武新宿線高田馬場駅下車徒歩12分,または,
JR新大久保駅下車徒歩10分,
詳細は次のURLをご参照下さい,
HYPERLINKhttp://www.sci.waseda.ac.jp/campus-map/index.html
http://www.sci.waseda.ac.jp/campus-map/index.html)
議 題 テーマ「超電導導体とその応用(電力・輸送機器・その他)」
1月27日(木)9:15〜12:00
ASC-00-1LD-00-1化学気相蒸着法による超電導テープ線材の開発
尾鍋和憲(フジクラ),赤田広幸,東山和寿(日 立),長屋重夫(中部電力),
斉藤 隆(フジクラ)
ASC-00-2LD-00-2YBCO薄膜テープ線材のクエンチ特性
浅井弘樹,清水智史,石山敦士(早 大),嘉数 修,伊井秀樹,武田 薫,
渋谷正豊(Super-GM)
ASC-00-3LD-00-3YBCOテープ線材の交流損失特性
塚本修巳,M. Ciszek,小川 純(横浜国大),嘉数 修,伊井秀樹,武田 薫,
渋谷正豊(Super-GM)
ASC-00-4LD-00-04Low magnetic field study of transport AC losses in
YBCO-123/Hastelloy tapes
塚本修巳,M. Ciszek,雨宮尚之,小川 純,宮城大輔(横浜国大)
ASC-00-5LD-00-5銀を使わない低コスト高温超電導線
山田 穣(東 芝)
ASC-00-6LD-00-61ターン短絡リングを用いた銀シーステープ線材の各種特性の測定
田中和史,二ノ宮晃,石郷岡猛(成蹊大)
ASC-00-7LD-00-7銀シース高温超電導テープ線材のパルス通電特性
岡田隆志,石郷岡猛,二ノ宮晃(成蹊大)
1月27日(木)13:00〜15:45
ASC-00-8LD-00-8撚り線成型法によるビスマス系丸型銀シース超電導線材
笹岡高明,室賀岳海,佐藤淳一(日立電線)
ASC-00-9LD-00-9Bi-2212ラザフォード型圧縮成型導体の開発
長谷川隆代,青木裕治,大谷 望(昭和電線電纜),R. Sokolowski(IGC),
R Scanlan(LBL),長屋重夫(中部電力)
ASC-00-10LD-00-10Bi-2212ラザフォード型ケーブル高温超電導マグネット試作
長屋重夫(中部電力),南 正晴,中野俊英(三菱重工),長谷川隆代(昭和電線電纜)
ASC-00-11LD-00-11Bi系転位型ケーブル導体用丸線と導体の特性
種子田賢宏,藤上 純,大松一也,武井廣見(住友電工),松尾公義,本庄昇一,
三村智男,高橋芳久(東京電力)
ASC-00-12LD-00-12高温超電導ケーブルの交流損失について
向山晋一,吉田俊朗,三好一富,三村正直,坪内宏和(古河電工),松尾公義,
本庄昇一,三村智男,高橋芳久(東京電力)
ASC-00-13LD-00-13高温超電導電力ケーブルの均流化条件と交流損失に関する検討
福井 聡,平澤 巧,佐藤恵子,山口 貢,佐藤孝雄(新潟大)
ASC-00-14LD-00-14縦磁界とツイスト多心テープ線材の電流分布及び交流損失
雨宮尚之(横浜国大)
1月27日(木)16:00〜18:20
ASC-00-15LD-00-15高温超電導ケーブルにおける液体窒素圧力損失の検討
長屋重夫(中部電力),大野光一,二木直洋,後藤謙次,斉藤 隆(フジクラ)
ASC-00-16LD-00-16超電導並列導体の電磁特性と応用
岩熊成卓,船木和夫(九 大),堤 克哉(九州電力),能瀬眞一(富士電機)
ASC-00-17LD-00-17冷凍機伝導冷却高温超電導コイルの安定性評価基準について
石山敦士,清水智史(早 大)
ASC-00-18LD-00-18一直流リアクトル型三相限流遮断器の試験
臼井孝次,堀川達弘,佐藤孝雄,福井 聡,山口 貢(新潟大),長澤 徹(新津工高)
ASC-00-19LD-00-19Bi2223バルクにおける常伝導転移後の抵抗発生特性に関する検討
清水洋隆,加藤清隆,横水康伸,松村年郎(名 大),村山宣光(名古屋工技研)
ASC-00-20LD-00-20超電導バルク体特性の温度・磁界依存性と磁気遮へい型超電導
限流器の動作特性評価
門 裕之,市川路晴(電中研),植田浩史,石山敦士(早 大)
1月28日(金)9:40〜12:00
ASC-00-21LD-00-21三相無鉄心形超電導変圧器の磁界解析
松岡大樹,毛利智英,片岡昭雄,西方正司(東京電機大),山口 浩(電総研)
ASC-00-22LD-00-22電磁力平衡コイルを用いた空心超電導変圧器の概念設計
小林正人,石郷岡猛,二ノ宮晃(成蹊大),嶋田隆一(東工大),佐藤義久(東 芝)
ASC-00-23LD-00-23超電導限流変圧器の適用可能性に関する基礎的検討
早川直樹,千種俊二,大久保仁(名 大),鹿島直二,長屋重夫(中部電力)
ASC-00-24LD-00-24超電導撚線の偏流現象のモデル化とその検証
坂柳佳宏,佐藤之彦(東工大),山口 浩(電総研)
ASC-00-25LD-00-25ジェリーロール法CuNbで補強したNb3Sn線の常電導部伝播特性
村上朝之,瀬戸寿之,鈴木孝治,月井智之,村瀬 暁,島本 進,淡路 智,
渡辺和雄(東北大),岩城源三(日立電線)
ASC-00-26LD-00-26ITERモデル・コイルと13T-46kA導体の実験
高橋良和(原 研)
1月28日(金)13:00〜15:20
ASC-00-27LD-00-27パルス電流による超電導スイッチの限流特性と繰り返し動作の
検討
堤 浩一,小島 満,今坂公宣,末廣純也,原 雅則(九 大)
ASC-00-28LD-00-281kA-25Ω級磁界式PCSの開発
後藤謙次,定方伸行,斉藤 隆(フジクラ),本間 仁(東北電力),
能登宏七(岩手大)
ASC-00-29LD-00-29永久電流スイッチ用巻軸および巻線の熱収縮量と通電安定性
上條弘貴,根本 薫(鉄道総研)
ASC-00-30LD-00-30Ag添加されたSmBaCuO系超電導体の磁気特性
長屋重夫(中部電力),小早志秀一,長谷山秀悦(同和鉱業)
ASC-00-31LD-00-31フライホイール用アキシャルギャップ型超電導磁気軸受の特性
研究
長屋重夫,鹿島直二(中部電力),南 正晴,河島 裕,宇仁菅繁(三菱重工)
ASC-00-32LD-00-32着磁された超電導バルク体の変動磁界中における電磁気的特性
大山俊章,須佐忠弘,津田 理,石山敦士(早 大),小早志秀一,
長谷山秀悦(同和鉱業)
1月28日(金)15:35〜17:55
ASC-00-33LD-00-33超電導バルク体の浮上・案内力特性の評価
―浮上搬送装置への応用―
真川康弘,柳澤道夫,津田 理,石山敦士(早 大),小早志秀一,
長谷山秀悦(同和鉱業)
ASC-00-34LD-00-34超電導バルク体を二次側走行子とするリニア・アクチュエータ
の試作実験
村松 亮,古池友秀,津田 理,石山敦士(早 大),小早志秀一,
長谷山秀悦(同和鉱業)
ASC-00-35LD-00-35超電導垂直円筒型短一次リニア誘導モータの特性改善
菊間崇介,富田守一,石山敦士(早 大)
ASC-00-36LD-00-36起磁力が不均一な超電導コイルを持つ超電導磁気浮上台車の変位
藤原俊輔(鉄道総研),藤江恂治(高岳製作所)
ASC-00-37LD-00-37フラックスの流れに注目した磁気シールド試験(その5)
―2重シールドを用いた客室部磁気シールド部試験結果―
笹川 卓,田川直人(鉄道総研)
ASC-00-38LD-00-38リニア電磁ポンプに用いる集中巻誘導鉄心の開発
佐々木博一,佐々木政之,山口昌樹,鹿野快男(東京農工大),小野崎純一,
増田二紀(タムラ製作所)