8月 9日(水) | |||
9:30〜12:10 | 会議室2・3 | R1 半導体電力変換1(変換器一般T) 座長:小笠原悟司(岡山大)
|
|
会議室4 | R2 産業電力電気応用1 座長:羽根吉寿正(東京電機大学)
|
||
9:30〜10:45 | 小ホール1 | R3 半導体電力変換2(電動機制御T) 座長:久保田寿夫(明治大学)
|
|
10:55〜12:10 | R4 回転機1(誘導機・回転機一般) 座長:西方正司(東京電機大学)
|
||
9:30〜12:10 | 小ホール2 | R5 交通・電気鉄道1(車両) 座長:高原英明(明星大学)
|
|
会議室7 | S1 小形モータの高性能化(回転機) 座長:田倉敏靖(東芝テック)
|
||
大ホール | S2 分散電源システムとコア技術の最近の技術動向Part2(一般産業) 座長:中山保夫(三菱電機)
|
||
12:20〜14:20 | 大会議室 | P1 回転機2(PMモータ(T)) 座長:水野孝行(明電舎)
|
|
P2 半導体電力変換3(デバイス応用・電力貯蔵) 座長:篠原信一(オリジン電気)
|
|||
P3 半導体電力変換4(誘導電動機制御) 座長:道木慎二(名古屋大学)
|
|||
P4 半導体電力変換5(太陽光発電・アクティブフィルタ) 座長:田中俊彦(島根大学)
|
|||
P5 電気自動車1 座長:林洋一(青山学院大学)
|
|||
P6 道路交通1 座長:宮内ミナミ(産能大学)
|
|||
P7 交通・電気鉄道2(き電システム・列車制御) 座長:吉川宗一郎(山陽電鉄)
|
|||
P8 交通・電気鉄道3(鉄道一般) 座長:古関隆章(東京大学)
|
|||
P9 産業システム情報化1 座長:富田一(産業安全研究所)
|
|||
P10 産業電力電気応用2 座長:小須田徹夫(明電舎)
|
|||
P11 産業計測制御1(産業応用制御) 座長:藤川淳(東洋電機製造)
|
|||
14:30〜17:10 | 会議室2・3 | R6 半導体電力変換6(整流回路) 座長:伊東洋一(サンケン電気)
|
|
会議室4 | R7 産業計測制御2(歩行ロボット・ビジュアルサーボ) 座長:山本透(広島大学)
|
||
小ホール1 | R8 回転機3(PMモータ(U)) 座長:堺和人(東芝)・伊藤元哉(日立製作所)
|
||
14:30〜15:45 | 小ホール2 | R9 電気自動車2 座長:堀洋一(東京大学)
|
|
15:55〜17:10 | R10 道路交通2/産業システム情報化2 座長:小沢慎治(慶應義塾大学)
|
||
14:30〜17:10 | 会議室7 | S3 軌間可変電車の開発(交通・電気鉄道) 座長:油谷浩助(富士電機)
|
|
大ホール | S4 産業用ACドライブの新技術・新応用(産業電力電気応用) 座長:中野孝良(芝浦工業大学)
|
||
8月10日(木) | |||
9:30〜12:10 | 会議室2・3 | R11 半導体電力変換7(インバータ) 座長:藤田光悦(富士電機)
|
|
会議室4 | R12 リニアドライブ1・磁気浮上 座長:古関隆章(東京大学)・真田雅之(大阪府大)
|
||
小ホール1 | R13 半導体電力変換8(変換器一般U) 座長:竹下隆晴(名古屋工業大学)
|
||
9:30〜10:45 | 小ホール2 | R14 産業計測制御3(2慣性系の制御) 座長:岩崎誠(名古屋工業大学)
|
|
10:55〜12:10 | R15 交通・電気鉄道4(列車制御・運行方式) 座長:秦広(鉄道総合技術研究所)
|
||
9:30〜12:10 | 会議室7 | S5 マルチベンダー環境の設備システム共通通信プロトコル(生産設備管理) 座長:尾原俊徳(松下電工)
|
|
大ホール | S6 リラクタンストルク応用電動機の開発動向(回転機) 座長:森本雅之(三菱重工業)
|
||
12:20〜14:20 | 大会議室 | SPC スチューデントポスタコンペティション 座長:清水敏久(東京都立大学)
|
8月11日(金) |
9:30〜12:10 | 会議室2・3 | R16 半導体電力変換9(電動機制御U) 座長:小黒龍一(安川電機)
|
|
会議室4 | R17 交通・電気鉄道5(システム開発) 座長:佐々木敏明(JR総研電気システム)
|
||
小ホール1 | S7 誘導機の過渡現象解析技術(回転機) 座長:中村雅憲(東洋電機製造)
|
||
小ホール2 | S8 適応・学習制御の理論と産業応用(産業計測制御) 座長:田中幹也(山口大学)・大森浩充(慶應義塾大学)
|
||
会議室7 | R18 半導体電力変換10(アクティブフィルタ・電力補償) 座長:玉井伸三(三菱電機)
|
||
12:20〜14:20 | 大会議室 | P12 回転機4(回転機一般) 座長:井出一正(日立製作所)
|
|
P13 半導体電力変換11(インバータ・整流回路) 座長:藤田英明(岡山大学)
|
|||
P14 半導体電力変換12(同期電動機制御) 座長:尾崎覚(富士電機総合研究所)
|
|||
P15 半導体電力変換13(変換器一般V) 座長:大森洋一(東洋電機製造)
|
|||
P16 リニアドライブ2 座長:鳥居粛(武蔵工業大学)
|
|||
P17 交通・電気鉄道6(電車線) 座長:長沢広樹(鉄道総合技術研究所)
|
|||
P18 産業計測制御4(マニピュレータ・動作計画) 座長:野村昌克(明電舎)
|
|||
P19 産業計測制御5(脚ロボット・移動ロボット) 座長:柴田昌明(成蹊大学)
|
|||
P20 一般産業/金属産業/公共施設(高性能機器と計測手法の開発) 座長:飯田祥二(東京電機大学)
|
|||
14:30〜17:10 | 会議室2・3 | R19 半導体電力変換14(共振系コンバータ) 座長:恩田謙一(日立製作所)
|
|
会議室4 | R20 一般産業/産業計測制御6(計測制御と産業応用) 座長:南方英明(千葉工業大学)
|
||
小ホール1 | S9 リニア搬送システムの高機能化技術(リニアドライブ) 座長:大平膺一(日本大学)
|
||
小ホール2 | S10 公共施設における維持管理(公共施設) 座長:早稲田邦夫(日立製作所)
|
||
会議室7 | R21 回転機5(リラクタンスモータ・その他) 座長:田島文男(日立製作所)・川村光弘(TMAE)
|