第66回電気技術史研究会

【委員長】 鈴木 浩(日本経済大学 大学院)

【幹事】 木村 達也(東芝) 澤 敏之(日立製作所)

【幹事補佐】 竹岡 義夫(東芝) 濱 義二(三菱電機)


【日時】 2014年11月10日(月)

【場所】 電気学会 会議室

     (東京都千代田区五番町6-2 HOMAT HORIZONビル 8階)

     場所の詳細はここをご覧ください。


【共催】 電気学会東京支部


【議題】 でんきの礎、および電気技術史一般
                                   座長   高安 礼士(千葉科学館)

 HEE-14-013 魚群探知機の開発
                                    西森 靖(古野電気)
 HEE-14-014 全熱交換形換気機器 ロスナイ
                                    小林 茂己、是友 正行、荒井 秀元、高田 勝(三菱電機)
 HEE-14-015 電子制御モータを生んだ高感度薄膜ホール素子の開発
                                    柴  一郎(豊橋技術科学大学、野口研究所)
 HEE-14-016 ハイビジョンの研究開発
                                    岩舘 祐一(NHK)
 HEE-14-017 NHK放送技術研究所における光ファイバー伝送技術の研究開発の歴史と今後
                                    中戸川 剛(NHK)

 ※ 1件当り30分(質疑応答5分を含む)


戻る