第52回電気技術史研究会

【委員長】 原島文雄(首都大学東京)

【副委員長】 鈴木 浩(GE Energy)

【幹事】 福井千尋(日立製作所) 高橋正雄(東芝)

【幹事補佐】 那須田利昭(東芝) 戸田明男(三菱電機)


【日時】 平成22年1月14日(木)14:00〜17:00

【場所】 電気学会 第1〜第3会議室


【共催】 映像情報メディア学会 照明学会 情報処理学会 電子情報通信学会


【議題】 テーマ「電気学会顕彰「でんきの礎」における産業関連対象の技術史 および 電気技術史一般」
                                   座長 山本正純(三菱電機)

 HEE-10-1    500kV系送電の実適用に係わる技術史について
                                   太田 浩
                                   小林隆幸
                                   中島宏幸
                                   箕浦史登(東京電力)

 HEE-10-2    酸化亜鉛形ギャップレス避雷器開発の時代背景と推移(その2)
                                   林 正夫(MSA)
                                   小林三佐夫(サージプロテクトKK)

 HEE-10-3    我が国の神話および伝承の世界と雷
                                   杉沼義隆(所属無し)

 HEE-10-4    「交流電化発祥の地」に係わる技術史について
                                   白石秀男
                                   林屋 均(東日本旅客鉄道)

 HEE-10-5    座席予約システム(マルス1/みどりの窓口の先がけ)に係わる技術史について
                                   丸山成春(鉄道情報システム)

 HEE-10-6    「新幹線鉄道システム”高速鉄道の先駆的研究成果”」に係わる技術史について
                                   長谷伸一(鉄道総合技術研究所)
                                   加藤 保(東日本旅客鉄道)