第51回電気技術史研究会

【委員長】 原島文雄(首都大学東京)

【副委員長】 鈴木 浩(GE Energy)

【幹事】 高橋正雄(東芝) 福井千尋(日立製作所)

【幹事補佐】 那須田利昭(東芝) 戸田明男(三菱電機)


【日時】 平成21年9月8日(火)9:00〜12:30

【場所】 東京電機大学東京神田キャンパス

     (東京都千代田区神田錦町2-2)


【共催】 電気学会東京支部(支部長 日高邦彦)

【協賛】 映像情報メディア学会 照明学会 情報処理学会 電子情報通信学会

【参加費】 無料(資料が必用な方は資料代 会員(含協賛会員)800円 非会員1300円)


【議題】 テーマ「産業・技術開発政策史 電気技術史一般」
                                   

 HEE-09-9    日本における原子力政策の歴史:「国策」の変遷と課題
                                   鈴木達治郎(東京大学 電力中央研究所)

 HEE-09-10    火力発電のエネルギー革命--日本における「油主炭従」化の展開と電力業・電力政策
                                   小堀 聡(名古屋大学)

 HEE-09-11    太陽光発電技術の開発普及支援政策の形成過程とその効果
                                   木村 宰(電力中央研究所)

 HEE-09-12    燃料電池技術開発政策史
                                   野崎 健(産業技術総合研究所)

 HEE-09-13    わが国の鉄鋼業における省エネルギーの歴史的分析
                                   加治木紳哉(電力中央研究所)

 HEE-09-14    省エネ法による省エネルギー技術の進展
                                   田中忠良(省エネルギーセンター)


  (講演時間 1件当たり55分または30〜25分(質疑応答10分または5分を含む))