第44回電気技術史研究会

【委員長】 原島文雄(東京電機大学)

【幹事】 高橋正雄(東芝) 福井千尋(日立製作所)

【幹事補佐】 圓岡才明(東芝) 戸田明男(三菱電機)

 

【日時】 平成19年5月11日(金)13:00〜17:00

【場所】 東京電力 電気の資料館

     (横浜市鶴見区江ヶ崎町4-1 TEL:045-613-2400)

     詳細は「電気の資料館」をご覧ください。

【主催】 電気学会電気技術史技術委員会

【共催】 映像情報メディア学会 照明学会 情報処理学会 電子情報通信学会

 

【議題】 戦後電気技術史および電気技術史一般
                                      座長 滝沢國治(成蹊大学)
 HEE-07-7  電気技術史とオーラルヒストリー
                                        永田宇征(国立科学博物館)
 HEE-07-8  磁気記録研究の軌跡 -横のものを縦にする-
                〜岩崎名誉員聞き取り調査から〜
                                        山田昭彦(コンピュータシステム&メディア研究所)
                                        永田宇征(国立科学博物館)
 HEE-07-9  長期的視野に基づく電力系統発展の礎
                〜長澤名誉員聞き取り調査から〜
                                        高木 勲、小枝啓一(中部電力)
 HEE-07-10  系統は芸術なり
                 -関根名誉員聞き取り調査から-
                                        荒川文生(地球技術研究所)
                                        出野市郎(JR東日本)
 HEE-07-11  送電系統の発展を支えた現場感覚
                 -成松啓二名誉員の功績-
                                        花田敏城、丸岡善郎、世森啓之(関西電力)
 HEE-07-12  世界に先駆けて開発された国鉄列車座席予約システムMARS-1/MARS-101について
                                        山田昭彦(コンピュータシステム&メディア研究所)


戻る