第41回電気技術史研究会

【委員長】 末松安晴(国立情報学研究所)

【副委員長】 柳父 悟(東京電機大学)

【幹事】 高橋正雄(東芝) 助田正己(日立製作所)

【幹事補佐】 戸田明男(三菱電機) 圓岡才明(東芝)

 

【日時】 平成18年1月16日(月) 14:00〜16:00

【場所】 電気学会第1〜5会議室

     (東京都千代田区五番町6-2 HOMAT HORIZONビル8階 TEL:03-3221-7313)

     場所の詳細はここをご覧ください。

【主催】 電気学会電気技術史技術委員会

【共催】 映像情報メディア学会 照明学会 情報処理学会 電子情報通信学会

【議題】 20世紀における電気技術の進歩・発展および電気技術史一般

                   座長 中山保夫(三菱電機)


 HEE-06-1  NHK 放送技術研究所における研究の歴史と今後
                                         藤沢秀一(NHK放送技術研究所)
 HEE-06-2  明治大正期の電気鉄道 工事記録誌と実習生の記録より
                                         小林輝雄(日本電設工業)
 HEE-06-3  地域小規模電気事業者の経営状態及び水力発電遺構の調査
                   −埼玉県飯能市郷土館で開催した特別展「飯能の水力発電」に伴う調査成果から−
                                         柳戸信吾(飯能市郷土館)
 HEE-06-4  列車制御システムの発展
                                         松本雅行(東日本旅客鉄道)


戻る