第32回電気技術史研究会

【委員長】 末松安晴(国立情報学研究所)

【副委員長】 柳父 悟(東京電機大学)

【幹事】 真鳥岩男(日立) 石川雅之(東芝)

【幹事補佐】 湯浅万紀子(東京大学)

 

【日時】 平成15年2月7日(金)13:00〜17:00

【場所】 電気学会会議室

     (東京都千代田区五番町6-2 HOMAT HORIZONビル8階 TEL 03-3221-7201)

     場所の詳細はここをご覧ください。

【主催】 電気学会電気技術史技術委員会

【共催】 映像情報メディア学会 情報処理学会 照明学会 電気設備学会 電子情報通信学会 電気学会 東京支部(支部長 尾崎康夫)

 

【座長】 昆 吉徳(JR 東日本)
 HEE-03-1  日本におけるスィッチング理論の歴史(2)
                             山田 昭彦(国立科学博物館)
 HEE-03-2   ハイビジヨンの開発経緯 −高品位テレビシステムの流れ−
                             三橋 哲雄(尚美学園大)
 HEE-03-3  SLF 遮断の研究とガス遮断器への展開
                   −歴史に残すべき技術とその反省−
                             森 英夫,潮 恒郎,伊藤利朗(三 菱)
 HEE-03-4  黎明期の揚水発電
                             上之薗 博(電力中研)
 HEE-03-5  日本における超電導パワー応用の始まり:	
                             相山 義道(元電総研)
 HEE-03-6  対称座標法と交流計算盤の進展
                             後藤 益雄(名古屋大)
 HEE-03-7  コンデンサの容量の単位にセンチメートルが使われていた時代
                             時田 元昭(科学技術史研究家)
 HEE-03-8  日本の電圧標準の発展史
                             坂本 泰彦(産総研)


戻る