TC1 高周波回路設計
技術委員会企画セッション
オーガナイザ:堀田 正生(武蔵工業大学) 座長:束原 恒夫(会津大学)
TC1-1直流帰還を用いた低電源電圧で動作する電流再利用型LNA
◎佐藤豪大,佐藤広生,兵庫 明,関根慶太郎(東京理科大学)
TC1-2GHz帯CMOS LNAの設計
◎加藤大介,杉本泰博(中央大学)
TC1-3インダクタを用いない高周波動作可能な平衡型3分周器の構成
◎吉岡正浩,藤井信生(東京工業大学)
TC1-4スパイラルインダクタ設計におけるダミーメタルの配置の提案
◎荻野達也,杉本泰博(中央大学)
TC1-55GHz帯2×2MIMO RFモジュールの試作評価
○武藤浩二(九州工業大学),辻 卓則,郡山 太(ロジカルプロダクト),黒崎正行,尾知 博(九州工業大学)
TC2 産業機械制御システムの設計・仕様記述の標準化における課題と動向
技術委員会企画セッション
オーガナイザ・座長:村越 英樹(産業技術大学院大学)
TC2-1産業機械制御システムの設計・仕様記述の現状と課題
○村越英樹(産業技術大学院大学)
TC2-2産業機械システムの制御仕様の捉え方とその記述
○高橋宏治(東京工業大学)
TC2-3産業機械制御システムにおけるモデリング・仕様記述の活用について
○水矢 亨(神奈川県産業技術センター)
TC2-4産業機械制御システムの設計・仕様記述の標準化動向〜メモリ解析によるプログラマブルコントローラ仕様導出の試み〜
○武田有志(東京都立産業技術研究センター)
TC2-5産業機械制御システムの設計・仕様記述の標準化動向〜電力分野での仕様記述の状況〜
○大谷哲夫(電力中央研究所)
TC2-6産業機械制御システムの設計・仕様記述の標準化動向
〜機械制御システムに着目した装置開発の仕方、問題点についての考察(原稿なし)
○二瓶貴行(三菱電機)
TC2-7産業機械の制御プログラム仕様記述について
○佐藤 隆(神戸製鋼所)
TC3 ビジョンテクノロジーの展開(観る見るみはる)
技術委員会企画セッション
オーガナイザ・座長:坂上 勝彦(産業技術総合研究所) 座長:中島 慶人 (電力中央研究所)
TC3-1ビジョンテクノロジーのフロンティア
○坂上勝彦(産業技術総合研究所)
TC3-2外観検査の課題と進化
○中川泰夫(日立製作所)
TC3-3大規模屋外施設を見張る―電力施設の既設監視カメラを用いた侵入者検知―
○中島慶人(電力中央研究所)
TC3-4地域アーカイブのための大規模画像処理技術
○川嶋稔夫(公立はこだて未来大学)
TC3-5 画像ソフトのエージレス化:画像ソフトを蓄積・継承できる新たな
仕組みBridgeElements
○西川 孝(ニコンインステック)
TC4 ビジネス分野におけるリスク管理
技術委員会企画セッション
オーガナイザ:谷 繁幸(日立製作所) 座長:高森 寛(千葉商科大学)
TC4-1合同リスク事業の契約とその価値の評価について
○高森 寛(千葉商科大学)
TC4-2包絡分析法を用いたSWOT分析に対するシステムアプローチ
◎青木真吾,辻  洋(大阪府立大学)
TC4-3定性・定量融合モデルにおけるモンテカルロシミュレーションを用いた事業リスク評価
◎鮫島正樹,秋吉政徳(大阪大学),光國光七郎(日立コンサルティング),薦田憲久(大阪大学)
TC4-4AHP手法によるオンラインショッピングの洋服提案システム
◎瀬古沢照治(神奈川大学)
TC4-5サービス事業におけるリスク回避効果の経済性評価
○谷 繁幸,赤津雅晴(日立製作所),薦田憲久(大阪大学)
TC4-6双方向リコメンデーションシステムによるマーケティングの改善をめざして
○高橋雅和(筑波大学),山田隆志(東京工業大学),中尾俊行(CSKシステムズ),津田和彦(筑波大学),寺野隆雄(東京工業大学)
TC5 ニューロエンジニアリング
技術委員会企画セッション
オーガナイザ・座長:八木 透(東京工業大学) 座長:中谷裕教(理化学研究所)高橋 宏知 神保 泰彦(東京大学)
TC5-1経穴刺激の神経インタフェースへの応用
○八木 透,佐伯航太(東京工業大学),太田 憲(国立スポーツ科学センター)
TC5-2機能的近赤外線分光装置とニューラルネットワークを用いたブレイン・コンピュータ・インタフェースの基礎的検討
◎齋藤永子,高橋 聖,中村英夫,綱島 均(日本大学)
TC5-3EEG Dynamics Related with Eexpertise; Rapid, Knowledge-Guided Perception in Shogi Task
◎中谷裕教,山口陽子(理化学研究所)
TC5-4時空間的神経活動パターンの情報縮約手法
◎船水章大,神崎亮平,高橋宏知(東京大学)
TC5-5多点皮質脳波におけるてんかん発作直前時の特異的な周波数成分の抽出
◎藤原正道,川合謙介,神崎亮平,高橋宏知(東京大学)
TC5-6神経束外で記録された神経信号をユニット弁別するカルマンフィルタの設計法
◎浅野航平,鈴木隆文,満渕邦彦(東京大学)
TC5-7生体複素インピーダンスの実時間計測法
◎田頭 功(東北工業大学)
TC5-8P19胚性癌腫瘍細胞由来の神経回路網活動の観測
◎高山祐三,斎藤淳史,森口裕之,小谷 潔,神保泰彦(東京大学)
TC5-9視覚情報処理系の生体外再構築に関する研究
◎廣田晋也,高山祐三,森口裕之,小谷 潔,神保泰彦(東京大学)
TC5-10H型チャンバーを用いた心筋細胞と交感神経の接合に関する基礎的研究
◎武内彬正,森口裕之,小川 肇(東京大学),李 鍾国(名古屋大学),小谷 潔,神保泰彦(東京大学)
TC5-11微小神経回路アレイのネットワーク活動の電気的・光学的計測
◎森口裕之,高山祐三,小谷 潔,神保泰彦(東京大学)
TC5-12大脳基底核信号が歩行速度推定に及ぼす影響
◎谷口徳恭,深山 理,鈴木隆文,満渕邦彦(東京大学)
TC5-13電気刺激により脳梁を介して誘発されるネコ視覚野の神経活動の光学計測
◎硯川 潤(東京大学),谷 利樹(理化学研究所),中尾政之,高橋宏知(東京大学),田中 繁(理化学研究所)
TC6 高速電力線通信の最新動向
技術委員会企画セッション
オーガナイザ:一ノ瀬 祐治(日立製作所) 座長:都築 伸二(愛媛大学)
TC6-1伝送モード選択によるダイバーシティ効果と船内PLCへの適用性
○都築伸二,佐藤洸大,山田芳郎(愛媛大学)
TC6-2高速電力線通信の構内LANへの適用に関する検討
○小川 理,柴田道生,柳瀬 崇,荻野友幸(東京電力)
TC6-3組込み用電力線通信とZigBee無線通信デバイスの応用
○大垣健二(ルネサステクノロジ)
TC6-4電力線通信におけるアクセス系伝送特性評価
明星慶洋,○服部 孝,木村 亨,小林 剛,大橋英征,斉藤成一(三菱電機)
TC6-5「HD-PLC」の取組みとIEEE標準化動向
○宮崎富弥(パナソニック コミュニケーションズ)
TC6-6IEC/CISPRにおけるPLCのEMC標準化動向
○秋山佳春(NTT環境エネルギー研究所),雨宮不二雄(NTTアドバンステクノロジ)
TC6-7ISPLC2008に見るPLC技術と応用の動向
○高遠健司(富士通アクセス),都築伸二(愛媛大学)
TC7 低炭素社会に向けたわが国の次世代エネルギー需給システム
技術委員会企画セッション
オーガナイザ・座長:加藤 丈佳(名古屋大学)
TC7-1人口減少と情報化社会におけるエネルギー需給とCO2排出抑制
○森 俊介(東京理科大学)
TC7-2住宅用熱電併給・給湯機器の開発動向および導入評価事例
○横山良平,涌井徹也(大阪府立大学)
TC7-3マイクログリッドの技術経済分析
○浅野浩志,坂東 茂(東京大学)
TC7-4バイオマスのエネルギー利用システムとその性能評価
山元一史,○中田俊彦(東北大学)
TC7-5都市開発とエネルギーシステム
○加藤丈佳(名古屋大学)
TC7-6家庭における省エネルギー行動の分析
○手塚哲央(京都大学),下川美代子(京都大学/旭化成ホームズ),増山 泉(京都大学)
TC8 レーザマイクロ・ナノ加工とその産業応用の最前線
技術委員会企画セッション
オーガナイザ・座長:新納 弘之(産業技術総合研究所) 座長:大越 昌幸 (防衛大学校)
TC8-1LIPPAによるPDP用透光性電磁シールドフィルムの作製
◎杉岡幸次,花田修賢,緑川克美(理化学研究所),山田英幸(セーレン)
TC8-2レーザ加工におけるスループット向上について-孔開けを例にあげて-
○尼子 淳(セイコーエプソン)
TC8-3短パルスレーザープロセシングによる新しいナノ修飾技術
○中田芳樹,宮永憲明(大阪大学)
TC8-4オレンジファイバレーザ光凝固装置の高輝度化
○林 健一(ニデック)
TC8-5レーザープラズマ軟X線によるシリカガラスのアブレーション過程
◎鳥居周一,藤森隆成,牧村哲也(筑波大学),新納弘之(産業技術総合研究所),村上浩一(筑波大学)
TC8-6レーザマイクロ・ナノ加工とその産業応用の動向についての調査結果概要報告
○新納弘之(産総研)
TC9 知識再利用システムならびにその展開
技術委員会企画セッション
オーガナイザ・座長:秋吉 政徳(大阪大学)
TC9-1活用・評価を促進する知識システムの研究
野口尚孝(ジャストシステム),小林龍生(ジャストシステムデジタル文化研究所),大場みち子(日立製作所),○山口 琢(ジャストシステム)
TC9-2大学における多様な知識を再利用/統合したキャリアサービスシステム
◎齋藤義人,小澤 潤(山形大学),藤本貴之(東洋大学),松尾徳朗(山形大学)
TC9-3BBSを用いたソフトウェア開発組織における知識再利用
○秋吉政徳(大阪大学),蔡  立,曲 義暁(済南凌佳)
TC9-4事業企画ワークショップにおける知識の共有と創出
○小泉敦子,平井千秋,福本 恭(日立製作所 システム開発研究所)
TC9-5システム構築分野における技術情報共有基盤
森久 博,○山北和司,中根健吾(エヌ・エス・ソリューションズ関西)
TC9-6リスクコミュニケーションにおける関与者支援方式の提案
◎柿沼祐吾,矢島敬士(東京電機大学)
TC9-7ABMを用いた階層型都市シミュレーション環境の理論と開発
◎市川 学,小山友介,出口 弘(東京工業大学)
OS1 知的ヒューマン情報処理
公募企画セッション
オーガナイザ・座長:福見 稔 (徳島大学)オーガナイザ:Stephen Karungaru(徳島大学) 
OS1-1判別分析における高速な追加学習アルゴリズムの一提案
◎尾山匡浩,Stephen Karungaru,柘植 覚(徳島大学),満倉靖恵(東京農工大学),福見 稔(徳島大学)
OS1-2Daily Money Flow Estimation for Automatic Teller Machines
◎カルンガルステファン(徳島大学),アカシタクヤ(山口大学),ナカノミヤコ(医療法人徳洲会),フクミミノル(徳島大学)
OS1-3年齢特徴に着目した見た目年齢推定
◎深井寛修(東京農工大学),滝本裕則(佐世保工業高等専門学校),満倉靖恵(東京農工大学),福見 稔(徳島大学)
OS1-4年齢推定システムのAIBOへの適用
◎西江裕貴(東京農工大学),深井寛修,満倉靖恵,福見 稔(徳島大学),田中雅博(甲南大学)
OS1-5A Fourier-Space Palmprint Feature Extraction Method for Personal Identification
◎Hillary Choge,Stephen Karungaru,柘植 覚,福見 稔(徳島大学)
OS1-6進化的眼球センシング手法を用いたインタラクティブインタフェース
◎明石卓也,西村俊哉,若佐裕治,田中幹也(山口大学),福見 稔(徳島大学)
OS2 バイオメトリクス技術とその応用
公募企画セッション
オーガナイザ・座長:岡本 教佳(関東学院大学) 座長:中村 納 (工学院大学)
OS2-1可変フレーム間差分と色情報を用いた高精細顔領域抽出方式
◎平野晃昭(関東学院大学),中村 納(工学院大学)
OS2-2発話状態検知のための口唇特徴抽出
◎芦川裕太,岡本教佳(関東学院大学)
OS2-3Fast Interpolating Algorithm for Contour Images Based on its Chain Coded Description
◎水野秀一(工学院大学)
OS2-4オンライン顔認証システム-目検出処理による高精度化-
◎新覚 碧,秋山怜子,渡邉恵理子,小舘香椎子(日本女子大学)
OS2-5独立成分分析と線形判別分析を用いた横顔の認証
○渡部大志,上田拓朗,崔 英康,酒井勝弘(埼玉工業大学),中村 納(工学院大学)
OS2-6自然光下における視線によるマウス操作補助システム
◎阿部清彦(関東学院大学),仲山泰弘,大井尚一,大山 実(東京電機大学)
OS2-7顔姿勢推定システムによる運転者の危険行動分析
◎高橋大介,岡本教佳(関東学院大学)
OS3 情報活用のための収集・整理・支援技術
公募企画セッション
オーガナイザ・座長:吉江 修(早稲田大学)
OS3-1Flexible Qualitative Modeling of Mobile Data Gathering in the Corporate World
○Patrick Agbakpe (Waseda University)
OS3-2広い屋内における複数人物の行動把握のための足音による距離情報の取得
○高橋大樹(早稲田大学),大淵卓也(NTTデータシステム技術),吉江 修(早稲田大学)
OS3-3設計者個人の持つ工学技術計算ノウハウを,企業レベルで有機的に活用する方法
○後藤 智(PTCジャパン)
OS3-4 講演取消
OS3-5アノトパターンを用いた配付資料への書き込み対象の推定
○織田泰司(早稲田大学),黒田哲史(日本電気),大谷 力,李  思,吉江 修(早稲田大学)
OS3-6Being Spectator, Being Actor: Human Computer Interaction
◎Samiullah Paracha(湯布院教育委員会),吉江 修(早稲田大学)
OS4 レーザー応用計測の新展開
公募企画セッション
オーガナイザ・座長:福地 哲生(電力中央研究所)
OS4-1ラマン散乱効果を利用した水素ガス濃度遠隔計測技術の開発
○二宮英樹,朝日一平,杉本幸代,島本有造(四国総合研究所)
OS4-2高精度偏光計測用インライン型ライダーによる大気観測
◎宮本正和,椎名達雄,本田捷夫(千葉大学),野口和夫(千葉工業大学)
OS4-3可視光外部共振器型半導体レーザーを用いたキャビティリングダウン分光法による微量NO2検出
○佐藤淳一,山口 滋(東海大学)
OS4-4レーザ誘起ブレイクダウン分光によるコンクリート含有塩分計測
○藤井 隆(電力中央研究所),杉山精博(東京工業大学),松村卓郎,塩竃裕三(電力中央研究所),根本孝七
OS4-5レーザー超音波リモートセンシングを用いたコンクリート内部欠陥探傷
○島田義則,コチャエフオレグ(レーザー技術総合研究所),内田成明(東京工業大学),羽矢 洋(鉄道総合技術研究所),中川晋一(西日本旅客鉄道)
OS4-6レーザー超音波を用いた高温金属部品の内部温度測定
○福地哲生,緒方隆志(電力中央研究所)
OS5 進化計算技術とその応用
公募企画セッション
オーガナイザ:片井 修 (京都大学)玄 光男(早稲田大学) 座長:辻村 泰寛(日本工業大学)
OS5-1スパースなネットワーク型フロー構造を持つ設備配置問題のための近傍探索手順を考慮したSAアルゴリズム
○鈴木 淳(弘前大学),山本久志(首都大学東京),辻村泰寛(日本工業大学)
OS5-2強化学習問題のための分布推定アルゴリズム
◎西村徳栄,半田久志(岡山大学)
OS5-3ニューロ遺伝的アルゴリズムを用いたパターン認識による交通流予測
◎木村要介(早稲田大学),玄 光男(早稲田大学),井田憲一(前橋工科大学)
OS5-4GAによる動的なアセットで構成されたポートフォリオの最適化
◎折登由希子(足利工業大学),井ノ口 学,杉崎翔大,山本久志(首都大学東京)
OS5-5進化アルゴリズムを用いた多状態連続k-out-of-nシステム最適配置問題の解法
○山地秀美(日本工業大学),山本久志(首都大学東京),神林 靖,辻村泰寛(日本工業大学)
OS6 適応学習制御の理論と応用
公募企画セッション
オーガナイザ・座長:川田 和男 (広島大学)片山 優(松江工業高等専門学校)
OS6-1GAを用いた沖縄旅行の最適計画支援システムの開発
◎権守友子(琉球大学),加納好朗(トヨタマップマスター),金城 寛(琉球大学)
OS6-2GA学習によるクレーンシステムの吊り荷の振動制御
○中園邦彦(琉球大学),大西公平(慶應義塾大学),金城 寛(琉球大学),山本哲彦(徳島工業短期大学)
OS6-3進化論的手法を用いたアクロボットの振り上げ制御
◎譜久島 龍,上里英輔(琉球大学)
OS6-4部分線形化手法による劣駆動アームの非線形制御
◎逸見知弘,泉 晋作(高松工業高等専門学校),Mingcond Deng,井上 昭(岡山大学)
OS6-5CMACを用いたパフォーマンス駆動型PID制御系の設計
○八木秀幸,下西二郎(津山工業高等専門学校),山本 透,雛元孝夫(広島大学)
OS6-6データベースを用いたローカルモデルの一設計法
◎片山 優(松江工業高等専門学校),山本 透(広島大学)
OS7 メタヒューリスティクスとその応用
公募企画セッション
オーガナイザ・座長:小圷 成一(千葉大学)
OS7-1速度制御を取り入れたParticle Swarm Optimization
◎中川直哉,石亀篤司(大阪府立大学),安田恵一郎(首都大学東京)
OS7-2Particle Swarm Optimizationとモデリング技術の結合による統合的最適化
◎河原林 雅,安田恵一郎(首都大学東京)
OS7-3逐次最適化Particle Swarm Optimizationに基づく改良型降下法
◎銭  晨,安田恵一郎(首都大学東京)
OS7-4Particleの多様性を考慮したGravitational Particle Swarm Optimization
◎木村佳嗣,森下 聖,白石和章(鳥羽商船高等専門学校)
OS7-5Nelder-Mead法に基づく新しい大域的最適化手法
◎小熊祐司,古林史裕,相吉英太郎(慶應義塾大学)
OS7-6距離構造に基づく相互作用による多点探索型Tabu Search
◎神内宏幸,安田恵一郎(首都大学東京),石亀篤司(大阪府立大学)
OS7-7有限母集団の統計量を保存する実数値型遺伝的アルゴリズム
◎染谷博司(統計数理研究所)
OS7-8Lagrange関数法と離散化勾配系カオスモデルを用いた制約条件付き最適化
◎岡本 卓,平田廣則(千葉大学)
OS7-9有界超平面上におけるカオス力学系を用いた大域的最適化手法
○池田泰弘,相吉英太郎(慶應義塾大学)
OS7-10多クラス分類のためのモジュラー型サポートベクターマシン
○山口 智(千葉工業大学)
OS7-11多点探索型タブーサーチを適用した配送計画最適化による環境負荷の削減
○山本隆也,森 一之(三菱電機),安部恵介(九州産業大学),泉井良夫(三菱電機)
OS7-12Application of Metaheuristics to Energy Supply Systems
◎北村聖一,森 一之,泉井良夫(三菱電機)
OS7-13End-to-Endの転送遅延時間を元にネットワークの負荷分散を行う適応ルーティングアルゴリズム
○鵜根弘行(広島国際学院大学),銭  飛(関東学院大学),平田廣則(千葉大学)
OS7-14QoSネットワークルータのための強化学習スケジューラ
◎橋本潤一郎,本田 隆,長崎純一,銭  飛(関東学院大学)
OS7-15複数教師付き学習オートマトンを用いたRIOキューマネージメント方式の改良
◎長崎純一,橋本潤一郎,本田 隆,銭  飛(関東学院大学)
OS7-16行動知能の漸次構成による協調ロボット行動
◎五十嵐佑樹,根谷清順,鈴木昌和(東海大学)
OS7-17 講演取消
OS7-18強化学習を用いた二足歩行ロボットの行動選択の最適化
◎川島 諒,元木 誠(関東学院大学),小圷成一,平田廣則(千葉大学)
OS7-19強化学習による二足歩行ロボットの転倒回避行動の最適化
◎古谷勇二,元木 誠(関東学院大学),小圷成一,平田廣則(千葉大学)
OS8 スポーツ・医療・教育分野における情報処理
公募企画セッション
オーガナイザ:大浦 邦彦(国士舘大学) 座長:二川 佳央(国士舘大学)
OS8-1一輪車操縦における制御部位の特定
◎小泉裕一,花崎 泉(東京電機大学)
OS8-2音声のスペクトルに着目した発音矯正における習熟調査
◎栗林裕司,花崎 泉(東京電機大学)
OS8-3外国語学習における電子辞書の使用と問題:よりよい学習効果を目指しての提言
○小崎 充(国士舘大学)
OS8-4生理学的モデルによる血糖値変化の予測方法
◎田澤成知,秋本眞喜雄,宮崎道雄(関東学院大学),李 羲頡(早稲田大学),山本直克(情報通信研究機構),西村朋史(アトム技研)
OS8-5階層型分解法による脳機能マッピングについての検討
○大浦邦彦(国士舘大学)
OS8-6からだの動きの筋電図分析
○和田匡史(国士舘大学),山本憲志(日本赤十字北海道看護大学)
OS8-7textureの識別と画像の相関に関する研究
◎黒田操人,花崎 泉(東京電機大学)
OS8-8毛細血管内血流画像とミリ波反射による情報処理
○二川佳央,大浦邦彦,小崎 充,清水敏寛,和田匡史(国士舘大学)
OS8-9脈波の測定と統計的解析方法
○清水敏寛(国士舘大学)
OS9 交通制御
公募企画セッション

オーガナイザ・座長:李 羲頡(早稲田大学) 座長:宮崎道雄(関東学院大学)

OS9-1最適の交通フロ―制御のための交叉路システム設計
○金 鎭一,金 珍秀(培材大學),李 羲頡(早稲田大学)
OS9-2セルオートマトンを用いた交差点交通流量のモデル化と交通信号のQ学習制御
◎梅本陽司,大下奉文,小薄洋平(早稲田大学),宮崎道雄(関東学院大学),李 羲頡(早稲田大学)
OS9-3ファジイ推論を組み込んだマルチエージェントによる交通信号制御
◎新堀英臣,宮崎道雄(関東学院大学),李 羲頡(早稲田大学)
OS9-4交通渋滞予測分布に基づく交通信号制御
◎崔 成優,李 大弘,申 芝仙(早稲田大学),金 鎮一(培材大学),宮崎道雄(関東学院大学),李 義頡(早稲田大学)
OS9-5Dynamic Bayesian Networkを用いた生産在庫予測分布に基づく生産計画調整法
◎朴 永和,申 芝仙,禹 棋允(早稲田大学),庄司文啓(福岡工業大学),李 羲頡(早稲田大学)
OS9-6A Study on the license plate localization method under complex background
DengLunman,○Jeong Young Song(PaiChai Univ.)
OS10 モバイルワイヤレスネットワーク
公募企画セッション
オーガナイザ・座長:桧垣 博章(東京電機大学)
OS10-1中継ノードのバッファオーバフローによる遅延拡大を回避するセンサデータ配送プロトコル
◎坂本大樹,桧垣博章(東京電機大学)
OS10-2ホップ毎の受信確認を要する無線LAN使用時のRH2SWLの性能評価
◎小幡裕和,桧垣博章(東京電機大学)
OS10-3無線ネットワークにおける証拠の信頼性に関する一考察
大高 全(公立はこだて未来大学),◎三科 貴,高橋 修(公立はこだて未来大学)
OS10-4双方向通信を考慮したgeocastプロトコル: GeoDSRの提案
澤田友里子,◎三木 遼,高橋 修(公立はこだて未来大学)
OS10-5片方向リンクを含むMANETにおけるマルチキャスト配送木漸次構成手法
◎鈴木和久,桧垣博章(東京電機大学)
OS10-6中継移動コンピュータのみを対象とするTDMAスロット割り当てによる割り当て成功率改善手法
◎津村周典,桧垣博章(東京電機大学)
MC1 水産・海洋におけるIT展開
大会委員会企画セッション
オーガナイザ:三上 貞芳 (公立はこだて未来大学)和田 雅昭(公立はこだて未来大学) 座長:鈴木 恵二(北海道大学)
MC1-1オーナー制水産物の特殊性に着目した流通支援システムの構築
○菅野勇紀(公立はこだて未来大学)
MC1-2沿岸漁業のためのマリンブロードバンドの構築
○和田雅昭(公立はこだて未来大学),畑中勝守(東京農業大学),戸田真志(公立はこだて未来大学)
MC1-3水産資源量調査を目的とした海底画像からのホタテ領域抽出手法の検討
○戸田真志,榎本洸一郎(公立はこだて未来大学),くわ原康裕(北海道立網走水産試験場),和田雅昭(公立はこだて未来大学),畑中勝守(東京農業大学)
MC1-4ユビキタスブイによる日本沿岸全域の水温観測網の構築
◎阿部圭介,和田雅昭(公立はこだて未来大学)
MC1-5統計解析を用いた複数小型漁船の魚群探知データの統合による海底地形の推定
○戸田真志,加賀谷 聡,和田雅昭(公立はこだて未来大学),畑中勝守(東京農業大学)
MC1-6食品トレーサビリティシステムと連係した一次産業生産者からの情報発信をサポートするWebシステムの開発
◎松村康弘,栗山 徹,山田真梨子,木村恭理,斉藤朝輝,三上貞芳(公立はこだて未来大学)
GS1 生体情報モニタリング
一般セッション
 座長:阪田 治(山梨大学)
GS1-1病院用待ち時間予測システムの開発
◎小川明宏,江角宣行,朝原春海,河内清次,武内保憲(中国電力)
GS1-2登下校児童見守りのための情報提供システム
岡村幸壽,○山野 亨,久保田博章(中電技術コンサルタント)
GS1-3高精度位置検知システムを適用した子ども見守りシステムの開発
○武内保憲(中国電力)
GS1-4電力消費測定に基づく安否確認システムについて
○近藤修平,三村英二(関西電力)
GS1-5光ファイバシーツ型偏波変動センサによる生体情報モニタリング
○黒野正裕(電力中央研究所),松尾志郎,鈴木建一,谷口和彦,湯藤 彰,上林隆司,鰕原恵介(きんでん)
GS1-6ネックバンド方式による心電図R波の無拘束誘導法‐体動による雑音の抑制‐
◎水野愛弓,奥村英史,松村雅史(大阪電気通信大学)
GS2 電子回路
一般セッション
 座長:佐伯 勝敏(日本大学)
GS2-1高周波用フェライトコアの透磁率測定における誤差評価
◎安達雅人,蟹江知彦,庫本 篤,加藤真史,野呂雄一,竹尾 隆(三重大学)
GS2-2マイクロストリップ線路法によるフェライトコア透磁率温度特性の測定
○庫本 篤,蟹江知彦,加藤真史,安達雅人,野呂雄一,竹尾 隆(三重大学)
GS2-3ハミング距離検索機能付き3値CAROMの照合特性
◎呂  氷,小林貴裕,吉田正廣(東海大学)
GS2-4講演取消
GS2-5短波帯AM放送用高効率電力増幅器の広帯域化設計
○山添雅彦(日本放送協会),生岩量久(広島市立大学),廣瀬祥史(日本放送協会)
GS2-6STDPを有するパルス形ハードウェアニューラルネットワークを用いた時系列記憶に対する検討
◎清水 亮,佐伯勝敏,関根好文(日本大学)
GS3 センシング
一般セッション
 座長:芹澤 善積(電力中央研究所)
GS3-1EDFAリングレーザによる測定用簡易波長可変光源の検討
○山下育男,尾路京一(関西電力),清水弦也(新居浜工業高等専門学校),青海惠之(詫間電波工業高等専門学校)
GS3-2OPGWアルミ管診断への渦電流法の適用性
○小崎明郎(電力中央研究所)
GS3-3情報家電とセンサネットワーク間のゲートウェイ構築
○橋山智訓,菅野貴浩,村松智穂,内藤大助,今村太郎,田野俊一,市野順子(電気通信大学)
GS3-4斜面崩壊監視のためのセンシングノードネットワークシステムについて
◎中島康孝,大林理基,西門秀人,高山 茂(立命館大学)
GS3-5センサネットワークのためのマルチメトリックルーティング方式
◎本田 隆,長崎純一,橋本潤一郎,銭  飛(関東学院大学)
GS4 社会システム1
一般セッション
 座長:児島 晃(首都大学東京)
GS4-1人間の回避行動を考慮した群集交差のモデリング
○奈良紘太,児島 晃(首都大学東京)
GS4-2歩行者の分散を考慮した群集挙動のモデリング
◎幸加木 徹,奈良紘太,児島 晃(首都大学東京)
GS4-3動線密度分布や方向、速度分布に観る混雑の動的評価
○西門秀人,岩田高広,高山 茂(立命館大学)
GS4-4ロジットモデルに基づく横浜市の交通状況の分析とDMV導入効果
◎浦手健吾,富永宏輝,瀬古沢照治(神奈川大学)
GS4-5少子高齢化社会における企業の両立支援策
○村主瑛子,瀬古沢照治,小澤幸夫(神奈川大学)
GS4-6人工社会における「協働体」と「共同体」の比較
○菊地登志子(東北学院大学)
GS5 ロボット・学習
一般セッション
 座長:三上 貞芳(公立はこだて未来大学)
GS5-1The Concept and Implementation of the PROTEUS System
◎Janis Wojtusch(Technische Universitaet Darmstadt),望月 寛,高橋 聖,中村英夫(日本大学),Rainer Nordmann(Technische Universitaet Darmstadt)
GS5-2小型ヒューマノイドロボットを用いた水中行動選択のための水深推定方法の検討
○大矢一恵(公立はこだて未来大学),鈴木恵二(北海道大学),三上貞芳(公立はこだて未来大学)
GS5-3講演取消
GS5-4芝刈りロボット群の開発-芝認識センサの構築と認識結果-
○津幡謙介(公立はこだて未来大学),鈴木恵二(北海道大学),三上貞芳,大沢英一(公立はこだて未来大学)
GS5-5モジュール型ニューラルネットワークを用いた古文書文字認識‐正準判別分析による次元削減の導入‐
○加藤 聡,堀内 匡,高橋朋之(松江工業高等専門学校)
GS5-6出力層素子への入力特性に基づく多層ニューラルネットワークの多段階学習法
○田口 功(敬愛大学),須貝康雄(千葉大学)
GS5-7局所線形モデルを導入したウェーブレットニューラルネットワークのベイズ的設計法
○小林邦和,大林正直,呉本 尭(山口大学)
GS6 進化計算
一般セッション
 座長:安田 恵一郎(首都大学東京)
GS6-1個体間距離に基づく適応的交叉確率を用いた遺伝的局所探索法
◎村上剛基,外山 史,東海林健二,宮道壽一(宇都宮大学)
GS6-2連続世代モデルに基づく微分進化法
○田川聖治(近畿大学)
GS6-3仮想生物による造作物構築行動の進化的獲得に関する基礎研究
◎大宮健太,中村圭介(公立はこだて未来大学),鈴木恵二(北海道大学)
GS6-4配電系統事故復旧に適した解空間を選択的にサンプリングする遺伝的アルゴリズム
◎加藤能史,濱上知樹(横浜国立大学)
GS6-5Confidence Marginを用いた発現量データ解析
◎下田倫大,吉岡理文,大松 繁(大阪府立大学)
GS7 生体計測・制御
一般セッション
 座長:北村 章(鳥取大学)
GS7-1総頸動脈における辺縁検出の高速化
◎小矢美晴(神戸市立工業高等専門学校)
GS7-2テクスチャ解析による軽度認知障害診断の可能性
◎児玉直樹(高崎健康福祉大学),川瀬康裕(川瀬神経内科クリニック)
GS7-3コンパス型歩行モデルを用いた平地歩行とトレッドミル歩行の評価
◎長田陽祐,山本真義,舩曳繁之(島根大学)
GS7-4リハビリテーションのための筋電位に基づく能動および受動運動の推定
◎櫛田大輔,北村 章(鳥取大学)
GS7-5力覚ディスプレイを利用した3次元仮想音響ディスプレイの開発
○石原 学,三浦有斗(小山工業高等専門学校)
GS7-6振動刺激によるハプティック拡張現実感環境の構築
○浅井紀久夫(メディア教育開発センター),小林秀明(総合研究大学院大学)
GS8 通信・ネットワーク
一般セッション
 座長:山下 育男(関西電力)
GS8-1ワイヤレス・センサネットワークの適用技術に関する一考察
○梶山勝哉(中国電力)
GS8-2ROF移動無線中継システムのフィールド検証試験
◎内山功次(中部電力)
GS8-3保護リレーシステムへのIP系通信技術適用に関する検討
○芹澤善積,藤川冬樹(電力中央研究所),大澤 渉,児玉 智(関西電力)
GS8-4メディア融合型光通信ネットワークにおける異種変調光信号間の干渉影響に関する実験的検討
○森村 俊(電力中央研究所)
GS8-5アドホックネットワークによる鉄道沿線への適用試験
◎松井則博(西日本旅客鉄道)
GS8-6ソフトウェア定義列車無線の開発
○森  崇(西日本旅客鉄道)
GS9 社会システム2
一般セッション
 座長:渡邊 勇(電力中央研究所)
GS9-1中規模製造業の情報システム整備を通して見た企業マネジメント
○中兼 順,瀬古沢照治(神奈川大学)
GS9-2自然災害時における配電設備の最適復旧ルート計画策定手法
○渡邊 勇,所 健一(電力中央研究所)
GS9-3へき地利用者を考慮した救急医療用ヘリコプターの動的配置計画
◎伊藤 敦,瀬古沢照治(神奈川大学)
GS9-4テーマパーク問題における来場者行動モデルの考察
◎柳田 靖(公立はこだて未来大学)
GS9-5暗号化方式によるデータ収集と需要特性の算出
◎佐野夏樹,篠原靖志(電力中央研究所)
GS9-6ログライフへのいざない 一歩踏み出すためのそそる価値の研究
◎福間晋一(日立製作所 基礎研究所)
GS10 強化学習
一般セッション
 座長:堀内 匡(松江工業高等専門学校)
GS10-1報酬設計自動化を考慮した強化学習法のプラント制御への適用
◎江口 徹,関合孝朗,山田昭彦,清水 悟,深井雅之(日立製作所)
GS10-2強化値の期待値を考慮した動的強化関数を用いるProfit Sharing
◎玉嶋大輔,小圷成一,岡本 卓,平田廣則(千葉大学)
GS10-3方策こう配法を用いた行動学習:環境のダイナミクスと行動価値に基づく行動知識とを分離した方策の表現
○石原聖司(近畿大学),五十嵐治一(芝浦工業大学)
GS10-4ヴァーチャル生産システムを用いた強化学習によるセル生産の部品配置
○山本秀彦,中川大輔(岐阜大学),中村昌弘(レクサーリサーチ)
GS10-5個人と集団の関係に基づき報酬を調整するマルチエージェント強化学習
◎内藤昭一,小圷成一,岡本 卓,平田廣則(千葉大学)
GS10-6TD誤差に基づく強化学習のメタパラメータ学習法
◎溝上裕之,小林邦和,呉本 尭,大林正直(山口大学)
GS11 音響・画像計測
一般セッション
 座長:寺西 大(広島工業大学)
GS11-1適応フィルタとニューロフィルタを併用した,ウェーブレット変換を施した音響データに対する雑音除去
◎本沖大樹,大松 繁(大阪府立大学),寺西 大(広島工業大学),小坂利壽(グローリー)
GS11-2特徴選択音響エネルギーパターンに基づく教師ありSOMを用いた紙幣疲弊度推定
○寺西 大(広島工業大学),大松 繁(大阪府立大学),小坂利壽(グローリー)
GS11-3 講演取消
GS11-4信頼性重み付け処理による複数音源定位
◎染谷貴徳,陶山健仁(東京電機大学)
GS11-5輝度外乱にロバストな表色系を用いた計測精度に関する考察
◎柄澤伸治,Ahmad Zikri Rozlan,日高浩一(東京電機大学)
GS11-6単眼ステレオ法による電子部品のための高精度3次元測定の実用化
◎草野 洸,渡辺 隆,藤原孝幸,舟橋琢磨,輿水大和(中京大学)
GS11-7視体積交差におけるシルエットの無効領域に着目したカメラの位置姿勢推定
◎杵淵直樹,外山 史,宮道壽一,東海林健二(宇都宮大学)
GS12 最適化
一般セッション
 座長:濱上 知樹(横浜国立大学)
GS12-1改善解探索速度を考慮したエージェントによる探索手法を用いたフィルタ回路合成
○重弘裕二,増田達也(大阪工業大学)
GS12-2拡張LCOによるジョブショップ・スケジューリング問題解法の安定性検討
◎今野陽子(公立はこだて未来大学),鈴木恵二(北海道大学)
GS12-3条件解析による並列化スケジューリングの効率化
◎佐々木賢一,南出英明(三菱電機)
GS12-4アントコロニー最適化における上位ランク限定ランダム選択方式の提案
◎永田昌彦,大林正直,呉本 尭,小林邦和(山口大学)
GS12-5決定変数の相互依存性を伴う問題に対する勾配力学系による最適化
◎増田和明,栗原謙三(神奈川大学)
GS12-6適応型時変慣性系による大域的最適化手法
○浜田憲一郎(慶應義塾大学),安田恵一郎(首都大学),相吉英太郎(慶應義塾大学)
GS13 計測・制御
一般セッション
 座長:山本 透(広島大学)
GS13-1モデル予測制御を用いた多点温度制御シミュレーション
◎河合富貴子,大井章弘,伊藤秀之,中澤親志,松井哲郎(富士電機アドバンストテクノロジー),安藤 淳,小西英之,川浦正人(富士電機システムズ)
GS13-2多項式行列の拡張割算アルゴリズムの改良と応用
○加瀬 渡(大阪工業大学)
GS13-3工業用ライン組込み型簡易OCTシステム
○椎名達雄(千葉大学),宮崎 智(住友重機械メカトロニクス),本田捷夫(千葉大学)
GS13-4H2予見制御則の導出-出力フィードバックの場合-
◎HOANG QUAN TO,児島 晃(首都大学東京)
GS13-5むだ時間長を厳密に考慮した離散時間モデル
○泉 智紀(東京電機大学)
GS14 システム
一般セッション
 座長:服部 哲郎(香川大学)
GS14-11次元3nステップ一般化一斉射撃問題に関する研究
◎田口清久,梅尾博司(大阪電気通信大学)
GS14-2リンク構造変化を伴うPageRank BAモデル
◎安部尚大,小圷成一,岡本 卓,平田廣則(千葉大学)
GS14-3多変量データ解析を用いた設備データ分析による不良要因特定
◎一色昭寿,豊島哲朗(シャープ)
GS14-4高次局所自己相関特徴による多チャンネル時系列データの異常検知
◎荒木英人(千葉工業大学),村川正宏,小林 匠,樋口哲也(産業技術総合研究所),久保田 一(千葉工業大学),大津展之(産業技術総合研究所)
GS14-5処置コストを伴う最適停止問題としての時系列構造変化検出
武田勝徳,○服部哲郎(香川大学),川野弘道(NTTアドバンステクノロジ)
GS14-6グラフ表現を用いた作業計画向け割当て条件分析手法の提案
◎富山友恵,佐藤達広,森田豊久,佐々木敏郎(日立製作所)
GS14-7代数計算を用いた状態遷移関数の局所化による2値符号化モデルのための動的計画法の計算量の削減
◎稲元 勉,太田 能,玉置 久,村尾 元(神戸大学)
GS15 画像認識
一般セッション
 座長:吉岡 理文(大阪府立大学)
GS15-1車載カメラを用いた高速な物体認識のための不要領域の動的制限法
◎中野裕規(名古屋大学),矢野良和(愛知工業大学),大熊 繁(名古屋大学)
GS15-2幅に着目した走行画像からの白線検出
◎木島和也,芦口友章,矢口貴也(宇都宮大学),石田真之助,坂本洋介(本田技術研究所),外山 史,宮道壽一,阿山みよし,東海林健二(宇都宮大学)
GS15-3足型センサシートを用いた歩行パターンによる個人認証
◎山川剛史(兵庫県立大学),谷口和彦(きんでん),浅利一成(関西電力),小橋昌司,畑  豊(兵庫県立大学)
GS15-4マット型圧力センサを用いた生体認証システムの開発
◎叶  紅(兵庫県立大学),谷口和彦(きんでん),小橋昌司,畑  豊(兵庫県立大学),浅利一成(関西電力)
GS15-5筆記体中国姓氏認識に関する研究
朱 京雲,尹 錫權,○金珍秀,宋 正永(PaiChai Univ.)
GS15-6平均画像の相関係数に基づく口の開閉認識の一手法
◎石井壮一郎,西村優一,三橋理恵,齋城嘉孝,原 和規,嶋 好博(明星大学)
GS15-7離散ウェーブレット変換を用いたフラクタル画像符号化に基づく電子透かし法
◎太神 諭,岡本仙太郎,浜辺隆二(福岡工業大学)
GS16 情報処理
一般セッション
 座長:染谷 治志(日立製作所)
GS16-1技術文書に対するアノテーション共有システムの開発
◎坂上聡子,岩田雅史(三菱電機)
GS16-2ブログ注目情報と株価変動の相関分析システムに関する検討
○堀内 匡(松江工業高等専門学校),灘本裕紀(京都大学),原 慎司(松江工業高等専門学校)
GS16-3文の意味関係の補完を考慮したテキスト分析について
○内山恵三(東京電力)
GS16-4正規表現を用いた単語分解の試行と考察
○柴田明子(東京電力)
GS16-5隠れマルコフモデルを用いたソースコード作成者の記述スタイルモデルの獲得
◎大野麻子,村尾 元(神戸大学)
GS16-6モバイルフォン上でのVirtual Hyperbolic Keyboardの実現とそのユーザビリティテスト
◎山野翔吾,西岡和弘(大阪電気通信大学),Margenstern Maurice,Martin Benoit(University of Metz),梅尾博司(大阪電気通信大学)
GS16-7コンピュータフォレンジックを考慮したインシデントレスポンスアプリケーションの構築
◎中村 勲,奥野 拓(公立はこだて未来大学)
GS17 画像処理
一般セッション
 座長:藤山 直之(三菱電機)
GS17-1閾値交差法を用いた動画像手振れ補正
○助野順司,外田修司(三菱電機)
GS17-2静止画手振れ画像に対する高速な画像補正アルゴリズムの開発
◎藤山直之,清水敏行,小野良樹,外田修司(三菱電機)
GS17-3画像処理技術を用いた大型絵画資料の高精細撮影
○深谷正和,土橋雅紀,川嶋稔夫(公立はこだて未来大学)
GS17-4バイラテラルフィルタリングを用いた高精細画像の作成法
◎津崎善晴,大松 繁,吉岡理文(大阪府立大学)
GS17-5写真から絵画調画像への自動変換
◎松田 繁,吉岡理文,大松 繁(大阪府立大学),北 耕次(ノーリツ鋼機)
GS17-6誤差拡散2次元バーコード画像の復元実験
◎原 和規,桑原貴昭,齋城嘉孝,長元久幸(明星大学),嶋 好博(明星大学)
GS17-7ミクセル解析技術を利用した低品質画像の領域分解に関する考察
◎笹川真吾,戸田真志(公立はこだて未来大学)
GS17-8Recognition and Localization of Construction Material Using Scan Matching Method
◎都 ヒョンミン,金 容植,金 奉根,大場光太郎(産業技術総合研究所),Ghang Lee(Yonsei University, Korea),Seok-Heon Yun(GyeongSang National University, Korea)