平成17年 電気学会 電子・情報・システム部門大会
開催案内(第8報)

会期 平成17年9月6日(火),7日(水)

(大会前日の9月5日(月)に別途有料チュートリアルを実施いたします。)
会場 早稲田大学大学院情報生産システム研究科(〒808-0135 福岡県北九州市若松区ひびきの2-7)
特別講演
日時: 平成17年9月6日(火)午後4:00〜5:00

場所: 北九州学術研究都市内会議場

題目: 海の道交流が生み出した九州の古代文化
〜九州国立博物館で出会うアジアと日本〜

講師: 河野 一隆氏 九州国立博物館 主任研究員

概要: 10月16日に太宰府で公開を開始する九州国立博物館は、「海の道、アジアの路」をテーマとして日本とア ジアの文明交流の歴史を展示する。古くから大陸文化の窓口であった九州は、朝鮮半島や中国大陸、さら には南島から海の道を介した交流が重なり合って、日本列島の中でも独特な古代文化の展開が見られる。 ここでは、九州国立博物館の展示や調査・研究にも誘いながら、大宰府が成立するまでの九州の文化交流 の歴史を分かりやすく紹介する。
セッション講演 〇技術委員会企画セッション
TC1高臨場感システム・デバイス TC2ミリ波帯における材料定数測定法とその応用展開
TC3次世代パワーデバイス開発に向けて TC4超短パルスレーザ制御とその応用
TC5非線形電子回路とニューラルネットワーク TC6デジタルLSI設計教育の思惑と現実
TC7ロボット特区 TC8実環境におけるマシンビジョン
TC9IT活用の実践教育 TC10センサネットワーク
TC11医療福祉のための計測・治療技術の新しい展開 TC12トレーサビリティと情報技術
TC13新しい複合型地域エネルギーシステム

〇公募企画セッション
OS1電力線通信 OS2バイオメトリクス技術とその応用
OS3メタヒューリスティクスとその応用

〇大会委員会企画セッション
MC1日韓若手研究者による情報・制御システムの新たな展開 MC2進化的ネットワーク設計
MC3設備診断と信号処理 MC4ウェーブレットの産業応用と知識獲得に向けて
MC5生産情報システム MC6インテリジェント・スケジューリング手法
MC7ソフトコンピューティング応用

〇一般セッション
GS1アナログ集積電子回路1 GS2アナログ集積電子回路2
GS3医用電子1 GS4医用電子2
GS5センシング GS6通信・ネットワーク
GS7画像認識 GS8知的画像応用
GS9セキュリティへの画像応用 GS10システム解析・制御
GS11ドメスティックロボット GS12ソフトウェア
GS13データマイニング GS14業務支援システム
GS15学習エージェント GS16ニューラルネットワーク
GS17PSO GS18最適化アルゴリズム
GS19最適化応用 GS20社会システム
表彰式 日時:9月6日(火)15:30〜15:50

場所:北九州学術研究都市内会議場

懇親会 日時:9月6日(火)17:15〜19:00

場所:北九州学術研究都市会議場内イベントホール

懇親会参加費(消費税込み,,会員・会員外を問わない):(a)一般 2,000円 (b)学生・同伴 無料

支払方法: 当日,現金で徴収致します。

大会参加費 会員:不課税,非会員:消費税込み、講演論文集一冊の代金を含みます。
(a) 正員(協賛学会員、照明学会員を含む)   11,000円
(b) 准員・学生員(協賛学会員、照明学会員を含む) 3,000円
(c) 会員外 14,000円
(d) 会員外学生 * 6,000円

*ただし,会員外学生の中で希望者については,本参加費をもって電気学会への加入を認めます(平成17年度分会費に充当)。

支払方法: 原則として,当日,現金で徴収致します。

部門誌への投稿 昨年と同様に,電子・情報・システム部門誌では,平成18年7月号に「平成17年電子・情報・システム部門大会」特集を企画しています。特集号では,企画セッションおよび一般セッションでの研究発表を特集論文としてまとめて掲載いたします。 発表された内容を,セッションにおける質疑やコメント等の討議結果を参考に,完成された論文としてまとめ,奮ってご投稿下さい。
チュートリアル
開催日時平成17年9月5日(月)13:00〜17:10

会場 早稲田大学大学院棟内コンピュータ実習室1(第8会場)

定員 100名

講演1

題目 『ICカードとセキュリティ』 13:00-15:00

講師 吉松健三氏
株式会社 東芝 社会ネットワークインフラ社 システムコンポーネンツ事業部 主幹

<概要>
ヨーロッパで開発、発展してきたICカードは、昨今、セキュリティのキーデバイスとして各システムに利用されるようになってきている。そのICカードに関する、歴史および各種システムでシステムのセキュリティ・キー・デバイスとしてのICカードの利用形態を解説しながら、ICカードに求められるセキュリティ要件を明らかにし、その要件を実際のICカードではどのように実装されているかを説明する。

講演2

題目 『環境の基礎技術と環境ビジネスの将来像』 15:10-17:10

講師 佐藤明史氏
ひびきエコソリューションズ(九州テクノリサーチ)

<概要>
21世紀は環境の世紀と呼ばれている。持続可能な社会を作るために電気・情報・システム技術者に期待 するところは大きい。リサイクルの基礎技術に関しては、破砕、選別、分離技術、グリーンケミストリ ー(溶剤等の再生)のレベルアップが必要。またリサイクルでは、ばらばらになっているものを集める システムが必要で、ITに期待するところは非常に大きい。さらに地域ネットワークの形成も重要。北九 州エコタウンではリサイクル産業の集積による未活用廃棄物のミニマム化に挑戦している。加えて最近 では東アジアとの国際資源循環は待ったなしの状況で、情報管理が最大のポイントとなっている。

参加費(消費税込み、会員・会員外を問わない)
一般3,000円(大会参加者は2,000円),学生1,000円(大会参加者は無料)

申込先 事前申込の場合は,「平成17年C部門大会チュートリアル事前申し込み係」宛,email:c-tutor@iee.or.jpまたはFAX:03(3221)3704の何れかに,住所,氏名,勤務先,連絡先(電話番号)をお知らせ下さい。当日も受け付けます。

支払方法 原則として,当日,参加費を現金で徴収致します。
CPD受講
証明サービス
本大会へのご参加・論文発表等は,当学会が登録・管理する技術者継続教育(CPD)受講証明サービスの対象です。詳細は,電気学会ホームページ(http://www.iee.or.jp/honbu/cpd.html)をご覧ください。
主催 電気学会 電子・情報・システム部門
共催 電気学会 九州支部
電子情報通信学会 九州支部
協賛 日本e-Learning学会映像情報メディア学会エレクトロニクス実装学会応用物理学会計測自動制御学会システム制御情報学会情報処理学会電子情報通信学会日本感性工学会レーザー学会照明学会
問い合わせ先 (社) 電気学会 事業サービス課 電子・情報・システム部門大会係

〒102-0076 東京都千代田区五番町6−2 Homat Horizonビル8階

E-mail: conf21c@iee.or.jp Tel: 03-3221-7313 Fax: 03-3221-3704