TC1 有機半導体デバイス
電子材料技術委員会
オーガナイザ・座長:工藤一浩(千葉大学) 座長:鎌田俊英(産業技術総合研究所)
TC1-1 有機薄膜デバイス構造の電子分光
○島田敏宏,小間 篤(東京大学)
TC1-2 ゾル-ゲル法による金属酸化物ゲート絶縁膜の創製とその有機FET特性
◎小笹健仁,吉田 学,植村 聖,鎌田俊英(産業技術総合研究所)
TC1-3 n型有機FETにおける電極-半導体界面修飾効果
◎星野 聰,永松秀一,鎌田俊英,八瀬清志(産業技術総合研究所)
TC1-4 サブミクロンペンタセンTFTの作製と動作解析
◎菰田泰生,喜多浩之,弓野健太郎,鳥海 明(東京大学)
TC1-5 電荷移動錯体LB膜を用いた超薄膜トランジスタの作製
◎佐久間広貴,飯塚正明,中村雅一,工藤一浩(千葉大学)
TC1-6 ペンタセン薄膜を用いた縦型・横型有機トランジスタ
◎田中 諭,柳澤啓友,飯塚正明,中村雅一,工藤一浩(千葉大学)
TC1-7 Cu:TCNQ共蒸着膜による有機スイッチングデバイス
○小山田崇人(千歳科学技術大学),田中治夫(ローム),雀部博之,安達千波矢(千歳科学技術大学)
TC2 ミリ波システム,デバイスの現状と将来展望
電子デバイス技術委員会
オーガナイザ・座長:徳田博邦(村田製作所)
TC2-1 ミリ波ワイヤレスアクセスの動向
○小川博世(通信総合研究所)
TC2-2 加入者系無線アクセスシステム用ミリ波回路の現状と課題
◎佐藤広明(東芝 e−ソリューション社),石田正明(東芝),小原則和(東芝 e−ソリューション社)
TC2-3 60GHz帯ギガビット通信システムの開発
○大畑惠一,丸橋建一(日本電気)
TC2-4 準ミリ波/ミリ波デバイスの現状と今後の展望
○長谷川裕一(富士通カンタムデバイス)
TC3 弾性波デバイスとそれを用いた信号処理回路の極限性能への挑戦 
電子回路技術委員会
オーガナイザ:足立武彦(横浜国立大学) 座長:橋本研也(千葉大学)渡部泰明(東京都立大学)作田幸憲(日本大学)
TC3-1 SAWデバイスの技術動向
○橋本研也(千葉大学)
TC3-2 端面反射を利用した共振子型フィルタ
○門田道雄(村田製作所)
TC3-3 ダイヤモンドSAWフィルタの技術動向
○鹿田真一(住友電気工業)
TC3-4 SAWフィルタ、高周波化への挑戦
○佐藤良夫,宮下 勉,中谷忠司,松田隆志(富士通研究所),上田政則,伊形 理(富士通メディアデバイス),堤  潤(富士通研究所)
TC3-5 RF SAWモジュールの技術動向
○疋田光孝(日立製作所)
TC3-6 新世紀の圧電デバイス
○尾上守夫(東京大学)
TC3-7 BAWデバイス-水晶AT板振動子-の技術動向
○関本 仁,五箇敏善,渡部泰明(東京都立大学)
TC3-8 VHF/UHF基本波ATカット水晶振動子
◎岩田浩一(東洋通信機)
TC3-9 エピタキシャルAlN及びPZTを用いた薄膜バルク振動子
◎斉藤久俊,野口隆男,阿部秀典,山下喜就(TDK)
TC3-10 水晶発振器の技術動向
○足立武彦(横浜国立大学)
TC3-11 水晶発振器の温度補償技術動向
○大島 剛(東洋通信機)
TC3-12 発振器の低位相雑音化技術の動向
○作田幸憲,新井優路,関根好文(日本大学)
TC3-13 GHz帯水晶振動子の周波数測定法の現状
○小山光明,渡辺重徳(日本電波工業)
TC4 同定と制御の実用的応用最前線! −理論と事例の融合−
システム・制御技術委員会
オーガナイザ・座長:大森浩充(慶応義塾大学)
TC4-1 実用的なシステム同定手法

 −実験による検証−
○渡辺 亮(早稲田大学)

TC4-2 河川水位予測へのシステム同定手法の適用
◎山中 理,長岩明弘(東芝),岩崎俊介(東芝ITソリューション)
TC4-3 Identification of Toroidal Continuously Variable Transmission Using Continuous Time System Identification Method
◎Michel Mensler,Shinichiro Joe,Taketoshi Kawabe(Nissan Motor Co., Ltd.)
TC4-4 ニューロ予測を用いたごみ焼却炉の燃焼制御
○黒谷憲一,松本晴幸,野村和朗(富士電機),鈴木 潔,塚本輝彰(荏原製作所)
TC4-5 通信路における情報遅れを考慮した制御問題
◎岡村謙一,池田光治郎,内田健康(早稲田大学)
TC4-6 Robust Control for Uncertain Time-delay Systems
○Jun Yoneyama(青山学院大学)
TC4-7 安定性を保証した適応DOA追従アルゴリズム
○日高浩一(東京都立航空工業高等専門学校),大森浩充,佐野 昭(慶應義塾大学)
TC4-8 非線形プラグイン適応制御器を用いた任意相対次数を有する非線形システムのサーボ系設計
◎宮本浩幸,大森浩充(慶應義塾大学)
TC5 ネットワーク・オブジェクト&エージェント技術
情報処理技術委員会
オーガナイザ:飯島 正(慶応義塾大学) 座長:永田守男(慶応義塾大学)
TC5-1 分散オブジェクトによる停電情報提供システム
◎土屋武彦,田村節生,田中立二,渡辺 一(東芝),久保田健司,関 知道(東京電力)
TC5-2 ペアプログラムダウンロード方式によるプラント遠隔保守技術
○井上 健(横河電機)
TC5-3 エージェントを用いたオフィス業務の効率化
◎増村 均,中村正規(東京電力)
TC5-4 CDE: 分散環境における協調開発支援ポータルの設計と実装
◎寄木研至,乃木 篤,岡崎真知子,渡辺一郎( CSK)
TC5-5 企業における情報共有の問題点と解決
◎藤田 聡,鈴木慎志,毛利守男,枡澤 明( CSK)
TC6 次世代IPネットワーク技術とその関連システム
通信技術委員会
オーガナイザ:登内勇人(東京電力) 座長:早川文康(東京電力)
TC6-1 電力情報ネットワークのIP化におけるOSPF適用検討
◎大島健司,今井雅史(中部電力),上田和宏(日本電気エンジニアリング)
TC6-2 MPLSネットワークにおける複数ルートを用いた高信頼化伝送手法の提案
○藤川冬樹(電力中央研究所)
TC6-3 品質保証型IP-VPNにおけるVoIP通信
◎桑原 健,牧野将哉(日本電信電話)
TC6-4 Retransmission Mechanisms in Multipath Transmission Control Protocol
◎Kultida Rojviboonchai,Hitoshi Aida(The University of Tokyo)
TC6-5 1:N障害復旧方式対応ネットワークトポロジー生成法の検討
○佐和田明美,大久保敬子(日立製作所 中央研究所)
TC6-6 移動体IP技術を用いた情報配信サービス方式に関する一検討
◎森重健洋,井内秀則,武田幸子(日立製作所 中央研究所)
TC6-7 高速・高信頼シリアルバックプレーン伝送方式の検討
◎豊田英弘,森脇紀彦,桝川博史,細谷 睦(日立製作所)
TC7 高次生命体機能と情報環境の技術と展望(1)
医用・生体工学技術委員会
(日本ME学会 生体情報の可視化技術研究会と共催)
オーガナイザ:西村敏博(大分大学)オーガナイザ:南谷晴之(慶応義塾大学) 座長:神保泰彦(日本電信電話)
TC7-1 非対称電界を用いたEHDマイクロポンプの開発
○鈴木誠一,前川亮介,仲宗根 崇,岡本弘樹(成蹊大学)
TC7-2 生体計測用ポテンショスタット回路
○田頭 功(東北工業大学)
TC7-3 神経回路の活動依存性変化
○神保泰彦,河西奈保子,鳥光慶一(日本電信電話),向井嘉崇,椎名 毅(筑波大学)
TC7-4 電気刺激による筋増強に関する基礎的検討―筋収縮力と刺激電流強度・周波数の関係―
◎中西美木子(慶應義塾大学),大西祥平(慶應義塾大学スポーツ医学研究センター),内山孝憲(慶應義塾大学)
TC7-5 ヒト末梢神経磁気刺激による脳波導出に関する検討
◎青山良介,松田鶴夫(久留米工業大学)
TC7-6 片麻痺者における上肢痙性の定量的評価方法
○内山孝憲(慶応義塾大学),内田竜生(関東労災病院)
TC7-7 ネコの腓腹筋を支配する神経系の反回抑制モデル
○内山孝憲(慶應義塾大学),Hakan Johansson(National Institute for Working Life),Uwe Windhorst(Universitat Gottingen)
TC7 高次生命体機能と情報環境の技術と展望(2)
医用・生体工学技術委員会
(日本ME学会 生体情報の可視化技術研究会と共催)
オーガナイザ:西村敏博(大分大学)南谷晴之(慶応義塾大学) 座長:内山(早稲田大学)濱本和彦(東海大学)
TC7-8 ストレス環境下における香り呈示が生体に及ぼす影響
○韓 在都(パブリックヘルスリサーチセンター),内山明彦(早稲田大学)
TC7-9 循環系の集中回路モデルと心収縮機能の検討
◎伊藤満代,溝尻 勳(立命館大学)
TC7-10 痴呆症診断のための眼球運動解析
加藤修一,◎山木康良,佐藤孝守,武田昌一(帝京平成大学),尾野精一(帝京大学付属市原病院)
TC7-11 脳低温療法のための患者生体温熱モデル
若松秀俊,◎陸 高華(東京医科歯科大学)
TC7-12 脳低温療法のための脳温制御可能性に関する検討
◎陸 高華,若松秀俊(東京医科歯科大学)
TC7-13 視点から見た車いす利用環境の評価方法
◎梅沢 淳,山下和彦,川澄正史,斎藤正男(東京電機大学)
TC7-14 把持力制御のための球面状弾性フィンガ型センサの開発
◎青木純一,木村竜司(慶應義塾大学 ),前野隆司,内山孝憲(慶應義塾大学)
TC7-15 仮想空間における接近速度弁別能力検査システムの開発と評価

 −静止ターゲットおよび運動ターゲットの融合について−
◎寺田裕樹,水戸部一孝,吉村 昇(秋田大学)

TC7-16 高周波超音波診断装置による表在血管像に対する動画像認識
◎竹村 淳,伊東正安(東京農工大学),菅田安男(東京都立駒込病院)
TC7-17 超音波RF信号のWavelet解析による組織の特徴抽出
○滝澤洋泰,竹村 淳,伊東正安(東京農工大学),松崎益徳,廣 高史(山口大学),加藤恵司,馬木清隆(アロカ)
TC7-18 適応的 Morphology による超音波画像のスペックル低減に関する考察
◎椿井正義,伊東正安(東京農工大学),羽木裕雄(島村記念病院),森 秀明,跡見 裕(杏林大学)
TC7-19 サブハーモニックにおける超音波減衰の周波数依存性の検討
○西村敏博(大分大学),神田 浩(日立メディコ),斎藤正男(東京電機大学)
TC7-20 冠動脈組織弾性イメージングによるプラーク性状診断の試み
○椎名 毅,新田尚隆(筑波大学),山岸和正(国立循環器病ゼンター)
TC7-21 頸動脈の硬度測定
◎小矢美晴,溝尻 勳(立命館大学),松井清明,中村隆志(済生会滋賀県病院)
TC7-22 JPEG2000による医用超音波画像の圧縮に関する検討
◎伊藤公雄,濱本和彦(東海大学),西村敏博(大分大学)
TC7-23 X線透視映像からの三次元画像再構成に関する検討
○濱本和彦(東海大学),佐藤基佳(帯広畜産大学)
TC7-24 顔表情運動の画像解析による顔面神経麻痺の診断システム
○南谷晴之,星野佳彦,橋本 尚,山口晋一,飯島淳彦,國広幸伸(慶応義塾大学)
TC7-25 遠赤外線放射体の試作と医用赤外線画像検査への応用
◎水戸部一孝,吾妻辰則,尹 鍾賢,片寄喜久,鎌田収一,小川純一,吉村 昇(秋田大学)
TC8 監視制御システムのIP化の動向
情報システム技術委員会
オーガナイザ:舩橋誠壽(日立製作所) 座長:三森定道(同志社大学)
TC8-1 IP化と監視制御システム
○新 誠一(東京大学)
TC8-2 都市ガス供給SCADAシステムにおける衛星回線とIP通信の導入
西川剛雄,◎會津健司(東京ガス)
TC8-3 モバイルコンピューティングのDCSへの適用
○亀井宏和(山武産業システム)
TC8-4 PDAを利用したモバイルファクトリ機能
○青山直樹,神余浩夫,巻田幸司(三菱電機)
TC8-5 監視制御システムにおけるIT適用の実際

 −東芝での事例を中心として−
○尾崎信之(東芝)

TC8-6 情報制御システムにおけるIP活用と事例
○金子茂則,宮尾 健,美浦直太(日立製作所)
OS1 サプライチェーンマネージメントの評価と分析
公募企画
オーガナイザ・座長:一階良知(大阪大学)
OS1-1 サプライチェーンにおける機能別モデル定義方式とシミュレーションツールの開発
◎岡 宏憲,圓田哲也,一階良知,薦田憲久(大阪大学)
OS1-2 RF-IDタグを用いた物品・情報一体型サプライチェーンシステム
◎一階良知,柴田裕司,薦田憲久(大阪大学)
OS1-3 SCMシステムにおける製造形態別の期待効果とその評価
○森久 博,宮辺 裕(新日鉄ソリューションズ)
OS1-4 一般消費財業界におけるSCMとその導入実績評価指標
○平澤祐介,森久 博(新日鉄ソリューションズ)
OS1-5 カップリングポイント在庫計画による新しいサプライチェーン方式
○光國光七郎,小山美津夫,中村雄一(日立製作所)
OS2 スケジューリング問題のモデル化と解法
公募企画
オーガナイザ:三宮 信夫(京都工芸繊維大学) オーガナイザ・座長:玉置 久(神戸大学) 座長:諏訪晴彦(摂南大学)
OS2-1 稼動機械数の最小化を目指した並列機械スケジューリング問題に対する局所探索法の適用
○山名隆史,飯間 等,三宮信夫(京都工芸繊維大学)
OS2-2 フレキシブルショップ問題の数理定式化と進化的解法
◎榊原一紀,玉置 久,村尾 元,北村新三(神戸大学)
OS2-3 多目的再スケジューリング問題に対する遺伝アルゴリズムの構成法
○中瀬亮太,飯間 等,三宮信夫(京都工芸繊維大学)
OS2-4 限界遅延タスク数を基準としたスケジュール修正法とその特性
◎諏訪晴彦(摂南大学),三道弘明(流通科学大学)
OS2-5 処理順序決定問題における2評価関数を考慮したジョブ自由度分析型対話的実行解高速生成方式
◎石原杏平,泉 雄二郎,一階良知(大阪大学),滝井大士(新日鉄ソリューションズ)
OS2-6 ボトルネック工程の準最適高速スケジューリング
◎桑原貴文,藤本康孝(横浜国立大学)
OS2-7 格子型機械配置生産システムにおける自律分散スケジューリング
藤井 進,貝原俊也,◎江下善行(神戸大学)
OS2-8 制約緩和の社会的交渉モデルに基づく積載スケジューリング・マルチ・エージェントシステム
○田 雅杰,椹木哲夫(京都大学),劉  遠(北京理工大学)
OS2-9 クリティカルパス感度解析を用いたタブーサーチスケジューリングに関する提案
◎堤 亮輔,藤本康孝(横浜国立大学)
OS2-10 サプライチェーン計画問題のモデル化と分散協調型解法
◎西 竜志,小西正躬(岡山大学)
OS2-11 多種変量生産におけるスケジュール制御

 −生産在庫の不安定性と安定化制御−
○石谷重樹,三森定道(同志社大学)

OS2-12 エレベータ運行計画問題の静的最適化モデルと分枝限定法
◎稲元 勉,玉置 久,村尾 元,北村新三(神戸大学)
OS3 ニューラルネットワークの新展開
公募企画
オーガナイザ・座長:平澤宏太郎(九州大学)
OS3-1 確率共振型誤差逆伝搬学習
◎高橋将史,礒川悌次郎,松井伸之(姫路工業大学),西村治彦(兵庫教育大学)
OS3-2 ニューラルネットワークに対するSSVM公式による準ニュートン法学習アルゴリズム
○小林容子(テプコシステムズ),相吉英太郎(慶應義塾大学)
OS3-3 ニューラルネットワークによる主成分分析とその慣性系学習則
◎野田勝之,相吉英太郎(慶應義塾大学)
OS3-4 スミス補償器に基づいたニューロコントローラの一設計
◎高尾健司,山本 透,雛元孝夫(広島大学)
OS3-5 複素ニューラルネットワークによるフラクタル図形の近似と設計
◎三浦みちる,相吉英太郎(慶應義塾大学)
OS3-6 ダイナミカルノードゲート付きニューラルネットワーク
◎馬場洋平,村田純一,平澤宏太郎(九州大学)
OS3-7 難易度に応じた領域分割を行うゲート付きニューラルネットワーク
○村田純一,梶原義龍,平澤宏太郎(九州大学)
OS3-8 主成分分析を実現するΔΣ変調に基づくパルスニューラルネットワークのFPGA実装
◎村橋善光(名古屋大学),馬場洋一郎(東京大学),道木慎二(三重大学),大熊 繁(名古屋大学)
OS4 電子投票
公募企画
オーガナイザ:古谷雅年(日立製作所) 座長:清原慶子(東京工科大学)
OS4-1 公職選挙における争点投票支援システムの運用と課題
佐藤哲也,◎岩橋雄一郎(東京工業大学)
OS4-2 ネットワーク型投票方式の投票所型電子投票への適用
◎近藤 誠,細川正広(日本電気)
OS4-3 候補者多数を考慮した候補者選択式電子投票インタフェース
○古谷雅年,藤井健司(日立製作所システム開発研究所)
OS4-4 シャッフルを用いた電子投票システムの実装
◎森 健吾,佐古和恵(日本電気),滝沢政明,笹村直樹(NEC情報システムズ)
OS5 顔画像処理技術とその応用
公募企画
オーガナイザ:岡本教佳(関東学院大学) 座長:中村 納(工学院大学)
OS5-1 個人識別のための眼鏡領域の抽出および除去画像の生成
◎村口孝明,中村 納(工学院大学)
OS5-2 眼鏡の着脱にロバストな高速顏画像同定方式
◎平野晃昭,村口孝明,中村 納(工学院大学)
OS5-3 表情認識のためのしわの自動検出
◎羽田健一,村口孝明,中村 納(工学院大学)
OS5-4 フィードバック制御による顔領域検出手法の検討
◎稲葉利江子(日本女子大学),柳沼良知(文部科学省大学共同利用機関メディア教育開発センター),小舘香椎子(日本女子大学)
OS5-5 自動抽出された顔領域における識別可能能力の算出
◎近藤 幹,岡本教佳(関東学院大学)
OS5-6 リアルタイム顔方向抽出についての検討
◎南雲聖一,岡本教佳(関東学院大学)
OS5-7 局所的濃淡差を用いた顔輪郭線の抽出
○土田 忍,町田俊文,推名晃悦,宮道壽一(宇都宮大学)
OS5-8 モバイル機器のための遺伝的アルゴリズムを用いたテンプレートマッチングによる口唇領域抽出
◎明石卓也,福見 稔,赤松則男(徳島大学)
OS5-9 顔姿勢推定に基づくユーザとロボットとの共同注意の形成
○陳  彬,目黒光彦,金子正秀(電気通信大学)
OS5-10 ウェーブレット変換による興味領域抽出と符号化への応用
◎林 忠敏,花崎 泉(東京電機大学)
OS6 進化・学習アルゴリズムとその応用
公募企画
オーガナイザ・座長:山本 透(広島大学)
OS6-1 マトリックス構造型GAを用いた特定領域抽出法
◎佐藤秀明,満倉靖恵,福見 稔,赤松則男(徳島大学)
OS6-2 関数最適化のための領域移動モデルの提案と性能評価
◎小野 功,福田勝洋,小野典彦(徳島大学)
OS6-3 遺伝的アルゴリズムを用いた6脚ロボットの進化的歩行パターンの生成
◎安野 卓,鎌野琢也,鈴木茂行,常深浩基,原田寛信(徳島大学)
OS6-4 GAを用いた唇検出に基づく人物の抽出と個人同定
◎満倉靖恵,福見 稔,赤松則男(徳島大学)
OS6-5 複数報酬環境下における状態分割型経験強化学習法
◎斎藤 健,増田士朗(東京都立科学技術大学)
OS6-6 進化的適応学習コントローラの一設計
○黒住亮太,山本 透(広島大学),藤澤正一郎(高松工業高等専門学校)
OS6-7 ノイズ耐性を考慮したQ-learningの提案

 −単位行動への時間関数の導入−
◎高木 誠(慶応大学),中澤和夫(慶應義塾大学)

OS7 皮膚計測の新しい展開
公募企画
オーガナイザ・座長:秋本眞喜雄(関東学院大学)
OS7-1 皮膚電気特性の測定と経皮吸収への応用
◎江川麻里子,楊  立(新潟大学),秋本眞喜雄(関東学院大学),宮川道夫(新潟大学)
OS7-2 色素系消毒剤アクリノールの抗菌活性に及ぼす光の影響
◎薄木玲子,佐治 守(日本医科大学),秋本眞喜雄(関東学院大学),稲本正之,吉澤一巳(日本医科大学)
OS7-3 皮膚の光学特性に基づく化粧品用粉体の開発
○小川克基,高田定樹,大野和久(資生堂リサーチセンター),藤間一美(山梨大学)
OS7-4 FDTD法を用いた化粧品素材、皮膚の光散乱の計算
○藤間一美(山梨大學),小川克基,高田定樹(資生堂)
OS7-5 人種別皮膚色の解析と化粧品への応用
○高田定樹,三浦由将,森 あつ美(資生堂)
OS7-6 ビデオカメラによる皮膚色測定装置の開発
○浅枝暉雄(浅枝設計事務所),秋本眞喜雄(関東学院大学)
OS7-7 Image Colorimeterを用いた皮膚色測定による臨床治療効果判定
○畑 三恵子(高野医科クリニック),秋本眞喜雄(関東学院大学)
OS7-8 日本人とドイツ人女性の刺激による皮膚の違い
◎荒牧 純(日本医科大学),坂巻 剛(鐘紡),川名誠司(日本医科大学)
OS7-9 画像処理による皮膚腫瘍の分類
○田中敏幸,村瀬曜子(慶應義塾大学),岡 輝明(関東中央病院)
OS7-10 画像処理による天疱瘡の紅斑定量法
◎鳥居 哲,田中敏幸,田中 勝,小林誠一郎(慶応義塾大学)
MC1 最適化と最適制御
大会企画
オーガナイザ・座長:清水清孝(慶應義塾大学) オーガナイザ・座長:相吉英太郎(慶應義塾大学)
MC1-1 非線形最適化手法を用いたカオスシステムの不動点推定とその応用
◎熊田直樹,相吉英太郎(慶応義塾大学)
MC1-2 シンプレックス上のカオス力学系と正規化制約付大域的最適化手法
◎増田和明,相吉英太郎(慶應義塾大学)
MC1-3 動的コントローラを用いた新しい大域的最適化手法
◎須崎公介,志水清孝(慶應義塾大学)
MC1-4 適応型 Particle Swarm Optimization に関する基礎的検討
◎井出 東,安田恵一郎(東京都立大学)
MC1-5 組合せ最適化問題の特徴を考慮したTabu Searchの探索効率改善
◎金澤貴彦,安田恵一郎(東京都立大学)
MC2 感性工学の新しい応用
大会企画
オーガナイザ・座長:萩原将文(慶応義塾大学)
MC2-1 ものづくり作業で体得した暗黙知に基づく注意量制御
○野本弘平,島 弘三,若松正晴(三菱電機),清水 裕(三菱電機メカトロニクスソフトウェア)
MC2-2 対話型楽曲生成システムにおける人間の作曲支援について
◎畦原宗之,鬼沢武久(筑波大学)
MC2-3 つながりを考慮した絵の内容の言語表現生成
◎加藤 茂,鬼沢武久(筑波大学)
MC2-4 感性を反映できるひらがなフォント自動作成システム
○海田大介(慶応義塾大学)
MC2-5 電子化辞書と遺伝的プログラミングを用いたキャッチコピー作成支援システム
◎松平智史,萩原将文(慶應義塾大学)
MC3 人の行動サポート・監視のための画像センシング
大会企画
オーガナイザ・座長:斎藤英雄(慶應義塾大学)
MC3-1 濃淡値の時系列変化を利用した画像からの手振りの検出

 −全方位視覚センサと赤外線カメラへの適用−
◎入江耕太,梅田和昇(中央大学)

MC3-2 全方位視覚センサとレーザ距離センサによる人間の位置トラッキング
◎宜保洋平(筑波大学),大矢晃久(科技団,さきがけ21/筑波大学)
MC3-3 監視カメラによる人物の動作解析
◎安倍 満,小沢慎治(慶応義塾大学)
MC3-4 時空間画像処理による横断歩道上の歩行者検出
◎田中佳代,山本英典,東久保正勝,青木正憲(住友電気工業),谷 英哲(住友電工システムズ),寺田賢治(徳島大学),山口順一(香川大学)
MC3-5 複数視点映像による歩行者観測
○馬原徳行(東京商船大学),長谷川為春(千葉工業大学),全 炳東(千葉大学)
MC3-6 多視点画像によるサッカー選手の追跡
◎岩瀬幸子,斎藤英雄(慶應義塾大学)
MC3-7 複数カメラからの複数人物追跡と動作イベントの検出
◎冨永将史,本郷仁志(ソフトピアジャパン / 科学技術振興事業団),輿水大和(中京大学),丹羽義典(ソフトピアジャパン / 科学技術振興事業団),山本和彦(岐阜大学)
MC4 量子情報処理と半導体スピントロニクス
大会企画
オーガナイザ・座長:伊藤公平(慶応義塾大学) オーガナイザ・座長:松本佳宣(慶応義塾大学)
MC4-1 量子暗号の基礎
○平野琢也(学習院大学)
MC4-2 量子暗号のシステム実験とその将来展望
◎長谷川俊夫(三菱電機)
MC4-3 量子計算の意義と様々な提案の概要
○大島利雄(富士通研究所)
MC4-4 核スピン量子計算:基礎及びその現状と展望
○佐々木 進(新潟大学,CREST-JST)
MC4-5 量子ビットアクセスのための微小磁性体設計
○松本佳宣(慶應義塾大学,CREST-JST)
MC4-6 半導体スピントロニクスの現状と展望
○宗片比呂夫(東京工業大学)
MC4-7 円偏光を用いた強磁性半導体の磁化方向操作
○大岩 顕(東京工業大学)
MC4-8 半導体中へのスピン注入とコヒーレントスピンダイナミクス
◎大野裕三,安達太郎,好田 誠,眞田治樹,森田 健,松倉文ヒロ,大野英男(東北大学)
MC5 顔のセンシング
大会企画
オーガナイザ:中島真人(慶応大学) 座長:山口順一(香川大学)
MC5-1 マルチカメラを用いた顔画像認識
◎小坂谷達夫( 東芝)
MC5-2 ウェーブレット変換画像を用いた人の顔の識別
◎寺田賢治(徳島大学)
MC5-3 顔の3次元特徴を用いた個人照合
○中島真人(慶應義塾大学)
MC5-4 自由姿勢における顔位置検出
○山口順一(香川大学)
MC5-5 感性顔メディア創出のための顔センシング
○輿水大和(中京大学)
MC5-6 3次元顔のモデル化と合成
◎佐藤幸男(名古屋工業大学)
MC6 生産分野におけるeラーニング−サイバーマニュファクチャリング演習ー
大会企画
オーガナイザ:吉江 修(早稲田大学) 座長:松井正之(電気通信大学)玉木欽也(青山学院大学)
MC6-1 「サイバーマニュファクチャリング」のeラーニング
○玉木欽也,斉藤 裕(青山学院大学),浪川博之(オフィネット・ドットコム)
MC6-2 「レイアウト・マテリアルハンドリング」のeラーニング
○八木英一郎(東海大学)
MC6-3 「生産システム設計」のeラーニング
◎筧 宗徳(成蹊大学),山田哲男(電気通信大学),高橋道哉,渡辺一衛(成蹊大学)
MC6-4 「需給マネジメント」のeラーニング
◎齋藤 篤,松井正之(電気通信大学)
MC6-5 E-learning in Production Planning (MRP) Systems
◎Myreshka,Katsuhiko Takahashi(Hiroshima University)
MC6-6 「エージェントベース・エクストラネットプロダクション」のeラーニング
○吉江 修(早稲田大学)
MC7 生産技術と情報活用
大会企画
オーガナイザ・座長:吉江 修(早稲田大学) 座長:伊藤欣二郎(早稲田大学)
MC7-1 Efficient Rendering of 3D Models on the Web
◎Kyoungjin Kim,Heeseo Eom(Humandream Ltd.),Wonkyu Choi(Cresys Co.,Ltd.),Heehyol Lee(Fukuoka Inst. of Tech.)
MC7-2 バーチャルシミュレーションにおける分散処理の記述とメカニズムの検討
◎高橋大樹,吉江 修(早稲田大学)
MC7-3 周囲の観測から推定した信念に基づく対話モデル
◎織田泰司(東京理科大学),中村真也(コスモ・サイエンティフィック・システム),吉江 修(早稲田大学)
MC7-4 ヴァーチャルエンタプライズにおける合意形成へのゲーム論的アプローチ
◎佐藤弘章,貝原俊也,藤井 進(神戸大学)
MC7-5 Hybrid Genetic Algorithm with Fuzzy Logic for Resource- constrained Project Scheduling
○Mitsuo Gen(Ashikaga Institute of Technology),KwanWoo Kim,Genji Yamazaki(Tokyo Metropolitan Institute of Technology)
MC7-6 加工組立生産ラインにおけるオンライン設備情報システム
○王 喜宏,鈴木 聡,東谷直紀,黒谷憲一(富士電機)
MC7-7 Motion Studyを利用した保守作業の知識獲得
◎高木靖浩,堀  聡(ものつくり大学),瀧 寛和(和歌山大学),松浦哲也(メルコトレーディング)
MC7-8 一貫プロセスシミュレータによる品質予測
○大貝晴俊,伊藤雅浩,平山 隆(新日本製鐵)
MC7-9 ウェーブレット変換を用いたエンジン音の診断
○犬島 浩(早稲田大学)
MC7-10 Solving VRP Problem in SCM System by Genetic Algorithm
○アドミシャリフ,Mitsuo Gen,Masato Sasaki(Ashikaga Institute of Technology)
MC7-11 Object oriented design of CRM contents for the Electronic Commerce
◎Wonjung Kim,Wonkyu Choi(Cresys Co.,Ltd.),Heehyol Lee(Fukuoka Inst. of Tech.)
MC7-12 製品開発におけるB2Bコラボレーションに基づいたマス・カスタマイゼーションのためのDesign-To-Orderの必要性についての一考察
○後藤 智,加藤陽平(日本パラメトリック・テクノロジー)
GS1 電子デバイス・光デバイス(1)
一般セッション
 座長:高橋琢二(東京大学)
GS1-1 導電膜を用いたSTMによる微細加工の研究
◎丸山直樹,菊地裕介,大塚健一,米井健治(芝浦工業大学),板谷太郎(産業技術総合研究所)
GS1-2 イオン銃を用いた酸窒化シリコン膜の作成と評価
◎星野明洋,望月美穂,横井俊久,荒木隆伯,米井健治(芝浦工業大学)
GS1-3 SiCMOSFET動作の温度特性の数値解析
◎登丸徹也,石田夕起,米井健治(芝浦工業大学)
GS1-4 簡易真空蒸着装置を用いたCuIn2薄膜太陽電池の作製
◎水野裕介,程塚康明,米井健治(芝浦工業大学)
GS1-5 有機珪素化合物を用いたSi基板上への3C-SiC薄膜成長及び評価
○向山直樹,伊関 毅,塚田真樹,米井健治(芝浦工業大学)
GS1-6 多段式真空蒸着装置を用いたCuInS2薄膜太陽電池の作製と評価
◎高橋伸明,水野裕介,風祭春俊,米井健治(芝浦工業大学)
GS2 電子デバイス・光デバイス(2)
一般セッション
 座長:和田恭雄(早稲田大学)
GS2-1 ナノレプリカTiO2電極を用いた色素増感太陽電池の作製と評価
◎竹中 忍,前原佳紀,添野拓司,今井宏明,白鳥世明(慶應義塾大学)
GS2-2 ITO/発光層間への絶縁体中間層導入による有機EL素子発光性能向上
◎三井喬士,白鳥世明(慶應義塾大学)
GS2-3 音響光学偏向器を用いた高速レーザ波干渉計
○福地哲生,名雪琢弥,根本孝七(電力中央研究所),内野喜一郎(九州大学)
GS2-4 40Gbit/s RZ光パルスからの10GHzクロック抽出の一検討
○青海恵之,山下育男,下浦一宏(関西電力株式会社総合技術研究所)
GS3 有機電子材料
一般セッション
 座長:工藤一浩(千葉大学)
GS3-1 Surface Topographic Measurement Using a Piezo-PVDF Film Stylus
◎Qiangxian Huang(Tokyo Institute of Technology)
GS3-2 有機‐無機複合超薄膜多層構造の湿式作製
◎前原佳紀,竹中 忍(慶應義塾大学),小林太一,吉川雅人(ブリヂストン),白鳥世明(慶應義塾大学)
GS3-3 熱処理の違いによる交互吸着膜の電気特性評価
◎山形由紀(矢崎総業),白鳥世明(慶應義塾大学)
GS3-4 強誘電性高分子の分極電荷を用いた導電性高分子の自己集合
◎中島 哲,山本敦史,米井健治(芝浦工業大学)
GS3-5 生態分子CT単鎖構造の解析と評価
◎礒野修治,田中 亮,李 シンミン,米井健治(芝浦工業大学)
GS4 電子回路(1)
一般セッション
 座長:越地耕二(東京理科大学)
GS4-1 λ/4共振器を用いた帯域外特性改善形帯域通過フィルタの一設計法
◎神山智英,和田光司,橋本 修(青山学院大学)
GS4-2 各種結合線路の基本性能とそれを用いた縁端結合形共振器BPF
和田光司,◎青木善浩,大野貴信,橋本 修(青山学院大学)
GS4-3 減衰極数制御形SIR-BPFとそのアンテナ共用器への応用
◎大野貴信,和田光司,橋本 修(青山学院大学)
GS4-4 タップ結合法の適用による小型BPFの実現とその特性改善
大野貴信,◎和田光司,橋本 修(青山学院大学)
GS4-5 両端開放形結合線路を用いたバンドパスフィルタの高調波共振応答改善
◎中川浩一,和田光司,橋本 修(青山学院大学)
GS4-6 コムライン形/インタディジタル形結合線路BPFのスプリアス応答改善に関する一検討
和田光司,◎立見 誠,神山智英,橋本 修(青山学院大学)
GS5 電子回路(2)
一般セッション
 座長:國枝博昭(東京工業大学)
GS5-1 CPWを用いた両端接地形λ/2共振器BPFに関する実験的検討
◎相原良行,和田光司,橋本 修(青山学院大学),原田博司(横河電子機器)
GS5-2 各種λ/2共振器帯域通過フィルタの帯域外特性改善に関する検討
◎和田光司,中川浩一,大野貴信,橋本 修(青山学院大学)
GS5-3 両端接地形λ/2共振器BPFにおける減衰極実現法
◎和田光司,相原良行,神山智英,橋本 修(青山学院大学)
GS5-4 大きなノイズマージンを有するハミング距離検索機能付きCAMの提案とその照合特性
○田中浩朗,吉田正廣,鈴木八十二(東海大学)
GS5-5 両端開放形λ/2共振器と両端開放形結合線路を混在したBPF
中川浩一,◎和田光司,橋本 修(青山学院大学)
GS6 センシング
一般セッション
 座長:鈴木誠一(成蹊大学)
GS6-1 電荷平衡型回路を利用した高感度差動圧力センサの開発
○宮崎芳郎,石居 真,加藤博照,渡辺正恭(矢崎総業)
GS6-2 Pt/Nafion電極を用いた定電位電解式電流ガスセンサ
◎石川将雄,白鳥世明(慶應義塾大学)
GS6-3 簡易型近赤外水分センサの高精度化
◎満田綾子,原田雅樹,藤原義久,安田昌司(三洋電機)
GS6-4 層状リン酸ジルコニウムを用いたアンモニアガスセンサの作製
◎櫛田慎哉,白鳥世明(慶應義塾大学)
GS7 アクセス系通信システム
一般セッション
 座長:芹沢善積(電力中央研究所)
GS7-1 長距離伝送HDSLモデムの開発と長距離伝送時のビット誤り要因
○佐々木範雄,工藤貴之,原田伊考,山川陽介,佐々木雄司(東北電力),松下昭博,加來 尚,帯川豊充,佐竹正行(富士通)
GS7-2 送電用洞道での60GHz帯無線の伝送特性に関する一検討
○金岡泰弘,日下部雅一(関西電力)
GS7-3 RWアンテナインピーダンスにおけるICカード共振周波数の影響
四蔵達之,◎村上益雄,近藤史郎(富士電機)
GS7-4 PHSを利用した骨伝導会話装置の開発
○榊 正則,佐脇康之(東京電力),藤野昭二,渥美智也(テムコジャパン)
GS7-5 鉄道沿線設備用メタル伝送部の現地試験結果について
◎川邊圭吾(東海旅客鉄道),原 陽一郎(京三製作所)
GS8 音声・信号処理
一般セッション
 座長:犬島 浩(早稲田大学)
GS8-1 音声可視化と観音システム

 −Minimum Cross Entropy法の適用−
◎中室 健(立命館大学),和田光代(大阪府立大学),杉本末雄(立命館大学)

GS8-2 音響信号の平均律音階に基づく汎用解析ツール「オート符」の開発
○茂出木敏雄(大日本印刷)
GS8-3 A Design Method for Blind Equalizers Using Neural Networks
◎Nuo Zhang,Xiaoqiu Wang,Jianming Lu,Takashi Yahagi(Chiba University)
GS8-4 Analysis of Human Emotion in wave form on Transactional Analysis of the Psychology
Seiichiro Sonoda,Minetada Osano,◎Yuuki Fujita(The Aizu University)
GS8-5 「見る聞く信号処理」学習支援システムの構築
◎柴田諭史,花崎 泉(東京電機大学)
GS9 画像応用
一般セッション
 座長:三橋 渉(電気通信大学)
GS9-1 RBFネットワークによる貴重鳥類営巣活動監視システムの検討
石井弘允,小野 隆,門馬英一郎,土澤康弘,◎真取忠弘(日本大学)
GS9-2 カメラ付携帯電話を用いた画像マッチングに関する研究(1)

 −カラー画像からの物体領域抽出処理−
胡  軼,○長尾智晴(横浜国立大学),岡崎雅則,茅根大嗣(アースキャスト)

GS9-3 画像処理技術を用いたメータ読取り手法の評価
◎下川 洋(九州電力),伊藤憲彦(電力中央研究所)
GS9-4 バスルーム用セキュリティシステムの開発
◎西浦朋史,青木広宙(慶應義塾大学),竹村安弘,味村一弘(住友大阪セメント),中島真人(慶應義塾大学)
GS9-5 異種画像を用いたロボット視覚による配電作業の自動化手法
◎村上慎治(九州電力),長谷川 勉(九州大学),橋口幸男,入江俊充,後藤 純(安川電機)
GS9-6 カメラ付携帯電話を用いた画像マッチングに関する研究(2)

 −GAによる商品名の抽出処理−
◎胡  軼,南部朋紀,長尾智晴(横浜国立大学),岡崎雅則,茅根大嗣(アースキャスト)

GS10 画像処理
一般セッション
 座長:梅田和昇(中央大学)
GS10-1 自己組織化マップを用いた両眼固視による3次元空間認識
○小野 治,渡部 豊(明治大学)
GS10-2 点対のエッジ方向と曲率を利用した組合せHough変換による対称物体認識
◎寺沢 仁,斉藤文彦(岐阜大学)
GS10-3 局所空間フィルタを用いた運動パラメタ抽出
◎国谷晋二,小林健二,三橋 渉(電気通信大学)
GS10-4 OpenGLを用いた3次元人体画像の描画
◎萬慶久夫,伊藤秀隆,隈元 昭(関西大学)
GS10-5 Boundary Detection and Segmentation of Spatially Variant Image Textures
◎Bertin Rodolphe Okombi-Diba,Juichi Miyamichi,Kenji Shoji(宇都宮大学)
GS10-6 並列処理型CMOSセンサーを用いたオプティカルフロー画像処理の高速化
○小野 治,堀田耕司(明治大学)
GS11 制御理論
一般セッション
 座長:児島 晃(東京都立科学技術大学)
GS11-1 擬似対角化法の一般化
李 羲頡,◎長町政宗(福岡工業大学),崔 元奎(CRESYS Co.,Ltd.),宮崎道雄(関東学院大学),秋月影雄(早稲田大学)
GS11-2 静止摩擦を含む非線形システムの適応予測制御
◎小迫孝徳,小林康秀,沖田 豪(広島市立大学)
GS11-3 未知むだ時間系に対する最小分散制御系の一設計法とその温度制御系への応用
◎沖 俊任(宇部工業高等専門学校)
GS11-4 PLL/PWMモータ制御系へのアクティブ・フィードフォワードの組み込みによるリミッタの実現
町田秀和,◎金井繁佳(舞鶴工業高等専門学校),小林史典(九州工業大学),竹本康介(エフ・エー電子)
GS11-5 GAを用いたニューロ制御器による多重連結トレーラの後退制御
◎喜友名彩妃,金城 寛,中園邦彦,山本哲彦(琉球大学)
GS11-6 サンプリング間隔の操作による閉ループ系内プラントのむだ時間推定
◎大浦邦彦(国士舘大学),花崎 泉,小山英次(東京電機大学)
GS12 モデリング
一般セッション
 座長:大浦邦彦(国士舘大学)
GS12-1 メンバシップ関数の同定にニューラルネットワークを用いた上肢姿勢を表すファジィモデル
○大矢範広,花崎 泉(東京電機大学)
GS12-2 基本パターンによるシーケンス制御の仕様記述の提案
◎水矢 亨(神奈川県産業技術総合研究所),大屋美智雄(三和技研),長尾達明,宮澤以鋼(神奈川県産業技術総合研究所)
GS12-3 FNNを用いた未知システムに対するハイブリッド型カオス制御
○清水能理,宮崎道雄(関東学院大学),李 羲頡(福岡工業大学),秋月影雄(早稲田大学)
GS12-4 ぼやけ画像の同定と画像修復

 −DFTからDSTへ−
◎藤山直之,野崎 陽,黄 冬亮,杉本末雄(立命館大学)

GS12-5 同定精度を考慮した非線形系の適応制御
◎橋本庸平,沖田 豪,小林康秀(広島市立大学)
GS12-6 画像処理による手先位置の自動計測
◎永井良成,花崎 泉(東京電機大学)
GS13 エージェントロボット
一般セッション
 座長:須貝康雄(千葉大学)
GS13-1 遺伝的アルゴリズムを用いたサッカーロボットの協調的オフェンス行動ルールの生成
◎原田耕二,鈴木茂行,鎌野琢也,安野 卓,原田寛信(徳島大学)
GS13-2 強化学習を用いた消防隊指揮エージェントの開発
◎真壁 巧,石島辰太郎,児島 晃(東京都立科学技術大学)
GS13-3 任意構造神経回路網を用いたマルチエージェントの行動制御
◎田澤和子,長尾智晴(横浜国立大学)
GS13-4 任意構造神経回路網のタルタロス問題への適用
田澤和子,胡  軼,◎白 海英,長尾智晴(横浜国立大学)
GS13-5 経験強化による尤度最大化を用いたエージェントの学習アルゴリズム
◎高橋 進,山口 智,板倉秀清(千葉工業大学)
GS13-6 知的車椅子における自律走行のための障害物回避モジュールの設計
◎川戸康司,濱上知樹,小圷成一,平田廣則(千葉大学)
GS14 ニューラルネットワーク
一般セッション
 座長:田川聖治(神戸大学)
GS14-1 ブロック構造ニューラルネットワークの進化的構築における遺伝子コード化の検討
◎高森真仁,小圷成一,濱上知樹,平田廣則(千葉大学)
GS14-2 任意構造神経回路網の迷路全探索問題への適用
田澤和子,◎矢田紀子,長尾智晴(横浜国立大学)
GS14-3 ニューラルネットワークを用いた翌日日射量の簡易予測システム
◎札場哲也,鈴木茂行,鎌野琢也,安野 卓,原田寛信(徳島大学)
GS14-4 対称性を有するパルス結合振動子系における同調現象の解析
◎遠藤俊明,田中玲子,相吉英太郎(慶應義塾大学)
GS14-5 ニューラルネットワークを用いた結合振動子系の同調現象の推定と結合構造の設計
◎伊藤雄一,田中玲子,相吉英太郎(慶應義塾大学)
GS15 GA/GP
一般セッション
 座長:濱上知樹(千葉大学)
GS15-1 アフォーダンス理論に基づく知能ロボットの創発

  −遺伝的アルゴリズムによるAPGの構造決定−
◎小西健太,伊藤大介,田川聖治,井上克己,羽根田博正(神戸大学)

GS15-2 DPマッチングを用いた進化的計算手法による電気回路構成
◎高橋 勉,須貝康雄(千葉大学)
GS15-3 ウィルス進化論に基づく進化型アルゴリズムの検証
◎馬場敦也,須貝康雄(千葉大学)
GS15-4 家族内の適応度関係で突然変異の適用を決定するパラメータフリー遺伝的アルゴリズム
◎成田諭史,山口 智,板倉秀清(千葉工業大学)
GS15-5 多様性維持を考慮したバッファを用いた遺伝子選択法
◎吉田正法,山口 智,板倉秀清(千葉工業大学)
GS15-6 最適化の観点から見たGAの確率的操作に関する基礎検討
◎永岡右明,金澤貴彦,安田恵一郎(東京都立大学)
GS16 最適化・探索
一般セッション
 座長:西 竜志(岡山大学)
GS16-1 巡回セールスマン問題のための改良型アントアルゴリズム
◎川島明彦,須貝康雄(千葉大学)
GS16-2 線形計画法を利用した献立の自動作成と指導
熊木晶子,小佐野峰忠,◎佐藤史隆(University of Aizu)
GS16-3 学習ベクトル量子化による温度推定に基づく高速化シミュレーテッドアニーリング
◎今井 誠,小圷成一,濱上知樹,平田廣則(千葉大学)
GS16-4 関数最適化問題に対する可変近傍探索法II
◎山本哲也,田川聖治,井上克己,羽根田博正(神戸大学)
GS16-5 部分空間不動点反復法による不安定周期軌道の探索に関する検討
◎水野洋二,伊藤秀隆,隈元 昭(関西大学)
GS16-6 可変近傍探索法による三電極SAWフィルタの最適化設計
○田川聖治,徳永健二,羽根田博正(神戸大学),井垣 努,関 俊一(松下電子部品)
GS17 交通システム
一般セッション
 座長:安部恵介(九州産業大学)
GS17-1 前方車両による無人自動車の車線変更
○宋 正永,鄭 會京(PaiChai Univ.),Sang-gu Lee(HanNam Univ.),秋月影雄(Waseda Univ.),Kyu-boem Lee(PaiChai Univ.)
GS17-2 タブーサーチによる交通経路選択
○伊藤 雅(愛知工業大学)
GS17-3 分散オブジェクト技術を用いた鉄道旅客情報共有による旅客サービスシステムの提案
◎谷 浩平,中尾和夫(大阪工業大学)
GS17-4 SOAPを用いた鉄道情報サービスシステムの構成の提案と課題の検討
◎溝口真人,中尾和夫(大阪工業大学)
GS18 ソフトウエア・情報処理
一般セッション
 座長:吉江 修(早稲田大学)
GS18-1 An Integrated GUI Environment for High-speed Fuzzy Inference Systems
◎Jong Hyuk Kim,Sang Gu Lee,Byung Kwon Lee,Ki Sung Son,Jeong Young Song,Michio Miyazaki,Kageo Akizuki(Hannam University)
GS18-2 Q学習機能を有する学習オートマトンの複数教師付き環境への適応
◎田中昭信(千葉大学),鵜根弘行,銭  飛(広島国際学院大学),平田廣則(千葉大学)
GS18-3 マルチプロセッサスケジューリング問題における先読みを考慮したヒューリスティックアルゴリズム
◎齋藤裕一,前川仁孝,伊與田光宏(千葉工業大学)
GS18-4 PCクラスタを適用したリアルタイム電力系統シミュレータ
◎榎本 博,山本隆也,河野良之,長谷川祐士,田岡久雄(三菱電機)
GS18-5 プログラミング言語のオブジェクトモデル化に基づくJavaにおける数値計算言語の利用
古賀雅伸,油利耕平,◎石田 聡(九州工業大学)
GS19 情報検索・データマイニング
一般セッション
 座長:林 俊文(東芝)
GS19-1 遺伝的アルゴリズムを用いた情報フィルタリング
◎柳本豪一,大松 繁(大阪府立大学)
GS19-2 誤解・漏洩など副次効果を伴わない組織内情報流通システム

 −組織における幹部と現場担当者間の意思疎通の支援−
◎瀧川正一郎,三森定道(同志社大学),岩本晴彦(日本アイ・ビー・エム)

GS19-3 作業状況に応じたファイル利用予測ルールの抽出
○二方厚志(電力中央研究所)
GS19-4 G−XMLベースモバイル地図システム
◎門馬 啓,玉田隆史,瀬尾和男(三菱電機)
GS19-5 専門用語辞書による文書スケルトン化と文書検索
◎北場宏志,三森定道(同志社大学)
GS20 自律分散
一般セッション
 座長:舩橋誠壽(日立製作所)
GS20-1 超分散型エネルギーシステムの基本構想と自律分散制御
安田恵一郎,○石井綱吉(東京都立大学)
GS20-2 超分散型エネルギーシステムにおける分散電源と大容量集中電源の協調運用
安田恵一郎,◎河合弘志(東京都立大学)
GS20-3 JXTAを用いたP2P環境における計算資源の動的活用
◎射延志朗,隈元 昭,伊藤秀隆(関西大学)
GS20-4 Autonomous Information Allocation to Achieve Real Time Property in Demand Oriented Information Service System
◎Yi Zhou,Farooq Ahmad,Helene Arfaoui,Kinji Mori(Tokyo Institute of Technology)
GS20-5 Autonomous Information Provision for High Response Time in Distributed Information System
◎Xiaodong Lu(Tokyo Institute of Technology)
GS21 応用システム
一般セッション
 座長:田中立二(東芝)
GS21-1 地形解析によるクマタカ調査支援システムの開発
○澤田誠一,中村昌浩,岡田博和,大谷 亮(中部電力)
GS21-2 PJM市場におけるノーダルプライスの分布特性
◎松本邦夫,市田良夫(三菱電機),牧野倫子(甲南大学),田中泰明(京都大学)
GS21-3 AHPによる中国における生ごみリサイクルシステムの選定
◎劉  春,伊原征治郎(日本工業大学)
GS21-4 建物の外から電気機器の使用実態を把握するモニタリングシステムの開発―実家庭を想定した性能評価実験―
○中野幸夫,由本勝久(電力中央研究所),天野好輝,長坂 研(東京農工大学)
GS21-5 屋外からの家庭内電気機器消費電力推定における機械学習手法の性能評価
◎村田博士,小野田 崇,由本勝久,中野幸夫(電力中央研究所)