共 催 大阪府立大学文書解析知識科学研究所
http://www.21c.osakafu-u.ac.jp/820/
日 時 2012年11月8日(木)、11月9日(金)
場 所 大阪府立大学 中之島サテライト
〒530-0005 大阪市北区中之島1丁目2-10
地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅・京阪電車「淀屋橋」駅下車、1号出口から北東へ約350メートル、
または、地下鉄堺筋線「北浜」駅下車 北西へ約450メートル
アクセス
カメラレディ原稿締切(予定) 2012年10月18日(木)
送付方法:研究会論文投稿システムからのWeb投稿
講演時間 1件当り約30分(質疑応答を含む)
◎:電子・情報・システム部門研究会 優秀論文発表賞、研究会奨励賞、技術委員会奨励賞の候補者。
**************
第1日目
11月8日 (木) 13:00 ~ 15:00
IS-12-039 ファジィc回帰による住宅用太陽光発電データの分析
本多克宏, ◎岩田俊介, 野津 亮, 市橋秀友(大阪府立大学)
IS-12-040 Finding Heterogeneity for Diagnosis in Conjoint Analysis
◎VELLA Adrien, CASTEL Dennis, 佐賀亮介, 辻 洋(大阪府立大学)
IS-12-041 経済市場分析のための経済新聞記事内の特徴語抽出手法の検討
○山崎高弘, 常盤欣一朗(大阪産業大学)
IS-12-042 プロジェクトマネージャ育成のためのケースメソッド支援システム
◎鮫島正樹, 濱田啓一(大阪大学), 田中秀樹, 今村哲也(日立インフォメーションアカデミー)
11月8日 (木) 15:10 ~ 17:10
IS-12-043 加速度センサを用いたジェスチャおよび行動認識のための計算コストを考慮した認識モデルの提案
◎田口明義, 前川卓也(大阪大学)
IS-12-044 スマートフォン上のセンサを用いたグループ行動認識手法の提案
◎平野智哉, 津田祐輝, 前川卓也(大阪大学)
IS-12-045 (欠番)
IS-12-046 罫線描画式ウィンドウ配置機能をもつクラウドサービス向けウィンドウマネージャの提案
◎吉野静樹, 田中哲雄(神奈川工科大学)
IS-12-047 サプライチェーンにおける分散発注による調達リスク低減効果の評価
○森 正勝(日立製作所), 小林良至, 鮫島正樹, 薦田憲久(大阪大学)
11月8日 (木) 17:20 ~ 17:30
平成23年 電子・情報・システム部門研究会奨励賞 表彰式
**************
第2日目
11月9日 (金) 9:30 ~ 11:30
IS-12-048 能力成熟モデルの成長履歴からの構造抽出法
中村 優, ◎牛 臥原, 一ノ坪剛生, 佐賀亮介, 辻 洋(大阪府立大学)
IS-12-049 少数例による学習における属性選択の効果について
○廣川佐千男, 酒井敏彦(九州大学)
IS-12-050 参照関係と類似性を用いたDEA結果可視化手法の提案
◎山崎新悟, 辻 洋, 井上和重(大阪府立大学)
IS-12-051 競合状態を考慮したDEA特徴分析フレームワークの提案
◎井上和重, 槐島良太(大阪府立大学), 青木真吾(広島工業大学), 辻 洋(大阪府立大学)
11月9日 (金) 13:00 ~ 15:00
IS-12-052 共起辞書を用いた遠隔相談支援の提案
◎飯野智貴, 黒沢 学, 矢島敬士(東京電機大学)
IS-12-053 エージェント指向遠隔相談システムの提案と構築
◎渡部健太, 渡辺貴文, 飯野智貴, 黒沢 学, 矢島敬士(東京電機大学)
IS-12-054 複数専門家を用いたエージェント指向遠隔相談システムの評価分析
◎渡辺貴文, 渡部健太, 飯野智貴, 黒沢 学, 矢島敬士(東京電機大学)
IS-12-055 「議論を通じたシステム設計」におけるSEの問題発見力に対する調査
○竹内和広(大阪電気通信大学), 中村民明(Tami情報教育研究所), 橋本喜代太(大阪府立大学)