【主 催】 |
計測自動制御学会中国支部 |
【協 賛】 |
電気学会中国支部・計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会・ 電子情報通信学会中国支部・日本機械学会中国四国支部 |
【日 時】 |
2006年8月25日(金) 9:30〜17:00 |
【会 場】 |
JFEスチール株式会社 西日本製鉄所倉敷地区 見学センター 〒712-8511 倉敷市水島川崎通り1丁目 電話086-447-2102 (見学センター受付) (URL: http://www.jfe-steel.co.jp/works/west/index.html) ※当日のアクセスはJR新倉敷駅より送迎バスを準備します。 |
【参加費】 |
会員4,000円,非会員5,000円, 学生1,000円(昼食代を含む) 資料のみ1,000円 |
【内 容】 |
近年の計算機技術の進展により大量のデータが取得・保管が可能となっています。しかし, この膨大なデータの中から有用なデータを取り出し,利用することは容易ではありません。各 製造現場においても,その状況は同じです。製造設備の稼動状況や製品の品質データが細 かく長期にわたり保存されているものの,そのデータをいかに製造管理,品質管理,設備管 理へ有効活用するかが大きな課題であり,そのための手法やツールが求められています。 計測自動制御学会中国支部では ”大量データからプロセスを見よう・操ろう”をテーマとし て,大量の製造プロセスデータの中から重要な情報の抽出と解析・分析を行い,製造プロセ スの可視化やプロセス制御へ結び付けていく技術に関するシンポジウムを企画いたしました。 その手法として,統計的解析手法を中心として,その基礎から最新の手法および応用事例の 紹介をしていただきます。また,実際に実用しているJFEスチールの工場見学も計画しています。 この技術討論を通じてプロセス制御の高度化とともに製造実力の向上へつながるものと考え ております。大学および企業関係者の方の積極的な参加をお願いいたします。 |
【プログラム】 |
9:30 受付開始 9:50〜10:00 支部長挨拶 則次 俊郎 (岡山大学) 10:00〜11:00 基調講演 11:10〜12:00 応用事例1 13:00〜14:40 応用事例2 14:50〜15:20 総合討論 15:30〜17:00 工場見学 |
【懇 親 会】 |
17:30〜19:30 会場:プレゴ[倉敷市鶴の浦2丁目2番地 電話086-444-0100] 会費:3,000円(学生1,500円) ※参加費,懇親会費は当日受付にてお支払いください。 |
【申込方法】 |
計測自動制御学会中国支部Webサイトからお申込みください。 (URL: http://www.sice.or.jp/~chugoku/index.html) 参加申込締切 : 2006年8月11日(金) |
【問合・申込先】 |
JFEスチール株式会社 西日本製鉄所倉敷地区制御部制御技術室 水島成人 TEL:086-447-3505, FAX:086-447-3495 E-mail: n-mizushima@jfe-steel.co.jp |