参加費・参加登録

参加費

区分参加費
一般・会員15,000円
一般・非会員25,000円
学生・会員4,000円
学生・非会員6,000円
同一発表者が2件発表する場合の追加費用5,000円
超過ページ費1,000円/ページ
予稿集のみ購入5,000円
懇親会(一般)6,000円
懇親会(学生)4,000円
参加登録のページ(Peatix)は8/1にオープン予定です。
※ 「発表なしの投稿のみ」は受け付けません。発表いただくことを必須としています。
※ 一方で,発表なしの参加(聴講)はウェルカムです。奮ってご参加下さい。
※ 会員とは、IEEJ, IEEE, CIGRE, CES, KIEE の個人会員を指します。
定年退職された元会員も「一般会員」とみなします。
※ 税区分は次のとおり。電気学会会員(一般会員・学生会員):不課税。それ以外:税込みです。
※ 参加費,懇親会費については,招待講演者等,誘電・絶縁材料技術委員会が特別に認めた者に対して免除することがあります。

キャンセルポリシー

キャンセルポリシーへの同意
〇 論文の提出をもってキャンセルポリシーに同意したものとみなします。


<シンポジウムが開催されない場合の対応>
〇 気象特別警報や暴風警報などの発令,大規模災害の発生など,シンポジウム参加者に危険が及ぶ恐れがある場合,および開催地自治体や開催会場管理者からの要請や指示等がある場合,誘電・絶縁材料技術委員会委員長は大会の開催中止を決定することがあります。

〇 シンポジウムの開催中止の判断は一日単位で行います。このため,第一日目が中止であっても第二日目以降開催される場合や,逆にシンポジウム会期の途中から中止とする場合もあります。

〇 上記の取扱にて中止となった会期に発表予定の論文も,発表は成立したものとします。これは,論文を収録した電子版予稿集が会期に先立って配布され,公知されるためです。

〇 上記のように短縮開催もしくは全期間中止となった場合でも,講演論文の発表の成立をもって,シンポジウムは成立したとみなします。このため,シンポジウム参加費は規定通りお支払い頂き,返金はいたしません。

〇 シンポジウムの一部が中止となり,その前後でシンポジウムが開催されている期間中に来場されない方についても,上記と同様,シンポジウム参加費は規定通りお支払い頂き,返金はいたしません。

〇 懇親会が中止となった場合,お支払いいただいた懇親会参加費は,返金の有無も含めてホームページ上に対応について発表いたします。

<自己都合による欠席の場合>
〇 ご自身の都合により,論文投稿および参加登録後に発表をキャンセルされる場合(交通機関の影響で来場できない場合を含みます),上記と同様に発表予定の講演論文は公知されていますので,発表は成立したものとみなします。シンポジウム参加費は規定通りお支払いいただきます。