第38回電気電子絶縁材料システムシンポジウム プレゼンテーションについて

口頭発表(オーラル発表)の方はこちらをクリック下さい。

ポスター発表の方はこちらをクリック下さい。

 


オーラル発表について

  • 発表会場は電力中央研究所狛江地区3棟1階・31会議室です。
  • 発表時間は質疑応答込みで20分です。
  • 液晶プロジェクタとパソコン(OS: Microsoft Windows XP, USBポート装備,Microsoft Office 2003,Powerpoint 2003,Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック および Adobe Acrobat Reader 7.0 インストール済),レーザーポインタは主催者側で準備します。
  • 各発表者は,ご自身の発表されるセッションが始まるまでに,壇上のパソコンの指定されたフォルダに各自のUSBメモリ等でプレゼンテーション用のファイルを入れておいてください。なお,発表後は主催者側にてデータは消去させて頂きますが,気になる方は各自で消去頂いても構いません。
  • 発表にあたって,上記以外のソフトウェアを使用する場合,もしくはMacintoshなどを利用する場合,発表者各自のパソコンをご持参下さい。そして,各自の責任において,セッション開始前までに壇上のプロジェクタに接続し,プロジェクタとの接続性をご確認下さい。
  •  


    ポスター発表について

  • 発表会場は電力中央研究所狛江地区3棟3階・33会議室です。
  • ポスターボードのサイズは縦180cm×横90cmです。
  • タイトル,発表者名などは全て発表者各自のポスターに含めるようにしてください。
  • ポスターボードにポスターを貼付するためのピン等は主催者側で準備します。
  • ポスターボードには,発表番号を主催者側にて表示してあります。該当するポスターボードに各自のポスターを貼付してください。
  • ポスターは11月21日 09:30迄に貼付し,16:00までは貼付しておいて下さい。16:00以降にポスターを外してください。なお,11月21日 懇親会終了後に貼付してあるポスターについては,主催者側で撤去させて頂きます。
  • ポスター発表者は,11月21日 13:00〜14:00には必ず各自のポスターの前にて説明できるようにしてください。それ以外の時間でも,休憩時間など時間の許す範囲で各自のポスターの前にて説明できるようにしてください。
  •  

    相互訪問ポスターセッションについて

  • 学生諸君を中心とする若手研究者を対象にした相互訪問ポスターセッションを11月21日 09:30〜11:10に実施します。
  • 通常のポスターセッションでは,ポスター発表者は他のポスターを充分議論できないことから,ポスター発表者のみが集い,各自のポスターを他のポスター発表者に説明し,他のポスター発表者と質疑応答を行う場です。
  • 各ポスター発表者は,各自のポスターを5分で他のポスター発表者に紹介してください。
  • 他のポスター発表者は,発表を聞いて,質疑応答を行ってください。
  • 相互訪問ポスターセッション開始に先立って,事務局より採点用紙を各ポスター発表者にお渡しします。採点用紙に基づき,自分以外のポスター発表者の発表を採点してください。採点用紙は相互訪問ポスターセッション終了後に事務局にて回収し,集計します。この結果をもとに,優秀者は11月21日夕刻の懇親会にて表彰します。優秀者は一人とは限りません。副賞付です。表彰者が懇親会に出席していない場合は,表彰を見送らせて頂きますので,是非とも懇親会にご出席下さい。
  • なお,筆頭著者による発表のみを対象とします。代理発表は認められません。
  • 詳細な時間割は以下のように予定しています。
  • 準備:〜09:30 (ポスター貼付など)
    実施説明:09:30〜09:40 (セッションの進め方,採点用紙配布,採点方法,表彰について。幹事団にて説明します)
    実施:09:40〜11:10 (各発表者による説明:5分,質疑:1分,移動:1分で,発表1件当たり7分,13件なので91分)
    フリーディスカッション:12:00〜
  • 同日11:10より,企業によるポスターセッションも開催します。こちらもふるってご参加下さい。
  •  

    企業紹介ポスターセッションについて

  • 相互訪問ポスターセッションに引き続き,企業紹介ポスターセッションを行います。
  • 発表会場は電力中央研究所狛江地区3棟3階・33会議室です。
  • ポスターボードのサイズは縦180cm×横90cmです。
  • タイトル,発表者名などは全て発表者各自のポスターに含めるようにしてください。
  • ポスターボードにポスターを貼付するためのピン等は主催者側で準備します。
  • ポスターボードには,発表番号を主催者側にて表示してあります。該当するポスターボードに各自のポスターを貼付してください。
  • 各企業の担当者は,11月21日11:00には各自のポスターがご紹介できるよう,各自のポスター前にてご準備下さい。
  • 詳細な時間割は,以下の予定です。
  • 準備:〜11:00 (ポスター貼付など)
    実施説明:11:10〜11:15 (セッションの進め方,意味合いの説明。幹事団にて説明します)
    発表者による説明:11:15〜12:00 (各発表者による説明:5分,質疑応答は後で各自で行う,9件なので45分)
    フリーディスカッション:12:00〜