日時 |
2013年11月05日〜2013年11月07日 |
会場 |
仙台国際センター |
住所 |
〒980-0856 仙台市青葉区青葉山無番地 |
地図 Link |
http://www.sensorsymposium.org/place.html |
案内 |
電気学会センサ・マイクロマシン部門では、第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムを、2013年11月5日(火)〜7日(木)、仙台市にて開催します。本シンポジウムは学・協会を超えた研究グループ間の情報の交換、アイデアの討議の場としてセンサ・マイクロマシン技術のさらなる発展を目標に開催される日本最大のシンポジウムです。
同会場においては、日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門主催「マイクロ・ナノ工学シンポジウム」および応用物理学会集積化 MEMS 技術研究会主催「集積化 MEMS シンポジウム」が同時に開催されるほか、3学会共催で日本学術会議後援第3回マイクロ・ナノ産業化シンポジウムが開催されます。
前回の第29回シンポジウム(2012年10月22日〜24日 北九州国際会議場・西日本総合展示場にて開催)は、2件のプレナリ招待講演、66件の一般講演、34件の企画セッション講演、および72件のポスター発表で構成され、同時開催シンポジウムと併せて、618名のご参加を賜りました。
また、前回に引き続き、電子情報通信学会、日本材料学会、エレクトロニクス実装学会との協力による企画セッションも予定しています。
まさに、学会横断的な情報交換、ディスカッションが出来る貴重な機会です。多くの方のご投稿、ご参加をお待ちしています。
同時開催
日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門主催 第5回「マイクロ・ナノ工学シンポジウム」 応用物理学会集積化MEMS技術研究会主催 第5回「集積化MEMSシンポジウム」 日本学術会議後援 第3回マイクロ・ナノ産業化シンポジウム(3 学会共催) |
投稿論文締め切り |
2013年6月7日 (暫定) |
主催 |
電気学会 センサ・マイクロマシン部門 |
協力 |
応用物理学会集積化MEMS 技術研究会、日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門 |
協賛 |
エレクトロニクス実装学会、応用物理学会、化学とマイクロ・ナノシステム研究会、計測自動制御学会、システム制御情報学会、次世代センサ協議会、精密工学会、センシング技術応用研究会、電気化学会、電子情報通信学会、日本機械学会、日本材料学会、日本真空協会、日本信頼性学会、日本生体医工学会、日本赤外線学会、日本ロボット学会、ニューセラミックス懇話会、BEANS 研究所、マイクロマシンセンター、レーザー学会、電気学会関連技術委員会 |
お問い合わせ先 |
第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム事務局 株式会社セミコンダクタポータル Tel: 03-3560-3565 sensorsympo_2013@semiconportal.com |
第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム |
こちらから |