日時 |
2012年10月22日〜2012年10月24日 |
会場 |
北九州国際会議場および西日本総合展示場 |
住所 |
福岡県北九州市小倉北区浅野 3 丁目 電話 093-541-5931
|
交通 |
交通手段 JR JR小倉駅より徒歩5分 フェリー 日明港より車10分 新門司港より車30分 砂津港より徒歩2分
車 北九州都市高速道路 (小倉駅北ランプより1分) (足立ランプより8分)
飛行機 北九州空港より 路線バス約40分 (小倉駅バスセンター下車) 車 約30分 |
地図 Link |
http://www.convention-a.jp/ |
開催趣旨 |
センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウムは、本年より電気学会センサ・マイクロマシン部門大会となり、平成24年10月22日(月)から24日(水)の3日間にわたり、北九州国際会議場および西日本総合展示場(北九州市) にて開催されます。
第29回シンポジウムでは昨年に引き続き同会場にて日本機械学会マイクロ・ナノ工学専門会議主催「マイクロ・ナノ工学シンポジウム」および応用物理学会集積化MEMS技術研究会主催「集積化MEMSシンポジウム」が同時に開催されるほか、3学会共催で日本学術会議後援第2回マイクロ・ナノ産業化シンポジウム「巨大震災:センサニーズとその課題」が開催されます。
論文募集分野は、新しい物理・化学現象や効果を生かした新センサ・マイクロマシンおよびその基礎技術、センサの固体化、集積化、多機能化および新しい計測分野に望まれるセンサのインテリジェント化、それらに関連する信号処理技術、アクチュエータ、センサ応用システムなどです。
また協賛学会のご協力のもと次の5つのテーマによる企画セッションを予定しております。
「グリーンセンサ」 (一般講演は受け付けておりません) 「ヘルスケアとバイタルサインモニタリング」 「MEMSのための実装技術」(エレクトロニクス実装学会協力) 「機能性材料と新機能デバイスの可能性」(日本材料学会協力) 「新機能デバイスに向けたLSI回路設計技術」 (電子情報通信学会協力。一般講演は受け付けておりません)
論文発表のお申込は、オンラインにて受け付けております。投稿料は無料です。なお、本年は学生会員の参加費が無料です(事前申込のみ)。
奮って、ご参加くださいますようお願いいたします。 |
追記 |
9:00-12:30 「第二回マイクロ・ナノ産業化シンポジウム」 と連続開催です |
大会HP |
こちらから |